「犬神家の一族」読書会ネタバレまとめ1

同じ話題はなるべくまとめてあります。そのためタイムラインの発言とは時系列が変わっております。 (@rufa9)



+ ネタバレです
午後の部開始 感想など
air_doku それでは予定の時刻になりましたので、第17回エアミス研読書会(横溝正史『犬神家の一族』)を始めたいと思います。参加者の皆様は、実施要領( http://t.co/LKSO1ggn )に気をつけて、遠慮なく積極的な発言をお願いします。
longfish801 「佐清、頭巾をとっておやり」
inugamike_bot すぐ指名手配しろ! #犬神家の一族
rufa9 はじまりはじまりー
k_funabashi 皆様よろしくですー
bubumitsu 「だからぼくは、きっと、読書会が開かれると睨んでいたんです」金田一耕助があの時とめていれば、この読書会はもっと早く解決していたにちがいない。
okgwa 先日エアミス研に入会して今回初参加です。よろしくお願いします。
longfish801 二年前に『犬神家の一族』を読んだときのつぶやき→→→“戦慄! 美人に戦慄! 洋館に戦慄! 一族に戦慄! 戦慄、戦慄、また戦慄! ああ――戦慄を禁じ得ない!”
youmoutei 犬神家の一族Bot吹いたwww
TakutoYamaji よろしくお願いします。
cat_of_9tails 初参加ですーよろしくお願いしまーす。
fruc1346 作業しながらすべりこみ参加です!ロムしつつ参加したいと思います^^
longfish801 再読時に数えてみたら「戦慄」は八箇所ありました。
youmoutei 皆さんよろしくお願いします~。
longfish801 よろしくお願いします~。
longfish801 まず「佐清」を辞書登録する私であった。
youmoutei 数えたんですかwww RT longfish801 再読時に数えてみたら「戦慄」は八箇所ありました。
rufa9 今回の読書会は、こちらでまとめています。http://t.co/8wWyEbol 今回は @rufa9がまとめを作成しておりますので、もし「ツイートが拾われてないよ」という方がおられましたら、リプライいただければ幸いです。
k_funabashi 〈 〉 < 佐清…になりすました青沼静馬!
bubumitsu 感想をば。おそらく何度目の再読になるかわかりませんが、大好きです。信者目線なのでもうこれしか言えませんが大好きです。「横溝作品はおどろおどろしい」と映像だけで思っている方は一度読んでみるべきです!
引きこまれる文体
bubumitsu 最高に読み易い文章で読ませてくれます!大好きな探偵小説にして、大好きな恋愛小説です!あと、金田一の暴走を止めるツッコミ役の古舘弁護士はもっと報われるべき!
fruc1346 ぶぶさん待機(シュタッ
cat_of_9tails k_funabashi 8年ぶりくらいに読んだら 顔が崩れたのがどっちだったかを忘れてましたw
longfish801 youmoutei 私、横溝正史はJETのマンガから入ったので(爆)小説は冷たく突き放した三人称文体のイメージがあったのですが、実際に読んでみると戦前の探偵小説みたいな講談っぽい文章だったんですね……。
youmoutei ああ、なるほどw 私も30年ぶりに再読してみて、「文章こんな感じだったっけ?」とw RT longfish801 私、横溝正史はJETのマンガから入ったので(爆)//実際に読んでみると戦前の探偵小説みたいな講談っぽい文章だったんですね……。
rufa9 bubumitsu 文章読みやすいですよね。この小説は、ドロドロした人間関係と陰惨な犯罪を描いているのに、後味が悪くなくエンタメとして楽しめるのは、横溝先生の飄々とした文体のおかげかなと思います。金田一耕助のキャラ付けもそんな感じ。
k_funabashi bubumitsu 最初、若林殺しは古館弁護士が犯人と思ってたのもいい思い出です。だってなんか妙にあっさりしてるんだもの。
fruc1346 読み返してみたら、意外にも硬質で端正な文章でおどろきました。感覚的な部分にうったえるような場面もさらっと書いていて、あまり生理的嫌悪感を催さない。自分の中では横溝と乱歩って双璧なんだけど、乱歩はどうしてもこの嫌悪感を催すかんじがだめで入れなかったなあ。
fruc1346 船橋さんかんぐりまくったのか…
bubumitsu 横溝正史は本当に文章が巧いと思います。この時代にここまで読み易くかつ読ませる力があるのがすごいです。また、読み易い文章の中にも、時々紛れる詩的な表現が最高ですよね!「捨て小舟」の章の最初など最高の美文! RT rufa9 fruc1346
k_funabashi 皆様が指摘されてる「読みやすさ」に加えて、金田一物要素のテンプレートの塊みたいな作品なので、もしかしたら初めて読むには一番いい作品かも、と最近思ってます。
cat_of_9tails 確かに再読だということを差し引いても読みやすかったですね。
bubumitsu 田舎の風景が良いんですよね!またシーンのチョイスというか「そこから入るか」というのが良い!佐兵衛が死ぬシーンから引きずり込まれますね。珠代の眼を見て動かなくなるシーンなど…。RT k_funabashi
fruc1346 確かに~。昔分からなかったけど、各章の出だしがウマいですよね。(///ω///)RT bubumitsu
fruc1346 講談っぽいっていうのはわからなかった!v 世代間で何を想起するのか感覚も違いそう。入口も漫画から映画からありますし…。
longfish801 例えば地の文で「おおなんという恐ろしい顔!」と詠嘆調で書くところが講談っぽいなあと。 RT fruc1346 講談っぽいっていうのはわからなかった!v 世代間で何を想起するのか感覚も違いそう。入口も漫画から映画からありますし…。
fruc1346 犬神家がなぜわたしのバイブルなのかというと、ロケーションとキャスティングが最高なんだ。旧家、お屋敷、血で血を洗う遺産争い。そして何よりも美少女が!美少女が!ぎらぎらした他登場人物に狙われまくるというのが単純にぞくぞくくるんだ。でも再読したら美少女26歳だった。
longfish801 ニジュウロクサイデモイイジャナイカ。RT fruc1346 でも再読したら美少女26歳だった。
longfish801 (まあ、どちらかというと、意中の幼なじみに振られたあげく発狂する小夜子のほうがも……)
fruc1346 知らない単語もいっぱいおぼえました。「猿臂」なんて、きいたことなかったよ~。
金田一耕助の名シーン
fruc1346 あと地味にひとつひとつの細かい言い回しが微笑ましかった。なんか可愛かった。一番冒頭に近いあたりに、金田一を指して「探偵さん」と地の文が紹介するところがあるんですが、きゅんときてしまった(///ω///)(む、他の人よりレベルが低い感想だな…
rufa9 fruc1346 大丈夫です! 私の『犬神家の一族』ベスト萌えシーンは、P346 金田一さんが股引き姿でスキーするシーン! 「スキーは下駄よりなれてまさあ」「笑っちゃいけません。そのかわり手練のほどを見てください」 そこにしびれるあこがれるゥ!
fruc1346 rufa9 くぎゃああああ!!!可愛いvv あと珠世と目が合って、どきどきするシーンもかわいかったですvv(スミマセンページ数を忘れてしまいました…)頭をばりばりかきまわすシーンが何度かありますが、ふけは落ちないのですね。TV番よりは清潔=w= 
youmoutei あそこはいいですよねw 今回も笑わせてもらいましたw RT rufa9 fruc1346 大丈夫です! 私の『犬神家の一族』ベスト萌えシーンは、P346 金田一さんが股引き姿でスキーするシーン!//
k_funabashi 話はちょいと逸れますが、あの格好にたすきがけして橘所長とゴルフをしてた事もあったなぁ金田一さん。
fruc1346 全体的に金田一のおじさんかわいすぎだろwww たすきがけwww k_funabashi
okgwa fruc1346 rufa9 あと、ラストの方で珠世の瞳の中に「あざけりの色」を見出すシーンが何とも言えません。手元の文庫版ではp.311
cat_of_9tails okgwa そこに関してはどうにもできないし探偵としてのプライド傷つけられるしで散々ですよねw
longfish801 割と初めのほうで、珠世が命を狙われるのは自作自演じゃないかと金田一に推理させ、読者に犯人だと疑わせているので、ここで「あざけりの色」をだしているのもミスディレクションの一環ということなんでしょうね。RT okgwa あと、ラストの方で珠世の瞳の中に「あざけりの
longfish801 読者に珠世を「本当はこの子、悪女なんじゃ……」と疑わせるだけ疑わせておいて、謎解きで「実は一途な子だったんだよ」と人物像を覆し(一応ここだけは)ハッピーエンドに持っていったのが憎いところ。
okgwa longfish801 ミスディレクションだと分かった上で読むとむしろ自然な訳で、結構好きなシーンです。
longfish801 p.385「それとも恋する者の直感では……?」金田一先生、なに言ってるんですか。
bubumitsu 恋する直感は確かに笑いましたw 横溝先生ロマンチストな部分少しありますからね。 RT longfish801
スケキヨのキャラ立ちぶり
rufa9 cat_of_9tails k_funabashi 白いマスクや逆立ち死体は、「スケキヨ」で確立されちゃってますがほんとは静馬ですよねー。(でも根幹にかかわるネタバレw)
okgwa rufa9 今回実は初めて読んだのですが、今まで運良く致命的ネタバレを踏まずに生きてました。さすがに(他の作品によく出てくる)白いマスクと逆立ち死体の元ネタとは知っていましたけども。
bubumitsu あの「逆立ち死体」もインパクト自体でアレですが、きちんとした「意味付け」がされているのが良いんですよね。その「意味」もあの複雑な家系図プロットに密接に関わっている。
cat_of_9tails rufa9 そうなんですよねwだから再読の差異にも混同してしまいましたw
rufa9 cat_of_9tails okgwa もはや「スケキヨくん」というキャラが一人歩きしてますねw
okgwa rufa9 そうそう、完全に スケキヨくんのイメージです。あと、最後に満を持して……かと思ったら 結構頻繁に仮面が外れるのにも驚きました。
TakutoYamaji 今回、20年以上ぶりに再読しましたが、 青沼静馬は思ったよりしゃべっていないですね。映画のイメージが強すぎたので。
cat_of_9tails TakutoYamaji 確かに!「母さん、佐清です」のイメージが強すぎるせいですかねw
事件を止められない名探偵
bubumitsu 一応、横溝田舎物のガジェット「複雑な家系」「見立て」「残忍な死体」などは出てきますが、わたしの中では「事件を止められない名探偵」が一番ですw 「もっと早く解決していたに違いない」「あの時あぁしていれば、少なくとも謎の半分は解けていた」という文章はお約束ですよw
k_funabashi bubumitsu まぁ、そこは他の探偵物と比較した時も、散々ツッコミの対象になりますからね…w
fruc1346  bubumitsu うわああ!!「事件を止められない存在」って、名探偵の必然的な悲しみですよね…。(あ、あ、主旨がずれそうだからここらへんにしとこう
cat_of_9tails k_funabashi bubumitsu 先日も言いましたが、あれだけの殺人防御率 (Wikipedia金田一耕助の該当ページです→)http://t.co/hJS0OFMv と犯人自殺率を誇りながら最終章が「大団円」なのもw
longfish801 【ほこ×たて】金田一耕助 vs 猫柳十一弦
k_funabashi cat_of_9tails しかもあのラストの後味の悪さと来たらw 映画版はそれなりに綺麗にエピローグを作ってありますけど…。
okgwa cat_of_9tails まあ今回の事件の殺人防御率に 若林殺しをカウントするのは探偵さんに気の毒な気もしますw
cat_of_9tails 読んで思ったのは、あれだけ殺意を喚起する遺書、因果の凝集した家系図、と揃っていながら覆面による二人一役が、自然発生的なものだったというのが面白かったですね。なんというか、贅沢で。
bubumitsu ただ、金田一さんの場合、解決編で「あの時、実はぼくはそうだと思っていたんです」的な解釈が入るところがwもうなんというか殺人狂ですよね!「警察に言っとけよ!」とw RT k_funabashi RT fruc1346
fruc1346 bubumitsu k_funabashi 後出しww そんな後から言われても…ww
unyounyosan cat_of_9tails 生き残った人たちだけで考えれば大団円ってことではないでしょうか。死人はものを言いませんし。
bubumitsu 事件の防御率については、金田一の「進行の悪さ」もあると思うのですよ。他作で失礼ですが『本陣殺人事件』では主に著者の又聞きで、『八つ墓村』などは第三者的立場で描かれていたのに対して、『犬神家』は出だしから金田一の「進行」を視点に描いていますからね。
fruc1346 ぶぶさんの意見聴いて思ったけど、このころの探偵小説では「探偵の内省」っていうものはあったのかな?自分の探偵たる存在に対する疑問とか悲しみへの言及とか表出。それとも、たんに「探偵小説」という作品(エンタテインメントといってもいい)の一部としての機能しかなかったのか
bubumitsu 「気付いていた」と言いつつ、途中途中で迷走推理をしているのが金田一なのですよw今作では「三重殺人が起こるかもしれない可能性」を聞かされたときも、古舘弁護士の前で堂々と仮説披露していますし。「猿蔵=静馬説」などの迷走推理もありましたしw
fruc1346 名探偵も誤謬あり…かきながら考えていたのかな。全体構成のアンバランスさや迷走加減もかんがみると、やっぱりわりとエンタメ色が濃い部分に位置しているのかも。推理偏重ではなくあくまでも怪奇色のある小説っていういちづけで
bubumitsu 「探偵の苦悩」などはこの頃の作品ではあまり見かけませんね。乱歩や高木彬光の名探偵たちも「苦悩」はしていなかったですし…。どちらかというと 「謎解きのためのエンタメ性」が強かったとのかな?とも思います。日本と海外でまた違いはありますが。 RT fruc1346
fruc1346 bubumitsu 他の小説でもそうなのですね(・・)「苦悩」のほかにも実は追求したいポイントはあって、それは「本当に自分が行っていることはいいことなのだろうか」っていう自問自答だったり…するんですが、これはぜんぜん関係ないのでまた別のお話…(´・ω・`)
fruc1346 おや?ぱらぱらしてたら、金田一も意外と殺人狂なんだな。P48、「金田一耕助は肚の底からこみあげてくるよろこびを、おさえることが出来なかった……」のあたり。 確かにこういう感覚の持ち主なら、ストーリーのあり方とは関係なくても、苦悩には無縁かもしれない…
bubumitsu 佐清の頭巾のことを初めて聞いた時ですね!アレは怖いですよ!wあとは何か事件の臭いを嗅ぎつけるたびに「悪戯っぽく眼をかがやかせたり」していますw RT fruc1346「金田一耕助は肚の底からこみあげてくるよろこびを、おさえることが出来なかった……」
猿蔵萌えキャラ説
bubumitsu まぁ、この作品の一番の萌えキャラは猿蔵と言っても過言ではないわけだが…。
longfish801 猿蔵!? 猿蔵!!!??? RT bubumitsu まぁ、この作品の一番の萌えキャラは猿蔵と言っても過言ではないわけだが…。
fruc1346 bubumitsu  まじっすか(これはお説を拝聴できるチャンスか?!
k_funabashi 珠世犯人説のポイントは、彼女の意のままに動く(で、あろう)猿蔵の存在が大きいですよね。復員男の正体が謎めいていた事もいいエッセンスになってた気もします。
fruc1346  k_funabashi  (うなづき同意)情でつながった共犯の疑惑は崩しにくいですよね。謎の男の存在がわりとキーポイントだったというのも。読めないアンノウンがいるだけで、ストーリーに先行きの謎めきが生まれますし。
bubumitsu いやいや、猿蔵はもう萌えキャラでしょうよ!菊の花のアレを発見したシーンを想像するともう、萌えるじゃないですか!あの冷静な猿蔵が!
longfish801 いや、それなら縛り上げられたところを猿蔵に発見されて超おびえまくったにちがいない佐智を妄想するほうが……。RT bubumitsu いやいや、猿蔵はもう萌えキャラでしょうよ!菊の花のアレを発見したシーンを想像するともう、萌えるじゃないですか!あの冷静な猿蔵が!
TakutoYamaji 猿蔵は、映画版の金田一のために菊の花束を持ってくる姿が好き。
inugamike_bot 金田一さんのこと、忘れられない #犬神家の一族
rufa9 この台詞も映画オリジナルなんですね。猿蔵萌え♪
k_funabashi 「あのひとのこと、わすれられない」 …って程繋がりがあったようにも見えなかったのですけどね…w
okgwa 映画オリジナル! ああ、やはり映画見ないとなあ。本陣殺人事件も同様の感想を抱きましたが、白いマスクといい逆立ち死体といい、映像化のインパクトが強いシーンが多い作品ですよね。
rufa9 okgwa そんなおけぐわさんに。『犬神家の一族』配役比較のサイトがありました。→ http://t.co/nXz3XqTO 私が小さい頃から目をつぶって避けていたあれまでパーフェクトに比較。(閲覧注意です)
okgwa rufa9 配役比較表のご紹介ありがとうございます! 徹底してますねぇ。マスク全開は少々アレでしたがw
rufa9 okgwa マスク全開は上の方に載ってたのでリアルでひいぃい!ってなりましたw
TakutoYamaji okgwa映画版はリメーク版よりオリジナル版がお勧めです。珠世役の島田陽子がきれい過ぎます!あと、あれを発見した時の小夜子の顔が必見ですw
admiralgoto ( ^ω^)市川版『犬神家の一族』の死体のコミカルさて言ったらもうw横溝御大も市川御大も死体を魅せる巨匠なんですな。うん。
longfish801 ぐ……いまパラパラめくっていて、松子があの恐ろしい所業を告白したとき p.275「猿蔵もおびえたような顔をしているが、珠世だけはあいかわらず、端然としてただ美しい」光景に萌えてしまった。珠世にじゃないですよ。
okgwa longfish801 話をそらして申し訳ないですが、松子の告白のシーンのラストの 「仮面の佐清が、おこりを患ったように、ワナワナ体をふるわせている……」は、心境を慮るにあまりにも壮絶ですよね。
youmoutei まさかの猿蔵萌えキャラ説www
cat_of_9tails トイレに行ってる間に萌えキャラ談義になってるwいや、猿蔵萌えキャラ説は僕も思いますけれどもw
fruc1346 まあでもちょっとわかりますよ。醜男が可憐な美少女に一途に想いをよせて、なにくれとなく力添えしてあげるっていう構図はシビレますもん。何かしらの力がある醜男っていうのがポイントですね。(猿蔵の場合は、巨躯)だから「オペラ座の怪人」とかも大好きです。けなげ!
bubumitsu あと古舘弁護士も良いですな。良い金田一暴走のストッパー役になっている。萌えキャラです!金田一シリーズの田舎物というと、磯川警部が出てくるのですが、今回は岡山県では無かったですからね。
書籍の表紙談義
bubumitsu そういえば、皆様は角川文庫版で読まれておられるのですかね?
longfish801 角川文庫版です。表紙にでっかく「族」って書いてあります。
rufa9 bubumitsu 旧角川文庫なのですが、皆さんとページ組が違うかも…
rufa9 角川文庫、昔の杉本一文画伯の『犬神家』表紙は、微妙にネタバレじゃないかと思っていました。「しんねり強い」と描写される松子さんを的確に描き出していますね。
k_funabashi 角川文庫版ですが…この表紙のおっかない和服の女性が誰なのか十数年来の疑問。珠世…じゃないよなぁ…松子?
okgwa bubumitsu 私も角川です。でっかく白いマスクと、小さく金田一耕助、という表紙です。
fruc1346 bubumitsu 実は先日やっと手に入れたのです…。角川の古本です。市川監督の映画化!という帯が付いているのが地味にうれしかったです!(でもこれっていつなのか、まだ調べてなかったな(´・ω・`)
youmoutei 杉本一文イラストの角川文庫版ですね。解説が時代を感じさせます(初版は昭和47年)。
TakutoYamaji bubumitsu角川文庫版です。
fruc1346 こんなでしたね!(表紙の写真→) http://t.co/ONiglvVd しかしこの表紙めっちゃ買いづらいww夜見るとぞっとするのとかありますよね。なんでこんな怖いんだ!もっとかわいくして┏( ┏・ω・)┛!
cat_of_9tails bubumitsu 角川文庫旧版です。この杉本画伯の絵が怖かったせいで横溝を知ってから実際に読むまで4~5年遠回りしましたw
bubumitsu あぁ!皆様やはり角川ですよね!杉本画伯のあの表紙は子供心にトラウマを植え付けましたがw
fruc1346 猫丸シリーズくらいにしてくれればファンシーなのに(´・ω・`)凄惨な殺人現場でも和めるじゃないか!
rufa9 longfish801 それです! 後ろの美女は珠世ちゃんなんだろうけどやっぱこわいw 佐兵衛さんと思しきご老人の目も超こええ! 昔は美少年だったという設定なのに。
fruc1346 美少年設定はどこへ…。 美少年といえば真珠くんですが 真珠くんの表紙も異様に怖くて(美少年…?!)って思ってた
okgwa TakutoYamaji やはりオリジナル版ですか。お。Amazonで2,000円ですね。ポチるか……
fruc1346 こどものころ家にはありませんでしたが、推理物を読むようになってから、母の実家に夏休み行くたびに蔵書からひっぱりだして読んでましたね。金田一。母(とその兄)が、青春時代に集めて読んでいたそうです。その追憶を追う意味合いもあります。超個人的な金田一への所感。
youmoutei こんなのもあったのか! これは怖いですねw 私の持ってるのは怖い顔二つがなくて、和服の女性がもうちょっとアップになってるやつです。 RT longfish801 ひょっとして、これでしょうか。→ http://t.co/hU2sEGgt こ、こわい。
k_funabashi http://t.co/na2GoVRy 高校生のころに買ったこれ。
youmoutei あったあった。私の持ってるのはこれです。→ http://t.co/mtLWX8TH
fruc1346 みんな微妙にバージョンが違う! 角川しかないと思ってたから新鮮!
okgwa fruc1346 三色の毛並みのかわいらしいイヌの親子を表紙にするとか。イヌがミケの一族。
bubumitsu 怖い顔が無いバージョンですね! RT youmoutei
cat_of_9tails youmoutei これですね。 http://t.co/l7aynOx9
okgwa youmoutei 私のはこれでした。http://t.co/CRnohQKv
bubumitsu 皆様、角川文庫では怖い顔が無いバージョンで読んでいるのですね。基本、杉本表紙はアクリル風とエアブラシ風の表紙があるのですが、『犬神家』だけ何故かエアブラシ風のが二種類も…。
youmoutei bubumitsu cat_of_9tails そうですそうです。んで、和服の女性はもしかして珠世か?とも思ったんですが、家紋が犬神家っぽいので、やはり松子かなあと。
k_funabashi 犬神松子の一生
youmoutei こ、これは……w 怖いw RT okgwa youmoutei 私のはこれでした。http://t.co/EuoL3gKI
TakutoYamaji 私のはこれです。 http://t.co/VawboVFD
youmoutei ナカーマ この表紙が一番いいような気がします。 RT TakutoYamaji 私のはこれです。 http://t.co/xLFO6eJQ
cat_of_9tails さっき表紙を画像検索で探してたらこんなのもありましたね http://t.co/IOI20EEW
rufa9 cat_of_9tails 後ろの落合監督の表情がw 横溝映画っぽいww
youmoutei ちょwww これは初めて見ましたw RT cat_of_9tails さっき表紙を画像検索で探してたらこんなのもありましたねhttp://t.co/fxZGWNYR
longfish801 画像検索していたら、こんなものが……。 http://t.co/mbw4NQra
bubumitsu ちょwwwもうそのポーズは完全にあの人なのかとw RT longfish801
rufa9 longfish801 日本人のソウルにすりこまれたその発想w こんなのもありました http://t.co/JJKPs3hu
『犬神家の一族』誕生秘話
bubumitsu わたしは今回、出版芸術社版の『横溝正史自選集』での再読だったのですが、巻末のインタビューで「一章を書いた時にはまだ犯人を決めていなかった」とあって少し驚いています。「とりあえず複雑な人物配置を書き、そこから細部を構成した」とあったので、さすがだなぁwとも。
cat_of_9tails bubumitsu なんですって!?//「一章を書いた時にはまだ犯人を決めていなかった」とあって少し驚いています。「とりあえず複雑な人物配置を書き、そこから細部を構成した」とあったので、さすがだなぁwとも。
bubumitsu 『本陣~』や『獄門島』は先にトリックを考え、人物配置をしていく方法だったらしいですが、『犬神家』は長期連載だったため「第一章でとりあえず一人殺しておけば盛り上がるだろ」と。そしたら編集者が喜んだそうですw RT cat_of_9tails なんですって!?//
k_funabashi どのみち殺される運命だった若林くん カワイソス(´・ω・`)
fruc1346  k_funabashi かわいそす(´・ω・`) っていうか「とりあえず殺しとくか」ってwwwそんな発想だったのwww
longfish801 たぶん作者は、見え見えのミスディレクションとして珠世を、次にある程度のマニア向けに静馬を犯人だと疑わせることを狙っていたのかな、と再読していて感じました。
fruc1346 ぶぶさんの持ってるバージョンで読んでみたくなってきた。図書館にならあるのかな~
cat_of_9tails bubumitsu なんでそこからこんな見事な真相に行きつくんだ…怖い!
longfish801 顔のない人物が登場する時点で入れ替わりを疑わせ、それでも手形との指紋の比較で外部犯しかありえないと思わせて……という。ただ、凝りすぎたミスディレクションのために、あの人が犯人であるという根拠が薄いようにも思います。
k_funabashi fruc1346 しかも一章以降、警察があの事件をまともに捜査してる描写が殆どないという…個人的には、あの事件を本腰入れて捜査してたら、もっと解決が早かったんじゃないかと思ってますw




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年04月21日 23:06