コード進行(強進行編)

コード進行(強進行編)

 コード進行は、曲で言うと主に「背景」を司る役目を果たします。
「明るく元気な感じ」や「暗く悲痛な感じ」、「恐ろしい感じ」、
「不思議な感じ」・・・など様々な印象を率直に表現することが
できます!
 ここでは、多くの曲に用いられる「強進行」を書いていきます。



コードって何?

 まず、そもそもコードとは何でしょう。

 「コード」とは音が重なったもので「和音」とも言われます。
「和音」は、その音の数によって「三和音」「四和音」・・・と
表しますが、一般的に使われる和音は3度音程の音を重ねた
「三和音」や「四和音」を使います。

音階と和音

 音階と和音の間には、深い関わりがあります。
 意図した印象の曲調に合わせるには、双方にある音を
その局所で使うことである程度纏まりのある曲になります。
(これを無視して創ると統制のない不安定な曲ができることが
あります)

音階上に出来る和音

 これらのことを踏まえて、長音階から和音を作っていきます!
(この方法で得られた和音のことを「ダイアトニックコード」と言います)
※判りやすいよう、コードごとに色分けしてあります。また、下部のローマ
数字は音程の度数で「ディグリーネーム」と呼ばれる表記方法です。
コード進行では移調しても分かるよう、ディグリーネームで表されるのが
一般的です。四和音で書かれている理由は、三和音への応用が利きやすく
なるためです。

和音の機能

 さて、いよいよコード進行の話に入るわけですが、
先ほどのダイアトニックコードにはそれぞれ
以下の機能(役割)を持っています。

  • トニック(T)
    コードの調性を決める主演です。
    この中でIはどのコードにも進むことが出来て、最終的にはV7→Iで終わります!
 I,IIIm7,VIm7
  • サブドミナント(S)
    主にトニックやドミナントの働きを助ける名脇役(?)です。。。
    トニック~ドミナント間の橋渡しとしてしか使われません(汗)
 IV,IIm7
  • ドミナント(D)
    トニックが主演ならこちらは助演です(笑)。
    強進行ではトニックにのみ進みます!
 V7,(VIIm7-5)

よく見ると、太字になっている部分がありますが、
この3つがよく進行で使われるので「主和音」と
呼ばれます。これ以外の和音は「副和音」と呼ばれ、
主和音進行に変化を付けるために使われます!!
(この続きは代理和音(I)で)

コード進行

 これらの機能を踏まえると、以下の様な関係になります。
それぞれ、赤字はT、青字はS、橙字はDになります。
最終更新:2009年05月22日 22:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル