「スーパーピットフォール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スーパーピットフォール - (2015/05/03 (日) 00:06:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

「[[修正依頼]]」が出ています。加筆できる方は修正をお願いします。 ---- *スーパーピットフォール 【すーぱーぴっとふぉーる】 |ジャンル|アクション|&image(http://www.suruga-ya.jp/pics/boxart_m/174000267m.jpg)&image(http://www.suruga-ya.jp/pics/boxart_m/160000267m.jpg)| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |発売元|ポニーキャニオン|~| |開発元|マイクロニクス|~| |発売日|1986年9月5日|~| |価格|5500円|~| |判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~| |~|BGCOLOR(khaki):''劣化ゲー''|~| |ポイント|理不尽難易度&br()処理落ち頻発&br()''マシンガン土下座''|~| **概要 -Atari2600(海外版Atari2800・国内未発売)で出た洞窟探索アクションゲーム『Pitfall』((Atari2600/2800で大ヒットしたサイドビューのACT。各種障害を避け、宝を集めるゲーム。))をFCに''大幅にアレンジして''リメイクしたもの。結果、まるで違うゲームとなった。 -あらゆるものが隠されている。文字通り探索ゲーム。 **システム -『[[スペランカー]]』のように洞窟を探検する、サイドビューのアクションゲーム。 --操作は当時のACTでよく見られた方式で、十字キーで移動、Bで発砲、Aでジャンプ。 -探検家「ハリー」を操作して洞窟を探索する。目的は宝物「ラージダイヤ」を見つけだし、地底人にさらわれた姪の「ロンダ」と猫の「クイッククロー」を救出することである。 --ステージ構成ではなく、広いダンジョン内を探索しながらゲームを進める。ワープしないと行けないエリアもある。 --クリアすると2周目となる。マップは同じだが、アイテムの位置が変わっている。 -ハリーは武器として銃を持っており、これで敵を倒しながら進むのだが、弾丸は有限で20発しか入っていない。マップのあちこちにアイテムとして「スペアの銃」があり、それを拾うと20発補充される。 -主人公のグラフィックは髭が目立つ男で、前年に空前のヒットを飛ばした『[[スーパーマリオブラザーズ]]』を意識していることがうかがえる。ジャンプ、しゃがみポーズなども似ている。 --ミス時にハリーが体全体を激しく上下させるような謎の挙動をする。通称''「マシンガン土下座」または「ジャンピング土下座」。''((ミス時は、『スーパーマリオブラザーズ』でミスした時と似たような両手を上げたポーズを取る。これを正位置と180度回転したものを繰り返しているので、土下座に見えた。)) **問題点 -ほぼ全てのアイテムが、隠されている。 --巨大な金塊以外は、隠しアイテム。特定の場所でジャンプして初めて出現する。だが、少しでもジャンプ位置がずれると出現しない。 ---金塊集めは、一応やり込み要素。ただ、マップ上の全て集めるとエンディングのメッセージが変るだけだが。 --''戦闘に必須な銃ですら、隠しアイテム。''しかも、大量に見つけないと、かなりプレイが厳しくなる。 --銃だけでなく、''ロンダとクイッククローの救出にはそれぞれ特定のアイテムが必須になっているが、やはり隠し。'' -ワープポイントも隠し。しかも見つけないと先に進めない。 --特定の壁にジャンプして突っ込むとワープ。 --鳥にぶつかるとワープ。鳥の中に一羽だけ「ワープ鳥」が混じっておりそれにぶつかるとワープできるのだが、普通の鳥とワープ鳥はグラフィックが全く同じで、動きのパターンが違うだけ。普通の鳥にぶつかると当然1ミス。 --''ロンダとクイッククローはワープ先におり、上記のワープポイントを見つけるのは必須である。'' -ロンダを救出してもゲームは終わらず、スタート地点まで戻らなければクリアにならない。 --帰りもワープしないと戻れない。もちろんそれも隠し。 -これらのワープポイントや隠しアイテムを、''2000画面分の広大なダンジョンの中から完全ノーヒントで探し出さねばならない。''攻略本無しでは無理ゲーである。 -死にゲーでもある。 --銃は真正面にしか撃つことができず、しゃがみ撃ちも不可。弾道より低い位置を歩いてくる敵キャラについては、基本的にジャンプで避ける以外の方法がない。 ---銃は有限のくせに、敵は無限に湧いてくる。しかもミスしたからと言って、アイテムは復活しない。 --敵はやたら多い。クモやカエルやカタツムリでも触れれば等しく1ミス。むしろ小さい敵の方が銃が当たらないので脅威。 ---短い通路を行き来するような敵には、泣かされる。空飛ぶ敵も、波打つようで軌道が意地悪い。 --トラップくさい仕掛けが多い。 ---スタート地点のすぐ先にある梯子を降りると、鳥に当たるか剣山に刺さって即1ミス。 ---天井までを覆い尽くすモアイ像が突っ込んでくる。銃を当てても死なない。 ---天井からレンガのかたまりが降ってくる罠がある。 --''ときどき主人公が梯子を踏み外して落下する。説明書にも記載されている仕様である。'' -死にゲーなのに、コンティニューコマンドが裏技。 --「スタート画面でAかBを3連打したのち、セレクトを2連打してからスタートボタンを押す」。''当然説明書には載ってない''。 -マイクロニクス移植のお約束、稚拙グラフィック・画面バグ・頻回ロード完備。 --主人公が歩く時、片足を引きずっているようにしか見えない。 --歩く時は足が地面にめり込んでいる。 //ジャンプ時は頭が天井にめり込む。 //上段に移動する手段なので、問題点とは思えない。 --ジャンプの動きがもっさり。 --水流とターザンロープが同時に表示されるとほぼ確実に処理落ちし、主人公がちらつく。 --主人公の色違いのキャラクターが出現するバグあり。 --スタート前に必ず読みこみ発生。ミス時にもロードが発生することがある。 --スタート地点にある足場から落下すると、''画面がバグってから''エンディングとなる。といっても黒い画面に短い英文が書いてあるだけだが。 **評価点 -''ない''。クソゲーの唯一の評価点でよく上がるBGMも、本作に限っては短い曲を繰り返すだけで単調。 **総評 原作であるピットフォールの発売は82年、しかもファミコンよりはるかに性能が劣るハードのゲームなので、リメイクという方向性自体は間違っていなかっただろう。~ だが、かの悪名高きマイクロニクスが開発を担当した結果、「どうしてこうなった」としか言いようのないゲームとなってしまった。~ 隠しアイテムを見つけないと、普通にプレイする事もできないのは、''もはや拷問''。~ ---- **余談 -本作発売の前年にセガがアーケードで『ピットフォールII』を稼働させている。こちらはピットフォールの要素をきっちり受け継いだ上でゲームとして更に完成度を増した、間違いない良作である。 --この『ピットフォールII』の移植だと思って本作を買った(そして泣きを見た)人もおそらく多かったことだろう。 -ちなみにアイテムの中にはポニーキャニオンの親会社・フジテレビのロゴがある。とると1UP。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: