「Batman: Arkham Asylum」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Batman: Arkham Asylum - (2014/02/04 (火) 15:45:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*BATMAN Arkham Asylum 【ばっとまん あーかむあさいらむ】 |ジャンル|アクション|&AMAZON(B002VED4FG)| |対応機種|Xbox360&br()プレイステーション3&br()Winsows XP/Vista/7|~| |発売元|スクウェア・エニックス|~| |開発元|Rocksteady Studios|~| |発売日|2010年1月14日|~| |定価|7,940円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[バットマンシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1460.html]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 DCコミックスのスーパーマンに並ぶ日本でも有名なヒーロー、バットマンを題材にしたアクション。~ 重度の精神異常犯罪者を収容する治療矯正収容施設である精神病院アーカム・アサイラムが舞台。~ ジョーカーの策略によって多数の収監者が脱走してアーカムを占拠、混乱に乗じて施設関係者やゴードン警部達を人質にしてしまう。~ ハイテクガジェットと鍛え抜かれた肉体を駆使して闇の騎士バットマンがただ一人事態を解決すべく奔走する。~ **評価点 -ワールドギネスレコードに『最も高い評価を得たヒーローアクション』として認定。 -非常に完成度の高いキャラゲー。バットラングや数々のガジェットの他、夜闇から突如舞い降りて敵を音もなく殴り倒すなど映画やコミックでバットマンがやった動作は全てできるといっても過言ではない。 --複数の敵との格闘シーンでは簡単なマニュアル操作で華麗なコンボを決めることが出来る。時にはスニーキングアクションを駆使して相手を無力化する要素もあったりと、バットマンごっこを思う存分堪能できる一品。 -おどろおどろしいアーカムアサイラムの雰囲気やヴィラン達のフリーク振りもファンも納得の出来で、ティム・バートン版や『ビギンズ』『ダークナイト』、北米コミック版などこれまでの全てのバットマン作品の世界観が見事に調和している。 -登場するヴィランには、犯罪界の道化王子ジョーカーを筆頭にコミックでバットマンを不随にさせた強敵ベインやアニメ版から逆輸入されたヴィラン、ハーレイ・クィン、『ビギンズ』に登場したスケアクロウ等日本でも知名度の高いキャラが多く登場。 --ジョーカー演じるのはCNやテレビ東京で放映されていたアニメ版バットマン(英語版)におけるジョーカーの声を吹き込んでいたマーク・ハミル(スター・ウォーズのルーク・スカイウォーカー役のベテラン俳優)。並み居るキャラを押しのけてジョーカーが主役かと思えるくらいの熱演である。 --本作の脚本はアニメ版制作者の一人、ポール・ディニが担当。アニメ版から逆輸入された、ハーレイの生みの親としても知られている。 -アーカムに収容されている囚人達(及びそれ以外のキャラクター)のプロフィールを集めるなどやり込み要素も豊富。ファンならば解説にニヤりと来るだろう。 --ヴィランにまつわる場所やアイテムを探知することでキャラクター図鑑が埋まってゆく。探すだけでも楽しい。Mr.フリーズやペンギン等のライトなファンにもお馴染みのヴィランから、「こんなのがいたの!?」とビックリするほどの超マイナーヴィランまでしっかり網羅。 --やり込み要素はその名も''リドラー・チャレンジ''。文字通り、リドラーからの挑戦状であり、今回のリドラーはこれのためだけに声のみ出演。ある程度たまるとその度にこちらの通信に割り込んで色々言ってくる。上記のキャラクター・プロフィール以外にも、ジョーカーの入れ歯狩り、『亡霊アマデウスの声』など、前述の通り非常に豊富でその数何と240個。 ---ちなみにリドラー・チャレンジに挑んでいる間、バットマンは割り込み通信から逆探知してリドラーの居場所を探している、と言う設定になっている。なので全部収集すると… -2011年秋には続編『BATMAN Arkham City』の発売が決定。ジョーカーやハーレイに加え、プレイヤーキャラにキャットウーマンが、ヴィランにはトゥーフェイスやMr.フリーズなど他多数が登場する。 --実は『亡霊アマデウスの声』の最後の一つや、ある条件を満たすと入れる隠し部屋(隠し方が余りにも巧妙過ぎて、''スタッフが暴露するまで存在が明らかにならなかった''という逸話がある)で、『Arkham City』の存在自体はある程度示唆されてはいた。 -PS3版では限定DLCとして''ジョーカーチャレンジ''という衝(笑)撃の別モードがプレイ可能。説明不要と思われるが名前通り、正真正銘ジョーカーが主人公のスペシャルモードである。銃などのストレートに殺傷力溢れるガジェットが使用可能だが、バットマンと比べると操作性や単純な戦闘力が劣るので、トリッキーな戦い方が要求される。 **問題点 -引継ぎ要素が無いのでクリア後にやり直したければ一からプレイする事になる。セーブはオートで任意ではできない。 -基本的に次にメインイベントがあるところ以外には敵は出てこなくなってしまう。 -敵や仕掛けを判別する捜索モードが便利すぎて、捜索モードだけでクリアできてしまう。その為、折角作りこまれた造形や雰囲気を堪能できず且つ簡単に通過できてしまう。次回作では拡張現実に近い調整が入るとの事。 -ボスがグラフィックが変わっただけのが多いので余り代わり映えしない。ボスとの戦闘にバリエーションを増やしてほしいという声もある。 -作中、アルフレッドはキャラクター・データのみの出演。そしてロビンに至っては''キャラクター・データにすら載っていない''始末。いくら通称「人質名人」とはいえ、''サイドキックの代名詞''に対してこの扱いは…。 --次回作でロビンが登場することが決まっている。プレイアブルキャラとしての登場かつ数種類のバージョンにチェンジ可能だが、本編ではなくチャレンジモードでの登場…。DLCでの登場が期待される。 --バットガールも登場はしないが、コミック版を詳しく知っているコアな人人ならお馴染みの「オラクル」として登場している。 -バットマンは原作最初期と映画以外では決して人を殺さない。もちろん本作でもその点は厳守されているが、戦い方によっては''どう見ても殺しているとしか思えない''方法で敵を倒せてしまう。 --バットラングが頭に直撃するのは序の口(食らっても敵はダウンはすれど気絶しない)。爆薬で壁を破壊してその際に出来た衝撃と瓦礫で吹っ飛ばす、高台から低地へ向けて投げ飛ばす、ワイヤーで引っ掛けて奈落へと引きずり落とす、など数え上げようにもきりがなさ過ぎて笑い所になってしまっている。 -作中の日本語訳が非常にお粗末。あからさまに台詞を端折りすぎ、原語と意味が違っているなど、某有名翻訳家のいわゆる「超訳」にも劣るレベル。 --ローカライズを担当したスクエニはとかく洋ゲーのローカライズに関しては悪評ばかりである。[[これ以前の作品>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/505.html]]でも超訳を連発していた。 ---気にならない人もいるだろうが、どうしても気になってしまう人は海外販売のみとなっているPC版を入手して日本語字幕パッチをあてるなどするしかない。 **総評 過去作では技術的制約やマシン性能の限界で不可能だったバットマンのアクションをコアなファンもライトなユーザーも満足させる出来で遊べる一品。 プレイの快適さに脚本にキャストに内容に一分の隙も無いが、惜しむらくは日本語訳の質が低い所のみといったところか。 ----
*BATMAN Arkham Asylum 【ばっとまん あーかむあさいらむ】 |ジャンル|アクション|&AMAZON(B002VED4FG)| |対応機種|Xbox360&br()プレイステーション3&br()Winsows XP/Vista/7|~| |発売元|スクウェア・エニックス|~| |開発元|Rocksteady Studios|~| |発売日|2010年1月14日|~| |定価|7,940円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[バットマンシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1460.html]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 DCコミックスのスーパーマンに並ぶ日本でも有名なヒーロー、バットマンを題材にしたアクション。~ 重度の精神異常犯罪者を収容する治療矯正収容施設である精神病院アーカム・アサイラムが舞台。~ ジョーカーの策略によって多数の収監者が脱走してアーカムを占拠、混乱に乗じて施設関係者やゴードン警部達を人質にしてしまう。~ ハイテクガジェットと鍛え抜かれた肉体を駆使して闇の騎士バットマンがただ一人事態を解決すべく奔走する。~ **評価点 -ワールドギネスレコードに『最も高い評価を得たヒーローアクション』として認定。 -非常に完成度の高いキャラゲー。バットラングや数々のガジェットの他、夜闇から突如舞い降りて敵を音もなく殴り倒すなど映画やコミックでバットマンがやった動作は全てできるといっても過言ではない。 --複数の敵との格闘シーンでは簡単なマニュアル操作で華麗なコンボを決めることが出来る。時にはスニーキングアクションを駆使して相手を無力化する要素もあったりと、バットマンごっこを思う存分堪能できる一品。 -おどろおどろしいアーカムアサイラムの雰囲気やヴィラン達のフリーク振りもファンも納得の出来で、ティム・バートン版や『ビギンズ』『ダークナイト』、北米コミック版などこれまでの全てのバットマン作品の世界観が見事に調和している。 -登場するヴィランには、犯罪界の道化王子ジョーカーを筆頭にコミックでバットマンを不随にさせた強敵ベインやアニメ版から逆輸入されたヴィラン、ハーレイ・クィン、『ビギンズ』に登場したスケアクロウ等日本でも知名度の高いキャラが多く登場。 --ジョーカー演じるのはCNやテレビ東京で放映されていたアニメ版バットマン(英語版)におけるジョーカーの声を吹き込んでいたマーク・ハミル(スター・ウォーズのルーク・スカイウォーカー役のベテラン俳優)。並み居るキャラを押しのけてジョーカーが主役かと思えるくらいの熱演である。 --本作の脚本はアニメ版制作者の一人、ポール・ディニが担当。アニメ版から逆輸入された、ハーレイの生みの親としても知られている。 -アーカムに収容されている囚人達(及びそれ以外のキャラクター)のプロフィールを集めるなどやり込み要素も豊富。ファンならば解説にニヤりと来るだろう。 --ヴィランにまつわる場所やアイテムを探知することでキャラクター図鑑が埋まってゆく。探すだけでも楽しい。Mr.フリーズやペンギン等のライトなファンにもお馴染みのヴィランから、「こんなのがいたの!?」とビックリするほどの超マイナーヴィランまでしっかり網羅。 --やり込み要素はその名も''リドラー・チャレンジ''。文字通り、リドラーからの挑戦状であり、今回のリドラーはこれのためだけに声のみ出演。ある程度たまるとその度にこちらの通信に割り込んで色々言ってくる。上記のキャラクター・プロフィール以外にも、ジョーカーの入れ歯狩り、『亡霊アマデウスの声』など、前述の通り非常に豊富でその数何と240個。 ---ちなみにリドラー・チャレンジに挑んでいる間、バットマンは割り込み通信から逆探知してリドラーの居場所を探している、と言う設定になっている。なので全部収集すると… -2011年秋には続編『BATMAN Arkham City』の発売が決定。ジョーカーやハーレイに加え、プレイヤーキャラにキャットウーマンが、ヴィランにはトゥーフェイスやMr.フリーズなど他多数が登場する。 --実は『亡霊アマデウスの声』の最後の一つや、ある条件を満たすと入れる隠し部屋(隠し方が余りにも巧妙過ぎて、''スタッフが暴露するまで存在が明らかにならなかった''という逸話がある)で、『Arkham City』の存在自体はある程度示唆されてはいた。 -PS3版では限定DLCとして''ジョーカーチャレンジ''という衝(笑)撃の別モードがプレイ可能。説明不要と思われるが名前通り、正真正銘ジョーカーが主人公のスペシャルモードである。銃などのストレートに殺傷力溢れるガジェットが使用可能だが、バットマンと比べると操作性や単純な戦闘力が劣るので、トリッキーな戦い方が要求される。 **問題点 -引継ぎ要素が無いのでクリア後にやり直したければ一からプレイする事になる。セーブはオートで任意ではできない。 -基本的に次にメインイベントがあるところ以外には敵は出てこなくなってしまう。 -敵や仕掛けを判別する捜索モードが便利すぎて、捜索モードだけでクリアできてしまう。その為、折角作りこまれた造形や雰囲気を堪能できず且つ簡単に通過できてしまう。次回作では拡張現実に近い調整が入るとの事。 -ボスがグラフィックが変わっただけのが多いので余り代わり映えしない。ボスとの戦闘にバリエーションを増やしてほしいという声もある。 -作中、アルフレッドはキャラクター・データのみの出演。そしてロビンに至っては''キャラクター・データにすら載っていない''始末。いくら通称「人質名人」とはいえ、''サイドキックの代名詞''に対してこの扱いは…。 --次回作でロビンが登場することが決まっている。プレイアブルキャラとしての登場かつ数種類のバージョンにチェンジ可能だが、本編ではなくチャレンジモードでの登場…。DLCでの登場が期待される。 --バットガールも登場はしないが、コミック版を詳しく知っているコアな人人ならお馴染みの「オラクル」として登場している。 -バットマンは原作最初期と映画以外では決して人を殺さない。もちろん本作でもその点は厳守されているが、戦い方によっては''どう見ても殺しているとしか思えない''方法で敵を倒せてしまう。 --バットラングが頭に直撃するのは序の口(食らっても敵はダウンはすれど気絶しない)。爆薬で壁を破壊してその際に出来た衝撃と瓦礫で吹っ飛ばす、高台から低地へ向けて投げ飛ばす、ワイヤーで引っ掛けて奈落へと引きずり落とす、など数え上げようにもきりがなさ過ぎて笑い所になってしまっている。 -作中の日本語訳が非常にお粗末。あからさまに台詞を端折りすぎ、原語と意味が違っているなど、某有名翻訳家のいわゆる「超訳」にも劣るレベル。 --ローカライズを担当したスクエニはとかく洋ゲーのローカライズに関しては悪評ばかりである。[[これ以前の作品>Call of Duty: Modern Warfare 2]]でも超訳を連発していた。 ---気にならない人もいるだろうが、どうしても気になってしまう人は海外販売のみとなっているPC版を入手して日本語字幕パッチをあてるなどするしかない。 **総評 過去作では技術的制約やマシン性能の限界で不可能だったバットマンのアクションをコアなファンもライトなユーザーも満足させる出来で遊べる一品。 プレイの快適さに脚本にキャストに内容に一分の隙も無いが、惜しむらくは日本語訳の質が低い所のみといったところか。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: