どうも。tokaidonipponです。

私は標準やいばらの道をクリアできる皆さんとは違い、やさしいがなんとかの状態ですが、楽しくやっていきたいと思います。なお、Rボタンが作動しないことから、3Ⅾモードでの画像はありません。ご了承ください。



〜これまでのできごと〜
 私たち未来都市電鉄は、銀栄地区の発展のために昭和43年に作られた、地方交通だ。30社の子会社や、三路線の鉄道を管理している。課された目標は達成し、人口や利益が格段に増え、開発は大成功に終わった……わけではない。まだまだ空白地帯や森、山があることから、この開発は続けられることとなった。重い課題を達成し、銀栄地区等のさらなる発展へと導いて行く。

忙しい人のために紹介すると、「発展のために作られ、成功したけど、まだまだ開発するぞ」ってことです。

まずは路線紹介。
真ん中は河渡線です。黒色は各駅停車、薄黄緑は区間快速、紫は快速、橙はホームライナーとなっています。また、右上は浮桜線、左上は銀栄環状線となっています。浮渡線の緑色の種別は、SLうきざくら・ぎんえいです。
目標達成までの流れ~
1年目(昭和43年)
環状線完成。銀栄バスも走り出し、開発が始まる。鉄道総延長70kmを記録した。
2年目(昭和44年)
鉄道総延長が80kmを超えた2か月後、90kmを記録。浮渡線が建設され始める。子会社数10社を記録し、C51やD51が作られる。        決算の日に、鉄道総延長100km達成
3年目(昭和45年)
子会社建設ラッシュ。建売しなかった建物もあるが、それらは名前を付けられ現在まで耐えている。総資産300億円、売上高200億円、子会社利益40億円を記録。
4年目(昭和46年)
株式公開達成。総資産400億円、道路総延長90km達成。河渡線の舞江~富座区間の建設が開始される。
5年目(昭和47年)
会社格付けAAA達成。1000系が作られ、総資産も500億円を超える。売上高300億円達成。
6年目(昭和48年)
総資産が600億を超える。それだけ。
7・8年目(昭和49・50年)
総資産900億円、人口二万人、売上高500億円子会社利益100億円などなど…いろいろなものを達成。道路総延長100km達成この年、河渡線全線開通したが、電車は走ってなかった。
9・10年目(昭和50・51年)
売却益200億円や、子会社30社を達成。
人口三万人を達成して、目標をすべて完了

さて、本題に入りますが、目標はこちらです。
  • 目標
子会社60社達成 昭和54年度6月15日達成
子会社利益200億達成 ごめんなさい、昭和54年に達成してました
鉄道6路線開業(売上200億達成) 昭和55年11月9日達成

道路総延長100km ごめんなさい、昭和50年に達成してました
河渡線種別5種達成 四種別
売上総利益500億達成 370億円

舞江地区下側の開発、鉄道建設(もしくは、バス運行) 昭和55年度9月26日達成
銀栄地区市街地上側開発、銀栄線建設・開業
新幹線建設
美浦地区交通建設(路面電車も含み、バス・鉄道) バス1路線

新種別&一部目標達成

舞江地区に新路線を建設するにあたり、新種別を設定することになりました。写真と種別名はこちら。
急行

図のように、急行は始発駅から終着駅までノンストップです。ただ、待避駅が一つもないので、時間は各駅停車と変わりません。と言いたいところでしたが、1往復というダイヤ設定で各駅停車より17分早くつける急行に。2時間間隔の各駅停車を見ると、お世辞にも便利とは言えません。終電も大舞江公園は19時(急行が止まる駅へは21時)、舞江は20時と隣を走る河渡線より圧倒的に早いですが、そのうち改善されると思います。

一話目

 まず、舞江線建設準備に取り掛かりました。少なくともこの路線の開業は絶対でした。計画変更がなければ、あとは莫大な資金で建設するだけ。しかし、それだけ資金があったにもかかわらず、単線だった。これは、住宅をつぶさないためにあえて単線にしたので、当初の計画通り進んでいます。oudiaって便利です。河渡線や浮渡線のダイヤも、 oudia で組んでいます。複雑なダイヤも、昔は手書きでしたが、正確さに欠けることで、パソコンになりました。
線路が引かれただけだった舞江線も、舞江物流駅以外開業して、一つの路線となりました。

また、新しく河渡線に特急を作る予定です。そして、現時点で停車駅も決まっておりません。どなたか、いい種別名、いい停車駅ございましたら、下のコメントに書き込んでください。

特急種別名募集 ↓

  • ちなみに私は、特急多治浦がいいと思ってます。もっと、「これのほうがいいよ」とか、「こうしなよ」とかあったらどんどんコメントしてください。 -- tokaidonippon (2020-03-07 18:48:51)
名前:
コメント:

二話目

子会社について。当社の子会社は昭和54年4月現在、48社。大部分を占めるのが、大パレス株式会社。人口3万人もこの会社で成り立っています。
マンションGはすべてこの会社
浮舟、舞江、美浦、中富、さくら、富座に展開しており、さくら・美浦は10建物以上ある超大企業です。子会社損益も48社で158億。ただ、美浦地区に展開しているというのが厄介な話で、中心地を通り鉄道を作れない(地下鉄は資金が減る)のです。利益を重視するこの鉄道は、どうしても中心を通りたい。そこで……まだ美浦地区は路線を通さないことに。舞江地区を先に開発して、余裕が出来たら開発します。なので今回は車両紹介をします。今回は全線で活躍する各駅停車を紹介します。
各駅停車
河渡線|浮渡線|舞江線
中速低い。全体的に活躍している。
銀栄環状線
低い普通。環状線に特化している加速力を生かし、環状線で走っている。
各駅停車ではこの二車両が走っています。今後もこの2列車にはお世話になることでしょう。なぜかというと、私のプレイだと、車両を置き換えることがほとんどないのです。なので、最初から最後まで列車が変わらないことが多いんです。あと、今回全線を通る各駅停車が設定されました。

三話目

二話目の最後に話した、全線各駅停車と、ホームライナー用の170系の話。まだ一往復しか設定されていませんが、重要な役割となっています。4時間48分の間、河渡線全区間を疾走します。この各駅停車のおかげで、舞江~多治見間の各駅停車の増発にも役立っています。この列車と同区間を走るホームライナーが3時間58分だから、50分遅くなっています。
× 松浦 舞江 富座 多治見
各駅停車 0分 1時間47分 2時間49分 3時間58分
ホームライナー 0分 1時間57分 3時間17分 4時間48分
一応、ホームライナーも役割を果たしているようですね。着席サービス(乗車率105%)や最大7両編成化などの性能をしっかり生かしています。今回の列車紹介は170系ホームライナー。
性能名称 性能1 性能2 特記事項
最速・加速 中速 普通 特になし
定員・乗車率 570人(598人) 105% 5両時人数
運行費用・運賃 7982円 32円 5両時運行費用
耐久・価格 普通 5億1876万円 昭和54年4月16日時価格

(ここからメインに戻れます A列車で行こう3Ⅾ総合wiki )

四話目

大事なお知らせ。この度、未来都市電鉄は、高速新線を建設することを発表しました。美浦地区へつながる路線です。ただ、これはまだあくまで「発表」。建設予定日時が決まっておりません。早く建設してほしいときは、ほかの方の記事や、過去とこれからの記事を見て、首を長―――くしてお待ちください。今回は、昭和53年度の損益をお知らせします。
昭和53年度未来都市電鉄損益 結果 結果
鉄道 101億1848万円 215億7431万 114億5583万 資源 101億8994万 122億4373万 20億5379万
道路 1億6090万 1477万 1億4613万 子会社 326億6169万 484億9707万 158億3538万
今期総売上 291億9887万
販売費及び一般管理費 104億0391万 減価償却費 74億6616万 繰越資産償却費 7億6325万 退職給付引当金繰入 1億7943万
販売費 1162万 従業員賞与 5億3340万 支払手数料 2億4365万 租税公課 12億0640万
営業利益 187億9496万
営業外・特別損益 26億7132万 受取配当金 2億7700万 広告 19億8997万 助成金 2520万
固定資産売却益 3億7915万 固定資産売却損 986万 固定資産処分損 5億7715万
税引前当期純利益 208億7927万
法人税等 102億1183万
今期純利益 106億6744万
これにより、今回からの出来事は昭和54年度となります。後、もう一つ大事なお知らせ。この時点で子会社数が52社ですが、新銀株式会社が新たに4社(銀栄地区のみ)、大パレス株式会社が新たに4社(銀栄に2社、中富に2社)建設するので、これにて子会社数60社達成です。60社目の子会社は、新銀株式会社の「昭和新高級」となりました。せっかくなので、次回はバスの話をしましょう。バス路線も、拡大しています。

五話目

バス路線について。まずは路線図。
まだ四路線しかないので、スッカスカの路線図です。まず、黒色は銀栄一系統終栄~環状外回りのバス。黄色は銀栄二系統環状のバスで、銀栄環状線内はこの二系統が走っています。水色は銀栄三系統、銀栄消防~終端のバス、黄土色は銀栄四系統銀栄消防~キャンプ場まで走っています。現時点(昭和54年8月22日)ではこの四系統が走っています。乗降人数ランキングはこちら。
乗降人数ランキング
一位 町外 1466人 三位 警察横丁 1307人
二位 銀栄八丁目 1448人 四位 銀栄消防 1254人
1000人を超えるバス停は9個あり、今後のさらなる発展が見込まれます。また、舞江地区のバス路線計画にも取り組んでおり、バス路線が今の状態から変わることは間違い無いでしょう。そういえば……
二話の時に紹介した写真は舞江地区ですが、あの場に立っている建物は、全てこの会社が建てたものです。
この写真ですね。マンションGを見せるために4Fにしましたが、実際は建ってます。
ネタもないので、今日に関連したことを話しましょう。編集日は3月13日(2020年)で、ダイヤ改正が行われます。私としては、生まれた時から見ていたスーパービュー踊り子が引退するとのことで、正直とてつもなく悲しいです。185系もいなくなり、そろそろ今いる車両の写真を撮り始めたいですね。

六話目

 編集日は3月14日で、ついにJRダイヤ改正が行われ、同時に未来都市電鉄にも新線ができました。この新線は、富座電鉄といい、長野電鉄と同じようなもので、今まで使った古い電車がこの路線にきます。現在は150系第3編成が使われています。今後、200系や170系などが、使用される予定です。種別は、現在は各駅停車のみで、終電は20時と21時30分で、少し早いですが、急行や他の車両の導入で変わるでしょう。あと、河渡線に臨時快速列車が追加されました。C51で運転され、1往復のうち復路は途中富座のみの停車となっています。運転区間は河渡線全線です。

七話目

決算。昭和54年度。
昭和54年度未来都市電鉄損益 結果 結果
鉄道 180億5181万円 295億9583万 115億4402万 資源 179億7882万 217億0693万 37億2811万
道路 1億1782万 3億7966万 2億6184万 子会社 394億2186万 608億9702万 214億7516万
今期総売上 370億0913万
販売費及び一般管理費 166億3099万 減価償却費 100億4401万 繰越資産償却費 8億2403万 退職給付引当金繰入 2億1310万
販売費 1億7674万 従業員賞与 6億0134万 支払手数料 9億0274万 租税公課 38億2890万
営業利益 203億7814万
営業外・特別損益 58億2823万 受取配当金 1億0600万 広告 25億1356万 有価証券売却益9億9000万
固定資産売却益 22億1867万 固定資産売却損 2161万 固定資産処分損 16億4996万
税引前当期純利益 245億3480万
法人税等 119億9957万
今期純利益 125億3523万
前年と比べ、利益が20億ほど増えていて、上昇している見込み。また、新しくバスに「中1中富駅〜富電団地駅〜東富座駅〜中富駅環状」が登場しました。このバスは赤字で、今後改善が必要と思われます。

八話目

何をやるか決めてない。なので、若干クリアしていた舞江地区開発を進めようと思います。新しく、舞一系統舞江駅〜舞江物流駅前〜舞江駅循環ができました。バスは二系統ほど作ります。てことで舞二系統舞江駅〜センター入口経由〜舞江駅を作り、今回は二系統作成。舞江地区の開発はこれで終わりとなります。
写真は後ほど載せますので、しばしお待ちを……
最近別マップを始めて、しばらくはそちらをやってしまいます。こちらの更新が遅れてしまい、すみませんが、首を長ーーーーーーーーーーーくしてお待ちください。まだゲーム時間は進めておりませんが、とりあえず次回はまだ決めていません。ゆっくりお待ちください。

九話目

上の目標を新しくしました。目標は変わっていませんが、現在の達成状況を記しています。そして、これを書いている途中で、「道路総延長100km」は達成していることが判明しました。消すわけには行かないので、そのまま残しておきます。
久しぶりに開発を進めていきたいと思います。編集期間が開いたのは別マップのせいです。面白いからいいんです!。
一つ目。富座駅周辺開発で建てた建物を売ります。85億円ぐらいの利益でしたので、意外と儲かっているみたいです。次になんですけど、実は種別ごとに車両を変えてるせいで設計図が埋まるんです。なので、今から建設する新線は車両は全て同じとします。出番がなかった210系を使用します。
210系のスペック (合計価格1億6945万円)(昭和55年)
速度・加速  中速  普通
定員・乗車  280人  200%
編成・運賃  2/5両  19円/km
耐久・費用  普通  4278円/km

今回建設する路線は、なんとびっくり浮舟新線です。さくら中央の団地化やその先の地区の開発、浮舟の空白地帯と6路線化として作られます。今からその路線の紹介をします。

さくら団地駅 全停車
その名の通り、団地があります。駅に直結しそうな一番近い団地はさくら12号です。ここが始発となります。車庫がないため、夜間はこの駅で停泊します。
南浮舟駅 各停のみ
浮渡線終着駅の横に出来ました。乗り換え案内はしますが、実際は車庫を通らないといけない。
浮舟登駅 全停車
近くに住宅街と学校があります。実は「うきふねと」ではなく、「うきふねのぼり」です。読めない。
魚舟駅 準急まで
現在の終着駅。ここから、富座の下の方に直通するかもしれない。現在はまだ準急を運転せずに、各停のみとなる。
また、昭和55年11月9日、売上200億円をクリアしました。(実は去年クリアしてたなんて言えない...)
ついに新しいバス路線図が出来ましたので、お見せします。

十話目

浮舟線延伸!

下富座東駅 準急まで
橋上駅。それなりに発展していて、乗客が見込まれる。漁港へはこちらの方が近い。

浮座駅 各停のみ
駅A。漁港へは下富座東駅の方が1マス近く、周りはちょっと発展しているが…

下富座中央駅 全停車
全停車駅なのに周りが砂漠状態。これから発展する駅。

十一話目

適当に美浦にバス路線を作りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (HNI_.JPG)
バス停の名前はネタ切れです。もうないんだ(最初からなかった)。
えっこれだけ?今回のネタ?まじ?
とか考えていたら再びミス発見。子会社200億は昭和54年に達成済み。ヤバイぞ…
そういやひとつ目(元短期目標)が全て終わりましたね。おかげで終わりも近づいてきています。
河渡線の種別は特急を残すのみ、売上総利益は子会社ラッシュでどうにかなる、新幹線建設&美浦地区は
美浦に高速鉄道と新幹線を建設すれば済む話、そうなるとラストは銀栄開発となります…。
+ タグ編集
  • タグ:
  • Mirai Electric railway

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年08月05日 12:02