「ドラゴンボール アルティメットブラスト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドラゴンボール アルティメットブラスト - (2015/09/02 (水) 03:40:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ドラゴンボール アルティメットブラスト 【どらごんぼーる あるてぃめっとぶらすと】 |ジャンル|3D対戦アクション|CENTER:&amazon(B005IEP968)&amazon(B005IEPBD4)|~| |対応機種|プレイステーション3&br()Xbox360|~|~| |発売元|バンダイナムコゲームス|~|~| |開発元|スパイク|~|~| |発売日|2011年12月8日|~|~| |価格|7,330円(税込)|~|~| |廉価版|PlayStation3 the Best&br()2013年2月21日/3,800円(税込)|~|~| |判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~|~| |ポイント|&color(blue){''2011年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点''}&br()''全てにおいてジャンケンで勝負が決まる運ゲー''&br()前作より大幅劣化&br()長すぎる戦闘&br()主要キャラまでリストラしたせいで内容ギチギチ&br()あんまりなシナリオ紹介&br()グラフィックだけは美麗&br()''殴り合ってビームを撃つだけのゲーム''|~|~| |>|>|>|CENTER:''[[ドラゴンボールゲームリンク>ドラゴンボールシリーズ]]''| |>|>|>|CENTER:''[[クソゲーオブザイヤー関連作品一覧>KOTYゲーム一覧]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 2005年に発売された『ドラゴンボールZ Sparking!』に端を発する、スパイク製DBシリーズの流れを汲む作品。システムもほぼ同じ。~ 同シリーズはバトルシステムの自由度に加え、原作で戦闘描写があまりなかったキャラも含め大量のキャラクターが登場することによるアニメの追体験が特徴で、~ 今作は「最高のDBゲームを作る」との触れ込みで誕生したのだが…。~ -通称「アルブラ」「UB」など。''2011年KOTY七つの大罪の一つ''。 **問題点 -キャラゲーの核であるキャラが大幅に減っている。 --これまでキャラ数を売りにしてきたのに。そのせいか公式サイトにキャラ紹介の項目がない。 --''キュイはいるのに青年悟飯はいない''など、人選も微妙。ギニュー特戦隊もなぜかグルドだけハブられた。 --一応、新規に追加された3人のキャラもいる。…なのだがゴジータ(超サイヤ人4)と超一星龍は良いとして、あとの一人は悟空とボディーチェンジしたギニューと意味不明なチョイスになっている 。 -ストーリーモードもキャラ大幅削減の影響で端折った内容になってしまった。特に青年悟飯がいないせいで魔人ブウ編のシナリオは悲惨なことに。ストーリーモードに力を入れたゲームのはずなのだが…。 --例えば、ベジータが動けなくなったナッパを処刑したシーンでは「ベジータがナッパをぶん投げて光線を放つ→ナッパ無言爆死→悟空が場所を変えるように言い放つ」という凄まじいダイジェスト展開になっている。原作では悟空が「なんて気だ…」と驚いていたし、ナッパも光線を目の当たりにして「ベジータアアアア~!!」などと叫んでいたはずなのだが。 -いわゆる「前回のあらすじ」に当たる導入部分も、黒いウィンドウにスタッフロール形式で文字が浮かぶだけ。ナレーションもなくダラダラとBGMが流れるだけで、挿絵すらない。「暴れ回る大猿悟飯を止めるため、''ピッコロは月を破壊した''」などといった原作のシナリオがそのまんま流れる様はシュールにも程がある。 -HPが5~6桁もあるため一度の戦闘がやたらダラダラと長い上、攻撃、移動、必殺技…などといった殆どの行動でQTEが発動する。 --QTEとは「クイックタイムイベント」の略で、コマンド入力を求められるムービーのことだが、大半があいこなしのジャンケン。要するにプレイヤーの介入できる部分が極端に少ない。 --腕を磨こうにも''ジャンケンに必勝法はない''ためにすぐ頭打ちになる。これでは「努力すれば落ちこぼれでもエリートに勝てるかもよ」どころか、どうあがいてもみんな同じ実力にしかなりえない。それは格闘ゲームではない。 --過去シリーズ経験者向けに説明するなら、『[[ドラゴンボールZ3>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/803.html]]』をドラゴンラッシュ''だけ''で戦うゲームにしたようなもの。 --これが頻繁に入るためテンポが非常に悪い。''アルティメットジャンケン''などと揶揄されることも。 --大型ボス戦においてもムービー中にQTEが挿入されることがあるが、倒すためにはその攻略が必須のためわずかなコマンドミスで長ったらしい戦いをやり直すハメになりストレスが溜まりやすい。 -キャラゲーで一番大事な「キャラの個性」が感じられない。 --パンチやキックなどの細かいモーションは再現度が高いものの、QTEに入ってしまうと演出は''全キャラ共通''なので関係ない。 -オンライン対戦もチーム戦が削除され、シングル対戦しかできなくなった。 --さらにエラーが頻発し、まともに対戦できない。 -会話スキップも中途半端で、一々メニューを開いてスキップを押さなければいけないため面倒くさい。 -メタルクウラやブロリーなどの出る劇場版のストーリーにアニメムービーがない。 --本編ストーリー再現の御粗末さもあいまって本作の資料的価値も非常に中途半端になってしまっている。 **評価点 -グラフィックやムービー演出自体は高評価。 --特に、フリーザやブウといった強敵とZ戦士が激戦を繰り広げるOP映像は凄まじい出来。 --アニメーションムービーはTVアニメなどの構図を流用してはいるものの、すべて新規作画されておりファンには嬉しい演出。 --しかし戦闘に関しては演出時間が長く、何度も同じものを見せられるためダレる。 -キャラメイクでオリジナルのキャラクターを作成できる。 --しかし肝心のパーツが少ないせいかどこかで見たようなキャラしか作れないためオリジナリティは出しにくい。 --かといって未登場キャラを再現して代替品にするといった方法もとれず中途半端。 -大型ボスとの戦闘は一筋縄ではいかずなかなか歯ごたえがある。 --だがムービーでのQTEの存在もあり攻略法を見つけるまでは敵が有利すぎるためやや初見殺しの側面が強い。 -やたらと多いロード時間の間には、宙に浮かぶホイポイカプセルを射的するというそれなりに楽しいミニゲームが付いている。そんなもんを付ける暇が有ったらロードを削減しろとも言えるが。 //-シリーズ初の重量級のキャラクターが登場する。 //過去作の大猿やジャネンバとの違いを説明しないと読む側に基準が伝わりにくい記述だと思います。 **総評 とにかく徹頭徹尾QTEなので、どんなにやり込んでもプレイヤーが強くならないという、『友情・努力・勝利』を完全否定した''&color(red){年末の魔物}''。~ 「格闘ゲームとは何か」という哲学の域に達している。グラフィックは本当に美麗だが、言うなればそれしか褒める場所がなく、~ 体裁だけ取り繕った''『ドラゴンボールの形をしたハリボテのゲーム』''とも言えよう。~ 残念ながらクソゲーオブザイヤー2011の次点にも選ばれてしまい、''『引き伸ばしまでドラゴンボールZをリアルに完全再現』''『殴り合ってビームを撃つだけの漫画と揶揄されることも多いDBだが、なぜ''本当にその通りに作ってしまったのか''』と選評で嘆かれる結果となった。 //簡単な操作を求めた挙句、実質的にジャンケンマンに原点回帰してしまったと言える。 //皮肉のつもりだろうが、格闘ゲームの原点がジャンケンマンという表現は誤解を生むので不要と思われる。
*ドラゴンボール アルティメットブラスト 【どらごんぼーる あるてぃめっとぶらすと】 |ジャンル|3D対戦アクション|CENTER:&amazon(B005IEP968)&amazon(B005IEPBD4)|~| |対応機種|プレイステーション3&br()Xbox360|~|~| |発売元|バンダイナムコゲームス|~|~| |開発元|スパイク|~|~| |発売日|2011年12月8日|~|~| |価格|7,330円(税込)|~|~| |廉価版|PlayStation3 the Best&br()2013年2月21日/3,800円(税込)|~|~| |判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~|~| |ポイント|&color(blue){''2011年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点''}&br()''全てにおいてジャンケンで勝負が決まる運ゲー''&br()前作より大幅劣化&br()長すぎる戦闘&br()主要キャラまでリストラしたせいで内容ギチギチ&br()あんまりなシナリオ紹介&br()グラフィックだけは美麗&br()''殴り合ってビームを撃つだけのゲーム''|~|~| |>|>|>|CENTER:''[[ドラゴンボールゲームリンク>ドラゴンボールシリーズ]]''| |>|>|>|CENTER:''[[クソゲーオブザイヤー関連作品一覧>KOTYゲーム一覧]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 2005年に発売された『ドラゴンボールZ Sparking!』に端を発する、スパイク製DBシリーズの流れを汲む作品。システムもほぼ同じ。~ 同シリーズはバトルシステムの自由度に加え、原作で戦闘描写があまりなかったキャラも含め大量のキャラクターが登場することによるアニメの追体験が特徴で、~ 今作は「最高のDBゲームを作る」との触れ込みで誕生したのだが…。~ -通称「アルブラ」「UB」など。''2011年KOTY七つの大罪の一つ''。 **問題点 -キャラゲーの核であるキャラが大幅に減っている。 --これまでキャラ数を売りにしてきたのに。そのせいか公式サイトにキャラ紹介の項目がない。 --''キュイはいるのに青年悟飯はいない''など、人選も微妙。ギニュー特戦隊もなぜかグルドだけハブられた。 --一応、新規に追加された3人のキャラもいる。…なのだがゴジータ(超サイヤ人4)と超一星龍は良いとして、あとの一人は悟空とボディーチェンジしたギニューと意味不明なチョイスになっている 。 -ストーリーモードもキャラ大幅削減の影響で端折った内容になってしまった。特に青年悟飯がいないせいで魔人ブウ編のシナリオは悲惨なことに。ストーリーモードに力を入れたゲームのはずなのだが…。 --例えば、ベジータが動けなくなったナッパを処刑したシーンでは「ベジータがナッパをぶん投げて光線を放つ→ナッパ無言爆死→悟空が場所を変えるように言い放つ」という凄まじいダイジェスト展開になっている。原作では悟空が「なんて気だ…」と驚いていたし、ナッパも光線を目の当たりにして「ベジータアアアア~!!」などと叫んでいたはずなのだが。 -いわゆる「前回のあらすじ」に当たる導入部分も、黒いウィンドウにスタッフロール形式で文字が浮かぶだけ。ナレーションもなくダラダラとBGMが流れるだけで、挿絵すらない。「暴れ回る大猿悟飯を止めるため、''ピッコロは月を破壊した''」などといった原作のシナリオがそのまんま流れる様はシュールにも程がある。 -HPが5~6桁もあるためとにかく一度の戦闘がやたらダラダラと長い上、攻撃、移動、必殺技…などといった殆どの行動でQTEが発動する。 --QTEとは「クイックタイムイベント」の略で、コマンド入力を求められるムービーのことだが、大半があいこなしのジャンケン。要するにプレイヤーの介入できる部分が極端に少ない。 --腕を磨こうにも''ジャンケンに必勝法はない''ためにすぐ頭打ちになる。これでは「努力すれば落ちこぼれでもエリートに勝てるかもよ」どころか、どうあがいてもみんな同じ実力にしかなりえない。それは格闘ゲームではない。 --過去シリーズ経験者向けに説明するなら、『[[ドラゴンボールZ3>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/803.html]]』をドラゴンラッシュ''だけ''で戦うゲームにしたようなもの。 --これが頻繁に入るためテンポが非常に悪い。''アルティメットジャンケン''などと揶揄されることも。 --大型ボス戦においてもムービー中にQTEが挿入されることがあるが、倒すためにはその攻略が必須のためわずかなコマンドミスで長ったらしい戦いをやり直すハメになりストレスが溜まりやすい。 -キャラゲーで一番大事な「キャラの個性」が感じられない。 --パンチやキックなどの細かいモーションは再現度が高いものの、QTEに入ってしまうと演出は''全キャラ共通''なので関係ない。 -オンライン対戦もチーム戦が削除され、シングル対戦しかできなくなった。 --さらにエラーが頻発し、まともに対戦できない。 -会話スキップも中途半端で、一々メニューを開いてスキップを押さなければいけないため面倒くさい。 -メタルクウラやブロリーなどの出る劇場版のストーリーにアニメムービーがない。 --本編ストーリー再現の御粗末さもあいまって本作の資料的価値も非常に中途半端になってしまっている。 **評価点 -グラフィックやムービー演出自体は高評価。 --特に、フリーザやブウといった強敵とZ戦士が激戦を繰り広げるOP映像は凄まじい出来。 --アニメーションムービーはTVアニメなどの構図を流用してはいるものの、すべて新規作画されておりファンには嬉しい演出。 --しかし戦闘に関しては演出時間が長く、何度も同じものを見せられるためダレる。 -キャラメイクでオリジナルのキャラクターを作成できる。 --しかし肝心のパーツが少ないせいかどこかで見たようなキャラしか作れないためオリジナリティは出しにくい。 --かといって未登場キャラを再現して代替品にするといった方法もとれず中途半端。 -大型ボスとの戦闘は一筋縄ではいかずなかなか歯ごたえがある。 --だがムービーでのQTEの存在もあり攻略法を見つけるまでは敵が有利すぎるためやや初見殺しの側面が強い。 -やたらと多いロード時間の間には、宙に浮かぶホイポイカプセルを射的するというそれなりに楽しいミニゲームが付いている。そんなもんを付ける暇が有ったらロードを削減しろとも言えるが。 //-シリーズ初の重量級のキャラクターが登場する。 //過去作の大猿やジャネンバとの違いを説明しないと読む側に基準が伝わりにくい記述だと思います。 **総評 とにかく徹頭徹尾QTEなので、どんなにやり込んでもプレイヤーが強くならないという、『友情・努力・勝利』を完全否定した''&color(red){年末の魔物}''。~ 「格闘ゲームとは何か」という哲学の域に達している。グラフィックは本当に美麗だが、言うなればそれしか褒める場所がなく、~ 体裁だけ取り繕った''『ドラゴンボールの形をしたハリボテのゲーム』''とも言えよう。~ 残念ながらクソゲーオブザイヤー2011の次点にも選ばれてしまい、''『引き伸ばしまでドラゴンボールZをリアルに完全再現』''『殴り合ってビームを撃つだけの漫画と揶揄されることも多いDBだが、なぜ''本当にその通りに作ってしまったのか''』と選評で嘆かれる結果となった。 //簡単な操作を求めた挙句、実質的にジャンケンマンに原点回帰してしまったと言える。 //皮肉のつもりだろうが、格闘ゲームの原点がジャンケンマンという表現は誤解を生むので不要と思われる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: