銀河にねがいを

「銀河にねがいを」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

銀河にねがいを」(2024/03/22 (金) 13:28:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2014/02/20(木) 03:58:51 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&color(green){たいようとつきが、おおゲンカした。}} #center(){&color(green){なんとか なかなおりしてもらわなきゃ・・・。}} #center(){&color(green){おねがい!ぎんがのはての だいすいせい!!}} #center(){&color(blue){『コピーのもとデラックス』をあつめれば、}} #center(){&color(blue){すきなときに コピーがつかえるぞ!!}} 「銀河にねがいを」とは、『[[星のカービィ スーパーデラックス]]』及びリメイク版の『ウルトラスーパーデラックス』に登場するモードの一つである。 **概要 オムニバス形式を取るスパデラのモードの1つ。 サブゲームを除いた全てのモードをクリアしないと解禁されない。 この次がボスの総まとめモード「[[格闘王への道>格闘王への道(星のカービィ)]]」なので、本編という意味では事実上最後となる。 (リメイク版は追加モードの存在により、単なる通過点となった) 最大の特徴は、(最終面を除いた)&font(b){各ステージの攻略に決まった順番がない}事と、後述の変わった仕様を持つ事。 これまでの一本道だった各モードと比べ、「[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]」並の高い自由度を誇っているので好きなファンも多い。 特にコピー能力の扱い方は、前述の仕様変更によって普段の「星のカービィ」とは大きく趣が異なる。 **あらすじ プププランドに最後の大騒動が起きた。 あろうことか太陽と月がケンカを始め、昼夜がメチャクチャに切り替わるようになってしまう。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){[[&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){月は欠けたはずだろ}}>ナイトメア(星のカービィ)]]って?ありゃ別の月だ}} これにはカービィ達も困ってしまった。 「ヘイ、ヘイ、ヘーイ」 そこに通りがかりの一人の玉乗り・・・マルクが現れた。 彼いわく、太陽と月を仲直りさせたいなら銀河の果ての大彗星「[[ノヴァ>大彗星ノヴァ(星のカービィ スーパーデラックス)]]」に頼めば解決するらしい。 ただし、宇宙各地の星と星をつなげなければ会えないとも言われる。 こうしてカービィはプププランドを飛び立ち、ノヴァに会うための壮大な冒険に出るのだった。 **コピー能力について 「銀河にねがいを」で最も重要な部分。 これまでの、というか現在の星のカービィシリーズでは当たり前となったコピー能力。 能力持ちのザコを吸い込んだり、中ボスをやっつけて吸い込んだり、これも定番である。 しかし、本モードでは恐ろしいことに&font(b){いくら敵を吸い込んでもコピー能力は全く得られない。} コックなど一発系能力の例外もいるにはいるが、原則としていかなる状況でもゲット不可能。 誰を吸い込もうが、どこで吸い込もうが絶対にコピーできない。 出るのは虚しき「スカ」の2文字・・・・・・ これだけ聞くと「コピー能力がウリなのに自分でコンセプト否定かよ!?」と思われることだろう。 その代わり、「&font(b){コピーのもとデラックス}」という超便利なアイテムが登場する。 一つ前の「コピーのもと」から説明すると、その場で触っただけでアイコンと同じコピー能力を得られる便利なアイテムである。 大抵は固定されていて、カービィが直接持ち運ぶことは不可能だった。 だが、デラックス版は遂に&font(b){持ち運び可能}となっており、しかも入手以降はXボタン(リメイク版は下画面タッチでもいい)を押すと &font(b){今まで得たコピー能力から自由に選んで発動することができる}のだ。 これが一体何を意味するか? 得られる恩恵はパッと思いつくだけでも ・コピー能力変え放題(状況に合わせて変えられる) ・ヘルパー作り放題(いくらでも使い捨てられる) ・鬼殺しも爆裂ハンマー投げもやり放題(ハンマーさえ手に入れば最強) ・ダメージを受けてコピー能力が解除された?また同じ能力を発動すればいいだけのこと こんな感じでかなり大きい。 ただし、あくまで&font(b){デラックスが手に入ればの話}に限られる。 持たざる者であるスタート序盤は、すっぴんに慣れていないと少々厳しい事になるかも知れない。 後述の隠しマップで「コピー」を先に手に入れれば多少は楽。 **星(ステージ)紹介 前述したように訪れる順番は自由。クリア後も再度チャレンジできる。 リメイク版はハーフムーン以外の各ボスが色違いになっており、 体力増加だけでなく攻撃の物量増加、パターン変化のタイミングが早いなどの違いがある。 ボスの横の()内にはリメイク版でのカラーリングを記載。 ***&color(green){草花の星フロリア} コピーのもとデラックス:アイス、ファイター、カッター 緑豊かな星。 一見なんの変哲もないステージだが、扉に入るたびに 四季が&color(violet){春}→&color(darkorange){夏}→&color(orange){秋}→&color(royalblue){冬}→&color(violet){春}…の順にループで変化するという珍しいギミックがある。 ジャマな大木が他の季節では低くなっていたり、水の勢いが弱まったりとステージに様々な変化を及ぼすのも特徴。 当然ザコ敵の顔ぶれも大きく変化する。 ただ扉を潜るだけでは先に進めないので、どの季節に、どこが変化するかを覚えておくと楽。 BGMは「白き翼 ダイナブレイド」の1面『ピーナツ平野』 ボスはツインウッズ(茶)。 ***&color(blue){水の星アクアリス} コピーのもとデラックス:パラソル、ソード、ビーム 大部分が水に覆われた星。 お察しの通り大半は水中を泳いで進むことになる。 水中の所々にある球状の空気は、カービィが入ると水面から飛び出す時と同じ挙動を行うので注意。 その他、穴の底に引きずり込む水流や、初見では複雑な水流迷路にも要注意。ちなみに水流迷路はたべものがあるルートが正解。 BGMは「[[メタナイトの逆襲>メタナイトの逆襲(星のカービィ スーパーデラックス)]]」の『海ステージ』 ボスはファッティホエール(赤)。序盤で来た場合はコピー能力の攻撃力が不安なので、コピー→解除→吸い込みショットの連続が一番削れる。 ***&color(skyblue){大空の星スカイハイ} コピーのもとデラックス:ジェット、ホイール、ウィング 雲に覆われた星。 通常、こういった空中のステージは往々にして落下死がつきまといそうなイメージだが、意外と足場は地続きなので落下死する心配が無い。 ステージ自体も短く、ゴールを目指すだけなら数分とかからずたどり着ける。 ただし、終盤の迷いの森ならぬ迷いの小部屋地帯は初見だと迷いまくり(ランダムではない)。 逆にほぼ一発で、ボスに続く部屋を探り当ててしまう事もある。 ボスはクラッコ(水色)。だが、直前に無敵キャンディがあるのでヌルい。 このステージのBGMは「白き翼 ダイナブレイド」の4面『キャンディ山』・・・なのだが、動画サイトなどでは「スカイハイ」の方が有名である。 ***&color(red){灼熱の星ホットビート} コピーのもとデラックス:ファイア、スープレックス 溶岩の煮えたぎる星。 そこかしこの地形が溶岩だらけになっており、慎重なホバリングの操作が求められる。飛び続けるのを意識するよりも、ホバリングのまま落ちながら進む→ぶつかりそうなら浮く、という操作を意識すれば割合楽。 序盤の爆弾ブロックを壊して流れる溶岩の滝は、そのままだと溯れない。上の方に無敵キャンディがあるので、それをとって無敵になってから昇ろう。 銀河にねがいをステージでは難易度が高く CPヘルパーがいるとほぼ焼けてるのでカービィ単体プレイで。 BGMは「[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]」の『地底の木々エリア』 ボスはガメレオアーム(カラーバリエーション変化) ***&color(brown){洞穴の星ケビオス} コピーのもとデラックス:ボム、ハンマー、ストーン 広大な洞窟が広がる星。 迷路状のエリアにはこれまで登場した中ボスが一堂に会しており、ルート次第で戦う相手が変わる。 全員を倒す必要はないが最初のコックカワサキ、最後のバグジーは必ず倒さなければならない。 BGMは「白き翼 ダイナブレイド」の3面『ココア洞窟』 ボスは魔人ワムバムロック(赤銅色) ***&color(grey){機械の星メックアイ} コピーのもとデラックス:ヨーヨー、プラズマ 機械が発達した文明の星。 リメイク版では背景にビル群が見えている事から、都市部辺りにいるものと思われる。 終盤のエレベーターフロアはまたも中ボスが一堂に会している。ゴールへ続いているのはボンカースのいる部屋。窓がないのですぐにわかるはず。 BGMは「[[メタナイトの逆襲>メタナイトの逆襲(星のカービィ スーパーデラックス)]]」から『戦艦ハルバード:甲板』 ボスはヘビーロブスター(銀色)。 ***&color(darkblue){常夜の星ハーフムーン} コピーのもとデラックス:ミラー、ニンジャ 常に夜の状態となっている星。 半分程のエリアが強風地帯となっているため、移動には少し難儀する。 全ステージで最も長い道のりで、途中にはワープスターのショートカットが用意されている。 BGMは「[[メタナイトの逆襲>メタナイトの逆襲(星のカービィ スーパーデラックス)]]」から『戦艦ハルバード:艦内』 ボスは[[バトルウィンドウズ>バトルウインドウズ(星のカービィ スーパーデラックス)]](変更無し)。[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]の個体とは顔ぶれが違っている。 (まほうつかい、あくまのきし、レッドドラゴン(グランドドラゴン)) ***&color(gold){ギャラクティック・ノヴァ} 全ての星をクリアすると登場。 遂にカービィの願いが叶うかと思われたが……? イベント後は一旦マップ画面に戻るが、その時点で他の星を選ぶ事はできない。 取りこぼし注意。 ***? 攻略に必須ではない、謎の星。 『USDX』では名称が「???」に変更されている。攻略本によっては「かくし星 コピーの空間」や「コピーの空間」と呼ばれることも。 BGMは「[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]」の『セーブ小屋』 星自体は非常に小さく、ある星同士の中間という分かりづらい場所にあるが、年月を経てあまりに有名な小ネタとして広まってしまったので隠しの体をなさなくなっている。 ジャングルと真っ暗闇、そして宇宙空間という摩訶不思議なステージで、 ほぼ全体にわたり憎きタックがうじゃうじゃ湧いてくる。 すっぴん状態ならどうという事はないが、鬱陶しいのでスルーしたほうがいい。 2番目の暗闇ステージでは所々ボンバーも歩いている。 最後にはコピー(能力)のもとデラックスが置いてある。 これさえあればデラックスが無くとも、通常通り敵からコピーできるようになるので心強い。 何よりチート級のヘルパーを呼び出せるし。 ただ、コピー能力を持たないボス相手には火力面であまり役立たない。 **メタナイトでゴーDX こちらでも当然全ての星をなぞっていく。 順番は固定されており、かくし星も行けない。 ちなみに洞窟パートでハブられたガメレオアームは、ここで初めてメタナイトと戦う事になる。 &font(#008cff){追記・修正は銀河にねがいごとをしながらお願いします} ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……&font(#800080)} [[で、たいようとつきのケンカの理由は・・・・・・?>マルク(星のカービィ)]] #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ウルデラでは隠し面が露骨にわかるようになったが、そんなのしなくても身体が覚えてるよ…となった。 -- 名無しさん (2014-02-20 14:45:46) - 銀河にねがいをってタイトルの出てるところのBGMが大好きです -- 名無しさん (2014-02-20 22:21:05) - SFC版はXボタン押さないとあらすじが見れなかったんだよなぁ -- 名無しさん (2014-02-21 22:26:08) - 隠しスターがあるなんて、ここ十数年全く知らなかったゾ……(池沼) -- 名無しさん (2014-02-25 15:14:32) - 逆にウルデラであまりにも隠し星がめだちすぎてて、「あの星こんな大きくないやろ……」ってなってかえってわからなかったというアホがここに -- 名無しさん (2014-06-20 12:59:41) - 「得られる恩恵はパッと思いつくだけでも」のところ「鬼殺しやり放題」じゃなくて「ハンマー投げ放題」とkaじゃないのか? -- 名無しさん (2014-11-18 10:53:00) - いつでもハンマーに切り替えて打てるって意味では間違っちゃいないかもしれないが本来一発技のハンマー投げの方が使い放題のメリットは大きいだろ -- 名無しさん (2014-11-18 10:54:41) - 太陽と月との大ゲンカって・・・、Mr.ブライトとMr.シャインの争いか? -- 名無しさん (2015-02-08 17:56:40) - …えっ? 待って待って、溶岩の滝、あそこって攻略法あるの…!? カービィが命がけで上手く突っ込んで上へ行くのが正規じゃないの!!? -- 名無しさん (2015-02-08 18:20:21) - ↑ヒント:キャンディー -- 名無しさん (2015-02-08 18:40:02) - 詩的で壮大なタイトル、ゲーム本編の自由度や探索度の高さ、シリアスかつ予想を裏切る展開、そして大団円。最後に相応しい一本だよねぇ。 -- 名無しさん (2015-04-01 23:22:40) - フロリアって後にどこかの緑の剣士のゲームで似たようなシステムが登場したっけ。 -- 名無しさん (2015-04-02 00:46:59) - ハーフムーンにショートカットは必要だったのか -- 名無しさん (2015-04-03 19:40:08) - ウルデラの隠し星が分からなくて全体のクリア率99%だったなぁ -- 名無しさん (2015-04-03 19:58:33) - 昔は太陽と月の喧嘩の原因はセーブデータ消された事だと思ってたな懐かしい -- 名無しさん (2016-04-13 19:01:39) - 今更だが、ありゃ別の月だ➡マジでした -- 名無しさん (2016-05-24 07:17:30) - マルクが太陽と月に「君たちどっちが強いの?」って問いかけたのが喧嘩の原因ってシーン見た記憶あるけど、実際にゲームでそんなシーンあったっけ? -- 名無しさん (2017-04-23 21:30:36) - ↑なかったと思う。でも似たような設定(月と太陽の喧嘩)はマリパ6とかにもあったからな。 -- 名無しさん (2017-12-12 08:32:12) - フロリアの季節システムは最新作スターアライズでも確認。ケビオスっぽいステージのポッカラ共々なんとも懐かしい気持ちにさせられたよ。 -- 名無しさん (2018-08-06 15:56:07) - ハーフムーンで開幕足場がないことを知らなくて死んだのは良い思い出 -- 名無しさん (2019-09-15 18:33:26) - Wii終盤の展開・ロボプララスボス・スタアラ最終面のマップと後の作品でもリスペクト多し -- 名無しさん (2020-11-20 16:16:11) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2014/02/20(木) 03:58:51 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&color(green){たいようとつきが、おおゲンカした。}} #center(){&color(green){なんとか なかなおりしてもらわなきゃ・・・。}} #center(){&color(green){おねがい!ぎんがのはての だいすいせい!!}} #center(){&color(blue){『コピーのもとデラックス』をあつめれば、}} #center(){&color(blue){すきなときに コピーがつかえるぞ!!}} 「銀河にねがいを」とは、『[[星のカービィ スーパーデラックス]]』及びリメイク版の『ウルトラスーパーデラックス』に登場するモードの一つである。 **概要 オムニバス形式を取るスパデラのモードの1つ。 サブゲームを除いた全てのモードをクリアしないと解禁されない。 この次がボスの総まとめモード「[[格闘王への道>格闘王への道(星のカービィ)]]」なので、本編という意味では事実上最後となる。 (リメイク版は追加モードの存在により、単なる通過点となった) 最大の特徴は、(最終面を除いた)&font(b){各ステージの攻略に決まった順番がない}事と、後述の変わった仕様を持つ事。 これまでの一本道だった各モードと比べ、「[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]」並の高い自由度を誇っているので好きなファンも多い。 特にコピー能力の扱い方は、前述の仕様変更によって普段の「星のカービィ」とは大きく趣が異なる。 **あらすじ プププランドに最後の大騒動が起きた。 あろうことか太陽と月がケンカを始め、昼夜がメチャクチャに切り替わるようになってしまう。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){[[&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){月は欠けたはずだろ}}>ナイトメア(星のカービィ)]]って?ありゃ別の月だ}} これにはカービィ達も困ってしまった。 「ヘイ、ヘイ、ヘーイ」 そこに通りがかりの一人の玉乗り・・・マルクが現れた。 彼いわく、太陽と月を仲直りさせたいなら銀河の果ての大彗星「[[ノヴァ>大彗星ノヴァ(星のカービィ スーパーデラックス)]]」に頼めば解決するらしい。 ただし、宇宙各地の星と星をつなげなければ会えないとも言われる。 こうしてカービィはプププランドを飛び立ち、ノヴァに会うための壮大な冒険に出るのだった。 **コピー能力について 「銀河にねがいを」で最も重要な部分。 これまでの、というか現在の星のカービィシリーズでは当たり前となったコピー能力。 能力持ちのザコを吸い込んだり、中ボスをやっつけて吸い込んだり、これも定番である。 しかし、本モードでは恐ろしいことに&font(b){いくら敵を吸い込んでもコピー能力は全く得られない。} コックなど一発系能力の例外もいるにはいるが、原則としていかなる状況でもゲット不可能。 誰を吸い込もうが、どこで吸い込もうが絶対にコピーできない。 出るのは虚しき「スカ」の2文字・・・・・・ これだけ聞くと「コピー能力がウリなのに自分でコンセプト否定かよ!?」と思われることだろう。 その代わり、「&font(b){コピーのもとデラックス}」という超便利なアイテムが登場する。 一つ前の「コピーのもと」から説明すると、その場で触っただけでアイコンと同じコピー能力を得られる便利なアイテムである。 大抵は固定されていて、カービィが直接持ち運ぶことは不可能だった。 だが、デラックス版は遂に&font(b){持ち運び可能}となっており、しかも入手以降はXボタン(リメイク版は下画面タッチでもいい)を押すと &font(b){今まで得たコピー能力から自由に選んで発動することができる}のだ。 これが一体何を意味するか? 得られる恩恵はパッと思いつくだけでも ・コピー能力変え放題(状況に合わせて変えられる) ・ヘルパー作り放題(いくらでも使い捨てられる) ・鬼殺しも爆裂ハンマー投げもやり放題(ハンマーさえ手に入れば最強) ・ダメージを受けてコピー能力が解除された?また同じ能力を発動すればいいだけのこと こんな感じでかなり大きい。 ただし、あくまで&font(b){デラックスが手に入ればの話}に限られる。 持たざる者であるスタート序盤は、すっぴんに慣れていないと少々厳しい事になるかも知れない。 後述の隠しマップで「コピー」を先に手に入れれば多少は楽。 **星(ステージ)紹介 前述したように訪れる順番は自由。クリア後も再度チャレンジできる。 リメイク版はハーフムーン以外の各ボスが色違いになっており、 体力増加だけでなく攻撃の物量増加、パターン変化のタイミングが早いなどの違いがある。 ボスの横の()内にはリメイク版でのカラーリングを記載。 ***&color(green){草花の星フロリア} コピーのもとデラックス:アイス、ファイター、カッター 緑豊かな星。 一見なんの変哲もないステージだが、扉に入るたびに 四季が&color(violet){春}→&color(darkorange){夏}→&color(orange){秋}→&color(royalblue){冬}→&color(violet){春}…の順にループで変化するという珍しいギミックがある。 ジャマな大木が他の季節では低くなっていたり、水の勢いが弱まったりとステージに様々な変化を及ぼすのも特徴。 当然ザコ敵の顔ぶれも大きく変化する。 ただ扉を潜るだけでは先に進めないので、どの季節に、どこが変化するかを覚えておくと楽。 BGMは「白き翼 ダイナブレイド」の1面『ピーナツ平野』 ボスは[[ツインウッズ>ウィスピーウッズ]](茶)。 ***&color(blue){水の星アクアリス} コピーのもとデラックス:パラソル、ソード、ビーム 大部分が水に覆われた星。 お察しの通り大半は水中を泳いで進むことになる。 水中の所々にある球状の空気は、カービィが入ると水面から飛び出す時と同じ挙動を行うので注意。 その他、穴の底に引きずり込む水流や、初見では複雑な水流迷路にも要注意。ちなみに水流迷路はたべものがあるルートが正解。 BGMは「[[メタナイトの逆襲>メタナイトの逆襲(星のカービィ スーパーデラックス)]]」の『海ステージ』 ボスは[[ファッティホエール>ファッティホエール(星のカービィ)]](赤)。序盤で来た場合はコピー能力の攻撃力が不安なので、コピー→解除→吸い込みショットの連続が一番削れる。 ***&color(skyblue){大空の星スカイハイ} コピーのもとデラックス:ジェット、ホイール、ウィング 雲に覆われた星。 通常、こういった空中のステージは往々にして落下死がつきまといそうなイメージだが、意外と足場は地続きなので落下死する心配が無い。 ステージ自体も短く、ゴールを目指すだけなら数分とかからずたどり着ける。 ただし、終盤の迷いの森ならぬ迷いの小部屋地帯は初見だと迷いまくり(ランダムではない)。 逆にほぼ一発で、ボスに続く部屋を探り当ててしまう事もある。 ボスは[[クラッコ]](水色)。だが、直前に無敵キャンディがあるのでヌルい。 このステージのBGMは「白き翼 ダイナブレイド」の4面『キャンディ山』・・・なのだが、動画サイトなどでは「スカイハイ」の方が有名である。 ***&color(red){灼熱の星ホットビート} コピーのもとデラックス:ファイア、スープレックス 溶岩の煮えたぎる星。 そこかしこの地形が溶岩だらけになっており、慎重なホバリングの操作が求められる。飛び続けるのを意識するよりも、ホバリングのまま落ちながら進む→ぶつかりそうなら浮く、という操作を意識すれば割合楽。 序盤の爆弾ブロックを壊して流れる溶岩の滝は、そのままだと溯れない。上の方に無敵キャンディがあるので、それをとって無敵になってから昇ろう。 銀河にねがいをステージでは難易度が高く CPヘルパーがいるとほぼ焼けてるのでカービィ単体プレイで。 BGMは「[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]」の『地底の木々エリア』 ボスは[[ガメレオアーム>ガメレオアーム(星のカービィ)]](カラーバリエーション変化) ***&color(brown){洞穴の星ケビオス} コピーのもとデラックス:ボム、ハンマー、ストーン 広大な洞窟が広がる星。 迷路状のエリアにはこれまで登場した中ボスが一堂に会しており、ルート次第で戦う相手が変わる。 全員を倒す必要はないが最初のコックカワサキ、最後のバグジーは必ず倒さなければならない。 BGMは「白き翼 ダイナブレイド」の3面『ココア洞窟』 ボスは[[魔人ワムバムロック]](赤銅色) ***&color(grey){機械の星メックアイ} コピーのもとデラックス:ヨーヨー、プラズマ 機械が発達した文明の星。 リメイク版では背景にビル群が見えている事から、都市部辺りにいるものと思われる。 終盤のエレベーターフロアはまたも中ボスが一堂に会している。ゴールへ続いているのはボンカースのいる部屋。窓がないのですぐにわかるはず。 BGMは「[[メタナイトの逆襲>メタナイトの逆襲(星のカービィ スーパーデラックス)]]」から『戦艦ハルバード:甲板』 ボスは[[ヘビーロブスター>ヘビーロブスター(星のカービィ)]](銀色)。 ***&color(darkblue){常夜の星ハーフムーン} コピーのもとデラックス:ミラー、ニンジャ 常に夜の状態となっている星。 半分程のエリアが強風地帯となっているため、移動には少し難儀する。 全ステージで最も長い道のりで、途中にはワープスターのショートカットが用意されている。 BGMは「[[メタナイトの逆襲>メタナイトの逆襲(星のカービィ スーパーデラックス)]]」から『戦艦ハルバード:艦内』 ボスは[[バトルウィンドウズ>バトルウインドウズ(星のカービィ スーパーデラックス)]](変更無し)。[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]の個体とは顔ぶれが違っている。 (まほうつかい、あくまのきし、レッドドラゴン(グランドドラゴン)) ***&color(gold){ギャラクティック・ノヴァ} 全ての星をクリアすると登場。 遂にカービィの願いが叶うかと思われたが……? イベント後は一旦マップ画面に戻るが、その時点で他の星を選ぶ事はできない。 取りこぼし注意。 ***? 攻略に必須ではない、謎の星。 『USDX』では名称が「???」に変更されている。攻略本によっては「かくし星 コピーの空間」や「コピーの空間」と呼ばれることも。 BGMは「[[洞窟大作戦>洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)]]」の『セーブ小屋』 星自体は非常に小さく、ある星同士の中間という分かりづらい場所にあるが、年月を経てあまりに有名な小ネタとして広まってしまったので隠しの体をなさなくなっている。 ジャングルと真っ暗闇、そして宇宙空間という摩訶不思議なステージで、 ほぼ全体にわたり憎きタックがうじゃうじゃ湧いてくる。 すっぴん状態ならどうという事はないが、鬱陶しいのでスルーしたほうがいい。 2番目の暗闇ステージでは所々ボンバーも歩いている。 最後にはコピー(能力)のもとデラックスが置いてある。 これさえあればデラックスが無くとも、通常通り敵からコピーできるようになるので心強い。 何よりチート級のヘルパーを呼び出せるし。 ただ、コピー能力を持たないボス相手には火力面であまり役立たない。 **メタナイトでゴーDX こちらでも当然全ての星をなぞっていく。 順番は固定されており、かくし星も行けない。 ちなみに洞窟パートでハブられたガメレオアームは、ここで初めてメタナイトと戦う事になる。 &font(#008cff){追記・修正は銀河にねがいごとをしながらお願いします} ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……&font(#800080)} [[で、たいようとつきのケンカの理由は・・・・・・?>マルク(星のカービィ)]] #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ウルデラでは隠し面が露骨にわかるようになったが、そんなのしなくても身体が覚えてるよ…となった。 -- 名無しさん (2014-02-20 14:45:46) - 銀河にねがいをってタイトルの出てるところのBGMが大好きです -- 名無しさん (2014-02-20 22:21:05) - SFC版はXボタン押さないとあらすじが見れなかったんだよなぁ -- 名無しさん (2014-02-21 22:26:08) - 隠しスターがあるなんて、ここ十数年全く知らなかったゾ……(池沼) -- 名無しさん (2014-02-25 15:14:32) - 逆にウルデラであまりにも隠し星がめだちすぎてて、「あの星こんな大きくないやろ……」ってなってかえってわからなかったというアホがここに -- 名無しさん (2014-06-20 12:59:41) - 「得られる恩恵はパッと思いつくだけでも」のところ「鬼殺しやり放題」じゃなくて「ハンマー投げ放題」とkaじゃないのか? -- 名無しさん (2014-11-18 10:53:00) - いつでもハンマーに切り替えて打てるって意味では間違っちゃいないかもしれないが本来一発技のハンマー投げの方が使い放題のメリットは大きいだろ -- 名無しさん (2014-11-18 10:54:41) - 太陽と月との大ゲンカって・・・、Mr.ブライトとMr.シャインの争いか? -- 名無しさん (2015-02-08 17:56:40) - …えっ? 待って待って、溶岩の滝、あそこって攻略法あるの…!? カービィが命がけで上手く突っ込んで上へ行くのが正規じゃないの!!? -- 名無しさん (2015-02-08 18:20:21) - ↑ヒント:キャンディー -- 名無しさん (2015-02-08 18:40:02) - 詩的で壮大なタイトル、ゲーム本編の自由度や探索度の高さ、シリアスかつ予想を裏切る展開、そして大団円。最後に相応しい一本だよねぇ。 -- 名無しさん (2015-04-01 23:22:40) - フロリアって後にどこかの緑の剣士のゲームで似たようなシステムが登場したっけ。 -- 名無しさん (2015-04-02 00:46:59) - ハーフムーンにショートカットは必要だったのか -- 名無しさん (2015-04-03 19:40:08) - ウルデラの隠し星が分からなくて全体のクリア率99%だったなぁ -- 名無しさん (2015-04-03 19:58:33) - 昔は太陽と月の喧嘩の原因はセーブデータ消された事だと思ってたな懐かしい -- 名無しさん (2016-04-13 19:01:39) - 今更だが、ありゃ別の月だ➡マジでした -- 名無しさん (2016-05-24 07:17:30) - マルクが太陽と月に「君たちどっちが強いの?」って問いかけたのが喧嘩の原因ってシーン見た記憶あるけど、実際にゲームでそんなシーンあったっけ? -- 名無しさん (2017-04-23 21:30:36) - ↑なかったと思う。でも似たような設定(月と太陽の喧嘩)はマリパ6とかにもあったからな。 -- 名無しさん (2017-12-12 08:32:12) - フロリアの季節システムは最新作スターアライズでも確認。ケビオスっぽいステージのポッカラ共々なんとも懐かしい気持ちにさせられたよ。 -- 名無しさん (2018-08-06 15:56:07) - ハーフムーンで開幕足場がないことを知らなくて死んだのは良い思い出 -- 名無しさん (2019-09-15 18:33:26) - Wii終盤の展開・ロボプララスボス・スタアラ最終面のマップと後の作品でもリスペクト多し -- 名無しさん (2020-11-20 16:16:11) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: