1-ジャイアントロボ起源説

150 :名無しより愛をこめて:02/05/12 13:21 ID:+hNZGTlI
ショッカー以前のBF団についての考察がないぞ、ゴルァ!と言ってみる。
「幼稚園バスジャック」「ダムに毒」という2大作戦を唯一成功させた悪の組織。
(あ、ダムに毒じゃなく、マンション貯水槽に毒だった!)
ここで作られたGRシリーズが、後年の戦隊ロボ建造につながったと考察。

GRシリーズ以後、人間型ロボの有用性が見直されたが、十分な技術的ブレークスルーを得る前にジャイアントロボ本体がギロチン帝王とともに心中、。
作りたくても技術的に建造不可能だった。
が、後年ブレインがその超計算力を駆使して、ブレークスルーを突破、ブレインロボットを建造。
だが、ブレインの最高傑作だった17はブレインと心中、またしても人間型ロボの十分な技術的ブレークスルーを得られなかった。

そこに、レオパルドンが出現した。
だが、レオパルドンがモンスター教授を倒してS.U.P.に引き渡された時は、もはやボロボロだった。
持ち主山城拓也自身に巨大ロボのメンテナンステクニックがなかった上(せいぜいバイク修理程度の腕前)、整備を受ける組織もなしで使用していたためだった。
巨大ロボットの点検・整備には金と手間がかかる。
ジャイアントロボの場合はユニコーン機関が行い、17の場合はロボターによる自己修復が可能だった。
だが、マーベラー=レオパルドンにはそれが無かった。
当初は組み合って戦っていたが、戦闘で食らったダメージと修繕に辟易した山城拓也は戦術の見直しをした。
下手に組み合って故障を増やすより、変形したらさっさとソードビッカーで瞬殺する方を選択した。
マーベラー状態で戦闘していたのも、整備不全がたたり変形が出来ない状況があったからだった。
一方の鉄十字団のマシーンベムも、アマゾネスによる資金収入(週刊ウーマンの売上)が、
中盤以降アマゾネスの正体がスパイダーマンにバレ、週刊ウーマンが廃刊となりなくなったことから、
次第に戦闘能力自体も格落ちしていったのが幸いした。

S.U.P.はレオパルドンを研究材料にバトルフィーバーロボとその母艦バトルシャークを早速建造した。
マーベラーの飛行システムは、どうやらデンジ推進システムかフラッシュボードシステムらしかった。
だが、整備不全でぼろぼろだったため、当時の地球では完全な再現は不可能。
かろうじて巨大戦艦バトルシャークに使えるレベルにはなった。
元々飛行能力を加味していなかったバトルシャークだったが、これで空中飛行が可能となった。

バトルシャークは普通に考えればとても空中飛行なんて不可能。
可能ならしめたのは「マーベラー」を獲得し、大質量の空中飛行の技術の一端を手に入れたから。
だが、より本格的な技術は「デンジマン」まで待たなければならなかった。
151 :名無しより愛をこめて:02/05/12 13:30 ID:NE0CyHNl
仮に「すご科学」の新刊が出たとしても、版権問題で「スパイダーマン」は載らないだろうな…(爆)。
それっぽく書かれることはあるだろうけど。「アメリカンヒーローが日本で戦っていたといきに乗っていたロボット」とか。
あ、でも変身する人が違うか。
152 :名無しより愛をこめて:02/05/12 13:43 ID:l4Q/jGn8
151
その辺の権利関係ってどうなってるんだろうね。
俺は「CDなんかも出てるんだから、図版を一切使わなかったらOK」だと思う。
マーベラー&レオパルドンは図版もOKなんじゃないかな。

映画秘宝には東映版の写真もあったから、ほんとに良く解らないよ。
153 :カゼタサブロウ:02/05/12 14:25 ID:UzodxZN3
150
すごかが本編ではバトルシャークは空気を裂いて(空力で?)飛んでいることになっているね。
デンジ推進システムもフラッシュ整流ボードも力場で機体形状を整形して空力で飛んでいる仮定だが、
スカイライダーとかも含めて、地球産の重力制御システムの理論が必要な気がするよ。
152
スパイダーマンは、この間何度かチョコチョコと映画化されているけど、今度の新作が超大作だけに、
状況は厳しくなったかなあ。オレもマーベラー&レオパルドンはもOKだと思うけど。
すごかがにスパイダーマンまで参入してくると、(本家との関係も含めて)考察に新しい柱が必要になるね。
154 :名無しより愛をこめて:02/05/12 21:33 ID:IzzW7Dgx
ナルシス仮面と怪獣おじさんはゴルゴムの残党
155 :名無しより愛をこめて:02/05/12 21:53 ID:IPncyhko
153
正確にはビデオ映画化(Vシネレベル)ですな<これまでのアメリカ版スパイディ

スタンの親父が東映版に対しては別物ってことで扱いを柔軟にしてくれればいいんだけど。
156 :名無しより愛をこめて:02/05/12 22:04 ID:IzzW7Dgx
150鉄人28号とバビル2世も入れてくれ
157 :名無しより愛をこめて:02/05/12 22:54 ID:CYejao0K
153
池上遼一版スパイダーマンがまた再販されるけど、印税をマーヴル側がガッポリ持っていくので
出版社としてはあんまり美味しくないらしい。(日本版は完全にパチモン・海賊版扱い)
たぶん東映も似たような事情だと思われ。
158 :名無しより愛をこめて:02/05/13 00:27 ID:i+ZKP7rL
つか、すごかがは今のところ、石ノ森(原作)ワールドに
端を欲するヒーローを主軸として扱ってるんだから、
何でもかんでも「特撮だから」って理由だけで一軸上に据えるのはどうかと。

ある程度系統付けるならともかく。

あー、でもスパロボならぬ、スーパー特撮ヒーロー大戦みたいなのもアリか。
159 :カゼタサブロウ:02/05/13 07:13 ID:NJh3hkLk
158
とりあえず東映メイドの特撮という点でジャイアントロボは俎上に上げる可能性はあるか。
となれば横山光輝ワールドも内包してしまうのかも。もちろん系統付けをした上でですが。
160 :名無しより愛をこめて:02/05/13 08:11 ID:0uk9u1kO
157
池上版に関してはマーヴルから英訳出版されたことあるけどね。(「SPIDERMAN:MANGA」)
東映版の扱いはどうか知らない。

嵐と風のエルも似てるような・・・

風エル-嵐-ハリケンレッドって流れが存在するのかな。
163 :1:02/05/13 17:36 ID:aprsXZTX
  *1)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ´∀`)< 長谷川祐 >>1ですが何か?
  (    )  \___________
  | | |
  (__)_)

158~>>159
 ここはやはり(遊び、ゲームとしての)ルールを決めた方がいいんですかねぇ…。
一番面白く語り合える方法(方向)があればそれが一番(・∀・)イイ!んですが。
この際、私が仕切ってルール決めていいですか? え?余計な世話ですか?
164 :名無しより愛をこめて:02/05/13 18:23 ID:U7+DR0OB
163
唯一のルールは「すごい科学」&「もっとすごい科学」を熟読する事では?
自由な発想を妨げちゃいかん。
また、>>158のように、「もっとすごい科学」だけ読むとかもいかん。
両方読んで、理解して、その上で発言すれば、OKなんじゃない?
166 :1:02/05/13 21:30 ID:aprsXZTX
164
成るほど、いい事言った!!
じゃあ今後はそういう方向で。
そんなワケで私は回線で首切って吊り死にますから皆さん後はよろしこ。
167 :カゼタサブロウ:02/05/13 21:43 ID:Jy6QZ4Ym
165
それはオレも考えていた。
138で、イナの変身を「忍術」か「アギトの種」といってみたけれど、最初のアギトが雪菜であることは確定だから、
イナはアギトではありえない。(形態の差については118でもいった通りアギトの本質ではないと思っている)
とすればギルス?
それにしては安定感が高いのは、なぜか?
で、考えた仮説が、
-「忍術」とはアギトの力をモノリスなしで発現(危険のないギルス化)させる術の体系のことではないか?-
神にも迫る力だから、100%全てを引き出すということではないと思うけど。
もちろんイナは「忍術」として意識して使っていたのではなく、
結果としてそうなったということで。
イナはF編でゼーバーというアイテムを自分の体から作り出して超能力をUPしたけれど、
これはモノリスと同様の機能を持つもので、体内でなく体外にモノリスを作り出すことで、
アギト並みの力を得た。というのはどうでしょうか?

150
GRは古代文明を参考に作られた説はどうカナ?
古代のロボットのコピーであるオーレンジャーロボとの関係とか、面白そうじゃない?
261 :名無しより愛をこめて:02/05/30 01:10 ID:XwTcYZzm
150
レッドバロンとマッハバロンも入れてくれ~っ


+ タグ編集
  • タグ:
  • ジャイアントロボ
  • スパイダーマン

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年04月01日 14:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 (