ページ位置[005-040]
ページ初出[2019/11/30]






#メディア
おはなし[017+]題材

#分類
知識、雑学

内容細目
[01]概要
[02]題材
[03]題材
[04]題材
[05]ガーゴイルについての参考とリンク
[06]ガーゴイルについての参考とリンク
[07]ハープの弦についての参考とリンク
[08]ハープの弦についての参考とリンク
[09]向月台についての参考とリンク
[10]向月台についての参考とリンク
[11]次回更新予定
[12]メディアを参照するとき用の情報

[01]概要
下記メディアに使用された各種題材でしてよ。

#参照
[02]題材

#ガーゴイル
ノートルダム大聖堂などの
建築物に使用されている、
怪物の姿を象った雨どいを指しましてよ。

[03]題材

#ハープの弦
ハープはオーケストラでも使用される楽器で、
張られた弦に指を用いて演奏しますわ。
ハープの弦の数は
47本であることが多いそうでしてよ。

[04]題材

#向月台
京都の慈照寺の庭園にある砂の山でしてよ。
慈照寺自体は室町時代から存在するものの、
向月台が作られたのは江戸時代らしいですわ。
また慈照寺は銀閣寺とも表記されますの。

[05]ガーゴイルについての参考とリンク

#タイトル
知識ゼロからの教会入門

#基本情報
著者/船本弘毅

出版社/幻冬舎

電子版[2015]
書籍版[2015]

#電子版の販売リンク
[06]ガーゴイルについての参考とリンク

#タイトル
ワンダーキッズペディア24 建物 ~世界の建物~

#基本情報
著者/ワンダーキッズペディア編集部

出版社/小学館

電子版[2018]
底本[2017]

#電子版の販売リンク
[07]ハープの弦についての参考とリンク

#タイトル
楽器の科学
図解でわかる楽器のしくみと音のだし方

#基本情報
編者/柳田益造

著者/
柳田益造/足立整治/高野佐代子/菊田浩/
徳弘一路/西口磯春/若槻尚斗/山田真司/小坂直敏

出版社/SBクリエイティブ

電子版[2014]
書籍の初版第[01]刷[2013]
書籍の初版第[02]刷[2014]

#その他の情報
電子版は書籍の初版第[02]刷を基に
発行しているようですわ。

#電子版の販売リンク
[08]ハープの弦についての参考とリンク

#タイトル
ワンダーキッズペディア26
芸術 ~はじめての芸術~

#基本情報
著者/ワンダーキッズペディア編集部

出版社/小学館

電子版[2018]
底本[2017]

#電子版の販売リンク
[09]向月台についての参考とリンク

#タイトル
書籍 お坊さんが教える 新発見! 日本の古寺

#基本情報
監修/松島龍戒

出版社/三栄

電子版[2018]
書籍版[2018]

#電子版の販売リンク
[10]向月台についての参考とリンク

#タイトル
ワンダーキッズペディア26
芸術 ~はじめての芸術~

#基本情報
著者/ワンダーキッズペディア編集部

出版社/小学館

電子版[2018]
底本[2017]

#電子版の販売リンク
[11]次回更新予定
おはなし[017+]ステータス
[2019/12/01]

[12]メディアを参照するとき用の情報

#わたくしの名前と読み
空の卵の殻の中-からのたまごのからのなか

#メディア初出
[2019/11/30]
最終更新:2019年12月01日 03:28