「こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵攻阻止作戦!の巻」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵攻阻止作戦!の巻 - (2016/03/23 (水) 07:40:24) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵攻阻止作戦!の巻 【こちらかつしかくかめありこうえんまえはしゅつじょ はいてくびるしんこうそしさくせんのまき】 |ジャンル|リアルタイムストラテジー|&amazon(B000069S0P)| |対応機種|プレイステーション|~| |発売元|バンダイ|~| |開発元|アイシステム東京|~| |発売日|1997年7月24日|~| |定価|6,800円(税別)|~| |セーブデータ|2ブロック使用|~| |判定|なし|~| |ポイント|キャラゲーでは珍しいRTS&br()容赦のない中川&br()原作通りゴキブリ並の生命力の両津|~| |>|>|CENTER:''[[少年ジャンプ関連作品リンク>少年ジャンプシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 週刊少年ジャンプの長寿連載漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(以下、こち亀)」初の単独ゲーム化作品。~ 同時期にセガサターンでもゲームが発売されているが、マルチではなくまったく異なる内容になっている。~ PSで発売された本作は中川が建てたハイテクビルのセキュリティの試験として両津たち4人が最上階を目指して進み、おなじみのキャラクターたちと攻防を繰り広げる。 **特徴 -プレイヤーは侵攻阻止側となり、両津勘吉、ボルボ西郷、麻里愛、電極+の4人全員を撃退するのが目的。 --誰か一人でも最上階に辿り着けばゲームオーバーとなる。 --監視カメラの映像を切り替えながらプレイし、ほぼリアルタイムで進行するRTS形式となっている。 -ビル内マップにてトラップを仕掛け、両津たちをトラップに嵌めることで進行していく。 --ビル内には侵攻ルートが設定されており、トラップはこのルートの特定地点にしか設置出来ない。設置する階は自由に切り替えられるので先回りして仕掛けておくことが出来る。 --各キャラには特性があり、キャラによって有効なトラップが異なる。 --監視モニターに表示しているキャラが罠にかかると四分割されたモニターに順番に結果が表示されていき、両津たちが罠に嵌る姿が描かれ、成否判定となる。 ---なお、このシーン中は時間が止まるため完全なリアルタイムというわけではない。 -ビルの各階にはガードマンとして原作キャラが配置されており、キャラによってトラップ設置スピードや体力が異なる。 --両津たちがトラップに嵌っている間にガードマンが到着すると侵攻組との対決シーンとなる。 --対決シーンではライオットガンでのガンシューティングや爆弾ボールを投げたり受けるといったミニゲームとなり、相手の体力をゼロに出来ればダメージを与えられる。 -トラップは相手を動揺させる精神系、移動阻害する妨害系、ダメージを与える攻撃系があり、うまく使い分ける必要がある。 --また、レベルが存在し、レベルが上がれば威力も増す。トラップを成功させていけばレベルアップする。 -侵攻側のキャラには隠しパラメータとして怒り度が設定されており、限界を超えるとハイパー化してそれぞれ特殊能力を発揮する。 --怒り度は連続でトラップを成功させるなどの要因で上昇していく。 --各キャラの体力は監視モニターに表示される名前の色で判別でき、精神状態は横に点灯しているランプの色で判別できる。 ---体力がなくなれば撃退となるが、放っておくと回復してしまう。 **評価点 -侵攻役のメンバーはそれぞれ特徴的な動きとアクションを持っており、キャラクター性をうまく再現している。 --元軍人らしく重火器に強いボルボ、力技で突破するマリア、電子戦に強いぷらすといった形。 --両津はたまに予想外の行動を取り、侵攻ルートを外れたり''ビルの外を上る''という反則技を使ってくるなど一筋縄ではいかない原作らしいワイルドカードな性能となっている。 --侵攻ルートや体力などにも個性がつけられており、それぞれの個性を把握するとトラップに嵌めやすい。 -ガードマン側も含めれば登場する原作キャラ数も多め。 --星逃田などもはや懐かしキャラとなっていたキャラも登場し、原作ファンには感慨深いものがある。 --両津や中川らには当時放送されていたアニメ版に準拠したボイスがついている。ただし、ボルボのみまだアニメ未登場だったため声優が異なる。 ---トラップに嵌った際には中川と麗子による実況が行われるが、同じキャラに同じトラップでもいくつかパターンが存在するため毎回異なる展開が楽しめる。 -トラップの種類が滅茶苦茶でおバカ。 --熱帯ゾーンや番犬、檻などはまだしも、''ミサイルを発射したり爆弾を投下したり''(ビル内なのに…)、''吊天井で潰そうとしたり、レーザーで攻撃したり''何を考えてこんなトラップを仕掛けたのかと問いたくなる。 --中には''ゴキブリを出して怖がらせる''などというプレイヤー側が精神的ダメージを受けるようなものも。 --これらに対して侵攻側もミサイルをキックで撃退するマリア、バリアを張って回避するぷらす、事あるごとにマシンガンを乱射するボルボ、体力だけで突破する両津など一筋縄ではいかない行動ばかり。 ---中川らのコメントも侵攻組の滅茶苦茶さに呆れたり、例えミサイルが直撃しようと「かわいそうだけど仕方ない」で済ませてしまう。 --原作がギャグ漫画だからこそと言える内容である。 **問題点 -難易度が高い。 --当時の家庭用ゲームではまだ珍しかったRTSということもあって難易度が高く、攻略法を理解する前に脱落するプレイヤーも多かった。 ---各キャラの行動を把握し、有効なトラップを連続ヒットさせていくことが重要となる。しかし、両津とマリアはランダム性が高いので予想が難しい。 ---キャラの状態はモニターのグラフィックで判別せねばならないので、どの程度ダメージを与えたのかなど判別しにくい。 --たまに発生するランダムイベントのほとんどがバッドイベントである事も難易度の高さに拍車をかけている。 --また、体力が多く予想外の行動を取って罠を無効化してくる両津の強さが遺憾なく発揮されており、他のメンバーを撃退できても両津だけは倒せずに終わる事も。ある意味原作再現ではあるが…。 --クリア後にはランクが表示されるが、高ランクを取るのは非常に難しく、Bランクが出せれば良い方である。 -前述のようにボイス付だが、ボイスがあるのはトラップシーンと捕まえた時のみ。 --OPやEDの会話シーンにはボイスはない。また、捕まえたシーンでボイスがあるのは捕まったキャラだけで中川と麗子はボイスなしと中途半端。 --アニメシーンなどもないためアニメ放送中にしては少々寂しい。 -セーブ出来るのが30F、50F、70F、90Fに到達した時のみなので中断しにくい。 **総評 キャラゲーとしては原作再現度も高く、ギャグ漫画らしい要素もあって楽しめるが、~ ゲームとしてはRTSゆえの難易度の高さと日本ではジャンル自体がマイナーなので微妙な評価となっており知名度も低い。~ こち亀のゲーム自体が珍しいので貴重な一作ではある。興味を持ったら探してみるのもよいだろう。 **余談 -本作の発売の際、原作でもゲーム化に関する話として105巻「やったぜ!ゲーム化の巻」で『[[ファミコンジャンプ>ファミコンジャンプ 英雄列伝]]』に参戦した時の事をネタにしていた。 --曰く「大味なゲーム」「[[わしはミサイルをぶっぱなすという変な役だった>ファミコンジャンプII 最強の7人]]」。間違っていないが……。 -本作ではなぜか「秋本麗子」の名前が「秋''山''麗子」となっている。
*こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵攻阻止作戦!の巻 【こちらかつしかくかめありこうえんまえはしゅつじょ はいてくびるしんこうそしさくせんのまき】 |ジャンル|リアルタイムストラテジー|&amazon(B000069S0P)| |対応機種|プレイステーション|~| |発売元|バンダイ|~| |開発元|アイシステム東京|~| |発売日|1997年7月24日|~| |定価|6,800円(税別)|~| |セーブデータ|2ブロック使用|~| |判定|なし|~| |ポイント|キャラゲーでは珍しいRTS&br()容赦のない中川&br()原作通りゴキブリ並の生命力の両津|~| |>|>|CENTER:''[[少年ジャンプ関連作品リンク>少年ジャンプシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 週刊少年ジャンプの長寿連載漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(以下、こち亀)」初の単独ゲーム化作品。~ 同時期にセガサターンでもゲームが発売されているが、マルチではなくまったく異なる内容になっている。~ PSで発売された本作は中川が建てたハイテクビルのセキュリティの試験として両津たち4人が最上階を目指して進み、おなじみのキャラクターたちと攻防を繰り広げる。 **特徴 -プレイヤーは侵攻阻止側となり、両津勘吉、ボルボ西郷、麻里愛、電極+の4人全員を撃退するのが目的。 --誰か一人でも最上階に辿り着けばゲームオーバーとなる。 --監視カメラの映像を切り替えながらプレイし、ほぼリアルタイムで進行するRTS形式となっている。 -ビル内マップにてトラップを仕掛け、両津たちをトラップに嵌めることで進行していく。 --ビル内には侵攻ルートが設定されており、トラップはこのルートの特定地点にしか設置出来ない。設置する階は自由に切り替えられるので先回りして仕掛けておくことが出来る。 --各キャラには特性があり、キャラによって有効なトラップが異なる。 --監視モニターに表示しているキャラが罠にかかると四分割されたモニターに順番に結果が表示されていき、両津たちが罠に嵌る姿が描かれ、成否判定となる。 ---なお、このシーン中は時間が止まるため完全なリアルタイムというわけではない。 -ビルの各階にはガードマンとして原作キャラが配置されており、キャラによってトラップ設置スピードや体力が異なる。 --両津たちがトラップに嵌っている間にガードマンが到着すると侵攻組との対決シーンとなる。 --対決シーンではライオットガンでのガンシューティングや爆弾ボールを投げたり受けるといったミニゲームとなり、相手の体力をゼロに出来ればダメージを与えられる。 -トラップは相手を動揺させる精神系、移動阻害する妨害系、ダメージを与える攻撃系があり、うまく使い分ける必要がある。 --また、レベルが存在し、レベルが上がれば威力も増す。トラップを成功させていけばレベルアップする。 -侵攻側のキャラには隠しパラメータとして怒り度が設定されており、限界を超えるとハイパー化してそれぞれ特殊能力を発揮する。 --怒り度は連続でトラップを成功させるなどの要因で上昇していく。 --各キャラの体力は監視モニターに表示される名前の色で判別でき、精神状態は横に点灯しているランプの色で判別できる。 ---体力がなくなれば撃退となるが、放っておくと回復してしまう。 **評価点 -侵攻役のメンバーはそれぞれ特徴的な動きとアクションを持っており、キャラクター性をうまく再現している。 --元軍人らしく重火器に強いボルボ、力技で突破するマリア、電子戦に強いぷらすといった形。 --両津はたまに予想外の行動を取り、侵攻ルートを外れたり''ビルの外を上る''という反則技を使ってくるなど一筋縄ではいかない原作らしいワイルドカードな性能となっている。 --侵攻ルートや体力などにも個性がつけられており、それぞれの個性を把握するとトラップに嵌めやすい。 -ガードマン側も含めれば登場する原作キャラ数も多め。 --星逃田などもはや懐かしキャラとなっていたキャラも登場し、原作ファンには感慨深いものがある。 --両津や中川らには当時放送されていたアニメ版に準拠したボイスがついている。ただし、ボルボのみまだアニメ未登場だったため声優が異なる。 ---トラップに嵌った際には中川と麗子による実況が行われるが、同じキャラに同じトラップでもいくつかパターンが存在するため毎回異なる展開が楽しめる。 -トラップの種類が滅茶苦茶でおバカ。 --熱帯ゾーンや番犬、檻などはまだしも、''ミサイルを発射したり爆弾を投下したり''(ビル内なのに…)、''吊天井で潰そうとしたり、レーザーで攻撃したり''何を考えてこんなトラップを仕掛けたのかと問いたくなる。 --中には''ゴキブリを出して怖がらせる''などというプレイヤー側が精神的ダメージを受けるようなものも。 --これらに対して侵攻側もミサイルをキックで撃退するマリア、バリアを張って回避するぷらす、事あるごとにマシンガンを乱射するボルボ、体力だけで突破する両津など一筋縄ではいかない行動ばかり。 ---中川らのコメントも侵攻組の滅茶苦茶さに呆れたり、例えミサイルが直撃しようと「かわいそうだけど仕方ない」で済ませてしまう。 --原作がギャグ漫画だからこそと言える内容である。 **問題点 -難易度が高い。 --当時の家庭用ゲームではまだ珍しかったRTSということもあって難易度が高く、攻略法を理解する前に脱落するプレイヤーも多かった。 ---各キャラの行動を把握し、有効なトラップを連続ヒットさせていくことが重要となる。しかし、両津とマリアはランダム性が高いので予想が難しい。 ---キャラの状態はモニターのグラフィックで判別せねばならないので、どの程度ダメージを与えたのかなど判別しにくい。 --たまに発生するランダムイベントのほとんどがバッドイベントである事も難易度の高さに拍車をかけている。 --また、体力が多く予想外の行動を取って罠を無効化してくる両津の強さが遺憾なく発揮されており、他のメンバーを撃退できても両津だけは倒せずに終わる事も。ある意味原作再現ではあるが…。 --クリア後にはランクが表示されるが、高ランクを取るのは非常に難しく、Bランクが出せれば良い方である。 -前述のようにボイス付だが、ボイスがあるのはトラップシーンと捕まえた時のみ。 --OPやEDの会話シーンにはボイスはない。また、捕まえたシーンでボイスがあるのは捕まったキャラだけで中川と麗子はボイスなしと中途半端。 --アニメシーンなどもないためアニメ放送中にしては少々寂しい。 -セーブ出来るのが30F、50F、70F、90Fに到達した時のみなので中断しにくい。 -なぜか「秋本麗子」の名前が「秋''山''麗子」となっている。 **総評 キャラゲーとしては原作再現度も高く、ギャグ漫画らしい要素もあって楽しめるが、~ ゲームとしてはRTSゆえの難易度の高さと日本ではジャンル自体がマイナーなので微妙な評価となっており知名度も低い。~ こち亀のゲーム自体が珍しいので貴重な一作ではある。興味を持ったら探してみるのもよいだろう。 **余談 -本作の発売の際、原作でもゲーム化に関する話として105巻「やったぜ!ゲーム化の巻」で『[[ファミコンジャンプ>ファミコンジャンプ 英雄列伝]]』に参戦した時の事をネタにしていた。 --曰く「大味なゲーム」「[[わしはミサイルをぶっぱなすという変な役だった>ファミコンジャンプII 最強の7人]]」。間違っていないが……。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: