コマンドウルフ カスタマイズ


カスタマイズパーツ考察

アタックユニット(ブースター)

コマンドウルフの後ろ足につけられる唯一のパーツ
他のパーツと重なることがないのでコンボに組み込みやすい

*

*

*

*

*



カスタマイズ一例

ブースター切り込み型

1.アタックユニット(ブースター)(U)
2.ムラサメブレード(U)
3.
4.
5.

備考1

相手の隙を見てブースターで体当たりし、ムラサメブレードで追撃する
ヒットすると大きく吹き飛ばすので煙幕を使ったり、そのまま壁に追い込むことができる

精密射撃型

1.パルスレーザーガン&ビームガン
2.
3.
4.
5.

備考2

エレファンダーの背中に装備されている、威力、重量、発射速度など全体的にバランスの良い射撃武器
回転砲塔に対応しており、移動しながらの射撃に有効
ロックオンしないとまず当たらないが、相手の攻撃する瞬間に射撃を当てることで完封も可能
EX攻撃の威力も大きく、追加武装ゲージの回復が早いウルフとの相性は良い

オススメのカスタマイズやパーツの情報はこちらへ
  • カスタマイズ一例
    精密射撃型

    1.1AZ144mmレールガン
    2.
    3.
    4.
    5.

    備考

    エレファンダーの背中に装備されている、威力、重量、発射速度など全体的にバランスの良い射撃武器
    回転砲塔に対応しており、移動しながらの射撃に有効
    ロックオンしないとまず当たらないが、相手の攻撃する瞬間に射撃を当てることで完封も可能
    EX攻撃の威力も大きく、追加武装ゲージの回復が早いウルフとの相性は良い -- (名無しさん) 2013-01-24 12:14:02
  • あ、コメントに入れちゃったけど、まぁいいか
    144mmレールガンは、戦いが単調になる装備だから対人では使わない方がいいかもです -- (名無しさん) 2013-01-24 12:19:19
  • あぁ、上のコメ2つとも間違えてた!
    AZ144mmレールガンじゃなく、パルスレーザーガン&ビームガンでした
    コメ荒らしてしまって申し訳ありません
    投稿前に確認するようにしますので、今回はご容赦を…… -- (名無しさん) 2013-01-24 12:40:41
  • いえいえ全然構いませんよー
    コメントでも残していただければ追加していきますんでどんどんお願いします -- (wiki管理人) 2013-01-24 21:58:55
  • カノン(実弾大威力砲)型

    A:ロングレンジキャノン
    B:大口径ビームキャノン
    C:キャノリーユニット
    D:ブースターキャノン
    E:アタックユニット(ロングレンジキャノン)

    ※コンボではなく、似通った性能の装備。好みや性能で自分に合うモノをひとつ選ぶのが良い。武器の特性は以下の通り。

    ・EX空中発射は不可。発動しても着地と同時に発射するだけ。
    ・前後移動しながら(正確には移動直後)のノーロックオン射撃を行うと、大抵のビーム砲は射角が上下にぶれるのだが、実弾砲は移動直後でも正面に射撃する。特にバックステップしながらの「引き撃ち」時に重要な特性。
    ・空中発射時は、ロックオンしていればかなり正確に相手を狙い、ノーロックオン時は斜め四十五度に発射する。反動でジャンプ軌道が変化するので、着地のタイミングをずらすのにも便利。(これらの特性は他の空中攻撃でも応用出来ることが多い)
    ・空中発射時はゲージ消費が減る。威力も減るようだが、大出力のビーム兵器ほど極端では無い。

    備考

    基本的に走行、ジャンプ、ステップ移動で相手の攻撃を避けつつ、隙を見て砲撃を打ち込む感じ。弾速と一発の威力、ノーロック射撃の当てやすさを重視した装備なので、遠距離からでも砲撃で相手の攻撃を止めやすい。
    D、Eは弾丸が二発同時発射されるが、片方が外れる状況もあるので注意。

    長文失礼しました。 -- (名無しさん) 2013-01-30 20:47:57
  • ちょっと長いので後日簡単にまとめて掲載します
    申し訳ないです -- (wiki管理人) 2013-02-01 02:46:48
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月24日 22:01