「SNE」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SNE」(2012/02/08 (水) 01:01:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*SNE(スニーキングミッション) &ref(SNE.jpg) &size(14){旧作とはルールが変わり、レッド・ブルー・スネークの三つ巴の戦いとなる。} &size(14){レッドとブルーはお互いに排除しあいながらスネークを探し出すのが目的で、} &size(14){スネークはPCからドッグタグを3つ回収するのが目的となる。} ---- #contents ---- *ルール &bold(){&size(16){&color(red){赤}・&color(blue){青}チーム}} :&size(13){&color(green){&bold(){勝利条件}}}| -スネークを規定の回数倒す -制限時間の時点で、より多くの敵PCを倒している &size(16){&bold(){&color(orange){蛇}チーム}} :&size(13){&color(green){&bold(){勝利条件}}}| -敵PC(レッド・ブルーは問わない)からドッグタグを3つ奪う その他仕様 -1ラウンドごとにリザルトのPC一覧の上のところに次のラウンドのスネークが表示される -1ラウンド中一度もスネークが死なず勝利した場合は引き続きそのPCがスネークとなる -ドラム缶はスネークが所持、落とさない -ユニキャラ設定がありならユニキャラ登場が全ルール中最多の4人になる。 ---- **オールド・スネーク -CQC、首切り、スキャニングが可能 --CQC直投げ、CQC武器当て直投げを決めると即気絶 --拘束後投げでも、スタミナの半分を奪える --スキャニング後に首切りといった、通常キャラでは不可能なコンボも可能 -&bold(){BGMの決定権を持つ} --スネークが選択したBGMが、他の全PCにも流れるようになる --自分の身を守るため、できるだけ音量が大きめで派手なBGMを選ぶと良いかも(ただし、オプションでBGM音量を絞られれば無意味) --ステージに合わせてBGMを選ぶのも雰囲気が出て良いかも :ドッグタグの奪い方| -&color(darkred){PCをホールドアップさせ、△で身体検査}⇒ドッグタグを落とす(CQC可能な装備時のみ、モシンとか持ってるとできない) --PCの近く(4.4m)且つ視界外からPCに向かって銃を構える=ホールドアップ ---AUTO AIMではホールドアップ不可なので、要注意! ---一旦ホールドアップすると手を降ろす動作の後、解除されるまでに銃口を再度向ければどれだけ離れていても解除されない。 -&color(darkred){気絶/眠らせたPCの近くで、中腰状態で△}⇒ドッグタグを落とす --敵を起こすアクションにもなってしまうが、目は覚めない(スタミナは回復するが通常の半分以下) -&color(darkred){気絶/眠らせたPCの近くで、立った状態で△+左スティック=引きずる}⇒ドッグタグを落とす --引きずり降ろすことによってドッグタグを落とす。すぐにタグを取りたくないときに有効 :ドッグタグ基礎情報| -レーダーに表示されるがチャフで消せる -ドッグタグはPC1人につき1つまで --一度落としたら、リスポンするまで持ってないことになる -スネークは一度死ぬと再び0から集め直すことになる -ドッグタグはMAP上に5つしか存在できず6つ以上は古いのから消えていく ***オクトカム(タコカム)について スネークが身に付けているスニーキングスーツの強化版のようなもの。 自動で背景の色を取り込み背景と同化することができる。 :オクトカム基本情報| -地表・壁に張り付き、背景をトレースする (コントローラを振るとリセット) -フェイスカムを装備することによって、カムフラージュ率が増加 --カムフラージュ率は画面右上のMAP部分に表示 (最高は99%) -影は映るので、日向には迂闊に出ないこと -背景色取り込み時の効果音は周囲にも聞こえてしまう。音は特徴的かつ大きく、最悪の場合居場所を特定されることも -近場で銃声・着弾・爆音がすると数秒間カムフラージュ率が上昇する --画面右上のカムフラージュ率の表示が青色で表示される --自分で発生させた銃声や爆音でも上がる点も留意しておこう ***ソリッド・アイ スネーク専用アイテム。機能が豊富。 MGS4本編とは違い、バッテリーは無限。 :ソリッド・アイ基本情報| アイテム一覧を開いている間(L2長押し中)に、O・△・口で機能を切り替える &br()&color(darkred){O(ノーマルモード)} -右上のMAP画面が変わり、PCの位置が攫めるようになる -PCの位置は中心を白とした円で表示される (※この円からはPCが赤・青どちらなのかはわからない) &color(darkred){△(望遠モード)} -十字縦キーでズーム率変更 &color(darkred){口(暗視モード)} -強化型暗視装置(ENVG)と同じ機能 ***スレットリング -2秒ほど静止状態を維持すると敵の気配を視覚化できる。 -中腰だと走ると解除されるゆっくり動くならそのまま維持、匍匐中だと表示後移動しても表示されたままとなる。 -ソリッド・アイと似たような効果だが、こちらは音に左右されず敵の「気配」を具現化してくれる。&br()スネークの近くで大規模な戦闘が行われている場合などはこちらの方が便利。 --勿論、ソリッド・アイと組み合わせて運用すれば諜報効果が更にアップする。 --ただし、暗視モードだと表示されなくなるので注意。 ---- **メタルギアMk-Ⅱ(オタコン) &color(blue){ゲーム参加PCが11人以上で、スネークの補助役として登場}する 操作方法は通常のPC操作と若干違う。 詳しくは[[メタルギア Mk.Ⅱ>http://www7.atwiki.jp/2chmgo2/pages/63.html#id_4029541f]]の項を参照。 :基本情報| -Xボタンでステルス(ENVGには見破られる) -死亡することはない --破壊されても、左スティック(or六軸)で回復できる -十字縦キー、六軸でカメラの伸縮 --視点の高さが若干変わる、伸ばすと待機モーションが無くなるが当たり判定が広がる --頭の判定が拡がってもHSはされないので安心しよう -じっとしてるとレンズを拭くモーションをする、この時ステルス解除されるので注意 -加速状態での円形移動時、左スティックを急に離すとよろけモーションが発生する --敵に発見されたスネークを援護するときに焦るとこれが発生しやすい。焦らずに落ち着いて移動を行おう -特定の壁や箱などを△ボタンで、叩くことができる --叩いてる間はステルス強制解除 -Mk.Ⅱはトラップ本体に当たらない限り効果範囲に入ってもトラップは発動しない。 -△でMAGAZINE以外のトラップを解除・回収できる。 --SNEで使用可能なトラップはMAGAZINEを除くと只しかないが、実は尚(睡眠ガス地雷)も回収可能。 -炎上ダメージを受けない -スタミナダメージを一切受けない -マガジンに引っ掛からない -落下できない :移動出来る場所| -階段は登れる --階段は一段ずつジャンプで登るので、移動速度は遅くなる --スティックの傾け具合でモーションと足音が変化する ---傾き加減で一歩一歩登るのとジャンプで登るもの大ジャンプで登る三種類が存在する。 -木箱程度の段差なら△ボタンで昇ることができる :移動できない場所| -ハシゴの上り下り -水上・水中 :ドッグタグの奪い方| -気絶してるPCの近くで△でドッグタグを奪う --ドッグタグを持ってる間はステルス強制解除 --止まって△でドッグタグを放棄 :ディスプレイマガジン| -効果範囲はBOOKと同じ(2.0m)だが前方にしか効果が無い -使用中はステルス強制解除 -移動中は構えられない。 :マニピュレータ| -電撃で敵をスタンさせる。 -範囲は約1.0m。 //(↑斜めの場合。近くの敵の体勢に合わせてマニピュレータの角度が斜めと横の2種類に分かれてしまうので範囲が変化する) -ドラム缶を爆発させることも可能ではある。 ---- *得点が加算される行動一覧 |BGCOLOR(gainsboro):CENTER:&bold(){名称}|BGCOLOR(gainsboro):CENTER:&bold(){行動の内容}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){得点}| |KILL COUNT|敵を殺害する|RIGHT:3| |DEATH COUNT|自分が死ぬ|RIGHT:COLOR(red):-2| |STUN COUNT|敵を気絶または眠らせる|RIGHT:2| |FAINT COUNT|自分が気絶または眠らされる|RIGHT:COLOR(red):-1| |HEADSHOT COUNT|ヘッドショットにより殺害または気絶眠りにする|RIGHT:1| |TEAM WIN|各ラウンドで勝利する|RIGHT:5| |TEAM KILL|味方を倒す|RIGHT:COLOR(red):-5| |HACKING COUNT|スキャニングを成功させる|RIGHT:7| |WAKE COUNT|気絶・眠り中の味方を起こす|RIGHT:5| |COMBO|死なずに敵を連続で倒す|RIGHT:1~2(*)| |ASSIST|自分がCQC/気絶・眠り/スキャンした敵を味方が殺害する|RIGHT:1| |GUARD COUNT|SHIELDで攻撃を防ぐ|RIGHT:1(*2)| |DOGTAG SCORE|スネーク時、ドッグタグを出現させる|RIGHT:3| |GET DOGTAG|スネーク時、ドッグタグを取得する|RIGHT:5| |COMPLETE DOGTAG|スネーク時、ドッグタグを規定数取得して勝利する|RIGHT:5| |Mk.Ⅱ SCORE|Mk.Ⅱ時、敵を気絶させる|RIGHT:3| |SNAKE KILL|オールド・スネークを倒す|RIGHT:6| |Mk.Ⅱ KILL|メタルギアMk.IIを倒す|RIGHT:4| |HOLD UP|ホールドアップする|RIGHT:5| (*) 連続で殺害するごとに加算。 連続2人で1点、連続3人で2点、4人目以降は2点で固定。 (*2)SHIELDで攻撃を防いだとき攻撃を2回防ぐごとに1点ずつ入る。 ラウンド単位で最大30点まで加算。 &color(red){バージョンアップにより変更される可能性があります。} ---- *解説・参考 **スネーク・Mk-Ⅱ スネークは他のPCと違いリスポン回数に制限があるため、行動は慎重にならざるを得ない。 同時に多人数を相手に出来るほどの耐久力もないため、隠れて攻撃を仕掛けるしかない。 :蛇の基本戦法| -突撃・ランボープレイは無し -敵はスタンさせること --キルしてしまうとドッグタグは回収不可 -無闇に麻酔銃を撃つと、居場所を覚られることも --特にモシンの方はかなり危険。独特な銃声音に加え、白い硝煙が発生する。遠距離にいる敵の足止め以外には使用しない方が吉。 -ホフク転がりを活用する -もし不手際を起こし数人に追われてしまっている場合、隠れられるなら身を隠したほうが勿論いい。が、無理そうならば、&color(red){M4等で敵を蹴散らしてしまおう。}その場合はスタン、つまりドッグタグは考えず、敵の排除に尽くすこと。 --ドラム缶やスタングレネードも運用していこう。上手くいけばドッグタグが大量に手に入ってしまう事も -自分が死亡した場合でも、地上に出ているドックタグは消えないことを意識してプレイする --「終わり良ければ全て良し」。焦らず急がず、堅実かつ確実にやるべきことをこなしていこう -ラウンド開始時はなるべく敵に攻撃しないこと --全員がSOPリンクしてる場合が多いので居場所がバレやすい :隠れる・待機| -日陰でホフク状態を維持 -ソリッド・アイのレーダーで敵の位置を把握すること -MAP、「Gronznyj Grad」と「Winter Warehouse」では白い吐息が出るので注意 --特にG.G.では息が非常に目立つので注意 --待機時は死んだふりで息を隠しておく --ホフク転がり中は白い息が出ない。が、砂埃が立ってしまう -ダンボールで隠れるという手もある --敵PCのダンボールに対する警戒心は案外薄い。下手に隠れるより、ダンボールで偽装したほうがいい場合も……。 :タグ入手指南| -一人でコチラに向かう敵を狙う --言うまでもないが二人以上の敵を相手にするのは危険 -場所探し --交戦地区になりやすい場所は危険 --敵がある程度の頻度でやってくる横道などを探す --タグ取得後、即座にその場から逃げれる場所 -タグ入手 --一番バレにくいタグ入手法は匍匐状態からのホールドアップ→チャフ→麻酔HSor体撃ち --チャフはできるだけ遠くの関係ない場所に投げる(炸裂エフェクト、炸裂音でバレる) --自分は麻酔で眠らせタグ出しをオタコンに任せるという方法もある :Mk-Ⅱの基本戦法| -周辺警戒/陽動/攻撃、など各種行動を適宜行う --スネークがドックタグを取る間、敵の注意を逸らすこと&br()わざとステルスを解除するのもあり --ドックタグを一箇所に集めて、スネークに一気にゲットさせる荒業も --プリセット無線を使いこなし連携するべし -スネークに近づきすぎず、離れすぎない --スネークの近くにいるとMk-Ⅱが見つかったとき、スネークに流れ弾が当たる可能性がある -動いている敵は攻撃しない --動いている敵に電流攻撃を当てるのは難しいため&br()敵を待ち伏せして攻撃する場合は、ぎりぎりで電流を流すよりも流しっぱなしで引っかかってくれるのを待った方が楽だったりする --スコープばかり覗いて単独行動のスナイパーや拘束中のPCは狙い目。特に後者は一気に2つのタグを狙える -グレネードに注意する --銃弾からは逃げ切れることも多いがグレネードを食らうと一時ステルスも解除され転倒し、二つ目ももらいやすくなる --激戦区ではこちらに気づいていなくともグレネードが飛び交うので注意する必要がある --グレネードを構えているPCに電撃を当てるのは厳禁。&br()一人スタンさせた後その他のPCがその地点に投げ込んでくることも良くあるので周りを良く見る -ショットガン使いからは極力離れる --Mk-IIの弱点とも言える武器であり、食らうと転倒してしまう。しかも転倒は距離関係なし -ENVGはラウンド開始時に入手する --敵に取られると動きにくくなるので、なるべく自分が入手して見つかりにくい所に隠してしまうといい :タグ入手指南| -蛇リスポン位置に集める --現在のバージョンではタグはマップには一度に5個までキープ可能、それを踏まえ蛇のリスポン位置を把握しておきそれぞれのリスポン位置から一番効率よくなおかつ安全に取りやすい場所を二か所考えタグを3-2で集めておく --リスポン位置付近にあつめることによって無敵時間で一気に近づくことが可能 **&color(red){赤}・&color(blue){青}チーム 旧SNEと違いスネークを探し出すだけでなく、敵PCの排除も目的となる。 敵PCを排除しつつスネークを探すのが基本的なスタイルになるだろう。 :基本戦法| -集団行動 --迂闊に単独行動をすると、スネークや敵PCの餌となるので要注意 --なのでTDMのように篭りや砂をするには十二分に注意が必要。しないほうが安定するか? --人通りの少ない地下通路や脇道を通る時は、絶対に単独では行かないこと。通るならば最低でもツーマンセルで -Mk-Ⅱの対処は適切な状況判断が必要 --Mk-Ⅱを破壊すると普通の敵を倒すよりポイントが得られる、しかし勝敗には影響しないので、ムキになって相手にしないこと。&br()ただ、スネークがすでにドッグタグを二つ所持している時などは別。その時はかなりしつこく追ってもいい。 -行動は素早く手早く --時間の掛かるCQCは言わずもがな危険。近接戦闘にこだわりたいならSGやナイフで。 --CQCなどに限った話ではなく、待ち伏せ等の類の行動は危険。いつスネークやMk-Ⅱが背後に潜んでいるか解らない --とにかく一地点に留まることはなるべく避けよう。常に止まらず前線に出て銃をぶっ放していればスネークも手を出し辛いはず。 :蛇の捜索| -隠れていそうな場所の捜索 --日陰、屋内でホフク状態でいることが多い --階段や路地でホールドアップを狙う蛇も多い -音 --オクトカムの効果音、チャフの炸裂エフェクト、炸裂音、CQCの音、蛇の声、銃を構える音(付近に誰もいない場合)で居場所を探る -ENVGの使用 --タコカム・MK-Ⅱのステルスを見破るのに有効 --タコカムは背景と同化してると見破るのが難しいときもある --スネークやPCの足跡も見えるので、不自然に足跡が消えているところにスネークがいることもある -Mk-Ⅱの追跡 --スネークと一緒に行動する場合が殆どなので、Mk-Ⅱは絶好の目印となる --蛇と合流するところを抑えるべく、あえて泳がせるのも策の一つ -マップ情報で探る --チャフ未使用の場合、スタンされた味方の位置とキル・スタンログを照らし合わせて蛇の場所を探ることが可能 --麻酔銃の場合はスタンさせられた味方or敵の位置から銃撃されそうな場所を探す(日陰や上方からの場合が多い) もちろんホールドアップからなど近距離からの銃撃の場合もある --CQCの場合は付近に必ずいるのでグレなどで徹底的に調べる :Mk-Ⅱの排除| -グレネードでの破壊 --敵がスタンさせられているのは発見したら迷わずグレネードで攻撃、二つなげることを忘れずに --味方がスタンさせられた場合もffありでも迷わず投げる ffありの場合は即座に二個なげないとロックがかかり倒せない --影や移動により発生する砂塵を見てグレネードで先回りする --気づいていないフリをして壁にむかって投げ反射させ倒す -ナイフでの破壊 --タグを出しているところにナイフ突きをする 一発で破壊できるがスタンされているPCが味方の場合ffしないように気をつける タグを出されてしまうというデメリットもあるのでよく考える --その場で突っ立ているオタコンにダイレクトでナイフ突き -銃撃での破壊 --ショットガンでの破壊が有効 --タグを出しているオタコンに銃撃を行う場合、火力が低い銃だと倒しきれない場合も。SMGは特に相性が悪い。 ---- *スネーク関係オプション |>|>|>|BGCOLOR(black):CENTER:&bold(){&color(white){スネークの装備品一覧}}| |>|BGCOLOR(crimson):■武器|>|BGCOLOR(darkcyan):■アイテム| |BGCOLOR(whitesmoke):プライマリーウェポン|Mosin-Nagant/M4 CUSTOM|BGCOLOR(whitesmoke):レーダー|ソリッド・アイ| |BGCOLOR(whitesmoke):セカンダリーウェポン|Mk.2 PISTOL|BGCOLOR(whitesmoke):偽装|ドラム缶/ダンボール| |BGCOLOR(whitesmoke):サポートウェポン|スタングレネード/チャフグレネード/MAGAZINE|BGCOLOR(whitesmoke):カムフラージュ|フェイスカム| |BGCOLOR(whitesmoke):その他|スタンナイフ|BGCOLOR(whitesmoke):SOP|スキャニングプラグ・スーパー| |BGCOLOR(gainsboro):無線系統|BGCOLOR(gainsboro):スネーク版プリセット無線|BGCOLOR(gainsboro):Mk-Ⅱ(オタコン)版プリセット無線| |BGCOLOR(crimson):■攻撃系|BGCOLOR(lightpink):「行くぞ」|BGCOLOR(lightpink):「いまだ!」| |~|BGCOLOR(lightpink):「敵だ」|BGCOLOR(lightpink):「敵がいるよ」| |~|BGCOLOR(lightpink):「カバーしてくれ」|BGCOLOR(lightpink):「助けて!」| |~|BGCOLOR(lightpink):「待て」|BGCOLOR(lightpink):「ちょっと待って」| |BGCOLOR(mediumseagreen):■応答系|BGCOLOR(powderblue):「了解」|BGCOLOR(powderblue):「わかった」| |~|BGCOLOR(powderblue):「こっちだ」|BGCOLOR(powderblue):「こっちから行こう」| |~|BGCOLOR(powderblue):「駄目だ」|BGCOLOR(powderblue):「それはどうかな?」| |~|BGCOLOR(powderblue):「異状は無い」|BGCOLOR(powderblue):「大丈夫」| |BGCOLOR(gold):■防御系|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「待たせたな」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「僕だよ」| |~|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「一緒に来るか?」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「一緒に来てくれ」| |~|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「下がれ」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「ここは退いた方がよさそうだ」| |~|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「隠れろ」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「隠れよう!」| |BGCOLOR(lightskyblue):■コミュ系|BGCOLOR(aliceblue):「すまない」|BGCOLOR(aliceblue):「ごめん」| |~|BGCOLOR(aliceblue):「やったな」|BGCOLOR(aliceblue):「さすがだね」| |~|BGCOLOR(aliceblue):「幸運を」|BGCOLOR(aliceblue):「幸運を」| |~|BGCOLOR(aliceblue):「頼む」|BGCOLOR(aliceblue):「まかせたよ」| |BGCOLOR(black):&color(white){■勝利の歌}|BGCOLOR(silver):【口笛を吹く】|BGCOLOR(silver):【勝利の歌】| -&bold(){補足} --オプションで無線設定を変更していても、スネーク・オタコンの場合は上記の割り当てとなる --勝利の歌はキーボード入力<SONG>で使用 --特殊プリセット無線は、対応しているのとしてないのがある(2008年7月17日パッチ現在、下記表のコマンドのみ対応) |BGCOLOR(gainsboro):無線系統|BGCOLOR(gainsboro):コマンド(長)|BGCOLOR(gainsboro):コマンド(短)|BGCOLOR(gainsboro):スネーク特殊プリセット無線|BGCOLOR(gainsboro):Mk-Ⅱ(オタコン)特殊プリセット無線| |BGCOLOR(orange):■特殊無線|<LINK>|<LIN>|BGCOLOR(navajowhite):「接続だ!」|BGCOLOR(navajowhite):「コネクトするよ」| |~|<RELOAD>|<REL>|BGCOLOR(navajowhite):「リロード!」|BGCOLOR(navajowhite):「リロード!」| |~|<GRATS>|<GRA>|BGCOLOR(navajowhite):「おめでとう!」|BGCOLOR(navajowhite):「おめでとう」| |~|<LAUGH>|<LA>|BGCOLOR(navajowhite):【短い笑い声】|BGCOLOR(navajowhite):【無し】| |~|<LAUGH2>|<LA2>|BGCOLOR(navajowhite):【長い笑い声】|BGCOLOR(navajowhite):【無し】|
*SNE(スニーキングミッション) &ref(SNE.jpg) &size(14){旧作とはルールが変わり、レッド・ブルー・スネークの三つ巴の戦いとなる。} &size(14){レッドとブルーはお互いに排除しあいながらスネークを探し出すのが目的で、} &size(14){スネークはPCからドッグタグを3つ回収するのが目的となる。} ---- #contents ---- *ルール &bold(){&size(16){&color(red){赤}・&color(blue){青}チーム}} :&size(13){&color(green){&bold(){勝利条件}}}| -スネークを規定の回数倒す -制限時間の時点で、より多くの敵PCを倒している &size(16){&bold(){&color(orange){蛇}チーム}} :&size(13){&color(green){&bold(){勝利条件}}}| -敵PC(レッド・ブルーは問わない)からドッグタグを3つ奪う その他仕様 -1ラウンドごとにリザルトのPC一覧の上のところに次のラウンドのスネークが表示される -1ラウンド中一度もスネークが死なず勝利した場合は引き続きそのPCがスネークとなる -ドラム缶はスネークが所持、落とさない -ユニキャラ設定がありならユニキャラ登場が全ルール中最多の4人になる。 ---- **オールド・スネーク -CQC、首切り、スキャニングが可能 --CQC直投げ、CQC武器当て直投げを決めると即気絶 --拘束後投げでも、スタミナの半分を奪える --スキャニング後に首切りといった、通常キャラでは不可能なコンボも可能 -&bold(){BGMの決定権を持つ} --スネークが選択したBGMが、他の全PCにも流れるようになる --自分の身を守るため、できるだけ音量が大きめで派手なBGMを選ぶと良いかも(ただし、オプションでBGM音量を絞られれば無意味) --ステージに合わせてBGMを選ぶのも雰囲気が出て良いかも :ドッグタグの奪い方| -&color(darkred){PCをホールドアップさせ、△で身体検査}⇒ドッグタグを落とす(CQC可能な装備時のみ、モシンとか持ってるとできない) --PCの近く(4.4m)且つ視界外からPCに向かって銃を構える=ホールドアップ ---AUTO AIMではホールドアップ不可なので、要注意! ---一旦ホールドアップすると手を降ろす動作の後、解除されるまでに銃口を再度向ければどれだけ離れていても解除されない。 -&color(darkred){気絶/眠らせたPCの近くで、中腰状態で△}⇒ドッグタグを落とす --敵を起こすアクションにもなってしまうが、目は覚めない(スタミナは回復するが通常の半分以下) -&color(darkred){気絶/眠らせたPCの近くで、立った状態で△+左スティック=引きずる}⇒ドッグタグを落とす --引きずり降ろすことによってドッグタグを落とす。すぐにタグを取りたくないときに有効 :ドッグタグ基礎情報| -レーダーに表示されるがチャフで消せる -ドッグタグはPC1人につき1つまで --一度落としたら、リスポンするまで持ってないことになる -スネークは一度死ぬと再び0から集め直すことになる -ドッグタグはMAP上に5つしか存在できず6つ以上は古いのから消えていく ***オクトカム(タコカム)について スネークが身に付けているスニーキングスーツの強化版のようなもの。 自動で背景の色を取り込み背景と同化することができる。 :オクトカム基本情報| -地表・壁に張り付き、背景をトレースする (コントローラを振るとリセット) -フェイスカムを装備することによって、カムフラージュ率が増加 --カムフラージュ率は画面右上のMAP部分に表示 (最高は99%) -影は映るので、日向には迂闊に出ないこと -背景色取り込み時の効果音は周囲にも聞こえてしまう。音は特徴的かつ大きく、最悪の場合居場所を特定されることも -近場で銃声・着弾・爆音がすると数秒間カムフラージュ率が上昇する --画面右上のカムフラージュ率の表示が青色で表示される --自分で発生させた銃声や爆音でも上がる点も留意しておこう ***ソリッド・アイ スネーク専用アイテム。機能が豊富。 MGS4本編とは違い、バッテリーは無限。 :ソリッド・アイ基本情報| アイテム一覧を開いている間(L2長押し中)に、O・△・口で機能を切り替える &br()&color(darkred){O(ノーマルモード)} -右上のMAP画面が変わり、PCの位置が攫めるようになる -PCの位置は中心を白とした円で表示される (※この円からはPCが赤・青どちらなのかはわからない) &color(darkred){△(望遠モード)} -十字縦キーでズーム率変更 &color(darkred){口(暗視モード)} -強化型暗視装置(ENVG)と同じ機能 ***スレットリング -2秒ほど静止状態を維持すると敵の気配を視覚化できる。 -中腰だと走ると解除されるゆっくり動くならそのまま維持、匍匐中だと表示後移動しても表示されたままとなる。 -ソリッド・アイと似たような効果だが、こちらは音に左右されず敵の「気配」を具現化してくれる。&br()スネークの近くで大規模な戦闘が行われている場合などはこちらの方が便利。 --勿論、ソリッド・アイと組み合わせて運用すれば諜報効果が更にアップする。 --ただし、暗視モードだと表示されなくなるので注意。 ---- **メタルギアMk-Ⅱ(オタコン) &color(blue){ゲーム参加PCが11人以上で、スネークの補助役として登場}する 操作方法は通常のPC操作と若干違う。 詳しくは[[メタルギア Mk.Ⅱ>http://www7.atwiki.jp/2chmgo2/pages/63.html#id_4029541f]]の項を参照。 :基本情報| -Xボタンでステルス(ENVGには見破られる) -死亡することはない --破壊されても、左スティック(or六軸)で回復できる -十字縦キー、六軸でカメラの伸縮 --視点の高さが若干変わる、伸ばすと待機モーションが無くなるが当たり判定が広がる --頭の判定が拡がってもHSはされないので安心しよう -じっとしてるとレンズを拭くモーションをする、この時ステルス解除されるので注意 -加速状態での円形移動時、左スティックを急に離すとよろけモーションが発生する --敵に発見されたスネークを援護するときに焦るとこれが発生しやすい。焦らずに落ち着いて移動を行おう -特定の壁や箱などを△ボタンで、叩くことができる --叩いてる間はステルス強制解除 -Mk.Ⅱはトラップ本体に当たらない限り効果範囲に入ってもトラップは発動しない。 -△でMAGAZINE以外のトラップを解除・回収できる。 --SNEで使用可能なトラップはMAGAZINEを除くと只しかないが、実は尚(睡眠ガス地雷)も回収可能。 -炎上ダメージを受けない -スタミナダメージを一切受けない -マガジンに引っ掛からない -落下できない :移動出来る場所| -階段は登れる --階段は一段ずつジャンプで登るので、移動速度は遅くなる --スティックの傾け具合でモーションと足音が変化する ---傾き加減で一歩一歩登るのとジャンプで登るもの大ジャンプで登る三種類が存在する。 -木箱程度の段差なら△ボタンで昇ることができる :移動できない場所| -ハシゴの上り下り -水上・水中 :ドッグタグの奪い方| -気絶してるPCの近くで△でドッグタグを奪う --ドッグタグを持ってる間はステルス強制解除 --止まって△でドッグタグを放棄 :ディスプレイマガジン| -効果範囲はBOOKと同じ(2.0m)だが前方にしか効果が無い -使用中はステルス強制解除 -移動中は構えられない。 :マニピュレータ| -電撃で敵をスタンさせる。 -範囲は約1.0m。 //(↑斜めの場合。近くの敵の体勢に合わせてマニピュレータの角度が斜めと横の2種類に分かれてしまうので範囲が変化する) -ドラム缶を爆発させることも可能ではある。 ---- *得点が加算される行動一覧 |BGCOLOR(gainsboro):CENTER:&bold(){名称}|BGCOLOR(gainsboro):CENTER:&bold(){行動の内容}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){得点}| |KILL COUNT|敵を殺害する|RIGHT:3| |DEATH COUNT|自分が死ぬ|RIGHT:COLOR(red):-2| |STUN COUNT|敵を気絶または眠らせる|RIGHT:2| |FAINT COUNT|自分が気絶または眠らされる|RIGHT:COLOR(red):-1| |HEADSHOT COUNT|ヘッドショットにより殺害または気絶眠りにする|RIGHT:1| |TEAM WIN|各ラウンドで勝利する|RIGHT:5| |TEAM KILL|味方を倒す|RIGHT:COLOR(red):-5| |HACKING COUNT|スキャニングを成功させる|RIGHT:7| |WAKE COUNT|気絶・眠り中の味方を起こす|RIGHT:5| |COMBO|死なずに敵を連続で倒す|RIGHT:1~2(*)| |ASSIST|自分がCQC/気絶・眠り/スキャンした敵を味方が殺害する|RIGHT:1| |GUARD COUNT|SHIELDで攻撃を防ぐ|RIGHT:1(*2)| |DOGTAG SCORE|スネーク時、ドッグタグを出現させる|RIGHT:3| |GET DOGTAG|スネーク時、ドッグタグを取得する|RIGHT:5| |COMPLETE DOGTAG|スネーク時、ドッグタグを規定数取得して勝利する|RIGHT:5| |Mk.Ⅱ SCORE|Mk.Ⅱ時、敵を気絶させる|RIGHT:3| |SNAKE KILL|オールド・スネークを倒す|RIGHT:6| |Mk.Ⅱ KILL|メタルギアMk.IIを倒す|RIGHT:4| |HOLD UP|ホールドアップする|RIGHT:5| (*) 連続で殺害するごとに加算。 連続2人で1点、連続3人で2点、4人目以降は2点で固定。 (*2)SHIELDで攻撃を防いだとき攻撃を2回防ぐごとに1点ずつ入る。 ラウンド単位で最大30点まで加算。 &color(red){バージョンアップにより変更される可能性があります。} ---- *解説・参考 **スネーク・Mk-Ⅱ スネークは他のPCと違いリスポン回数に制限があるため、行動は慎重にならざるを得ない。 同時に多人数を相手に出来るほどの耐久力もないため、隠れて攻撃を仕掛けるしかない。 :蛇の基本戦法| -突撃・ランボープレイは無し -敵はスタンさせること --キルしてしまうとドッグタグは回収不可 -無闇に麻酔銃を撃つと、居場所を覚られることも --特にモシンの方はかなり危険。独特な銃声音に加え、白い硝煙が発生する。遠距離にいる敵の足止め以外には使用しない方が吉。 -ホフク転がりを活用する -もし不手際を起こし数人に追われてしまっている場合、隠れられるなら身を隠したほうが勿論いい。が、無理そうならば、&color(red){M4等で敵を蹴散らしてしまおう。}その場合はスタン、つまりドッグタグは考えず、敵の排除に尽くすこと。 --ドラム缶やスタングレネードも運用していこう。上手くいけばドッグタグが大量に手に入ってしまう事も -自分が死亡した場合でも、地上に出ているドックタグは消えないことを意識してプレイする --「終わり良ければ全て良し」。焦らず急がず、堅実かつ確実にやるべきことをこなしていこう -ラウンド開始時はなるべく敵に攻撃しないこと --全員がSOPリンクしてる場合が多いので居場所がバレやすい :隠れる・待機| -日陰でホフク状態を維持 -ソリッド・アイのレーダーで敵の位置を把握すること -MAP、「Gronznyj Grad」と「Winter Warehouse」では白い吐息が出るので注意 --特にG.G.では息が非常に目立つので注意 --待機時は死んだふりで息を隠しておく --ホフク転がり中は白い息が出ない。が、砂埃が立ってしまう -ダンボールで隠れるという手もある --敵PCのダンボールに対する警戒心は案外薄い。下手に隠れるより、ダンボールで偽装したほうがいい場合も……。 :タグ入手指南| -一人でコチラに向かう敵を狙う --言うまでもないが二人以上の敵を相手にするのは危険 -場所探し --交戦地区になりやすい場所は危険 --敵がある程度の頻度でやってくる横道などを探す --タグ取得後、即座にその場から逃げれる場所 -タグ入手 --一番バレにくいタグ入手法は匍匐状態からのホールドアップ→チャフ→麻酔HSor体撃ち --チャフはできるだけ遠くの関係ない場所に投げる(炸裂エフェクト、炸裂音でバレる) --自分は麻酔で眠らせタグ出しをオタコンに任せるという方法もある :Mk-Ⅱの基本戦法| -周辺警戒/陽動/攻撃、など各種行動を適宜行う --スネークがドックタグを取る間、敵の注意を逸らすこと&br()わざとステルスを解除するのもあり --ドックタグを一箇所に集めて、スネークに一気にゲットさせる荒業も --オタコンがタグを一箇所に集める場合、極力狭い範囲に置くと蛇も一気に取りやすい --プリセット無線を使いこなし連携するべし -スネークに近づきすぎず、離れすぎない --スネークの近くにいるとMk-Ⅱが見つかったとき、スネークに流れ弾が当たる可能性がある -動いている敵は攻撃しない --動いている敵に電流攻撃を当てるのは難しいため&br()敵を待ち伏せして攻撃する場合は、ぎりぎりで電流を流すよりも流しっぱなしで引っかかってくれるのを待った方が楽だったりする --スコープばかり覗いて単独行動のスナイパーや拘束中のPCは狙い目。特に後者は一気に2つのタグを狙える -グレネードに注意する --銃弾からは逃げ切れることも多いがグレネードを食らうと一時ステルスも解除され転倒し、二つ目ももらいやすくなる --激戦区ではこちらに気づいていなくともグレネードが飛び交うので注意する必要がある --グレネードを構えているPCに電撃を当てるのは厳禁。&br()一人スタンさせた後その他のPCがその地点に投げ込んでくることも良くあるので周りを良く見る -ショットガン使いからは極力離れる --Mk-IIの弱点とも言える武器であり、食らうと転倒してしまう。しかも転倒は距離関係なし -ENVGはラウンド開始時に入手する --敵に取られると動きにくくなるので、なるべく自分が入手して見つかりにくい所に隠してしまうといい :タグ入手指南| -蛇リスポン位置に集める --現在のバージョンではタグはマップには一度に5個までキープ可能、それを踏まえ蛇のリスポン位置を把握しておきそれぞれのリスポン位置から一番効率よくなおかつ安全に取りやすい場所を二か所考えタグを3-2で集めておく --リスポン位置付近にあつめることによって無敵時間で一気に近づくことが可能 **&color(red){赤}・&color(blue){青}チーム 旧SNEと違いスネークを探し出すだけでなく、敵PCの排除も目的となる。 敵PCを排除しつつスネークを探すのが基本的なスタイルになるだろう。 :基本戦法| -集団行動 --迂闊に単独行動をすると、スネークや敵PCの餌となるので要注意 --なのでTDMのように篭りや砂をするには十二分に注意が必要。しないほうが安定するか? --人通りの少ない地下通路や脇道を通る時は、絶対に単独では行かないこと。通るならば最低でもツーマンセルで -Mk-Ⅱの対処は適切な状況判断が必要 --Mk-Ⅱを破壊すると普通の敵を倒すよりポイントが得られる、しかし勝敗には影響しないので、ムキになって相手にしないこと。&br()ただ、スネークがすでにドッグタグを二つ所持している時などは別。その時はかなりしつこく追ってもいい。 -行動は素早く手早く --時間の掛かるCQCは言わずもがな危険。近接戦闘にこだわりたいならSGやナイフで。 --CQCなどに限った話ではなく、待ち伏せ等の類の行動は危険。いつスネークやMk-Ⅱが背後に潜んでいるか解らない --とにかく一地点に留まることはなるべく避けよう。常に止まらず前線に出て銃をぶっ放していればスネークも手を出し辛いはず。 :蛇の捜索| -隠れていそうな場所の捜索 --日陰、屋内でホフク状態でいることが多い --階段や路地でホールドアップを狙う蛇も多い -音 --オクトカムの効果音、チャフの炸裂エフェクト、炸裂音、CQCの音、蛇の声、銃を構える音(付近に誰もいない場合)で居場所を探る -ENVGの使用 --タコカム・MK-Ⅱのステルスを見破るのに有効 --タコカムは背景と同化してると見破るのが難しいときもある --スネークやPCの足跡も見えるので、不自然に足跡が消えているところにスネークがいることもある -Mk-Ⅱの追跡 --スネークと一緒に行動する場合が殆どなので、Mk-Ⅱは絶好の目印となる --蛇と合流するところを抑えるべく、あえて泳がせるのも策の一つ -マップ情報で探る --チャフ未使用の場合、スタンされた味方の位置とキル・スタンログを照らし合わせて蛇の場所を探ることが可能 --麻酔銃の場合はスタンさせられた味方or敵の位置から銃撃されそうな場所を探す(日陰や上方からの場合が多い) もちろんホールドアップからなど近距離からの銃撃の場合もある --CQCの場合は付近に必ずいるのでグレなどで徹底的に調べる :Mk-Ⅱの排除| -グレネードでの破壊 --敵がスタンさせられているのは発見したら迷わずグレネードで攻撃、二つなげることを忘れずに --味方がスタンさせられた場合もffありでも迷わず投げる ffありの場合は即座に二個なげないとロックがかかり倒せない --影や移動により発生する砂塵を見てグレネードで先回りする --気づいていないフリをして壁にむかって投げ反射させ倒す -ナイフでの破壊 --タグを出しているところにナイフ突きをする 一発で破壊できるがスタンされているPCが味方の場合ffしないように気をつける タグを出されてしまうというデメリットもあるのでよく考える --その場で突っ立ているオタコンにダイレクトでナイフ突き -銃撃での破壊 --ショットガンでの破壊が有効 --タグを出しているオタコンに銃撃を行う場合、火力が低い銃だと倒しきれない場合も。SMGは特に相性が悪い。 ---- *スネーク関係オプション |>|>|>|BGCOLOR(black):CENTER:&bold(){&color(white){スネークの装備品一覧}}| |>|BGCOLOR(crimson):■武器|>|BGCOLOR(darkcyan):■アイテム| |BGCOLOR(whitesmoke):プライマリーウェポン|Mosin-Nagant/M4 CUSTOM|BGCOLOR(whitesmoke):レーダー|ソリッド・アイ| |BGCOLOR(whitesmoke):セカンダリーウェポン|Mk.2 PISTOL|BGCOLOR(whitesmoke):偽装|ドラム缶/ダンボール| |BGCOLOR(whitesmoke):サポートウェポン|スタングレネード/チャフグレネード/MAGAZINE|BGCOLOR(whitesmoke):カムフラージュ|フェイスカム| |BGCOLOR(whitesmoke):その他|スタンナイフ|BGCOLOR(whitesmoke):SOP|スキャニングプラグ・スーパー| |BGCOLOR(gainsboro):無線系統|BGCOLOR(gainsboro):スネーク版プリセット無線|BGCOLOR(gainsboro):Mk-Ⅱ(オタコン)版プリセット無線| |BGCOLOR(crimson):■攻撃系|BGCOLOR(lightpink):「行くぞ」|BGCOLOR(lightpink):「いまだ!」| |~|BGCOLOR(lightpink):「敵だ」|BGCOLOR(lightpink):「敵がいるよ」| |~|BGCOLOR(lightpink):「カバーしてくれ」|BGCOLOR(lightpink):「助けて!」| |~|BGCOLOR(lightpink):「待て」|BGCOLOR(lightpink):「ちょっと待って」| |BGCOLOR(mediumseagreen):■応答系|BGCOLOR(powderblue):「了解」|BGCOLOR(powderblue):「わかった」| |~|BGCOLOR(powderblue):「こっちだ」|BGCOLOR(powderblue):「こっちから行こう」| |~|BGCOLOR(powderblue):「駄目だ」|BGCOLOR(powderblue):「それはどうかな?」| |~|BGCOLOR(powderblue):「異状は無い」|BGCOLOR(powderblue):「大丈夫」| |BGCOLOR(gold):■防御系|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「待たせたな」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「僕だよ」| |~|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「一緒に来るか?」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「一緒に来てくれ」| |~|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「下がれ」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「ここは退いた方がよさそうだ」| |~|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「隠れろ」|BGCOLOR(lightgoldenrodyellow):「隠れよう!」| |BGCOLOR(lightskyblue):■コミュ系|BGCOLOR(aliceblue):「すまない」|BGCOLOR(aliceblue):「ごめん」| |~|BGCOLOR(aliceblue):「やったな」|BGCOLOR(aliceblue):「さすがだね」| |~|BGCOLOR(aliceblue):「幸運を」|BGCOLOR(aliceblue):「幸運を」| |~|BGCOLOR(aliceblue):「頼む」|BGCOLOR(aliceblue):「まかせたよ」| |BGCOLOR(black):&color(white){■勝利の歌}|BGCOLOR(silver):【口笛を吹く】|BGCOLOR(silver):【勝利の歌】| -&bold(){補足} --オプションで無線設定を変更していても、スネーク・オタコンの場合は上記の割り当てとなる --勝利の歌はキーボード入力<SONG>で使用 --特殊プリセット無線は、対応しているのとしてないのがある(2008年7月17日パッチ現在、下記表のコマンドのみ対応) |BGCOLOR(gainsboro):無線系統|BGCOLOR(gainsboro):コマンド(長)|BGCOLOR(gainsboro):コマンド(短)|BGCOLOR(gainsboro):スネーク特殊プリセット無線|BGCOLOR(gainsboro):Mk-Ⅱ(オタコン)特殊プリセット無線| |BGCOLOR(orange):■特殊無線|<LINK>|<LIN>|BGCOLOR(navajowhite):「接続だ!」|BGCOLOR(navajowhite):「コネクトするよ」| |~|<RELOAD>|<REL>|BGCOLOR(navajowhite):「リロード!」|BGCOLOR(navajowhite):「リロード!」| |~|<GRATS>|<GRA>|BGCOLOR(navajowhite):「おめでとう!」|BGCOLOR(navajowhite):「おめでとう」| |~|<LAUGH>|<LA>|BGCOLOR(navajowhite):【短い笑い声】|BGCOLOR(navajowhite):【無し】| |~|<LAUGH2>|<LA2>|BGCOLOR(navajowhite):【長い笑い声】|BGCOLOR(navajowhite):【無し】|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: