「ドラえもん 対決ひみつ道具!!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドラえもん 対決ひみつ道具!! - (2015/10/24 (土) 00:34:40) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ドラえもん 対決ひみつ道具!! 【どらえもん たいけつひみつどうぐ!!】 |ジャンル|アクション|&amazon(B000092P7O)| |対応機種|ゲームボーイ|~| |メディア|1MbitROMカートリッジ|~| |発売元|エポック社|~| |開発元|酒田エス・エー・エス&br()エポック社|~| |発売日|1991年3月1日|~| |定価|3,500円|~| |判定|なし|~| |>|>|CENTER:''[[ドラえもんゲームリンク>ドラえもんシリーズ]]''| **概要 -ゲームボーイ版のドラえもんシリーズでは第一作目にあたる。 -ストーリーとしてはタイムマシンを筆頭としてさまざまなひみつ道具がドラえもんたちに反乱を起こし、おなじみの五人のうちドラえもんを除いた全員があらゆる空間に幽閉されてしまったのをドラえもんが助け出し、黒幕のタイムマシンを追いかけるというお話。 -見下ろし型マップと横スクロール、縦シューティングの3つが複雑に絡み合ったフィールド。 --ひとつの見下ろし型フィールドのあちこちにどこでもドアが設置されており、これらに入ると横スクロールや縦シューティングのアクションパートに移行する。クリアすると重要アイテムが手に入ったりヒントが聞けたりし、再び見下ろしマップに戻り別のドアを探索するという繰り返しを経て先へ進む。 ---中にはミニゲーム風のステージ(武器タイプのひみつ道具が得られたりする)や、会話またはヒントが聞けるだけの場合もある。別のドアにつながっているものも。 ---必要なひみつ道具を全て集めてボスのいる扉に入るとボス戦となり、倒すとステージクリアとなる。 -大長編を意識した変化に富んだ背景。 --ドラえもんがのび太たちを探して訪れる世界は4つの特徴あるステージに分かれており、さらにアクション面も含めて様々な背景が細かく描写されている。 --ステージ内は当時の大長編が如実に意識されており、大長編に実際に登場した敵キャラも現れたりする(魔界のデビルモンキー等)。 ---しかし、ステージそのものは原作にも登場しないオリジナル。夢の中のような不可解かつ不思議な空間になっており、無限ループする構造なので不気味ですらある。 **特徴 -ドラえもんはゲーム開始当初、ミチビキエンゼルとチャンピオングローブ以外のすべてのひみつ道具を失っている。「''ひみつ道具でなんとかすりゃいいだろ''」という当時の子供たちの突っ込みを最初から撥ね付ける。 --道中でいくつかの武器型ひみつ道具を手に入れていくことになるが、ステージのボスを倒して仲間を救出すると、''ひみつ道具のエネルギーがなくなった''と出て新しいステージではまたチャンピオングローブからスタートとなる。 ---ちなみにコンティニューした場合もステージの最初からになるがチャンピオングローブしか持っていない。 --武器型ひみつ道具は入手した時点で新しいものに切り替わる。自由に変更はできないため、弱いものを誤って入手してしまうとやや苦労する。 -意外なものが武器型ひみつ道具。 --初期装備「チャンピオングローブ」も原作ではたいした知名度もなかった道具だったが、この作品や後の『[[ギガゾンビの逆襲>ドラえもん ギガゾンビの逆襲]]』などでも立派な武器として登場する。 --また、貫通性能が尋常ではない「しゃぼん玉ピストル」、ドラえもんの前後に弾を発射する「たつまきストロー」など原作では元々武器としての要素は持たなかったはずの道具が活躍する。 ---逆に原作では良く武器として用いられる「空気砲」だが、この作品では3方向攻撃ではあるが当てにくい上に連射も効かないため、使いづらい。 --他にも原作には恐らく登場していない「ブーメラン」といった武器まで登場。ここまで来るとひみつ道具に分類するのも難があるほど。 //確か拳銃は「衝撃波ピストル」か「ショックガン」だったはず。 //↑衝撃波ピストルであってます。単行本未収録。ギガゾンビの逆襲にも出てきたはず。 -武器以外では、被弾を三回まで防ぐ「バリヤーポイント」や一定時間無敵になる「SL煙突」などといったひみつ道具も登場している。 --ドラえもんの好物としてお馴染みの「どら焼き」は取ると1UPするアイテムとして登場。 -戦闘用以外では、「ミチビキエンゼル」と「正直太郎」というヒント型のひみつ道具もある。原作ではただの鬱陶しいおせっかい焼きでしかなかったミチビキエンゼルがここまで頼もしく見える作品はこれだけだろう。 --謎解き用の秘密道具には「道路光線」や「通りぬけフープ」などが登場している。 **評価点 -アニメを意識した舞台作り。 --キャラ同士の会話シーンでは表情がそれぞれ変化しながらおなじみの雰囲気でストーリーを盛り上げる。横スクロール等をクリアしてもこうしたヒントですらない会話が発生するだけの場合もあるが、妙に怒れず微笑ましくなってしまう。 --大長編を模した背景もあいまって、これはこれでひとつの大長編アニメとして完成されている……ような気もしてくる。 -RPGライクな謎解き。 --ボスの部屋に行くためにはAとBの道具を見つけてからCのイベントを見なければならない、といった様に単純に前に進むだけではステージのクリアには繋がらない。しっかりと重要な道具を発見し、得られる情報やヒントを得てからボスとの対決になるように設計されている。 --そのため、終盤になると次にどこに行くべきか分からないという事も頻繫に起きるが、ステージ内のすべてのどこでもドアを調べれば自ずと解決されるため、決して詰まったままゲームオーバー確定ということはない。 -「道具出してぇ~」に対する警鐘。 --タイムマシン等、ドラえもんに反乱を起こした道具たちの意見は「いつも乱暴に扱われてむしゃくしゃしてやった」という責めるに責められない要因。 --基本的になんでも道具で解決するという、当時からのドラえもんの作風にピリオドを打った挑戦的なストーリーでもあるが、最終的には和解した上で道具たちのことも考えようという前向きな形でエンディングとなっている。教訓的だが、押し付けがましくはない。 **問題点 -ドラえもん以外の活躍はほとんどない。 --ドラえもんは各種ひみつ道具で武装して戦うが、他のキャラは救出後はドラえもんのポケットの中に隠れるということになり、時々会話シーンで顔を出す以外の登場はない。 --しかし終盤で一応、活躍らしきことをするイベントもあるにはある。 ---パッケージでは他の4人も戦っているが、そういうシーンは無いためパッケージ詐欺と言えなくもない。 -やや不気味な世界観。 --他のドラえもんシリーズではほのぼのとした世界観が多いが、この作品は道中のステージや会話も含めてシリアスな世界観で統一されている。 --特に終盤の「ひるねステージ(パスワード「ひるね」で行けるステージ)」では、背景が宇宙を模している中でSFチックで謎めいた敵がドラえもんを目掛けてゆっくりとにじり寄ってくるなど、トラウマになりかねない。 ---しかもこのステージでは''なんの前触れもなく正直太郎が故障してしまう。''「ほんやくコンニャク」があれば解決するとはいえ、故障した原因そのものは不明なまま。 -分かりにくいミニマップ。 --セレクトボタンでまだクリアしていないドアとクリア済みで入れないドアとが表示されるミニマップが出るが、使い勝手は宜しくない。それというのも、ステージそのものが迷路のように入り組んでいる場合が多いが、表示されるのがドアの位置だけのため''クリアしていないドアに行きたくてもどうすれば辿り着けるのか''はミニマップからは分からないため。目の前のドアに行くのに遠回りしないといけない場合も多い。 -武器の格差。 --三発まで連射が可能で攻撃力もそれなりの「しょうげきはピストル」と、画面上に一発しか撃てないものの攻撃力が高く敵を貫通する「しゃぼん玉ピストル」の2つが強力。 ---それ以外の武器は威力が低い、射程が短いといった理由であまり役に立たない。 --ボス戦もしょうげきはピストルかしゃぼん玉ピストルのどちらかがあれば秒殺も可能。 **その他 -最終ステージの曲は評価が高い。 --そのためか、SFCの「妖精の国」や「トイズランド大冒険」でもこのBGMをアレンジした曲が使われている --また、最終ステージほどではないが、タイムマシン戦の曲も好評。 -Bボタンの出番が少ない。 --Bボタンはジャンプボタンなのだが、序盤でタケコプターを入手した後は縦スクロールステージでは常時飛行、横スクロールステージでも着地しない限りは飛行状態なので、ジャンプする機会は少ない。 --縦スクロールステージのひとつのジャングルには落とし穴や障害物があるが、タケコプター入手後はほぼ意味なし。 -小ネタではあるが、エンディングのタイムマシンはキレているようにも見える。 **総評 ドラえもんを初めとした五人のほかにドラミちゃんもチョイ役ながら登場するほか、「ひみつ道具」というドラえもん世界ではキャラクター以上に重要なファクターをメイン素材に持って来た点では、ドラえもんファンにとってなかなか味わいのある作品と言える。~ 横スクロール・縦シューティングと切り替わる画期的なアクションに加え、コンティニューやパスワード等も完備されており、アクションが苦手でもじっくり詰めればクリアできる全体難易度も、プレイのしやすさに他ならない。~ これもひとつの大長編、と捉えればなるほど、アニメストーリーのひとつにしてもおかしくはない出来栄えかもしれない。
*ドラえもん 対決ひみつ道具!! 【どらえもん たいけつひみつどうぐ!!】 |ジャンル|アクション|&amazon(B000092P7O,image);| |対応機種|ゲームボーイ|~| |メディア|1MbitROMカートリッジ|~| |発売元|エポック社|~| |開発元|酒田エス・エー・エス&br()エポック社|~| |発売日|1991年3月1日|~| |定価|3,500円|~| |判定|なし|~| |>|>|CENTER:''[[ドラえもんゲームリンク>ドラえもんシリーズ]]''| **概要 -ゲームボーイ版のドラえもんシリーズでは第一作目にあたる。 -ストーリーとしてはタイムマシンを筆頭としてさまざまなひみつ道具がドラえもんたちに反乱を起こし、おなじみの五人のうちドラえもんを除いた全員があらゆる空間に幽閉されてしまったのをドラえもんが助け出し、黒幕のタイムマシンを追いかけるというお話。 -見下ろし型マップと横スクロール、縦シューティングの3つが複雑に絡み合ったフィールド。 --ひとつの見下ろし型フィールドのあちこちにどこでもドアが設置されており、これらに入ると横スクロールや縦シューティングのアクションパートに移行する。クリアすると重要アイテムが手に入ったりヒントが聞けたりし、再び見下ろしマップに戻り別のドアを探索するという繰り返しを経て先へ進む。 ---中にはミニゲーム風のステージ(武器タイプのひみつ道具が得られたりする)や、会話またはヒントが聞けるだけの場合もある。別のドアにつながっているものも。 ---必要なひみつ道具を全て集めてボスのいる扉に入るとボス戦となり、倒すとステージクリアとなる。 -大長編を意識した変化に富んだ背景。 --ドラえもんがのび太たちを探して訪れる世界は4つの特徴あるステージに分かれており、さらにアクション面も含めて様々な背景が細かく描写されている。 --ステージ内は当時の大長編が如実に意識されており、大長編に実際に登場した敵キャラも現れたりする(魔界のデビルモンキー等)。 ---しかし、ステージそのものは原作にも登場しないオリジナル。夢の中のような不可解かつ不思議な空間になっており、無限ループする構造なので不気味ですらある。 **特徴 -ドラえもんはゲーム開始当初、ミチビキエンゼルとチャンピオングローブ以外のすべてのひみつ道具を失っている。「''ひみつ道具でなんとかすりゃいいだろ''」という当時の子供たちの突っ込みを最初から撥ね付ける。 --道中でいくつかの武器型ひみつ道具を手に入れていくことになるが、ステージのボスを倒して仲間を救出すると、''ひみつ道具のエネルギーがなくなった''と出て新しいステージではまたチャンピオングローブからスタートとなる。 ---ちなみにコンティニューした場合もステージの最初からになるがチャンピオングローブしか持っていない。 --武器型ひみつ道具は入手した時点で新しいものに切り替わる。自由に変更はできないため、弱いものを誤って入手してしまうとやや苦労する。 -意外なものが武器型ひみつ道具。 --初期装備「チャンピオングローブ」も原作ではたいした知名度もなかった道具だったが、この作品や後の『[[ギガゾンビの逆襲>ドラえもん ギガゾンビの逆襲]]』などでも立派な武器として登場する。 --また、貫通性能が尋常ではない「しゃぼん玉ピストル」、ドラえもんの前後に弾を発射する「たつまきストロー」など原作では元々武器としての要素は持たなかったはずの道具が活躍する。 ---逆に原作では良く武器として用いられる「空気砲」だが、この作品では3方向攻撃ではあるが当てにくい上に連射も効かないため、使いづらい。 --他にも原作には恐らく登場していない「ブーメラン」といった武器まで登場。ここまで来るとひみつ道具に分類するのも難があるほど。 //確か拳銃は「衝撃波ピストル」か「ショックガン」だったはず。 //↑衝撃波ピストルであってます。単行本未収録。ギガゾンビの逆襲にも出てきたはず。 -武器以外では、被弾を三回まで防ぐ「バリヤーポイント」や一定時間無敵になる「SL煙突」などといったひみつ道具も登場している。 --ドラえもんの好物としてお馴染みの「どら焼き」は取ると1UPするアイテムとして登場。 -戦闘用以外では、「ミチビキエンゼル」と「正直太郎」というヒント型のひみつ道具もある。原作ではただの鬱陶しいおせっかい焼きでしかなかったミチビキエンゼルがここまで頼もしく見える作品はこれだけだろう。 --謎解き用の秘密道具には「道路光線」や「通りぬけフープ」などが登場している。 **評価点 -アニメを意識した舞台作り。 --キャラ同士の会話シーンでは表情がそれぞれ変化しながらおなじみの雰囲気でストーリーを盛り上げる。横スクロール等をクリアしてもこうしたヒントですらない会話が発生するだけの場合もあるが、妙に怒れず微笑ましくなってしまう。 --大長編を模した背景もあいまって、これはこれでひとつの大長編アニメとして完成されている……ような気もしてくる。 -RPGライクな謎解き。 --ボスの部屋に行くためにはAとBの道具を見つけてからCのイベントを見なければならない、といった様に単純に前に進むだけではステージのクリアには繋がらない。しっかりと重要な道具を発見し、得られる情報やヒントを得てからボスとの対決になるように設計されている。 --そのため、終盤になると次にどこに行くべきか分からないという事も頻繫に起きるが、ステージ内のすべてのどこでもドアを調べれば自ずと解決されるため、決して詰まったままゲームオーバー確定ということはない。 -「道具出してぇ~」に対する警鐘。 --タイムマシン等、ドラえもんに反乱を起こした道具たちの意見は「いつも乱暴に扱われてむしゃくしゃしてやった」という責めるに責められない要因。 --基本的になんでも道具で解決するという、当時からのドラえもんの作風にピリオドを打った挑戦的なストーリーでもあるが、最終的には和解した上で道具たちのことも考えようという前向きな形でエンディングとなっている。教訓的だが、押し付けがましくはない。 -最終ステージの曲は評価が高い。 --そのためか、SFCの『妖精の国』や『トイズランド大冒険』でもこのBGMをアレンジした曲が使われている --また、最終ステージほどではないが、タイムマシン戦の曲も好評。 **問題点 -ドラえもん以外の活躍はほとんどない。 --ドラえもんは各種ひみつ道具で武装して戦うが、他のキャラは救出後はドラえもんのポケットの中に隠れるということになり、時々会話シーンで顔を出す以外の登場はない。 --しかし終盤で一応、活躍らしきことをするイベントもあるにはある。 ---パッケージでは他の4人も戦っているが、そういうシーンは無いためパッケージ詐欺と言えなくもない。 -やや不気味な世界観。 --他のドラえもんシリーズではほのぼのとした世界観が多いが、この作品は道中のステージや会話も含めてシリアスな世界観で統一されている。 --特に終盤の「ひるねステージ(パスワード「ひるね」で行けるステージ)」では、背景が宇宙を模している中でSFチックで謎めいた敵がドラえもんを目掛けてゆっくりとにじり寄ってくるなど、トラウマになりかねない。 ---しかもこのステージでは''なんの前触れもなく正直太郎が故障してしまう。''「ほんやくコンニャク」があれば解決するとはいえ、故障した原因そのものは不明なまま。 -分かりにくいミニマップ。 --セレクトボタンでまだクリアしていないドアとクリア済みで入れないドアとが表示されるミニマップが出るが、使い勝手は宜しくない。それというのも、ステージそのものが迷路のように入り組んでいる場合が多いが、表示されるのがドアの位置だけのため''クリアしていないドアに行きたくてもどうすれば辿り着けるのか''はミニマップからは分からないため。目の前のドアに行くのに遠回りしないといけない場合も多い。 -武器の格差。 --三発まで連射が可能で攻撃力もそれなりの「しょうげきはピストル」と、画面上に一発しか撃てないものの攻撃力が高く敵を貫通する「しゃぼん玉ピストル」の2つが強力。 ---それ以外の武器は威力が低い、射程が短いといった理由であまり役に立たない。 --ボス戦もしょうげきはピストルかしゃぼん玉ピストルのどちらかがあれば秒殺も可能。 **総評 ドラえもんを初めとした五人のほかにドラミちゃんもチョイ役ながら登場するほか、「ひみつ道具」というドラえもん世界ではキャラクター以上に重要なファクターをメイン素材に持って来た点では、ドラえもんファンにとってなかなか味わいのある作品と言える。~ 横スクロール・縦シューティングと切り替わる画期的なアクションに加え、コンティニューやパスワード等も完備されており、アクションが苦手でもじっくり詰めればクリアできる全体難易度も、プレイのしやすさに他ならない。~ これもひとつの大長編、と捉えればなるほど、アニメストーリーのひとつにしてもおかしくはない出来栄えかもしれない。 **余談 -Bボタンの出番が少ない。 --Bボタンはジャンプボタンなのだが、序盤でタケコプターを入手した後は縦スクロールステージでは常時飛行、横スクロールステージでも着地しない限りは飛行状態なので、ジャンプする機会は少ない。 --縦スクロールステージのひとつのジャングルには落とし穴や障害物があるが、タケコプター入手後はほぼ意味なし。 -小ネタではあるが、エンディングのタイムマシンはキレているようにも見える。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: