「バーニングフォース」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バーニングフォース - (2017/10/03 (火) 22:20:53) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*バーニングフォース 【ばーにんぐふぉーす】 |ジャンル|擬似3Dシューティング|&image(http://bandainamcoent.co.jp/cs/download/virtual_consolearcade/detail/detail37/image/pic_title.gif)| |対応機種|アーケード|~| |発売・開発元|ナムコ|~| |稼働開始日|1989年|~| |プレイ人数|1~2人(交互プレイ)|~| //|レーティング|【VC】CERO:|~| |配信|バーチャルコンソールアーケード&br;【Wii】2009年7月14日/800Wiiポイント|~| |判定|なし|~| //|ポイント||~| |>|>|CENTER:''[[UGSFシリーズリンク>UGSFシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 ナムコ製作の擬似3DSTG。 当時『[[スペースハリアー]]』や『[[ナイトストライカー]]』が好評だったため、それを意識したものと思われる。~ 当時各メーカーが(出来はともかく)多数の擬似3DSTGを製作していた。 **バックストーリー >宇宙時代に対応すべく2100年に設立された教育機関「地球大学」。~ この大学の2本柱は、地球を自らの環境破壊から守る方法を研究する学問である「地球学」と、~ 地球外環境で人間が生きるための宇宙生活、惑星移住、惑星探索などを研究する「宇宙学」である。~ 宇宙学専攻生でありパイロット志願である女学生・天現寺ひろみは、~ エアバイク&エアプレーンを駆り数日間に跨って行われる実戦形式の卒業試験に挑む。 **システム -舞台は地球大学の試験場であり、5日間の訓練に1日の実戦、計26エリアをクリアする事が目的となる。 --訓練の5日間は午前・午後・夜・夜明けに分かれている。 --午前と午後はエアバイク、夜はエアプレーンの操縦を行い、夜明けはボーナスステージ。夜にはボスが出現する。 --エアバイクは重力に従い平面移動しか出来ないが、ジャンプ台を使って一時的に空中移動できる。 --午後のエリアをクリアするとエアバイクをエアプレーンに換装するデモと共に、女性教官が登場してボスの弱点を教えてくれる。 -基本操作は8方向レバー2ボタン。ショットボタンで各種アイテム取得により変化するメインショット。ミサイルボタンで使用回数制限のあるミサイルが撃てる。 --ミサイルはミスしても補填されない。 **長所 -川元義徳によるBGMは評価が高く、『テクニクビート』や『[[NAMCOxCAPCOM]]』でも使用されている。 --また[[太鼓の達人シリーズ]]でも本作の楽曲がメドレーとしてリミックスされている。 **短所 -雰囲気を出すために基本画面の装飾が請っているのはいいが、おかげで残機表示や残ミサイル数がわかりにくい。 -女性主人公を押し出したギャルゲー的な作風。 --一度ゲームを始めるとエンディングまでは登場しないが、タイトル画面いっぱいに表示される主人公のフェイスグラフィックがプレイヤー層を絞ってしまった感は否めなかった。 --ハイレグレオタード+プロテクター+ブーツという80年代のSF映画にありがちな露出度の高い衣装で万人受けするデザインではない上、キャラ自身もいまいちパッとしない地味な雰囲気であった。~ ゲーム自体の出回りもよくなかったことも手伝って、ワルキューレ、カイ、ワンダーモモといった80年代半ばにかけて活躍していた他のナムコヒロインと比べてマイナーな存在である。 **総評 サウンドは優秀だが、ゲームの出来については特に語るべき点は無い。~ 可もなく不可もなく、いたって平凡なステージ構成。~ 狂ったような難易度があるわけでも、初見で楽にクリアできるわけでもない、繰り返しプレイ推奨の覚えゲー。~ ギャルゲーSTGの走りではあるが、内容だけ見れば卒なくまとまった凡ゲーと言っていいだろう。 **余談 -エアバイクには詳細な設定があり、名称はサインダック10-B、定価$41,100、総重量175kgとなっているが、製造年月は決まっていない。 -主人公ひろみは後に『NAMCOxCAPCOM』で『バラデューク』の主人公「トビ・マスヨ」と共に参戦している。 --『NAMCOxCAPCOM』では『地球大学卒業後にUGSFに所属した』という設定になっているが、ゲーム本編がUGSFと関連付けられたのは『NAMCOxCAPCOM』が初めてで、後に正式にUGSFの世界観に正史として組み込まれた。 //クロスオーバーにおける二次設定が公式に逆輸入された珍しい例となった。 -後に太鼓アレンジ版はタイトーの『[[GROOVE COASTER 3 LINK FEVER]]』のイベント「STG祭其ノ弐」のナムコ枠として移植もされた。 --ただし、他社STG作品のキャラクターがナビゲーター及びアバターとして配布されたが、今作からは楽曲だけの参戦となった。%%ひろみちゃんは泣いてもいい。%% -かつてゲーメストで発売・開発会社をナムコではなく''データイースト''と表記される誤植が存在した。 --上記の通り、美少女が主人公の当時のナムコらしい(?)作品であるため、男臭いバカゲーに溢れるデータイーストとは真逆の作風である。 **家庭用移植 -メガドライブ版(1990年10月19日発売、ナムコ/ノバ) --唯一の家庭用移植。ライフ制の導入や一部BGMの短縮、AC版では日本語だった文字表示が英語表記になっているなどの変更点があるが、移植度はそれなりに良好。
*バーニングフォース 【ばーにんぐふぉーす】 |ジャンル|擬似3Dシューティング|&image(http://bandainamcoent.co.jp/cs/download/virtual_consolearcade/detail/detail37/image/pic_title.gif)| |対応機種|アーケード|~| |発売・開発元|ナムコ|~| |稼働開始日|1989年|~| |プレイ人数|1~2人(交互プレイ)|~| //|レーティング|【VC】CERO:|~| |配信|バーチャルコンソールアーケード&br;【Wii】2009年7月14日/800Wiiポイント|~| |判定|なし|~| //|ポイント||~| |>|>|CENTER:''[[UGSFシリーズリンク>UGSFシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 ナムコ製作の擬似3DSTG。 当時『[[スペースハリアー]]』や『[[ナイトストライカー]]』が好評だったため、それを意識したものと思われる。~ 当時各メーカーが(出来はともかく)多数の擬似3DSTGを製作していた。 **バックストーリー >宇宙時代に対応すべく2100年に設立された教育機関「地球大学」。~ この大学の2本柱は、地球を自らの環境破壊から守る方法を研究する学問である「地球学」と、~ 地球外環境で人間が生きるための宇宙生活、惑星移住、惑星探索などを研究する「宇宙学」である。~ 宇宙学専攻生でありパイロット志願である女学生・天現寺ひろみは、~ エアバイク&エアプレーンを駆り数日間に跨って行われる実戦形式の卒業試験に挑む。 **システム -舞台は地球大学の試験場であり、5日間の訓練に1日の実戦、計26エリアをクリアする事が目的となる。 --訓練の5日間は午前・午後・夜・夜明けに分かれている。 --午前と午後はエアバイク、夜はエアプレーンの操縦を行い、夜明けはボーナスステージ。夜にはボスが出現する。 --エアバイクは重力に従い平面移動しか出来ないが、ジャンプ台を使って一時的に空中移動できる。 --午後のエリアをクリアするとエアバイクをエアプレーンに換装するデモと共に、女性教官が登場してボスの弱点を教えてくれる。 -基本操作は8方向レバー2ボタン。ショットボタンで各種アイテム取得により変化するメインショット。ミサイルボタンで使用回数制限のあるミサイルが撃てる。 --ミサイルはミスしても補填されない。 **長所 -川元義徳によるBGMは評価が高く、『テクニクビート』や『[[NAMCOxCAPCOM]]』でも使用されている。 --また[[太鼓の達人シリーズ]]でも本作の楽曲がメドレーとしてリミックスされている。 **短所 -雰囲気を出すために基本画面の装飾が請っているのはいいが、おかげで残機表示や残ミサイル数がわかりにくい。 -女性主人公を押し出したギャルゲー的な作風。 --一度ゲームを始めるとエンディングまでは登場しないが、タイトル画面いっぱいに表示される主人公のフェイスグラフィックがプレイヤー層を絞ってしまった感は否めなかった。 --ハイレグレオタード+プロテクター+ブーツという80年代のSF映画にありがちな露出度の高い衣装で万人受けするデザインではない上、キャラ自身もいまいちパッとしない地味な雰囲気であった。~ ゲーム自体の出回りもよくなかったことも手伝って、ワルキューレ、カイ、ワンダーモモといった80年代半ばにかけて活躍していた他のナムコヒロインと比べてマイナーな存在である。 **総評 サウンドは優秀だが、ゲームの出来については特に語るべき点は無い。~ 可もなく不可もなく、いたって平凡なステージ構成。~ 狂ったような難易度があるわけでも、初見で楽にクリアできるわけでもない、繰り返しプレイ推奨の覚えゲー。~ ギャルゲーSTGの走りではあるが、内容だけ見れば卒なくまとまった凡ゲーと言っていいだろう。 **余談 -エアバイクには詳細な設定があり、名称はサインダック10-B、定価$41,100、総重量175kgとなっているが、製造年月は決まっていない。 -主人公ひろみは後に『NAMCOxCAPCOM』で『バラデューク』の主人公「トビ・マスヨ」と共に参戦している。 --『NAMCOxCAPCOM』では『地球大学卒業後にUGSFに所属した』という設定になっているが、ゲーム本編がUGSFと関連付けられたのは『NAMCOxCAPCOM』が初めてで、後に正式にUGSFの世界観に正史として組み込まれた。 //クロスオーバーにおける二次設定が公式に逆輸入された珍しい例となった。 -後に太鼓アレンジ版はタイトーの『[[GROOVE COASTER 3EX DREAM PARTY>GROOVE COASTER 3 LINK FEVER]]』のイベント「超STG祭其ノ弐」のナムコ枠として移植もされた。 --ただし、他社STG作品のキャラクターがナビゲーター及びアバターとして配布されたが、今作からは楽曲だけの参戦となった。%%ひろみちゃんは泣いてもいい。%% -かつてゲーメストで発売・開発会社をナムコではなく''データイースト''と表記される誤植が存在した。 --上記の通り、美少女が主人公の当時のナムコらしい(?)作品であるため、男臭いバカゲーに溢れるデータイーストとは真逆の作風である。 **家庭用移植 -メガドライブ版(1990年10月19日発売、ナムコ/ノバ) --唯一の家庭用移植。ライフ制の導入や一部BGMの短縮、AC版では日本語だった文字表示が英語表記になっているなどの変更点があるが、移植度はそれなりに良好。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: