概要

今作における戦闘でおそらく最も重要であろうシステム。兼状態変化。
基本的な仕様はIXでの「怒り狂う」と同じだが、それをベースにさらにアレンジされた仕様となっている。ちなみに「いかり」と読む。
他のオンラインゲームにおけるヘイトシステムをドラクエ用にわかり易くしたシステムでもある。

モンスターが怒り状態になる要因は様々であり、
  • HPが規定値(最大HPの50%や25%が多い)を下回った時。
  • 会心の一撃や魔力暴走を発生させる。
  • 他のモンスターが倒される。
  • こちらが呪文や特技を使う。(一部盗むにのみ反応して怒るモンスターもいる)
  • こちらが何らかの方法でHPやMPを回復させる。
  • こちらが攻撃をかわす。
  • 【パラディンガード】【モンスターゾーン】を使う。

といった要因で怒り状態になる事がある。
なお、マヒ眠り混乱魅了休みなど、行動不能状態になっている間は怒り状態にならず、怒り状態になる判定も行われない。

怒ったモンスターは次の特徴を持つようになる。
  • 攻撃力が1.25倍になる。
  • 基本的にほとんどの攻撃が怒った対象に向けられて行われるようになる。
  • 行動が変化する。

行動の変化とは、ボーンファイターや守護者ラズバーンのように、ローテーションで行動するようになったり、
ベリアルのベホマやベビーマジシャンの暴走ヒャドのように怒り状態でしか使わない行動を行うようになるなど、基本的に強力な行動をとる事が増えるようになる。
また、怒った相手ばっかり狙うので、相撲などで守ってあげたりしないと、攻撃力が上がっているため結構あっけなく死んでしまう事が多い。特に複数回行動持ちには注意。

怒ったモンスターは以下の方法で怒り状態を解除する事が出来る。
  • 行動を何回か行う。
  • 【ロストアタック】を当てる。
  • 怒った対象が力尽きる。
  • 300秒経過する。
  • キラージャグリングを除いた方法で混乱、または魅了状態になる。
この他、パラディンガードやモンスターゾーンの効果により怒りを強制発生させた場合は、怒る対象を変えるために一旦怒り状態を解除する。

ロストアタックで解除した場合は、怒ってから約3~5秒以内に解除した場合は別の行動、及び対象を再選択して即座に行動に移る。
3~5秒以上経過した後でロストアタックをした場合は、行おうとした行動、またはターンエンドを行うまでは行動、対象を再選択しない。
これを忘れてうっかり他の人がロストアタックしたからといって近寄ると、
怒り状態でしか使わない行動(例:しっぽアタック、痛恨のツインクローなど)を食らってしまう場合があるので注意が必要。
また、ロストアタックするまでにかかった時間に関係なく、【じひびき】などを準備してるところで怒りを解除しても行動を中断できないので注意。


基本的には即座に解除させたいところなのだが、
【覚醒プスゴン】など、呪文や特技に反応してことごとく怒るタイプは怒りをターンエンドがくる前までに放置しておいて
パラディンなどが相撲して怒った相手に近寄らせない方がいい場合もある。
また、狙われている相手がはっきり分かるのを利用して放置しておくという手もある。
この場合はターンエンドで攻撃されても死なないように工夫する必要がある。

初期verの頃は、おたけびやクモノ等で休み、幻惑や眠りなど一部の状態変化をかけると一時的に怒り状態が「ミス」となって発生しなくなっていたが、
どうやらバグだったようでひっそりと修正された。

ver2.1~

怒りのアイコンデザインが変更に。赤い怒りマークが1つになった。
と、共に怒りの上位とも言える【激怒】なる状態が出現。
旧来の怒りで使われていたアイコンは激怒に使われるようになった。

最終更新:2014年04月02日 13:23