「トゥルーラブストーリー3」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トゥルーラブストーリー3 - (2014/02/15 (土) 08:41:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*トゥルーラブストーリー3 【とぅるーらぶすとーりーすりー】 |ジャンル|恋愛シミュレーション|#amazon(B00005OVSI)| |対応機種|プレイステーション2|~| |発売元|エンターブレイン|~| |開発元|ゲームクラブ|~| |発売日|2001年4月5日|~| |価格|7,140円|~| |ポイント|紛うこと無きTLSだけど……&br()明らかな作り込み不足&br()慣れないことはやるものではない&br()ロリコン養成ゲーム|~| //|分類|''シリーズ異色作''|~| **「トゥルーラブストーリーシリーズ」とは -アスキー発売、ビッツラボラトリー開発の恋愛シミュレーションゲームのシリーズ。現在のところ、四作目の「Summer days and yet...」が最終作で、略称「TLS」。熱狂的なファンをトゥルラーと呼ぶ。 -[[一作目>トゥルー・ラブストーリー]]は1996年発売だが、形を変えながらも未だシリーズの系譜は続いており、その歴史は「[[ときめきメモリアル]]シリーズ」や「[[サクラ大戦]]シリーズ」と並び、また家庭用オリジナルタイトルとしてもそれらに次ぐ売り上げである。 --もっとも、上記のそれらには、流石に大きな差をつけられている。 --ギャルゲーの中でも女の子とのやり取りに特化した作品である。そのせいか、この作品のファンには恋愛色のある育成SLGを邪道と嫌う層が不思議と多い。 -全作共通して、 --登場キャラが地味な髪の色をしており、通称「TLS系キャラデザ」というキャラクターデザインの方向性を立てた。 --4作目以外「別れ」をテーマにしており、転校や卒業によってそれが描かれる。 --音楽は、「グランディア」「LUNAR」で知られる岩垂徳行氏。内容にマッチした感傷的なメロディーは、全作通じて評価は高い。 --システムは、場所を移動してイベントを起こすオーソドックスなアドベンチャー方式。また、下校会話モードがあり、下校中に女の子と話しながら帰ることができる。 -余談だが、一作目のOPを無名時代の仲間由紀恵が歌っている。また、OPムービーはサンライズが制作しており、シリーズ中最も評価されている。 **本作概要 -ということで、歴史の古いギャルゲー「トゥルーラブストーリーシリーズ」を背負って発売されたPS2進出作。当時のギャルゲーがまだPSで出されることが多かった中(高いスペックが必要なかった)、いち早くPS2で発売された。 -売り上げこそ振るわないが、安定した製作体制であったため評価は常に高くギャルゲーの中では鉄板だとされたシリーズ。本作も当然、その体制下で製作されるものだと、多くのファンが疑わなかった。 -だが、「2」発売を前後し、発売元のアスキーがエンターブレインに合併され、開発元のビッツラボラトリーも再編されてしまう。その結果、満足のいかないまま製作が始まってしまったため、その内容は多くのファンをガッカリさせる内容になった。 **特徴 -今までは期間が一ヶ月だったが、一年になった。舞台も''高校から中学''になり、中学最後の一年を追体験していく内容となっている。 --よって期間が長いため、一日ずつ日数を進めるのではなく、一週間の中からプレイする日を選んでいく。また、移動可能な回数も一日四回から一回に減った。 -下校会話モードにほとんど変更は無いが、場合によっては三人での下校となることもある。 **問題点 -OP部分は、キャラクターデザインの松田浩二が担当している。だが、氏はクリエイター出身のため、今までのようにアニメーションという訳にはいかず、半ば背景画やキャラ絵のスライドショーになってしまった。松田氏のデザインは独特なクセがありながらも人気が高いが、今までがフルアニメーションのOPだっただけに、こればかりは批判の対象となった。 -ギャルゲーとしては未知の領域である中学校に踏み込んだ作品であるが、その結果として「共感できない」という意見が続出した。いや、共感できるにはできるのだが、ある意味ジブリのアニメ映画『耳をすませば』をトラウマに持つ心理と同様であろう。もっとも、そうでなくともデザインがかなり幼くなっており(年齢相応とも言う)、共感できないのも頷ける。というか、そもそも中学生を攻略したいと思う人が何人いるのか疑問である。 --本作は、多くのギャルゲーが高校を舞台にする理由をその身をもって知らしめたと言えよう。 -今までの作品はテンポが良く大抵二~三時間で終わり、それを売りにさえしてたきらいがあったのだが、本作は期間が長いため、一周に四~六時間はかかる。 --しかも、その期間が長いため、シリーズの特徴である下校会話が途中から話すネタが無くなってくる。必然的に、毎回同じ会話をせざるを得ない。 --その一方、デートに行く→告白する→失敗→卒業式まで飛ぶ、という流れなので、例え六月であっても八月であっても、告白イベントが発生してしまえばその後の年間行事イベントは見ることが出来ない。 ---以上のことから、期間を長くしたメリットを失っている。 **評価点 -転校をテーマにしていないからか雰囲気こそそれまでと異なるが、それ以外は驚くほどいつものTLS。キャラクターはいつも通りの松田タッチだし、岩垂節全開のBGM、相変わらず没個性的な主人公に、キャラクターとのやり取り。また、さすがに卒業間近ともなると、いつもどおり切なさ全開の雰囲気を醸し出す。 --もっとも、何人かそれまでにはないタイプのキャラがいるので、多少たじろぐかもしれない。 -攻略こそできないが、サブキャラはサブキャラで、サブシナリオにおいてしっかりキャラクター描写がされている。 **総評 -悪いことばかり書いたようだが、これらに目を瞑れば、実質はかなりTLSらしいまともな作品ではある。マンネリ脱却を目指した新構成、PS2初期の作品であることを鑑みれば、相当に評価されるべき作品であろう。また、製作陣を巡るゴタゴタがあったことをみれば、むしろ、よくぞそんな状況下で作れたものだ、と思えてしまう。 -だが、スタッフが提示したそんな新しい形も、ファンが望むそれとは全く異なっていた。まだPS2の普及が進んでいなかった時期ということもあり、売り上げはシリーズ最低を記録、シリーズに大きな影を落とすことになる。 --もっとも、大量出荷がされなかったためか、ワゴン行きになるものは少なかった。 -また、同時代から続く「ときめきメモリアルシリーズ」のPS2作品『[[ときめきメモリアル3>ときめきメモリアル3 ~約束のあの場所で~]]』とは、共にPS2進出作で、しかも発売年が同じであるため何かと比較される。実際、OPや攻略人数の減少など、似たような欠点が多い。 *その後 -本作発売から2年後の2003年、現時点での最新作である『True Love Story Summer days,and yet...(TLSS)』が発売された。''大まかなシステム周りが『2』と同じ''になったため、本作のシリーズの中でも変わり者という立ち位置は変わらない。 --また『TLSS』では『3』で松田氏が引退したため、今までグラフィックスタッフだった高山箕犀がキャラクターデザインを担当している。 -2006年、本シリーズのスタッフが開発した『キミキス』『true tears』が発売された。特に『キミキス』は最も本シリーズの特徴を受け継いでおり、続編『アマガミ』同様、「TLSの後継作」と言われる。 --ただし、それらは実質シリーズの打ち切りでもあり、TLSからのファンの間では賛否分かれている。
*トゥルーラブストーリー3 【とぅるーらぶすとーりーすりー】 |ジャンル|恋愛シミュレーション|#amazon(B00005OVSI)| |対応機種|プレイステーション2|~| |発売元|エンターブレイン|~| |開発元|ゲームクラブ|~| |発売日|2001年4月5日|~| |価格|7,140円|~| |ポイント|紛うこと無きTLSだけど……&br()明らかな作り込み不足&br()慣れないことはやるものではない&br()ロリコン養成ゲーム|~| //|分類|''シリーズ異色作''|~| |>|>|CENTER:''[[エンターブレイン恋愛シミュレーションシリーズ]]''| **概要 アスキー発売、ビッツラボラトリー開発の恋愛シミュレーションゲーム『[[トゥルー・ラブストーリー]]』を一作目とするシリーズ。~ ギャルゲーの中でも女の子とのやり取りに特化した作品である。 シリーズ全体の詳細は[[一作目>トゥルー・ラブストーリー]]の記事および『[[エンターブレイン恋愛シミュレーションシリーズ]]』の記事を参照。 歴史の古いギャルゲー「トゥルーラブストーリーシリーズ」を背負って発売されたPS2進出作。当時のギャルゲーがまだPSで出されることが多かった中(高いスペックが必要なかった)、いち早くPS2で発売された。~ 売り上げこそ振るわないが、安定した製作体制であったため評価は常に高くギャルゲーの中では鉄板だとされたシリーズ。本作も当然、その体制下で製作されるものだと、多くのファンが疑わなかった。 だが、「2」発売を前後し、発売元のアスキーがエンターブレインに合併され、開発元のビッツラボラトリーも再編されてしまう。その結果、満足のいかないまま製作が始まってしまったため、その内容は多くのファンをガッカリさせる内容になった。 **特徴 -今までは期間が一ヶ月だったが、一年になった。舞台も''高校から中学''になり、中学最後の一年を追体験していく内容となっている。 --よって期間が長いため、一日ずつ日数を進めるのではなく、一週間の中からプレイする日を選んでいく。また、移動可能な回数も一日四回から一回に減った。 -下校会話モードにほとんど変更は無いが、場合によっては三人での下校となることもある。 **問題点 -OP部分は、キャラクターデザインの松田浩二が担当している。だが、氏はクリエイター出身のため、今までのようにアニメーションという訳にはいかず、半ば背景画やキャラ絵のスライドショーになってしまった。松田氏のデザインは独特なクセがありながらも人気が高いが、今までがフルアニメーションのOPだっただけに、こればかりは批判の対象となった。 -ギャルゲーとしては未知の領域である中学校に踏み込んだ作品であるが、その結果として「共感できない」という意見が続出した。いや、共感できるにはできるのだが、ある意味ジブリのアニメ映画『耳をすませば』をトラウマに持つ心理と同様であろう。もっとも、そうでなくともデザインがかなり幼くなっており(年齢相応とも言う)、共感できないのも頷ける。というか、そもそも中学生を攻略したいと思う人が何人いるのか疑問である。 --本作は、多くのギャルゲーが高校を舞台にする理由をその身をもって知らしめたと言えよう。 -今までの作品はテンポが良く大抵二~三時間で終わり、それを売りにさえしてたきらいがあったのだが、本作は期間が長いため、一周に四~六時間はかかる。 --しかも、その期間が長いため、シリーズの特徴である下校会話が途中から話すネタが無くなってくる。必然的に、毎回同じ会話をせざるを得ない。 --その一方、デートに行く→告白する→失敗→卒業式まで飛ぶ、という流れなので、例え六月であっても八月であっても、告白イベントが発生してしまえばその後の年間行事イベントは見ることが出来ない。 ---以上のことから、期間を長くしたメリットを失っている。 **評価点 -転校をテーマにしていないからか雰囲気こそそれまでと異なるが、それ以外は驚くほどいつものTLS。キャラクターはいつも通りの松田タッチだし、岩垂節全開のBGM、相変わらず没個性的な主人公に、キャラクターとのやり取り。また、さすがに卒業間近ともなると、いつもどおり切なさ全開の雰囲気を醸し出す。 --もっとも、何人かそれまでにはないタイプのキャラがいるので、多少たじろぐかもしれない。 -攻略こそできないが、サブキャラはサブキャラで、サブシナリオにおいてしっかりキャラクター描写がされている。 **総評 -悪いことばかり書いたようだが、これらに目を瞑れば、実質はかなりTLSらしいまともな作品ではある。マンネリ脱却を目指した新構成、PS2初期の作品であることを鑑みれば、相当に評価されるべき作品であろう。また、製作陣を巡るゴタゴタがあったことをみれば、むしろ、よくぞそんな状況下で作れたものだ、と思えてしまう。 -だが、スタッフが提示したそんな新しい形も、ファンが望むそれとは全く異なっていた。まだPS2の普及が進んでいなかった時期ということもあり、売り上げはシリーズ最低を記録、シリーズに大きな影を落とすことになる。 --もっとも、大量出荷がされなかったためか、ワゴン行きになるものは少なかった。 -また、同時代から続く「ときめきメモリアルシリーズ」のPS2作品『[[ときめきメモリアル3>ときめきメモリアル3 ~約束のあの場所で~]]』とは、共にPS2進出作で、しかも発売年が同じであるため何かと比較される。実際、OPや攻略人数の減少など、似たような欠点が多い。 *その後 -本作発売から2年後の2003年、現時点での最新作である『True Love Story Summer days,and yet...(TLSS)』が発売された。''大まかなシステム周りが『2』と同じ''になったため、本作のシリーズの中でも変わり者という立ち位置は変わらない。 --また『TLSS』では『3』で松田氏が引退したため、今までグラフィックスタッフだった高山箕犀がキャラクターデザインを担当している。 -2006年、本シリーズのスタッフが開発した『キミキス』『true tears』が発売された。特に『キミキス』は最も本シリーズの特徴を受け継いでおり、続編『アマガミ』同様、「TLSの後継作」と言われる。 --ただし、それらは実質シリーズの打ち切りでもあり、TLSからのファンの間では賛否分かれている。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: