「イースI・II」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

イースI・II - (2017/08/09 (水) 23:22:15) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*イースI・II 【いーすわんつー】 |ジャンル|アクションRPG|CENTER:&amazon(B0000ZPTQK)| |対応機種|PCエンジン CD-ROM2|~| |発売元|ハドソン|~| |開発元|ハドソン&br()アルファ・システム|~| |発売日|1989年12月21日|~| |価格|7,800円(税別)|~| |配信|バーチャルコンソール:2007年10月16日/800Wiiポイント&br()PCエンジンアーカイブス:2010年11月17日/800円|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[イースシリーズリンク>イースシリーズ]]''| ---- **概要 多数の機種に移植されてきた『イース』『イースII』の初となるカップリング移植。~ CD-ROMの大容量を活かした演出から歴代最高の移植として語り継がれてきた作品である。~ グラフィックに原作のスタッフが参加し、CD-DAによる豪華な音楽、豪華声優陣によりほぼフルボイスで展開するイベント等、当時の移植の中でもひときわ高いクオリティと完成度を誇っていた。 **特徴・評価点 -ビジュアル面の強化。 --グラフィックは美麗になり、背景の演出も追加。 --重要キャラとの会話ではフェイスアップのグラフィックが表示され、音声に合わせて口パクをする。 ---この演出は後の『イースエターナル』などでも取り入れられる定番演出となった。 --当時としては美麗なビジュアルシーンも用意され、OPでは銀河万丈氏のナレーションに合わせてイースの衰退の歴史が語られるデモが用意されている。 --CD-ROMながらロードもほとんどないため快適なプレイが可能。 -CD-DAによる音楽。 --当然ながらオリジナルより高音質で収録されており、非常に聴き応えがある。米光亮氏によるアレンジも好評。 --パスワード入力画面である名前を入れるとサウンドテストが出来るおまけも。 //アドルのテーマはコレが初出だったろうか -後のカップリング移植と異なり、ストーリーを完全に一本化。 --元々前・後編として製作されており、いきなり『II』をプレイしても分かりにくい展開があるため、この措置は英断と言えよう。 --また、この仕様により装備や所持金を除くステータスが『II』に引き継がれるようになったため、ゲームバランスは大きく変更されている。 ---『I』は早々にレベルがカンストするので終盤はシビアなアクションゲームとなるが、本作ではレベルアップという救済措置がある。 ---レベルもそのまま引き継がれるため、『II』になるとまたレベル1から…という不自然な描写がだいぶ緩和された。 -ゲームシステム的な変更は存在しないが、ダンジョンの演出などは変更されており新鮮味がある。ダームの塔の鏡の階の床など、以降のイースリメイクに輸入された演出も。 --特に『II』後半の舞台となるサルモン神殿の「女神の王宮」は外観が独立し、敵が一定距離以内に近付いてこないようになった。 **問題点 -ストーリーのアレンジ --大きく変更された点として、アドルがエステリアに定期便でやって来るという展開と、原作では死亡するとあるキャラが生存する展開がある。 --前者は「嵐の結界により誰も近づけない魔の島」という設定が崩壊、後者はPCEで展開された後のシリーズに大きく影響を与えることとなった。 --なお、本作のメインプログラマー岩崎啓眞氏がブログに当時の開発事情を綴っており、前者は[[オリジナルスタッフの証言を基にした解釈>http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=71]]、後者については[[ストーリーの不整合を無くす(必須ではなかったあるアイテムの入手を必須化)ための変更>http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=22#more]]だったという。 -ボイス付のイベントの際、音楽と音声を同時に鳴らせなかったため、苦肉の策として音声の裏に音量を絞ったBGMを収録するという手法を使っている。 --このため、ボイスが流れる直前にBGMがストップしてしまい不自然になってしまった。しかし、音声の裏のBGMは盛り上がるタイミングが選ばれている。 --ボイスイベント中はセリフが文字では表示されないので、音声を聞き取らないと内容がわからない。 --もっとも、当時としては仕方のなかった部分である。後のシリーズでは改善されている。 --『II』のOP部分、リリアと初対面の場面がボイスイベントになっていて使用BGM単体の収録はされておらず、サウンドテストで聴けるこの場面のBGMは内蔵音源バージョンである。イベントで流れるBGMがサウンドテストで聴けず、かといって内蔵音源バージョンはゲーム中では聴けない……という何ともいえない状態になっている((尤も、ゲーム起動時に流れるOPデモのBGMもナレーション入りのみだが))。 -前述の通り、いきなり『II』から始める事が出来ない。 --この弊害として、原作で話題となった『II』のOPが『I』クリア直後にしか見られなくなった。いつでも見たい場合は、『I』のラスボス直前のデータを取っておく必要がある。 ---ほぼ原作を踏襲しつつオリジナルカットを加えており、当時の移植版の中でも見ごたえのあるものになっているだけに残念な点である。 **総評 当時の移植の中でも群を抜いたビジュアルと『I』『II』を同時に楽しめることから良移植として多くのプレイヤーに評価された。~ 本作以降、二作を同梱した移植は『[[イースI・II完全版]]』まで出ていなかったため、長い間人気がつづく一作となった。~
*イースI・II 【いーすわんつー】 |ジャンル|アクションRPG|CENTER:&amazon(B0000ZPTQK)| |対応機種|PCエンジン CD-ROM2|~| |発売元|ハドソン|~| |開発元|ハドソン&br()アルファ・システム|~| |発売日|1989年12月21日|~| |価格|7,800円(税別)|~| |配信|バーチャルコンソール:2007年10月16日/800Wiiポイント&br()PCエンジンアーカイブス:2010年11月17日/800円|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[イースシリーズリンク>イースシリーズ]]''| ---- **概要 多数の機種に移植されてきた『イース』『イースII』の初となるカップリング移植。~ CD-ROMの大容量を活かした演出から歴代最高の移植として語り継がれてきた作品である。~ グラフィックに原作のスタッフが参加し、CD-DAによる豪華な音楽、豪華声優陣によりほぼフルボイスで展開するイベント等、当時の移植の中でもひときわ高いクオリティと完成度を誇っていた。 **特徴・評価点 -ビジュアル面の強化。 --グラフィックは美麗になり、背景の演出も追加。 --重要キャラとの会話ではフェイスアップのグラフィックが表示され、音声に合わせて口パクをする。 ---この演出は後の『イースエターナル』などでも取り入れられる定番演出となった。 --当時としては美麗なビジュアルシーンも用意され、OPでは銀河万丈氏のナレーションに合わせてイースの衰退の歴史が語られるデモが用意されている。 --CD-ROMながらロードもほとんどないため快適なプレイが可能。 -CD-DAによる音楽。 --当然ながらオリジナルより高音質で収録されており、非常に聴き応えがある。米光亮氏によるアレンジも好評。 --パスワード入力画面である名前を入れるとサウンドテストが出来るおまけも。 //アドルのテーマはコレが初出だったろうか -後のカップリング移植と異なり、ストーリーを完全に一本化。 --元々前・後編として製作されており、いきなり『II』をプレイしても分かりにくい展開があるため、この措置は英断と言えよう。 --また、この仕様により装備や所持金を除くステータスが『II』に引き継がれるようになったため、ゲームバランスは大きく変更されている。 ---『I』は早々にレベルがカンストするので終盤はシビアなアクションゲームとなるが、本作ではレベルアップという救済措置がある。 ---レベルもそのまま引き継がれるため、『II』になるとまたレベル1から…という不自然な描写がだいぶ緩和された。 -ゲームシステム的な変更は存在しないが、ダンジョンの演出などは変更されており新鮮味がある。ダームの塔の鏡の階の床など、以降のイースリメイクに輸入された演出も。 --特に『II』後半の舞台となるサルモン神殿の「女神の王宮」は外観が独立し、敵が一定距離以内に近付いてこないようになった。 **問題点 -ストーリーのアレンジ --大きく変更された点として、アドルがエステリアに定期便でやって来るという展開と、原作では死亡するとあるキャラが生存する展開がある。 --前者は「嵐の結界により誰も近づけない魔の島」という設定が崩壊、後者はPCEで展開された後のシリーズに大きく影響を与えることとなった。 --なお、本作のメインプログラマー岩崎啓眞氏がブログに当時の開発事情を綴っており、前者は[[オリジナルスタッフの証言を基にした解釈>http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=71]]、後者については[[ストーリーの不整合を無くす(『II』の終盤で重要な役目を果たすアイテムをとらなくて『I』をクリアできた)ための変更>http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=22#more]]だったという。 -ボイス付のイベントの際、音楽と音声を同時に鳴らせなかったため、苦肉の策として音声の裏に音量を絞ったBGMを収録するという手法を使っている。 --このため、ボイスが流れる直前にBGMがストップしてしまい不自然になってしまった。しかし、音声の裏のBGMは盛り上がるタイミングが選ばれている。 --ボイスイベント中はセリフが文字では表示されないので、音声を聞き取らないと内容がわからない。 --もっとも、当時としては仕方のなかった部分である。後のシリーズでは改善されている。 --『II』のOP部分、リリアと初対面の場面がボイスイベントになっていて使用BGM単体の収録はされておらず、サウンドテストで聴けるこの場面のBGMは内蔵音源バージョンである。イベントで流れるBGMがサウンドテストで聴けず、かといって内蔵音源バージョンはゲーム中では聴けない……という何ともいえない状態になっている((尤も、ゲーム起動時に流れるOPデモのBGMもナレーション入りのみだが))。 -前述の通り、いきなり『II』から始める事が出来ない。 --この弊害として、原作で話題となった『II』のOPが『I』クリア直後にしか見られなくなった。いつでも見たい場合は、『I』のラスボス直前のデータを取っておく必要がある。 ---ほぼ原作を踏襲しつつオリジナルカットを加えており、当時の移植版の中でも見ごたえのあるものになっているだけに残念な点である。 **総評 当時の移植の中でも群を抜いたビジュアルと『I』『II』を同時に楽しめることから良移植として多くのプレイヤーに評価された。~ 本作以降、二作を同梱した移植は『[[イースI・II完全版]]』まで出ていなかったため、長い間人気がつづく一作となった。~

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: