セノオ楽譜

昭和初期の音楽を作った人たち内検索 / 「セノオ楽譜」で検索した結果

検索 :
  • セノオ楽譜
    ...音楽出版社を設立。「セノオ楽譜」以外にも他のシリーズを発行。 (※2)別画(1点に複数の装画が存在)や共通の装画(同じ装画を複数に使用)があり、それらをどう数えるかによる。 (以下のような質問に、リクエストによりお答え致します。) ●セ音楽出版社の処女出版作について。 ●兎のマークの使用開始時期について。
  • ことがら
    楽浪曲 大阪市立北市民館 レコード セノオ楽譜 NHKラジオ 日本民謡大観 新民謡? 広島県呉市の歌 新聞記事
  • 藤井清水の作品(現存確認分)
    セノオ楽譜ピース セノオ楽譜番号 発行日 題名 作詞 装丁 作曲年月日 備考 175 T9.4.29 消えてあとなき 永田龍雄 竹久夢二 T5.3.9 T14.3.10 3版 169 同上 影ふめば 同上 同上 T6.9.14 T13.8.12 再販 170 同上 言はれぬ嘆き 同上 同上 T7.3.14 176 同上 ちちのみの 同上 同上 T8.5.28 T13.8.12 再販 177 T9.5.19 匂ひの雨 同上 同上 T7.12 T13.10.12 再販 178 T9.5.30 紡車(いとぐるま) 竹久夢二 同上 T9.3.31 T13.10.12 再販 184 T9.7.18 大島女 川路柳虹 同上 T6.9.10 T13.8.12 再販 185 同上 暮れて行く 柳澤健 同上 T8.6.4 188 同上 忘れな草 竹久夢二 同上 T9,3 ...
  • 藤井清水
    ...され、1920年からセノオ楽譜として歌曲をいくつも出版している。 1921年、志賀館長と藤井清水、浪曲師宮川松安に遅れて上阪してきた権藤円立を加え、「楽浪園」同人を設立する。1922年、野口雨情が下阪してきた際、同人設立の趣旨に同意して、その同人となった。楽浪曲という新しいスタイルの曲を作詞作曲し、演奏して回っていたが、それはやがて成長発展し、1924年4月、芸術教育協会が設立されるに至る。ドイツでレコーディングした『港の時雨』が逆輸入され一世を風靡。 また1928年1月、仏教音楽協会の成立に力を貸し、仏教音楽の研究や新仏教音楽の創作にも力を注いだ。同年8月、日本民謡協会の設立にも参加し、理事に就任している。赤坂小梅を世に出したことでも知られる。 1939年から、町田佳聲(まちだ かしょう)と共同で全国の民謡採譜に着手し、1941年からは、共にNHKの嘱託とな...
  • リンク拾い集め中。
    ...情報までに。詩も書きセノオ楽譜の表紙も飾った。
  • 疑問点メモ書き
    永田龍雄という人について   伝記が引っかからない。舞踏研究家としての名前を見かけたが、果たして同一人物? 宮川松安という人について   この人も伝記が引っかからない。1つ資料ページは押さえたが、何点か呉市がまとめた伝記と食い違うところあり、伝記としての信憑性は薄い。三波春夫の師匠ということ以外に手がかりがない 藤井清水の歌劇の楽譜   前期については宝塚歌劇に執筆したものがほとんどなので、問い合わせるなどするしかないようだ。帝劇で上演されたものは保管されていないのだろうか。   また、1939年5月にまとめて8作品仕上げているようだが、どこで上演されたのだろう。 楽浪曲の楽譜   これも呉市には保管されていない。時節浪曲をいくつか作っているようだが、実物を聞いてみたい。 五鈴川游子(舞い扇)という人について   この人も伝記なし、手がかりなし。 ...
  • 時雨音羽
    出身の利尻町HP→http //www.town.rishiri.hokkaido.jp/modules/contents2/content/index.php?id=14          http //www.town.rishiri.hokkaido.jp/modules/contents2/content/index.php?id=15          http //www.town.rishiri.hokkaido.jp/modules/contents2/content/index.php?id=16 生まれたのは1898年3月19日。亡くなられたのは1980年7月27日 一番下のid16に略年譜あり。またまとめる。 藤井清水の年表と合わせて改定した作詞年表バージョンはこれ 時雨音羽作品2007年10月25日(木)現在 №│発売・│製作│年月日...
  • 楽浪曲
    藤井清水・宮川松安(後に権藤円立も参加)によって改良された浪曲。ピアノ伴奏で浪曲を語る。建部博士によって楽浪曲と名づけられた。 志賀志那人が作詞した「治承の春」(滝口入道を内容とするもの)、「裸大名」「出城の太子」などが分類される。楽譜は発見されていないようだ。
  • @wiki全体から「セノオ楽譜」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索