セノオ楽譜

「セノオ楽譜」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

セノオ楽譜 - (2009/03/16 (月) 19:55:54) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 西洋音楽の普及に努めた妹尾幸陽が明治43年より発行していた楽譜集。その数1000曲以上にもおよぶ。竹久夢二が装丁した楽譜も多く、280曲以上あり、いくつかは今でも残存。 (更新)  西洋音楽の普及に努めた妹尾幸陽(※1)が大正5年より発行していたいわゆる「ピース楽譜」のシリーズ。その数約700点にもおよぶ。竹久夢二が装幀した楽譜も多く、約260点ないし440点以上(※2)あり、そのほとんどは今でも残存すると思われる。 (※1)大正4年にセノオ音楽出版社を設立。「セノオ楽譜」以外にも他のシリーズを発行。 (※2)別画(1点に複数の装画が存在)や共通の装画(同じ装画を複数に使用)があり、それらをどう数えるかによる。 (質問等に可能な範囲でお答え致します。) (質問)セ楽譜の出版点数(約700点)について。 (回答)以下のシリーズ番号を確認している。 1~667、670、672、673 2005~2008、2010、2013、2015~2017、2020、2021 5001~5009 この他に、番号の不明なものが7点ある。 上記以外の番号をご存知の方は,是非、ご教示願いたい。 なお、某氏が推測しているような、セノオヤマダ楽譜1001番まで連続しているわけではない。 更に言うなら、1001番以降はセ楽譜とは別シリーズである。
 西洋音楽の普及に努めた妹尾幸陽が明治43年より発行していた楽譜集。その数1000曲以上にもおよぶ。竹久夢二が装丁した楽譜も多く、280曲以上あり、いくつかは今でも残存。 (更新)  西洋音楽の普及に努めた妹尾幸陽(※1)が大正5年より発行していたいわゆる「ピース楽譜」のシリーズ。その数約700点にもおよぶ。竹久夢二が装幀した楽譜も多く、約260点ないし440点以上(※2)あり、そのほとんどは今でも残存すると思われる。 (※1)大正4年にセノオ音楽出版社を設立。「セノオ楽譜」以外にも他のシリーズを発行。 (※2)別画(1点に複数の装画が存在)や共通の装画(同じ装画を複数に使用)があり、それらをどう数えるかによる。 (質問等に可能な範囲でお答え致します。) (質問)セ音楽出版社から発行された、セ楽譜以外のシリーズについて。 (回答)以下のシリーズ名(カッコ内は出版点数)を確認している。 (順不同) ●セノオ特撰楽譜(7※) ●□セノオ楽譜(19※) ●セノオ新小唄楽譜(35) ●セノオ□□□□楽譜(14) ●セノオヤマダ楽譜(53) ●セノオ□□□□楽譜(3) ●セノオ□□□楽譜(7) ●セノオ□□□□叢書(6) ●ヤマダ□□□□(1) ●セノオ芸術唱歌選集(1)  (※)これより多い可能性は大である。 その他、詳細の全く不明なシリーズおよびシリーズでない出版物も若干ある。 従って、セ音楽出版社の出版点数は850点前後と考える。 (質問)セ楽譜の竹久夢二以外の装画者について。 (回答)15人まで確認しているが、更に判明する可能性は大である。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: