メルニクス語

「メルニクス語」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

メルニクス語」(2021/09/25 (土) 01:29:56) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/05/12(水) 15:15:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){{{ &font(#f09199){アンルリ!} &font(#f09199){トゥヤ ムエトゥン ウス メルディ!} }}} メルニクス語は、ナムコのRPG『[[テイルズ オブ エターニア]]』に登場する架空言語である。 [[リッド>リッド・ハーシェル]]達の世界・インフェリアでは古代語となっており、晶霊術士が暗記して用いるのみだが、 [[メルディ]]達の世界・セレスティアでは日常的に用いる言語であり、メルディも当初はメルニクス語で話していた (厳密に言うとずっとメルニクス語で話しているのだが、オージェのピアス(ほんやくこんにゃく)のおかげで意思疎通が可能となった)。 ボイスありのイベント会話でもメルニクス語の発音なので日本語でおk状態。プロローグのムービーでは字幕がついていた。 序盤は前述のピアスを入手するために動き、入手以後はメルディの口癖として以外はほとんど話されないが、そのインパクトは凄まじいものがあった。   作中、通常会話の文章でメルニクス語が登場する際には『メルニクス文字』が使われ、パッと見は完全に謎の暗号。 各文字は、真ん中を貫く横線の上下にまたがって書かれるが、どこまでが一文字なのかすら判別できないプレイヤーもいた。 インフェリアからセレスティアに渡って以後も各種イベントでメルニクス文字が関わってくるので、プレイヤーの脳裏にはあの暗号のような文字が焼きついていることだろう。 ポケステでのミニゲーム『[[キール>キール・ツァイベル]]・アカデミー』はメルニクス文字を覚えるものだったので、これをやっているといないとでは、ヴォルトの遺跡などのイベントで難易度が全く異なったりもした。   FINAL FANTASYⅩのアルベド語のように、他民族・異人種が異なる言語を話す作品は他にもあるが、 エターニアにおけるメルニクス語の最大の特徴は、文字が作られていることからもわかるように『言語体系として作られた』こと。 ちなみに独自の言語を作るという試みは、ファンタジア時点からあった模様。 イミフに思える文字も、その実態は『アルファベットを独自の文字に変換したもの』なのである。 とりあえずこのアルファベット対応表を見ていただこう。 この文字を連結して言葉を作るのだが、その言語は実は英語である。 もちろん発音はそのままではないが、各文字を変化させてあるだけなので、覚えてしまえばどうということはない。 【発音対応表】 A→エ B→ブ C→ワ D→ドゥ E→ン F→フ G→グ H→ア I→ウ J→ユ K→ク L→ル M→トゥ N→ム O→イ P→プ Q→ヨ R→ディS→ス T→ティ U→オ V→ヌ W→バ X→ズ Y→ヤ Z→ツ   ク、スなどウ段の文字を子音として、母音の文字が連続する時には各行各段の音に変化する。 口に出す場合には「クヮ」「ズェ」みたいに少しタメを作ると、よりそれっぽく聞こえるだろう。 これらを踏まえてゲーム冒頭のヒアデスのセリフを発音から抜き取って和訳してみよう。 「ウー アエヌン フィオムドゥ ヤイオ、メルディ!」 英:I have found you, NALR! 日:見つけたぞ、メルディ! 「ティー グンティ ウム ティアン バエヤーッ!」 英:To get in the way!! 日:邪魔をするな! と、こんな具合である。 ほかにも、メルディの口癖は、 ワイール!= Cool!  バイバ!= Wow! であることがわかる(個人差はあるがメルディだけでなくセレスティア人全般の口癖で、若者言葉のようなものらしい)。 バンエルティア号もWealth=富であり、スタッフの徹底具合が窺える。 ローマ字表記にも対応可能で、アイメンの図書館イベントはBonsaiだったりする。   ちなみに、固有名詞では メルディ→NALR ヒアデス→FOHDAS セレスティア→HOME(アイトゥン) インフェリア→FAR(フェディ) のように、英語の発音や意味と一致しない、あるいは英語に存在しない場合がある。 ともあれ、要は、 話す際は英語で文章を書く→発音を変える 訳す際は(話言葉なら発音から)アルファベットに変換→和訳 の作業だけで簡単にメルニクス語を操ることが可能となるのである。 プレイ当時に中二病を患っていたプレイヤーで、この言語を必死に覚えた者も多いことだろう(かく言う筆者もその一人である)。 その手本となったメルディ役の南央美は、凄まじく流暢にメルニクス語を話していたそうだ。 そりゃあんだけワイールワイール言ってりゃね。 ちなみに無限のフロンティアの小牟がワイール発言してたのは中の人ネタ。 いずれにしても、これを産み出したスタッフの苦労、慣れない言葉のセリフを情感たっぷりに操ったキャスト陣の努力、特に青野武御大には最敬礼せずにいられない。   だが晶霊召喚の呪文が「ワイトゥン イム」連呼だけってのはどーなのよ? ワイトゥン イム→Come on ↓ キール「来い…、来い…!来い!来いッ! ウンディーネ!!」 余談だが、あるエターニアの攻略本にはメルニクス語が1日で読み書きできるようなメルニクス語講座があったりする。 [[テイルズ オブ エクシリア]]シリーズで登場する架空言語「ロンダウ語」はメルニクス語とほぼ同一のものである。 追記・修正はメルニクス語を覚えてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - メルニクス語講座もだけどエターニアの攻略本は細かい世界設定が綿密に載ってて、ただ読んでても面白い。発売当時買ったのがいまだに手離せない。 -- 名無しさん (2014-01-19 21:33:13) - この言語のお陰でセレスティアの異世界感が増してた -- 名無しさん (2014-02-18 01:00:23) - 「異世界では言語も違う」と言うのが説得力あって好き -- 名無しさん (2015-09-06 17:51:37) - これを「厨二」の一言で済ますとかセンスねータグだな -- 名無しさん (2018-06-16 11:37:32) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/05/12(水) 15:15:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){{{ &font(#f09199){アンルリ!} &font(#f09199){トゥヤ ムエトゥン ウス メルディ!} }}} メルニクス語は、ナムコのRPG『[[テイルズ オブ エターニア]]』に登場する架空言語である。 [[リッド>リッド・ハーシェル]]達の世界・インフェリアでは古代語となっており、晶霊術士が暗記して用いるのみだが、 [[メルディ]]達の世界・セレスティアでは日常的に用いる言語であり、メルディも当初はメルニクス語で話していた (厳密に言うとずっとメルニクス語で話しているのだが、オージェのピアス(ほんやくこんにゃく)のおかげで意思疎通が可能となった)。 ボイスありのイベント会話でもメルニクス語の発音なので日本語でおk状態。プロローグのムービーでは字幕がついていた。 序盤は前述のピアスを入手するために動き、入手以後はメルディの口癖として以外はほとんど話されないが、そのインパクトは凄まじいものがあった。   作中、通常会話の文章でメルニクス語が登場する際には『メルニクス文字』が使われ、パッと見は完全に謎の暗号。 各文字は、真ん中を貫く横線の上下にまたがって書かれるが、どこまでが一文字なのかすら判別できないプレイヤーもいた。 インフェリアからセレスティアに渡って以後も各種イベントでメルニクス文字が関わってくるので、プレイヤーの脳裏にはあの暗号のような文字が焼きついていることだろう。 ポケステでのミニゲーム『[[キール>キール・ツァイベル]]・アカデミー』はメルニクス文字を覚えるものだったので、これをやっているといないとでは、ヴォルトの遺跡などのイベントで難易度が全く異なったりもした。   FINAL FANTASYⅩのアルベド語のように、他民族・異人種が異なる言語を話す作品は他にもあるが、 エターニアにおけるメルニクス語の最大の特徴は、文字が作られていることからもわかるように『言語体系として作られた』こと。 ちなみに独自の言語を作るという試みは、ファンタジア時点からあった模様。 イミフに思える文字も、その実態は『アルファベットを独自の文字に変換したもの』なのである。 とりあえずこのアルファベット対応表を見ていただこう。 この文字を連結して言葉を作るのだが、その言語は実は英語である。 もちろん発音はそのままではないが、各文字を変化させてあるだけなので、覚えてしまえばどうということはない。 【発音対応表】 A→エ B→ブ C→ワ D→ドゥ E→ン F→フ G→グ H→ア I→ウ J→ユ K→ク L→ル M→トゥ N→ム O→イ P→プ Q→ヨ R→ディS→ス T→ティ U→オ V→ヌ W→バ X→ズ Y→ヤ Z→ツ   ク、スなどウ段の文字を子音として、母音の文字が連続する時には各行各段の音に変化する。 口に出す場合には「クヮ」「ズェ」みたいに少しタメを作ると、よりそれっぽく聞こえるだろう。 これらを踏まえてゲーム冒頭のヒアデスのセリフを発音から抜き取って和訳してみよう。 「ウー アエヌン フィオムドゥ ヤイオ、メルディ!」 英:I have found you, NALR! 日:見つけたぞ、メルディ! 「ティー グンティ ウム ティアン バエヤーッ!」 英:To get in the way!! 日:邪魔をするな! と、こんな具合である。 ほかにも、メルディの口癖は、 ワイール!= Cool!  バイバ!= Wow! であることがわかる(個人差はあるがメルディだけでなくセレスティア人全般の口癖で、若者言葉のようなものらしい)。 バンエルティア号もWealth=富であり、スタッフの徹底具合が窺える。 ローマ字表記にも対応可能で、アイメンの図書館イベントはBonsaiだったりする。   ちなみに、固有名詞では メルディ→NALR ヒアデス→FOHDAS セレスティア→HOME(アイトゥン) インフェリア→FAR(フェディ) のように、英語の発音や意味と一致しない、あるいは英語に存在しない場合がある。 ともあれ、要は、 話す際は英語で文章を書く→発音を変える 訳す際は(話言葉なら発音から)アルファベットに変換→和訳 の作業だけで簡単にメルニクス語を操ることが可能となるのである。 プレイ当時に中二病を患っていたプレイヤーで、この言語を必死に覚えた者も多いことだろう(かく言う筆者もその一人である)。 その手本となったメルディ役の南央美は、凄まじく流暢にメルニクス語を話していたそうだ。 そりゃあんだけワイールワイール言ってりゃね。 ちなみに無限のフロンティアの小牟がワイール発言してたのは中の人ネタ。 いずれにしても、これを産み出したスタッフの苦労、慣れない言葉のセリフを情感たっぷりに操ったキャスト陣の努力、特に青野武御大には最敬礼せずにいられない。   だが晶霊召喚の呪文が「ワイトゥン イム」連呼だけってのはどーなのよ? ワイトゥン イム→Come on ↓ キール「来い…、来い…!来い!来いッ! ウンディーネ!!」 余談だが、あるエターニアの攻略本にはメルニクス語が1日で読み書きできるようなメルニクス語講座があったりする。 [[テイルズ オブ エクシリア]]シリーズで登場する架空言語「ロンダウ語」はメルニクス語とほぼ同一のものである。 追記・修正はメルニクス語を覚えてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - メルニクス語講座もだけどエターニアの攻略本は細かい世界設定が綿密に載ってて、ただ読んでても面白い。発売当時買ったのがいまだに手離せない。 -- 名無しさん (2014-01-19 21:33:13) - この言語のお陰でセレスティアの異世界感が増してた -- 名無しさん (2014-02-18 01:00:23) - 「異世界では言語も違う」と言うのが説得力あって好き -- 名無しさん (2015-09-06 17:51:37) - これを「厨二」の一言で済ますとかセンスねータグだな -- 名無しさん (2018-06-16 11:37:32) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: