昔話のマイルド化現象 > コメントログ1

  • 昔話のマイルド化現象
  • 自分の持ってる白雪姫の絵本にはネクロフィリアや肝臓食いこそ無いものの、リボンや毒の櫛、焼けた鉄の靴なんかはきちんとあったため、友人が持ってる別の白雪姫の絵本を見る度に「何か短いな」とか疑問に思ってた。 -- 名無しさん (2018-09-07 05:55:02)
  • 白雪姫やヘンゼルは酷いことする母親から継母に変更されている -- 名無しさん (2018-09-07 08:10:53)
  • 牛糞は許してやってほしい -- 名無しさん (2018-09-07 08:49:42)
  • 日本の昔話も「童話」になる時点で相当改変受けてるんだよね。トリビアの泉で有名になった桃太郎とか(本来は桃の力で若返った爺婆がセクースして生まれたのが桃太郎)、本来乙姫と肉体関係があった浦島太郎とか(この事実で玉手箱の存在意義も変わってくる)。 -- 名無しさん (2018-09-07 09:08:55)
  • かちかち山を分析した人がいたけど最近マイルドになったってわけじゃないみたい http://www.netlorechase.net/entry/2018/08/15/073000 -- 名無しさん (2018-09-07 09:09:26)
  • 人肉汁の件は色々衝撃的だったわ -- 名無しさん (2018-09-07 09:25:50)
  • マイルド化された結果鶴になれなくなってバッドエンドが確定した浦島太郎さんは泣いていい -- 名無しさん (2018-09-07 09:40:29)
  • この記事って根拠あるの? -- 名無しさん (2018-09-07 10:05:47)
  • 実際は思い込みと今の子は今の大人はとマウント取りたい層が騒いでる面が強いんだよなこれ -- 名無しさん (2018-09-07 10:15:04)
  • ↑それはそれで思い込みじゃね?少なくとも昔とは筋の変わった昔話が多いのは事実なんだから、それに対してどういう感想抱くかは自由でしょ -- 名無しさん (2018-09-07 10:21:46)
  • ↑昔から変わってるのにさも最近変わったかのように言う奴が多いってこと -- 名無しさん (2018-09-07 10:31:27)
  • ピノキオは当初は詐欺師に騙された後、ナイフで刺されて首つりで終わったそうな。このバッドエンドがあまりにも不評だったので急遽妖精が助けに来て続きができた。 -- 名無しさん (2018-09-07 10:37:18)
  • 浦島太郎の竜宮城って、ホントは海底にあるんじゃなくて、普通に陸にある湯屋なんじゃなかったか?浦島が助けた亀は、本当はカメという名の竜宮城の娼婦だったとか………。 -- 名無しさん (2018-09-07 11:43:23)
  • 原作を読んだわけではないから勝手な想像だけども、桃太郎は元々「鬼が奪った宝を取り戻して村人に返す」って感じで、当然の事だと省略したら「鬼の物を奪い取ってる!桃太郎酷くね?」と解釈されてしまったので、そこらへん明確にされるようになっていったのではと思う -- 名無しさん (2018-09-07 12:00:23)
  • 赤い靴とかもゼンダマンみたいに改変されているんだろうか。 -- 名無しさん (2018-09-07 12:54:32)
  • ↑2 桃太郎の歌詞を見ると桃太郎側が苛烈で、財宝を鬼から奪ったようにしか見えんのだよな。そもそも鬼が悪さした描写すらないという -- 名無しさん (2018-09-07 13:07:34)
  • 異論がないなら翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-09-07 15:38:13)
  • 浦島太郎は爺さん通り越して白骨死体になる類話が20年前くらいに読んだ児童書にあったな -- 名無しさん (2018-09-07 15:47:34)
  • ↑3 芥川龍之介の桃太郎もそんな考えのもとに作られたのかな? -- 名無しさん (2018-09-07 16:21:04)
  • かぐや姫の漢字や罪の件は東方で知ったわ -- 名無しさん (2018-09-07 16:48:25)
  • スーホの白い馬も改変すべきだと思う。殿様の娘が父に愛想を尽かして宮殿から出ていく。スーホは殿様の娘と出会い、結婚する。そして殿様は娘がいなくなったショックで病死…というラストに。 -- 名無しさん (2018-09-07 16:51:35)
  • 一応子供向けでも元のえぐい方は探せば売ってるのも多い。かちかち山、浦島太郎、猿蟹合戦等。 -- 名無しさん (2018-09-07 16:58:10)
  • 「最近になってマイルド化された論」に対する調査や反論を見てみると案外「最近」じゃなくて30年以上前や戦後すぐに改変を受けたパターンも多いのよね。「最近の表現規制は~」っていう愚痴が多い昨今だけど昔だって(特に一般出版界は)なんでも許されてたわけじゃなく悪書追放運動とか言葉狩り断筆事件なんてあったわけで -- 名無しさん (2018-09-07 17:03:58)
  • おおかみと7ひきのこやぎの「おおかみがチョークを食べてお母さんの声を出す」部分、明らかに「石灰を食べると声が良くなる」っていう当時の迷信が元になってるんだけどなぜか残存率が高い。 -- 名無しさん (2018-09-07 17:11:28)
  • 日本神話を子供向けにしたやつでも大体改変されてるよね。例えばカグツチの首をイザナギが首チョンパするくだりとかアメノウズメが裸で踊るくだりとかね -- 名無しさん (2018-09-07 17:35:05)
  • 浦島太郎は改変前の鶴と亀になって仲良く暮らすよりその辺丸々カットしてジジイになりましたとさで終わる改変後のがひどくなってる気がしないでもない -- 名無しさん (2018-09-07 18:00:19)
  • 赤ずきんのお婆さんをクローゼットinするパターンって最後のオチはどうなってるの?普通(?)なら食われたお婆さんを救出して、代わりに石でも詰めたらバレへんやろ!で水飲もうとして井戸に落ちるんだが。そうなると石を詰める下りがどうなるやら。 -- 名無しさん (2018-09-07 18:09:12)
  • 怖い… -- 名無しさん (2018-09-07 18:17:01)
  • 小学校くらいの時に何故か原作版が家に来たので読んでいたのだが、他の児童向け作品では優しいはずの主人公たちが容赦なさすぎて違和感が強かった。恐ろしい報復話ばかりで教訓の色が薄い。子豚なんてパニック映画より酷い殺し合いだぞ! -- 名無しさん (2018-09-07 19:06:02)
  • 赤ずきんちゃんのお婆さんは食べられずにクローゼットに閉じ込められるだけの所、ディズニーの三匹の子豚とコラボした奴で見たことある。 -- 名無しさん (2018-09-07 19:31:39)
  • 前にみた「眠り姫」のビデオだと妃が人喰いだという後日談まで収録されていたが、なんと姫が自分の運命を受け入れ、子供共々死ぬというペロー版以上に救われない結末だった。どこが出典だったんだろう…… -- 名無しさん (2018-09-07 19:55:41)
  • そういや、最近の桃太郎って話し合いで解決するパターンがあるけど、親戚の子曰く「戦闘シーン見せろ!」とキレてたから、ある程度はバトルによるカタルシスは必要だろうなと思う。てか、00年代に入ってからやたらと「話し合い」で解決したがる話が多くないか? -- 名無しさん (2018-09-07 20:11:51)
  • 猿蟹合戦はマイルド化というより地方によってメンバーが違うんじゃなかったか -- 名無しさん (2018-09-07 20:48:55)
  • 原作版は「これを聞いた子供は何を学べばいいんだよ・・・」ってなる奴少なくないよね、まあそもそも教訓目当てじゃないからかもしれんけど -- 名無しさん (2018-09-07 21:14:23)
  • ↑3「話し合うにも武力が必要なんだよ」って教訓だとしたら、現代の世相を反映した名アレンジだと思うw -- 名無しさん (2018-09-07 21:25:19)
  • 伝統的な昔話とは言うけれど、時代や地域に合わせて変化するのもまた伝統だと思う。物語に限ったことでもないけど。 -- 名無しさん (2018-09-07 21:26:26)
  • サブカルだと、なぜか赤ずきん「が」狼「を」襲う話が妙に多い不思議。 -- 名無しさん (2018-09-07 22:20:25)
  • そういえば、花咲か爺さんのシロが死なないパターンってあるんだろうか? -- 名無しさん (2018-09-08 01:53:20)
  • 鶴になって竜宮城へ飛んで行けるってことは海の底じゃないじゃん。離島とか? -- 名無しさん (2018-09-08 09:38:46)
  • 昔は良くも悪くも”死”というものが身近にあったから創作話でも死者が頻繁に出やすい。現代では”死”そのものが特別なものという価値観だから中々出しにくいよね -- 名無しさん (2018-09-08 09:55:09)
  • 学芸会でも親が「主役以外が目立たない」とか「悪役の子が可哀想」とゴネて皆が目立てるようにとがヤマ無しオチ無しの脚本に差し替えられてるとか。小学校高学年だと小道具作りとか照明担当とかの裏方で頑張れるけど、幼すぎるとそれすらも不可能という… -- 名無しさん (2018-09-08 10:32:10)
  • ↑信じてる人いるんだなそれってなった -- 名無しさん (2018-09-08 19:18:28)
  • 浦島太郎、俺が読んだのは亀鶴出てくるパターンだったが最後のページで唐突に出てくるからハテナ状態だった -- 名無しさん (2018-09-08 20:11:06)
  • ネロが15歳の当時では手に職を持っている年齢じゃなくていたいけな少年になってるのも改変にはいるのかな? -- 名無しさん (2018-09-08 23:43:53)
  • カエルの王様の壁にたたきつける話を想像したら、カエル=冴羽遼、姫=槇村香で脳内再生されてもうたw -- 名無しさん (2018-09-09 06:07:45)
  • ↑22 今だとオオカミは何を使って声を母ヤギにするんだろう?ヘリウムガス? -- 名無しさん (2018-09-09 06:11:09)
  • 赤ずきんは狼に解体されたお婆さんの血肉を食わされ衣服をひん剥かれ添い寝を強要されたバージョンだ -- 名無しさん (2018-09-09 07:59:13)
  • そういえば三匹の子豚とか赤ずきんとかで狼と和解するバージョンって見ないな。逃げるバージョンはあるけど -- 名無しさん (2018-09-09 09:44:01)
  • 昨日のブラタモリで因幡の白兎のその後について出たがサメに毛をむしられておしまいじゃなかったんだね -- 名無しさん (2018-09-09 15:14:49)
  • ↑そもそも大国主の神話のうちの一つで、もともとそういう話だったよ -- 名無しさん (2018-09-09 15:22:04)
  • なんかどんどん原作?とは別物になってきてて気色悪い -- 名無しさん (2018-09-09 15:24:09)
  • 古いものは何の改変もせずそのまま残すべきだ、という感覚こそ現代特有って感じがする -- 名無しさん (2018-09-09 15:35:58)
  • 時代ではなく地域的な例では、「マッチ売りの少女」はアメリカではなんと富豪の養子になるという生還エンドになってるとか -- 名無しさん (2018-09-09 15:45:34)
  • 一部のおとぎ話は原作なんてないのに原作通りにやれって人がいて結構アレよね -- 名無しさん (2018-09-09 16:02:44)
  • ↑5 なるほどありがとう。子供向けの本を何冊か見たことがあるんだがどれも毛をむしられて終わりだったから不幸な終わり方の物語と長年勘違いしていたんだ グリム童話と同じく怖い物と勘違いしていた -- 名無しさん (2018-09-09 19:45:25)
  • ↑18難しいかも。そもそもあの灰はシロが殺されたときに供養のために植えた木が急成長して臼にしてくれと言ったものを臼にして、それをとなりのクソ爺婆に燃やされて出来た灰なので灰を手にいれるのにシロの死が絶対条件だからね…改変は難しいかも。 -- 名無しさん (2018-09-10 12:39:38)
  • ↑シロが掘った小判で買った植木とか、じいさんがシロを拾った思い出の木とかにすればいいんじゃない? -- 名無しさん (2018-09-10 13:35:33)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2018-09-10 22:28:52
  • かちかち山のマイルド化割合を検証してる絵本があったな。意外と各時代にバラついていて最近の傾向ではないのだとか。それにしても浦島太郎は鶴になって幸せに暮らすのでよかったと思う。亀を助けるいい人なのに報われないとか… -- (名無しさん) 2018-09-18 12:53:59
  • 桃太郎が若返った爺さんばあさんが頑張ってできたってのは江戸時代のエロ創作だからな!織田信長は実は美少女だったとか言ってるのと変わんないからな! -- (名無しさん) 2018-09-28 23:05:35
  • アリババと40人の盗賊のコメント欄で複数バージョンの目撃例が挙げられていたが、37人の盗賊を煮立った油で焼き殺すところが省略されたパターンはないらしいのは意外といえば意外 -- (名無しさん) 2018-09-28 23:17:52
  • 水木しげる先生は時代の移り変わりのサイクルが早くなったせいで、「ゲゲゲの鬼太郎」でこの辺すごく身に沁みたんだろうな…3代目は「『この手もあったか』と思える程の改良回も多かったけど(代表例・だるま回)、4作に1作は改悪(アニメと漫画では作り方の勝手が違うため、敢えてサブタイトルは挙げてない)」4代目は「宮崎駿監督作品みたいに作って欲しい(それって背景?動き?どれを指してるの?)」5代目は「人気と金が得られるのなら何やっても良い」と達観とも諦観とも取れる発言をしている。 -- (名無しさん) 2018-11-13 14:50:26
  • 確か自分が覚えている三匹の子豚は、『兄たちが逃げてきた』『狼は鍋に堕ちて逃げて行った』パターンだったな。 -- (名無しさん) 2018-11-23 10:36:28
  • 昔話に限らないんだけど、こういうので厄介なのは自分が子供の頃普通だったことが否定されてる(気がする)ってのが冷静に議論できなくなる要因だと思う -- (名無しさん) 2019-01-05 17:29:23
  • ↑パワハラや体罰のニュースに胸を痛めつつ自分等の時代はそれしきで心なんて病まなかったぞ…とモヤモヤしてる層はいそう。社会的にも暴力のアウトラインが変わったんだから物語の暴力描写が変わるのも納得 -- (名無しさん) 2019-02-20 13:31:24
  • 日本3大「登場人物は覚えているが話の大筋がよくわからない」昔話/// -- (名無しさん) 2019-02-21 09:53:32
  • ↑ミス、あと二つなんだよ -- (名無しさん) 2019-02-21 09:54:18
  • おのれディケイド -- (名無しさん) 2019-03-28 12:52:57
  • さるかに合戦のタイトル改変はどっちかというとGHQのせいじゃね? -- (名無しさん) 2019-05-14 12:35:30
  • 昔話は口伝えで変わってきたのはそうだが、他の文献とか簡単にみれない時代の出来事だから現代においてマイルド化させる理由とはまた違うんじゃ -- (名無しさん) 2019-10-19 13:03:58
  • カチカチ山の場合まずお爺さんとお婆さんは狸を捌いて狸汁にしようと目論み、その意趣返しとしてたぬきがお婆さんを返り討ちにして「婆汁」を作るんだが、マイルド化という意味ではまずその「狸汁を作る」って所からボカされていたりするんだよな。現代の子供には、というか一般的な大人でも「生きた動物を解体して肉にする」という光景自体目にしなくなってきたから -- (名無しさん) 2020-02-12 03:52:04
  • ↑現代だと「狸って食えるの?」「狸美味いの」 -- (名無しさん) 2020-02-18 18:54:56
  • 途中送信した。「狸美味いの?」といった点もあるからな。狸が猪や鹿だったらその意趣返し改変にもさらに色々言われそうだ -- (名無しさん) 2020-02-18 18:59:49
  • 2019-02-21 09:54:18 gooランキングの検証だとベスト3は金太郎、ぶんぶく茶釜、座敷わらしだった -- (名無しさん) 2020-02-20 20:13:23
  • トリビアの泉でアメリカのフランダースの犬はネロとパトラッシュは生還して行方不明だった父が現れるそうだな。アメリカ製作の実写映画も同じだが日本公開版は原作通り死ぬとか -- (名無しさん) 2020-03-17 22:38:38
  • ドラえもんの人魚姫のラスト改変はある意味マイルド化現象の事を指していたのかなあ。 -- (名無しさん) 2020-03-17 23:54:45
  • リネームを提案します -- (名無しさん) 2020-05-12 10:28:11
  • マイルド化に該当するかどうかは分かりませんが、「北風のくれたテーブルかけ」もオチが改変されていたような? -- (名無しさん) 2020-05-14 22:45:22
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
  • コメントログ1

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年02月25日 18:25