ARMORED CORE FORMULA FRONT(ACFF)

「ARMORED CORE FORMULA FRONT(ACFF)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ARMORED CORE FORMULA FRONT(ACFF) - (2013/12/15 (日) 16:46:28) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/03/15(火) 01:51:27 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){フォーミュラF開幕―――} A.I.による機体コントロールシステムを 搭載した、 非搭乗型アーマード・コア同士によるバトルグランプリは、 怠惰で抑圧された日常を忘れさせる新時代の興行として、 多くの人々から熱狂的に迎えられた。 緻密なカスタマイズは、理想的なスピードと攻撃力を両立し、 ジェネレータが生み出すパワーを、チューニングが余すことなく伝達。 あらゆる状況下においてそのロジックは、最適な行動を選択するよう構築される。 そこでは、高い知識と戦略を要求される世界に魅入られた者たちが、 日々、静かで熱い闘いを繰り広げていた。 肉体の優劣は存在せず、ただ知性の女神に選ばれた者だけが、 勝利の栄光を手にする世界。 レギュレーション&bold(){規格:戦場}<フォーミュラ・フロント> 新たな戦いの舞台が、幕を開ける――― フロムソフトウェアが2004年にPSPで発売した、&font(#ff0000){シミュレーションゲーム} 後に2005年にPS2版とPSP版に追加要素を加えたインターナショナル版が発売された ◆従来のACとの違い アーマード・コアと言えば、&color(purple){傭兵レイヴン}となって依頼を遂行していく&font(#0000ff){ハイスピードメカアクション}…だが、本作は&font(#ffdc00){AI}を組んだ機体を戦わせて&font(#ff0000){リーグを勝ち抜いていく}と言う、全く異色のスタイルとなっている そのため、普段のアーマード・コアとは違い、非常に爽やかでスポーティーな作品である ◆本作の特徴 なんといっても&font(#ffb74c){AI}だろう。本作でもっと重要と言っても過言ではない 従来のACでしていた操作を全てAIにさせるのだ。しかしコレがまた厄介でなかなか難しくなかなか自分の想像した動きに辿り着かない。 いくらイケメンACや[[ガチタン>ガチタン(AC)]]を作った所でAIがHならばあっと言う間に鉄屑に。 そこから試行錯誤を繰り返し、自分のAIを作り出すのである ◆背景 フォーミュラ・フロント(以下FF)は娯楽として人々に浸透しており、現実世界のF-1に似た雰囲気を持つ主人公はレイヴンではなくアーキテクトと呼ばれるアセンブリからAIデザインまでを行うポジションとしてチームに雇われており自前のACとAIを組み上げ他チームのアーキテクトが組み上げたACと戦っていくことになる。 また、メールやニュース(他チームのアーキテクトの引退や移籍の動向果ては暴行事件、オーナー会社の業績低下によるFF撤退など)などが多く世界観構築に貢献している。 ◆PSP版とPS2版の違い PSP版とPS2版では若干違う。 これは、PSP版とPS2版では参戦しているリーグが違う為でPSP版はRリーグ、PS2版はEXリーグとなりルールも違う。PSP版はチーム代表機体を1機作り、ランキング形式で戦うが、PS2版は1チーム5機の勝ち抜き戦で1シーズン5グランプリで行い、グランプリ内で予選リーグと順位決定戦を行い順位に応じてランキングポイントが与えられる。 このランキングでシーズンチャンピオンとなることが目標となる。 ◆用語 ・アーキテクト ACを組み立てる人を指す、プレイヤーもこれに該当。 アセンブルからAIの組み上げ等を行う。 立場的には「監督」と表すのが近く、チームが勝つにはアーキテクトの実力に掛かっている。 容貌やパフォーマンスで人気を集める者から、オーナーに構成を口出しされる者まで色々。 尚、AC4・ACfAにもこの用語は存在するが、似て非なる意味を持つ(4系はアセンブル担当者) ・フォーミュラ・フロント ゲームタイトルを飾っている、モータースポーツを模した大会。 謂わばACで行うF-1のようなもの(速さを競うわけではないので厳密には違う) 中身はバトルグランプリで、様々なプロチームや企業が参加している。 様々な地方に、各グランプリが存在している。 ◆余談 今までのACとは異なるハード(PSP)に加え、自らは操作しない。 フロムも誤購入を防ぐ為かパッケージ裏にも注意があったりする。 ・AIで機体を動かす為、操縦技術でのカバーが出来ない。 その為、機体構成が重要視されている。 また、軽量高機動の機体はシステム故にアセンブルが難しい。 それとは正反対の、重装甲高火力のガチタンは簡単かつ優位(※あくまでも相対的に) パルタンとも言われているパルス搭載タンクが非常に強い。 「困った時に〜」と差し出される位には。 他にもAIならではの戦術も存在する。 例えば、 ・AIのほぼ完璧なサイティングに任せてロケットを担ぐ ・インサイド(肩に仕込める兵装)とダブルトリガー(両手に銃を持つスタイル)を絡めた弾幕戦法 ・AIの性質上真正面からの撃ち合いが多いので火炎放射器で炙る といった、従来では考えられない戦術を立てる事が出来る(ロケットや火炎放射器は本来ロックオンが出来ず、対人戦で当てるのは至難の業。インサイドは操作タイプによっては右手の武器等と切り換えなければならない) 「従来では産廃とレッテルを貼られた武器が強武器に変わる」と言う珍しい現象が起こっている(勿論、それでも産廃は存在するが) とっつき?あれは人間やAIが使う物じゃなくて、ナニカサレタ化け物が使う武器ですよ? 追記修正はアーキテクトがお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,0) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - intも含め実はものすごく面白かったりする、後バランスが良い -- 名無しさん (2013-12-15 15:39:11) - ガチタンは確かに強いものの、それで勝てるのは初心者までだったりする。だんだんとAIの特性を理解してくると、このゲームの奥深さと面白さが見えてくる。 -- 名無しさん (2013-12-15 16:36:29) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/03/15(火) 01:51:27 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){フォーミュラF開幕―――} A.I.による機体コントロールシステムを 搭載した、 非搭乗型アーマード・コア同士によるバトルグランプリは、 怠惰で抑圧された日常を忘れさせる新時代の興行として、 多くの人々から熱狂的に迎えられた。 緻密なカスタマイズは、理想的なスピードと攻撃力を両立し、 ジェネレータが生み出すパワーを、チューニングが余すことなく伝達。 あらゆる状況下においてそのロジックは、最適な行動を選択するよう構築される。 そこでは、高い知識と戦略を要求される世界に魅入られた者たちが、 日々、静かで熱い闘いを繰り広げていた。 肉体の優劣は存在せず、ただ知性の女神に選ばれた者だけが、 勝利の栄光を手にする世界。 レギュレーション&bold(){規格:戦場}<フォーミュラ・フロント> 新たな戦いの舞台が、幕を開ける――― フロムソフトウェアが2004年にPSPで発売した、&font(#ff0000){シミュレーションゲーム} 後に2005年にPS2版とPSP版に追加要素を加えたインターナショナル版が発売された ◆従来のACとの違い アーマード・コアと言えば、&color(purple){傭兵レイヴン}となって依頼を遂行していく&font(#0000ff){ハイスピードメカアクション}…だが、本作は&font(#ffdc00){AI}を組んだ機体を戦わせて&font(#ff0000){リーグを勝ち抜いていく}と言う、全く異色のスタイルとなっている そのため、普段のアーマード・コアとは違い、非常に爽やかでスポーティーな作品である ◆本作の特徴 なんといっても&font(#ffb74c){AI}だろう。本作でもっと重要と言っても過言ではない 従来のACでしていた操作を全てAIにさせるのだ。しかしコレがまた厄介でなかなか難しくなかなか自分の想像した動きに辿り着かない。 いくらイケメンACや[[ガチタン>ガチタン(AC)]]を作った所でAIがHならばあっと言う間に鉄屑に。 そこから試行錯誤を繰り返し、自分のAIを作り出すのである ◆背景 フォーミュラ・フロント(以下FF)は娯楽として人々に浸透しており、現実世界のF-1に似た雰囲気を持つ主人公はレイヴンではなくアーキテクトと呼ばれるアセンブリからAIデザインまでを行うポジションとしてチームに雇われており自前のACとAIを組み上げ他チームのアーキテクトが組み上げたACと戦っていくことになる。 また、メールやニュース(他チームのアーキテクトの引退や移籍の動向果ては暴行事件、オーナー会社の業績低下によるFF撤退など)などが多く世界観構築に貢献している。 ◆PSP版とPS2版の違い PSP版とPS2版では若干違う。 これは、PSP版とPS2版では参戦しているリーグが違う為でPSP版はRリーグ、PS2版はEXリーグとなりルールも違う。PSP版はチーム代表機体を1機作り、ランキング形式で戦うが、PS2版は1チーム5機の勝ち抜き戦で1シーズン5グランプリで行い、グランプリ内で予選リーグと順位決定戦を行い順位に応じてランキングポイントが与えられる。 このランキングでシーズンチャンピオンとなることが目標となる。 ◆用語 ・アーキテクト ACを組み立てる人を指す、プレイヤーもこれに該当。 アセンブルからAIの組み上げ等を行う。 立場的には「監督」と表すのが近く、チームが勝つにはアーキテクトの実力に掛かっている。 容貌やパフォーマンスで人気を集める者から、オーナーに構成を口出しされる者まで色々。 尚、AC4・ACfAにもこの用語は存在するが、似て非なる意味を持つ(4系はアセンブル担当者) ・フォーミュラ・フロント ゲームタイトルを飾っている、モータースポーツを模した大会。 謂わばACで行うF-1のようなもの(速さを競うわけではないので厳密には違う) 中身はバトルグランプリで、様々なプロチームや企業が参加している。 様々な地方に、各グランプリが存在している。 ◆余談 今までのACとは異なるハード(PSP)に加え、自らは操作しない。 フロムも誤購入を防ぐ為かパッケージ裏にも注意があったりする。 ・AIで機体を動かす為、操縦技術でのカバーが出来ない。 その為、機体構成が重要視されている。 また、軽量高機動の機体はシステム故にアセンブルが難しい。 それとは正反対の、重装甲高火力のガチタンは簡単かつ優位(※あくまでも相対的に) パルタンとも言われているパルス搭載タンクが非常に強い。 「困った時に〜」と差し出される位には。 他にもAIならではの戦術も存在する。 例えば、 ・AIのほぼ完璧なサイティングに任せてロケットを担ぐ ・インサイド(肩に仕込める兵装)とダブルトリガー(両手に銃を持つスタイル)を絡めた弾幕戦法 ・AIの性質上真正面からの撃ち合いが多いので火炎放射器で炙る といった、従来では考えられない戦術を立てる事が出来る(ロケットや火炎放射器は本来ロックオンが出来ず、対人戦で当てるのは至難の業。インサイドは操作タイプによっては右手の武器等と切り換えなければならない) 「従来では産廃とレッテルを貼られた武器が強武器に変わる」と言う珍しい現象が起こっている(勿論、それでも産廃は存在するが) とっつき?あれは人間やAIが使う物じゃなくて、ナニカサレタ化け物が使う武器ですよ? 追記修正はアーキテクトがお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,0) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - intも含め実はものすごく面白かったりする、後バランスが良い -- 名無しさん (2013-12-15 15:39:11) - ガチタンは確かに強いものの、それで勝てるのは初心者までだったりする。だんだんとAIの特性を理解してくると、このゲームの奥深さと面白さが見えてくる。 -- 名無しさん (2013-12-15 16:36:29) - キサラギチームを考えたフロムスタッフの人は本当にいいセンスしてると思う -- 名無しさん (2013-12-15 16:46:28) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: