Steel Panthers: World At War

「Steel Panthers: World At War」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Steel Panthers: World At War - (2015/12/08 (火) 16:36:40) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/02/16(水) 21:42:59 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- Steel Panthers: World At Warとは、MatrixGame社製の戦術級ウォーゲームのことである。(通称SPWAW) WW2を背景に27の陣営に、4779種類ものユニットが登場し、ありとあらゆる戦場が楽しめる。 車両による蹂躙攻撃、歩兵による白兵戦、 KVや[[T34>T-34(戦車)]]でドイツ軍戦車の砲弾をすべて弾いたり、チハたんで戦車戦を挑んで壊滅したり、砲兵の一斉射撃で敵を完膚なきまで叩きのめしたり、ヤーボを呼んで敵戦車をふっ飛ばしてもらったりと、どこぞの[[少佐>少佐(HELLSING)]]が喜ぶような戦争がこのゲームひとつに詰まっているのである。 本作の特徴といえば細かなパラメータによる徹底されたリアル追及だろう。 ユニットには、経験・士気をはじめ、移動力、サイズ、重量、無線の有無、体勢などのパラメータがあり、さらに指揮官は階級、歩兵・装甲・火砲ユニットを指揮する技能や回復技能などの要素も考慮されている。 これに加えて車輌ユニットには、射撃管制装置・砲身安定装置・測距装置の有無とその値、乗員数、乗員生存性、車体と砲塔の前・後・横方向および頂部とスカートの装甲値・・・などなどのパラメータがあり、個々の兵器も、サイズ、最大射程、射撃精度、弾頭、弾薬種(HE・HEAT・AP・APCR)による装甲貫通力と殺傷力などの値が設定されている。 ユニットの経験・士気値は、国籍・年代によって規定されており、例えばソ連軍は大戦初期だと練度が低く、逆にドイツ軍は高く設定されている。 また、国籍による軍隊特性もシミュレートされ、ソ連軍は頑強に抵抗し、日本軍は絶対に退却せず、イタリア軍はすぐ逃げるなど、全ての軍隊は年代に応じた特性を持っている。 このようにユニット単体の設定からして、大変硬派なゲームた解るが、運用面についても徹底的な設定がなされている。 こちらのターン中でも、敵に見つかっている状態で移動したり攻撃したりすると、敵は普通に反撃してくる。 また砲撃支援を要請しようとしたが無線が壊れていたりして要請できない、なんて映画のようなことも起こるし、ようやく通った支援砲撃が標的からずれて自分たちの頭の上に降ってくる、なんてのも起こったりする。 また戦車などが攻撃を受け続けると、乗員がパニック状態になり車両を放棄して逃げ出すこともある。 他にもC&C(コマンド&コントロール)システムなどと言ったものもあるがここでは省略する。 このような複雑な設定ゆえに非常に難易度は高く、マニュアルだけで239ページもの量を誇る(そのうち和訳されているのは117ページだけ)。 なので有志による日本語サイトなどがあるのでそちらを参照しながらプレイするといいだろう。 #center(){こんなに内容が充実していたらさぞお高いんでしょう? なんて思ったあなた、今ならたったの0円なんです。 &font(#ff0000){0円}なんです。} 大事なことなので2回言いましたがこれ本当にフリーゲームなんです。 有料版との差異はメガキャンペーンモードの有無だけで、無料版には300以上のシナリオに20個ほどのキャンペーンがあります。 さらにシナリオエディタやキャンペーンエディタも付いていて、有志によるシナリオやMODの公開なんかもあるんだからその広がりはマウスのターレットリングよりでかいと言えるでしょう。 SPWAWは登場と同時に大きな反響を呼び、2000年度には「20世紀を題材とした最高のコンピュータ・ウォーゲーム」などの各賞を総ナメにした実績もあり、戦術ゲームが大好きだと言うのならば、是非プレイしてもらいたい。 またオンライン対戦も可能なので、慣れてきたら誰かを誘ってプレイしてみてはいかがだろうか?PC相手とは全く違う緊張感が味わえるだろう。 #center(){&font(#ff0000){READY FOR WAR ?}} 追記・修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/02/16(水) 21:42:59 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- Steel Panthers: World At Warとは、MatrixGame社製の戦術級ウォーゲームのことである。(通称SPWAW) WW2を背景に27の陣営に、4779種類ものユニットが登場し、ありとあらゆる戦場が楽しめる。 車両による蹂躙攻撃、歩兵による白兵戦、 KVや[[T34>T-34(戦車)]]でドイツ軍戦車の砲弾をすべて弾いたり、チハたんで戦車戦を挑んで壊滅したり、砲兵の一斉射撃で敵を完膚なきまで叩きのめしたり、ヤーボを呼んで敵戦車をふっ飛ばしてもらったりと、どこぞの[[少佐>少佐(HELLSING)]]が喜ぶような戦争がこのゲームひとつに詰まっているのである。 本作の特徴といえば細かなパラメータによる徹底されたリアル追及だろう。 ユニットには、経験・士気をはじめ、移動力、サイズ、重量、無線の有無、体勢などのパラメータがあり、さらに指揮官は階級、歩兵・装甲・火砲ユニットを指揮する技能や回復技能などの要素も考慮されている。 これに加えて車輌ユニットには、射撃管制装置・砲身安定装置・測距装置の有無とその値、乗員数、乗員生存性、車体と砲塔の前・後・横方向および頂部とスカートの装甲値・・・などなどのパラメータがあり、個々の兵器も、サイズ、最大射程、射撃精度、弾頭、弾薬種(HE・HEAT・AP・APCR)による装甲貫通力と殺傷力などの値が設定されている。 ユニットの経験・士気値は、国籍・年代によって規定されており、例えばソ連軍は大戦初期だと練度が低く、逆にドイツ軍は高く設定されている。 また、国籍による軍隊特性もシミュレートされ、ソ連軍は頑強に抵抗し、日本軍は絶対に退却せず、イタリア軍はすぐ逃げるなど、全ての軍隊は年代に応じた特性を持っている。 このようにユニット単体の設定からして、大変硬派なゲームた解るが、運用面についても徹底的な設定がなされている。 こちらのターン中でも、敵に見つかっている状態で移動したり攻撃したりすると、敵は普通に反撃してくる。 また砲撃支援を要請しようとしたが無線が壊れていたりして要請できない、なんて映画のようなことも起こるし、ようやく通った支援砲撃が標的からずれて自分たちの頭の上に降ってくる、なんてのも起こったりする。 また戦車などが攻撃を受け続けると、乗員がパニック状態になり車両を放棄して逃げ出すこともある。 他にもC&C(コマンド&コントロール)システムなどと言ったものもあるがここでは省略する。 このような複雑な設定ゆえに非常に難易度は高く、マニュアルだけで239ページもの量を誇る(そのうち和訳されているのは117ページだけ)。 なので有志による日本語サイトなどがあるのでそちらを参照しながらプレイするといいだろう。 #center(){こんなに内容が充実していたらさぞお高いんでしょう? なんて思ったあなた、今ならたったの0円なんです。 &font(#ff0000){0円}なんです。} 大事なことなので2回言いましたがこれ本当にフリーゲームなんです。 有料版との差異はメガキャンペーンモードの有無だけで、無料版には300以上のシナリオに20個ほどのキャンペーンがあります。 さらにシナリオエディタやキャンペーンエディタも付いていて、有志によるシナリオやMODの公開なんかもあるんだからその広がりはマウスのターレットリングよりでかいと言えるでしょう。 SPWAWは登場と同時に大きな反響を呼び、2000年度には「20世紀を題材とした最高のコンピュータ・ウォーゲーム」などの各賞を総ナメにした実績もあり、戦術ゲームが大好きだと言うのならば、是非プレイしてもらいたい。 またオンライン対戦も可能なので、慣れてきたら誰かを誘ってプレイしてみてはいかがだろうか?PC相手とは全く違う緊張感が味わえるだろう。 #center(){&font(#ff0000){READY FOR WAR ?}} 追記・修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: