「デ・ネブラ大落片 ~暴雨の連合戦~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

デ・ネブラ大落片 ~暴雨の連合戦~」(2020/09/22 (火) 14:15:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*デ・ネブラ大落片 ~暴雨の連合戦~ |BGCOLOR(#FFDE00):ユニオンバトル専用| #contents(fromhere=true) *概要 ユニオンバトル専用マップ。 西側・EUSTベースが防衛拠点となる。 //ツィタデルの機能停止HPが高くなっているのか、高難度ではフィオナの防衛能力低下アナウンスが入った直後では //サテライトバンカーを当てても機能停止しないことがあるので注意が必要。 //アナウンスが入っても油断せずに砲台やドローン・強化機兵を破壊して少しでも機能停止HPを削るようにしたい。 *全体図 [[公式サイト>>http://borderbreak.com/map/denebra/]]でPDFのマップを見ることが出来る。 *設置施設一覧 -プラント 全部で8個。 詳細は後述。 -リペアポッド -カタパルト 全部で12基。 ベース内後方にベース前カタパルト行きの物が2基。ベース内前方にプラントA方面行きの物が1基。 ベース内南東方面・防壁上に、谷を飛び越えてプラントC方面へ行くものが1基。ベース内のリフトに乗らなければ辿り着けず、降下中に見えないために忘れられがち。 ベース前高台上にプラントB方面行きの物が1基。プラントB北・陸橋上にベース直行の凸パルトが1基。 プラントA東にマップ中央のカタパルト行きの物が1基。飛距離が足りないが、方面は同じなのでプラントCへ移動する際の時間短縮にもなる。 プラントCに併設されている形で、プラントD直行の物が1基。プラントC北・マップ中央付近に、プラントE・F方面行きの物が1基。 プラントF東・高台上にプラントH直行の物が1基。プラントG南にプラントF方面行きの物が1基。プラントH南にプラントE行きの物が1基。 -リフト -換装エリア  ベース内に2ヶ所、プラントBCDの真ん中、プラントDEの真ん中、プラントGの西、計5ヶ所。 -自動砲台 7ヵ所。 全て連合軍施設内。 最後の総攻撃時の防衛に貢献してくれる。 サテライトバンカーを取りに戻ったとき長くベース内にいると巨大兵器からの砲撃に自動砲台が巻き込まれてしまうので注意。 -レーダー施設 1カ所。 別に無くても問題ないのだが、敵機兵がプラントA・B間にある突撃用カタパルトを利用する関係上、破壊されるのはあまり好ましくはない。 -ガンターレット R・2ヶ所、G・4ヶ所の計6ヵ所。 ベース・プラントA間にRタイプ。 終盤での砲台破壊に有効。ただしその時点だと赤レーザーで焼かれる位置にあるため 機能停止時にはわざと壊しておくことで砲台が復活し赤レーザーが終わったあたりでこちらも復活するようにするなどの工夫が必要 プラントAを狙うことができるものの距離がはなれているためAIMが難しく、とっさの対応もしにくい プラントC・E間の建物の屋上にそれぞれをカバーする形でGタイプが1基ずつ。 東側の物はフェーズ2開幕から母艦を狙える。コア凸やプラント防衛に特化した装備の場合はこれを利用しよう 西側の物は中盤での砲台破壊に。Dプラ防衛にも一応使える プラントE近くのビルの二階にGタイプが1基。 詳細はプラントの項目で プラントD・F間にGタイプ。 開幕からしばらく待つと母艦を狙えるようになる。 プラントG・H間の断崖突出部にRタイプ。 最初のサテライトバンカー投下からしばらくしたあたりで母艦を狙える。 //概要にあるように高難度では初回母艦停止がフィオナの通信が入った直後だと失敗することがあるため このガンタレで大抵壊し残されている背後側の砲台を壊すことで確実に停められるようにしたい。 -サテライトバンカー 連合軍拠点内とプラントC間付近に1ヶ所ずつ。 最初は606秒で両方同時に投下される。 以後消滅から110秒ごとに再投下。 理論上は12回まで降下することになるが、それはありえないので使用が早くて精々8・9回は使用できる。 *戦術 **プラントごとのコメント いずれのプラントも半径が20mよりも大幅に大きくなっている? ***プラントA ベース前の橋の上。高確率で争奪戦になる。 敵はほとんど橋の向こうから大挙して襲来する。 ***プラントB 落下コロニーの中のプラント。高確率で争奪戦になる。 敵はおよそ北東の橋の辺りに沸いてきて、北の段差にひっかかりながら登ってくる事が多い。 できればプラントに入る前にその途中で撃破したい。 ***プラントC 落下コロニー行きの通路と微妙な柵があり、近くにバンカーポートがある。争奪戦になる。 敵は南西と南東から襲来するもよう。 ***プラントD 陸橋を上がり切った位置に配置 侵攻対象となった場合、その時期によって敵出現ポイントが異なり 早い段階だと東の山道メイン 遅くなるほど南の陸橋周辺からの出現が多くなる ***プラントE ビルの角のあたりに配置 プラントDとの位置関係上フェーズ1では奪還順がプラントFより後回しになることが多い フェーズ2で侵攻対象となった場合はビルの反対側あたりから敵が出現する そのまま真っ直ぐビル入り口前を突っ切ってくる敵が多いものの、 一部は凹凸地側から迂回してくるためそちらへの警戒も必要 ビルの二階にあるガンターレットGは母艦を狙うには適さないものの 侵攻阻止時には敵の出現地点からプラント内までほぼ全域を射程内に納められるうえ プラントから遠すぎずすぐに駆けつけることが可能で 左右の壁のおかげで「いつの間にかドローンに背後を取られる」ということもないと かなり好配置となっている。 ***プラントF マップ中央の山道を東に下りきった位置に配置、Hプラント行のカタパルトがある。 侵攻対象となった場合、敵は南から攻めてくるものの、D同様一部は凹凸地側から迂回してくる ***プラントG ビル東の凹地に配置。争奪戦の確率は低い。 ***プラントH 普段のGRFベース前に配置 配置上フェーズ1で奪い返せることは少ないが フェーズ2で侵攻対象になった場合でもプラントF近くのカタパルトから直行できるうえ 一旦占拠すれば見晴らしの良い丘上で迎撃できるため敵占拠状態からでも侵攻阻止はしやすい **フェーズ1戦術 基本どおり順に奪還してゆきたい。プラントFにはHプラント行のカタパルトがあるため、最低限ここまでは押さえておきたい。 プラントHはプラントF近くのカタパルトから直行でき、リペアポッド併設かつ開幕でツィタデルの側面を衝けるため、フェーズ1で確保できるなら確保するに越したことは無い。 しかし少数での奪還は無理なため、プラントF奪還前後にチャットを飛ばしてみて反応が良くなければ、プラントE確保を優先した方が無難。 //主にプラントを占拠するための時間。 //100?秒しかないので効率よく行うことが必要になる。 **フェーズ2戦術 //サテライトバンカーの使い方が勝利のカギとなる。 //サテライトバンカーでコア攻撃を3回行えばほぼ撃破可能。 //2回+高火力の攻撃集中でも撃破できる。 //クリアーするだけなら2個のサテライトバンカーを交互に起動停止に使えば簡単に勝利となる。 //コア攻撃がほとんどできずに自軍拠点まで迫られた時はこちらの手段を取ろう。 //2回の起動停止で80秒+αの時間が稼げる //撃破を目標とするなら1個目のサテライトバンカーを運搬してすぐに使うと2個目のコア攻撃が間に合わないので近くに来るまで待つように。 //中盤以降の運搬自体は2個のカタパルトで移動できるためMAP中央までなら重量級でも比較的楽に運搬可能。 //サテライトバンカーはしっかり巨大兵器の中央真下付近で使おう。 //また、プラント占領状態にあるときはサテライトバンカーが効かないので無駄撃ちは絶対しないように。 //プラント占領状態の時サテライトバンカーが近くにあるなら残り2秒を目安に真下に設置すると確実に機能停止へ持ち込むことが可能。 //2人で同時にやって2個のサテライトバンカーを使わないように注意。 //巨大兵器移動時は巨大兵器外周の砲台を破壊しておくことでプラント防衛やサテライトバンカー設置がかなり楽になるため //ドローンばかりを相手にせず砲台もしっかりつぶして行こう。 ***ニュード吸収装置破壊  敵ベースと味方ベース付近には撒かれないが、それ以外のあちこちに撒かれる。  2,3階分の建造物があちこちにあるので見つけにくい。ロビン偵察機をきちんと上げよう。  問題は換装エリアがイマイチ不便な事。ベース内に2ヶ所、プラントBCDの真ん中はわかりやすく便利。  しかしプラントDEの真ん中は建物の中のため分かりにくく要チェック。プラントGの西は不便でおよそ使いにくい。  プラントBあたりの石片群の中、プラントBのコロニーの中、プラントC付近、このあたりが残りやすい。その他は撤去しやすい。 ***大型機動兵器迎撃  プラントFあたりに、およそ縦一列に並んでゴーレムは登場する。いつものように撃破されないように気を付けつつ、追いかけよう。  困った事に使いやすい戻りカタパルトがプラントBの一基しかない、必須チェック。兵装換装エリアを使うのも手であるが、これも吸着装置の所に書いたようにイマイチ不便。場所によってはエリア移動すべきか。  基本的にはプラントBあたりを目指しつつゴーレムを攻撃し、頃合いを見て戻りカタパルトか換装エリアでベースに戻り再度攻撃すべき。  ベース内はご存知のように左側にやや大きな建物がある。この建物の北あたりは射線が通りにくい場所なので、ゴーレムが残っている事が多い。 ***連合軍ベース防衛 普段のEUSTベースを使用 総攻撃の際は内部から見て右側の入り口からおもに攻め入ってくる。 ここは通路が狭くなっており、攻撃を当てやすいためできるだけここで食い止められるようにしたい 一部は中央の正門からも入ってくるものの、そのほとんどはドローンのため、傘下部隊がしっかり撃ち落とせば問題ない 最も厄介なのはプラントB近くのカタパルトから飛び込んでくる部隊で、西のリペアポッド裏あたりで様子をうかがった後、直進or南迂回の択を仕掛けてくる。 バンカー防衛の際は右側入口を塞ぐのが定石だが、この際にベース内ではなく、ベース外壁の延長部分に仕掛けるようにすると、敵母艦攻撃(機能停止)と侵入路封鎖を兼ねることができる ---- ----
*デ・ネブラ大落片 ~暴雨の連合戦~ |BGCOLOR(#FFDE00):ユニオンバトル専用| #contents(fromhere=true) *概要 ユニオンバトル専用マップ。 西側・EUSTベースが防衛拠点となる。 //ツィタデルの機能停止HPが高くなっているのか、高難度ではフィオナの防衛能力低下アナウンスが入った直後では //サテライトバンカーを当てても機能停止しないことがあるので注意が必要。 //アナウンスが入っても油断せずに砲台やドローン・強化機兵を破壊して少しでも機能停止HPを削るようにしたい。 *全体図 [[公式サイト>>http://borderbreak.com/map/denebra/]]でPDFのマップを見ることが出来る。 *設置施設一覧 -プラント 全部で8個。 詳細は後述。 -リペアポッド -カタパルト 全部で12基。 ベース内後方にベース前カタパルト行きの物が2基。ベース内前方にプラントA方面行きの物が1基。 ベース内南東方面・防壁上に、谷を飛び越えてプラントC方面へ行くものが1基。ベース内のリフトに乗らなければ辿り着けず、降下中に見えないために忘れられがち。 ベース前高台上にプラントB方面行きの物が1基。プラントB北・陸橋上にベース直行の凸パルトが1基。 プラントA東にマップ中央のカタパルト行きの物が1基。飛距離が足りないが、方面は同じなのでプラントCへ移動する際の時間短縮にもなる。 プラントCに併設されている形で、プラントD直行の物が1基。プラントC北・マップ中央付近に、プラントE・F方面行きの物が1基。 プラントF東・高台上にプラントH直行の物が1基。プラントG南にプラントF方面行きの物が1基。プラントH南にプラントE行きの物が1基。 -リフト -換装エリア  ベース内に2ヶ所、プラントBCDの真ん中、プラントDEの真ん中、プラントGの西、計5ヶ所。 -自動砲台 7ヵ所。 全て連合軍施設内。 最後の総攻撃時の防衛に貢献してくれる。 サテライトバンカーを取りに戻ったとき長くベース内にいると巨大兵器からの砲撃に自動砲台が巻き込まれてしまうので注意。 -レーダー施設 1カ所。 別に無くても問題ないのだが、敵機兵がプラントA・B間にある突撃用カタパルトを利用する関係上、破壊されるのはあまり好ましくはない。 -ガンターレット R・2ヶ所、G・4ヶ所の計6ヵ所。 ベース・プラントA間にRタイプ。 終盤での砲台破壊に有効。ただしその時点だと赤レーザーで焼かれる位置にあるため 機能停止時にはわざと壊しておくことで砲台が復活し赤レーザーが終わったあたりでこちらも復活するようにするなどの工夫が必要 プラントAを狙うことができるものの距離がはなれているためAIMが難しく、とっさの対応もしにくい プラントC・E間の建物の屋上にそれぞれをカバーする形でGタイプが1基ずつ。 東側の物はフェーズ2開幕から母艦を狙える。コア凸やプラント防衛に特化した装備の場合はこれを利用しよう 西側の物は中盤での砲台破壊に。Dプラ防衛にも一応使える プラントE近くのビルの二階にGタイプが1基。 詳細はプラントの項目で プラントD・F間にGタイプ。 開幕からしばらく待つと母艦を狙えるようになる。 プラントG・H間の断崖突出部にRタイプ。 最初のサテライトバンカー投下からしばらくしたあたりで母艦を狙える。 //概要にあるように高難度では初回母艦停止がフィオナの通信が入った直後だと失敗することがあるため このガンタレで大抵壊し残されている背後側の砲台を壊すことで確実に停められるようにしたい。 -サテライトバンカー 連合軍拠点内とプラントC間付近に1ヶ所ずつ。 最初は606秒で両方同時に投下される。 以後消滅から110秒ごとに再投下。 理論上は12回まで降下することになるが、それはありえないので使用が早くて精々8・9回は使用できる。 *戦術 **プラントごとのコメント いずれのプラントも半径が20mよりも大幅に大きくなっている? ***プラントA ベース前の橋の上。高確率で争奪戦になる。 敵はほとんど橋の向こうから大挙して襲来する。 橋の下にも一部占拠範囲があるので注意。 ***プラントB 落下コロニーの中のプラント。高確率で争奪戦になる。 敵はおよそ北東の橋の辺りに沸いてきて、北の段差にひっかかりながら登ってくる事が多い。 できればプラントに入る前にその途中で撃破したい。 ***プラントC 落下コロニー行きの通路と微妙な柵があり、近くにバンカーポートがある。争奪戦になる。 敵は南西と南東から襲来するもよう。 ***プラントD 陸橋を上がり切った位置に配置 侵攻対象となった場合、その時期によって敵出現ポイントが異なり 早い段階だと東の山道メイン 遅くなるほど南の陸橋周辺からの出現が多くなる ***プラントE ビルの角のあたりに配置 プラントDとの位置関係上フェーズ1では奪還順がプラントFより後回しになることが多い フェーズ2で侵攻対象となった場合はビルの反対側あたりから敵が出現する そのまま真っ直ぐビル入り口前を突っ切ってくる敵が多いものの、 一部は凹凸地側から迂回してくるためそちらへの警戒も必要 ビルの二階にあるガンターレットGは母艦を狙うには適さないものの 侵攻阻止時には敵の出現地点からプラント内までほぼ全域を射程内に納められるうえ プラントから遠すぎずすぐに駆けつけることが可能で 左右の壁のおかげで「いつの間にかドローンに背後を取られる」ということもないと かなり好配置となっている。 ***プラントF マップ中央の山道を東に下りきった位置に配置、Hプラント行のカタパルトがある。 侵攻対象となった場合、敵は南から攻めてくるものの、D同様一部は凹凸地側から迂回してくる ***プラントG ビル東の凹地に配置。争奪戦の確率は低い。 ***プラントH 普段のGRFベース前に配置 配置上フェーズ1で奪い返せることは少ないが フェーズ2で侵攻対象になった場合でもプラントF近くのカタパルトから直行できるうえ 一旦占拠すれば見晴らしの良い丘上で迎撃できるため敵占拠状態からでも侵攻阻止はしやすい **フェーズ1戦術 基本どおり順に奪還してゆきたい。プラントFにはHプラント行のカタパルトがあるため、最低限ここまでは押さえておきたい。 プラントHはプラントF近くのカタパルトから直行でき、リペアポッド併設かつ開幕でツィタデルの側面を衝けるため、フェーズ1で確保できるなら確保するに越したことは無い。 しかし少数での奪還は無理なため、プラントF奪還前後にチャットを飛ばしてみて反応が良くなければ、プラントE確保を優先した方が無難。 //主にプラントを占拠するための時間。 //100?秒しかないので効率よく行うことが必要になる。 **フェーズ2戦術 //サテライトバンカーの使い方が勝利のカギとなる。 //サテライトバンカーでコア攻撃を3回行えばほぼ撃破可能。 //2回+高火力の攻撃集中でも撃破できる。 //クリアーするだけなら2個のサテライトバンカーを交互に起動停止に使えば簡単に勝利となる。 //コア攻撃がほとんどできずに自軍拠点まで迫られた時はこちらの手段を取ろう。 //2回の起動停止で80秒+αの時間が稼げる //撃破を目標とするなら1個目のサテライトバンカーを運搬してすぐに使うと2個目のコア攻撃が間に合わないので近くに来るまで待つように。 //中盤以降の運搬自体は2個のカタパルトで移動できるためMAP中央までなら重量級でも比較的楽に運搬可能。 //サテライトバンカーはしっかり巨大兵器の中央真下付近で使おう。 //また、プラント占領状態にあるときはサテライトバンカーが効かないので無駄撃ちは絶対しないように。 //プラント占領状態の時サテライトバンカーが近くにあるなら残り2秒を目安に真下に設置すると確実に機能停止へ持ち込むことが可能。 //2人で同時にやって2個のサテライトバンカーを使わないように注意。 //巨大兵器移動時は巨大兵器外周の砲台を破壊しておくことでプラント防衛やサテライトバンカー設置がかなり楽になるため //ドローンばかりを相手にせず砲台もしっかりつぶして行こう。 ***ニュード吸収装置破壊  敵ベースと味方ベース付近には撒かれないが、それ以外のあちこちに撒かれる。  2,3階分の建造物があちこちにあるので見つけにくい。ロビン偵察機をきちんと上げよう。  問題は換装エリアがイマイチ不便な事。ベース内に2ヶ所、プラントBCDの真ん中はわかりやすく便利。  しかしプラントDEの真ん中は建物の中のため分かりにくく要チェック。プラントGの西は不便でおよそ使いにくい。  プラントBあたりの石片群の中、プラントBのコロニーの中、プラントC付近、このあたりが残りやすい。その他は撤去しやすい。 ***大型機動兵器迎撃  プラントFあたりに、およそ縦一列に並んでゴーレムは登場する。いつものように撃破されないように気を付けつつ、追いかけよう。  困った事に使いやすい戻りカタパルトがプラントBの一基しかない、必須チェック。兵装換装エリアを使うのも手であるが、これも吸着装置の所に書いたようにイマイチ不便。場所によってはエリア移動すべきか。  基本的にはプラントBあたりを目指しつつゴーレムを攻撃し、頃合いを見て戻りカタパルトか換装エリアでベースに戻り再度攻撃すべき。  ベース内はご存知のように左側にやや大きな建物がある。この建物の北あたりは射線が通りにくい場所なので、ゴーレムが残っている事が多い。 ***連合軍ベース防衛 普段のEUSTベースを使用 総攻撃の際は内部から見て右側の入り口からおもに攻め入ってくる。 ここは通路が狭くなっており、攻撃を当てやすいためできるだけここで食い止められるようにしたい 一部は中央の正門からも入ってくるものの、そのほとんどはドローンのため、傘下部隊がしっかり撃ち落とせば問題ない 最も厄介なのはプラントB近くのカタパルトから飛び込んでくる部隊で、西のリペアポッド裏あたりで様子をうかがった後、直進or南迂回の択を仕掛けてくる。 バンカー防衛の際は右側入口を塞ぐのが定石だが、この際にベース内ではなく、ベース外壁の延長部分に仕掛けるようにすると、敵母艦攻撃(機能停止)と侵入路封鎖を兼ねることができる ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー