Objective C のメモlink_anchor plugin error : 画像もしくは文字列を必ずどちらかを入力してください。
メソッドのコール
書式
[オブジェクト名 メソッド名];
ソース
//引数なしパターン
[ball bound];
//自分のクラスから呼ぶパターン
[self dispClock];
//メソッドのコールがネストするパターン①
[[pitcher pitchBall] bound];
//引数ありパターン
[ball bound : strong ];
//メソッドのコールがネストするパターン②
[pitcher pitchBall : [catcher exist]];
//引数が複数あるパターン(例では3つ。ballと100とtrueが引数)
[pitcher pitchBall : ball
speed : 100
globe : true ];
文字列の扱い
書式
@"xxxxx"
ソース
label.text = @"こんにちは、世界";
クラスの宣言(*.hファイル)
書式
//ヘッダインクルード
#import<ヘッダファイル>
@interface クラス名 : スーパークラス<プロトコル>
{
//プロパティ宣言部
}
//メソッド宣言部
@property (メソッド戻り値) メソッド名 引数 ;
@end
ソース
//ヘッダインクルード
#import<UIKit/UIKit.h>
@interface WebAppDelegate : NSObject<UIApplicationDelegate>
{
//プロパティ宣言部(インスタンス変数の宣言)
UIWindow* window;
}
//メソッド宣言部
@property (nonatomic, retain) IBOutlet UIWindow* window ;
@end
プロトコルとは
「メソッドのプロトタイプ宣言の集合体である」と定義される。
プロトコルの宣言方法を下記に示す
書式
@protocol プロトコル名
//ここに必須メソッドのプロトタイプ宣言をする
//必ず実装が必要
・・・
@optional
//オプションメソッドのプロトタイプ宣言をする
//実装しなくてもしてもよい
・・・
@required
//ここも必須メソッドのプロトタイプ宣言をする
・・・
@end
クラスの宣言(*.mファイル)
書式
#import <ヘッダファイル名>
//クラス宣言部
@implementation クラス名
//クラスの定義(メソッドの定義)
@end
ソース
#import "testAppDelegate.h"
@implementation testAppDelegate
/* メソッド定義(1) */
- (void) testDisplayClock {
//処理
}
/* メソッド定義(2) */
・・・
@end
最終更新:2011年10月31日 17:05