「クラッシュ・バンディクー アドバンス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

クラッシュ・バンディクー アドバンス - (2016/09/26 (月) 21:05:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ここではGBA『クラッシュ・バンディクー アドバンス』と続編『クラッシュ・バンディクー アドバンス2 ぐるぐるさいみん大パニック!?』について紹介しています。~ 判定は共に「なし」 |>|>|CENTER:''[[クラッシュ・バンディクーシリーズリンク>クラッシュ・バンディクーシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- *クラッシュ・バンディクー アドバンス 【くらっしゅ・ばんでぃくー あどばんす】 |ジャンル|アクション|CENTER:&amazon(B000068339)| |対応機種|ゲームボーイアドバンス|~| |発売元|コナミ|~| |開発元|バイカリアス・ビジョンズ|~| |発売日|2002年7月18日|~| |定価|4,800円(税別)|~| |セーブデータ|4個(バッテリーバックアップ)|~| |レーティング|CERO:全年齢対象|~| |判定|なし|~| ---- **概要 シリーズ初の携帯機向け作品であると同時に初の任天堂ハード専用のソフトとなった。 **ストーリー 『わくせいミニミニマシーン』を使って地球を小さくし手中に収めたコルテックス。~ 地球を救うためにクラッシュはパワーストーンを集めることになった。 **特徴 -5つのステージを回ってパワーストーンを入手し、ボスを倒すという流れは過去作と同じ。 --ステージは『[[2>クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!!]]』や『[[3>クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周]]』を踏襲したものとなっており、BGMも過去のアレンジとなっている。 --ステージ数は全部で20なので、ワープルームは4つと過去作に比べると結構少ない。ひみつのワープルームも無い。 --カラーダイヤは4つあり、ダイヤコースも健在。 --ドクロコースや隠しコースは存在しない。 -携帯機向けとあってか独自の仕様変更がなされている。 --基本的には横スクロールアクションとなっているが、シリーズのウリであった奥スクロールのステージもある。 ---2Dステージだがダイヤ獲得に逆走が求められるステージもある。 --従来のシリーズとは操作性は基本的に同じだが、細かいところは微妙に異なる。 --パワーストーンやダイヤは箱と同様入手しても死亡したら手放すことになる。 --ボーナスチャレンジやカラーダイヤステージの足場はC箱の役割も持っている。 ---なのでダイヤを取ったらわざと死亡して手に入れた状態で元のコースに戻るという「デスルーラ」は使えない。 **評価点 -シリーズの基本的な部分をそのままGBA向けに作られた。 --携帯機でどこでもクラッシュをプレイできるというのがウリ。 -『[[4>クラッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー]]』の評価を大きく下げたテンポの問題も改善。 --ロードは全く存在しない。 -3Dステージも用意されている。 --本作にもシリーズ恒例の後ろから何かに追いかけられる場面は存在。 --ジェットパックを使ったシューティング面も存在。 **賛否両論点 -真のエンディングの条件が難化 --従来のクラッシュはトロフィーのランクは関係なしに全て集めるだけでOKだったが、本作では全てのゴールドトロフィーを手に入れる必要がある。 --タイムアタックが苦手な人には厳しいかもしれない。 -覚えゲー気味なタイムアタック --画面が小さい上に基本2Dであるため先が見えにくく、穴や足場の位置などをある程度把握しておかないと難しい。 --また、3Dの雪山ステージの手前スクロールも厄介で、ダッシュし続けると手前にある障害物が非常に見えにくくなってしまう。 ---タイムアタックにこだわる場合、障害物の位置やダッシュ床、タイムストップ箱の位置をある程度把握していないときつい。 **問題点 -''ストーリーがおかしい'' --「地球を小さくしたことで世界征服ができた」などという整合性の無いストーリーである。 --地球を小さくされたというのに、なぜかコルテックスを含むボス戦のキャラはクラッシュと同じサイズ。 --また、挿絵が『2』や『3』のものを流用しているため、『2』の宇宙ステーションと『3』のタイムネジネジマシーンが混在している。シリーズをプレイしてきた人からすればものすごい違和感である。 -ステージのバリエーションがやや乏しい。 --ジャングル、海底、雪山、下水道、空(シューティング)、宇宙の6つあり、ボス戦を除くと各ジャンルのステージが3~4つずつと均等に存在する。 --なぜか海底はボス戦を含めると5つ用意され、『3』や『4』よりも増えている。空ステージもボス戦を含めると4つもあり、やや多い。 --普通のアクションステージも、後半になるにつれ敵の数が1種類増えたりステージが長くなったりするだけで、ステージごとの大きな個性が無い。 -斬新さがあまり無い --敵はほとんどが過去作で登場したもの。宇宙ステージなどのトラップも全部過去作に出たものと同じ。 ---雪山や海底ステージは、元々2Dスクロールであった過去作のものとほぼ同じようなもの。 ---宇宙ステージも元々2Dだった『2』の発電所と『3』の近未来を足しただけな感じで、背景だけ変わっただけ。 ---そもそも元々3Dだったステージを2D化したのは下水道ステージくらいしかなく、下水道ステージも特に目新しい要素は無い。 --ボスのエヌ・ジン戦とタイニー戦は『3』とほとんど代わり映えしていない。 ---特にタイニー戦は3Dだったのを2D化しただけ。 -BGM関連 --ボーナスチャレンジのBGMが統一されてしまっている。 --『4』同様、ダイヤコースでBGMが変わったりはしない。 --コルテックス戦以外のボス戦のBGMは、なぜかキャラとそのキャラの『2』『3』で使われたテーマ曲が合っていない((ディンゴダイル戦=エヌ・ジンのテーマ、エヌ・ジン戦=タイニーのテーマ、タイニー戦=ディンゴダイルのテーマ。))。 -ボス戦がかなり弱い。 --ディンゴダイル戦、コルテックス戦には安全地帯が存在し、知っているとヌルゲーと化す。 --エヌ・ジン戦、タイニー戦は『3』と比べてもかなり簡単。 -スーパーボディプレス --波紋が見えないため、どの範囲まで潰せるか分かりにくい。 -シューティングステージがだれやすい --プラチナタイムも3分と長く設定されている。 --また、なぜか『3』や『4』とは違い、風船を割って箱を落としても壊したことにされない。 ---強制スクロールであるため、箱を取り逃した場合はわざとミスをする必要があるが、即死できないので若干手間取る。 -やられポーズのバリエーションが極小 --昇天・焼死・感電死・毒殺とバリエーションがかなり少ない。 ---本作では落下死や爆死しても昇天する。 **総評 やはり携帯機ということもあってそれまでの据置きのシリーズと比べるとボリューム不足であり、また画面が小さいためややプレイしづらい。内容も斬新さを感じさせない。~ ただし、携帯機という制約がありながらも過去のシリーズの基本はしっかり守っており、散々な評価が多い『4』以降の作品の中では比較的評価は良い。 ---- *クラッシュ・バンディクー アドバンス2 ぐるぐるさいみん大パニック!? 【くらっしゅ・ばんでぃくー あどばんす つー ぐるぐるさいみんだいぱにっく!?】 |ジャンル|アクション|CENTER:&amazon()| |対応機種|ゲームボーイアドバンス|~| |発売元|コナミ|~| |開発元|バイカリアス・ビジョンズ|~| |発売日|2003年12月4日|~| |定価|4,980円(税別)|~| |セーブデータ|4個(バッテリーバックアップ)|~| |レーティング|CERO:全年齢対象|~| |判定|なし|~| ---- **概要(2) 『アドバンス』の純粋な続編。 **ストーリー(2) 前作のコルテックスの作戦は失敗に終わり、ウカウカはエヌ・トロピーに世界征服の望みを託す。~ 未来でクラッシュ達を仲間にしている姿を見たエヌ・トロピーは催眠術師であるエヌ・トランスにクラッシュ達を洗脳するように命じた。~ **特徴(2) -前作とゲームの進め方はほとんど同じ。 --大きく異なる点はカラーダイヤ関連である。 ---通常ステージに「ダイヤのかけら」が隠されており、それらを各色4つずつ揃えると最後のエリアのステージが解放されるという仕組み。 ---アラビアステージは緑ダイヤ、エジプトステージは赤ダイヤ、ポリネシアンステージは青ダイヤに対応。 ---ボス戦を除くとステージ数は全部で24個。ただしステージ中のダイヤコースは無くなっている。 --本作では『3』『4』をアレンジした要素が多い。 --スーパーボディプレスとダブルジャンプは最初から使える。 -黒幕がウカウカとエヌ・トロピーの二人のため、シリーズでは珍しく前作のボスを務めたコルテックス達が登場しない。 -通信ケーブルを使うことで対戦ゲームをすることができる。 --CRカプセルを使った3種類のゲームと、レースがある。 **評価点(2) -チュートリアルステージ --一番最初のステージはアクアクのヒントを貰いつつ進むようになっており、わかりやすい。 -増えたアクション・乗り物 --新アクションは「スーパージャンプ」と「スーパースライディング」が登場。 ---名前にスーパーとつくだけあって高い移動能力を誇るが、途中制御は不可能。 --ロープを使ったアクションも所々に存在する。 --後述のCRマジックカーペットや水上スキーといった新しい乗り物も存在。 ---CCスペースカイトという、前作に引き続くシューティング面もある。 -セーブ --ステージクリア後にすぐセーブ画面が出るようになり、便利になった。 -オリジナリティのある要素が増した。 --エジプトステージは2D向けに上手くアレンジされている。水流といった新要素も。 --アラビアステージでは、ロープアクションやCRマジックカーペットといった新要素が盛り込まれた。 --ポリネシアンステージは移動する足場やロープ、CRジャイロで溶岩を渡っていくというやや目新しいステージ。 --サメから逃げながら水上スキーに乗るという手前スクロールステージも存在。 ---前作の白熊ほど難易度は高くない。 --ボス戦はクランチ、ココといった味方キャラやニセクラッシュ、新キャラのエヌ・トランスのほかラスボスもエヌ・トロピーが務めるという新しいパターンになっている。 ---特にこれまでは隠しキャラクターだったニセクラッシュが本編中に登場するのはシリーズ初。 ---『4』で味方側になったクランチが操作キャラになるのも今作が初。CRカプセルに入って転がる。 -ストーリー --前作に比べるとしっかりしており、最後も上手くオチがついている。 **賛否両論点(2) -「スピードシューズ」の存在意義 --新たに登場したスーパースライディングは制御が難しい反面、ステージをかなり速く進むことができる。 --なので、タイムアタックを極めようとするとスピードシューズの使いどころがあまり無くなってしまう。 **問題点(2) -宇宙ステージ(CCスペースカイト) --前作の空ステージ同様のシューティング面だが、相変わらずだれやすい。 --今回は火の玉に追われているという設定があり、ある程度ダッシュをしていかないとミスになってしまう。 --また連射が効かず、箱を取り逃しやすい。カイト部分に当てて壊すことも一応できるが。 -CRカプセル --『4』と比べて穴が空きまくってたりせず落下しにくいが、触るとミスになる障害物が多い。 --また、ステージの背景や構成は『4』のように派手ではなくかなり単調なため、退屈で記憶に残りにくい。 --基本的に1本道だった『4』と比べて本作は分岐点が多め。 --設置されているダッシュ板が多く、慎重に進むことができない。 ---『4』では上段に登るための補助として設置されていたため、「ダッシュ板に乗ったら死亡した」ということはまず起こらなかった。 -技の暴発 --スーパージャンプ、スーパースライディング、スピードシューズは全てLボタンを使用するため、特にタイムアタック中に突然出してしまうことがある。 ---そもそもスーパージャンプは使いどころがかなり限られているという問題もある。 -ステージのバリエーション --今回はアラビア、エジプト、ポリネシアン、カプセル、水上、宇宙と6つのジャンルがあるが、普通のアクションステージはダイヤのかけらがあるアラビア、エジプト、ポリネシアンだけ。しかも各5ステージもあり、バリエーションだけでいうと前作よりも乏しくなってしまっている。 ---せめてもう1種類は欲しかったところ。 -マップの移動がやや面倒 --ワープルーム形式ではなく『1』のようなマップ形式が採用されているため、移動が不便である。 ---『マリオシリーズ』の様に分岐点があるのだが、ボスはエリアすべてのパワーストーンが無いと挑めないため分岐する意味が無い。 -ラスボス戦 --エヌ・トロピー戦は『3』と全く同じ形式で斬新さが無い残念な結果になってしまっている。『3』よりは難易度が高くなっているが。 **総評(2) 新鮮さが貧しかった前作『アドバンス』より改善・パワーアップした点は多くなっている。~ しかし、新要素のごく一部が評価を下げている感じは否めない。~ 現在、本シリーズのアクション作品では本作が最後(5以降はアクションアドベンチャー)であるため本作の新要素を改善した新作に期待したい。
ここではGBA『クラッシュ・バンディクー アドバンス』と続編『クラッシュ・バンディクー アドバンス2 ぐるぐるさいみん大パニック!?』について紹介しています。~ 判定は共に「なし」 |>|>|CENTER:''[[クラッシュ・バンディクーシリーズリンク>クラッシュ・バンディクーシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- *クラッシュ・バンディクー アドバンス 【くらっしゅ・ばんでぃくー あどばんす】 |ジャンル|アクション|CENTER:&amazon(B000068339)| |対応機種|ゲームボーイアドバンス|~| |発売元|コナミ|~| |開発元|バイカリアス・ビジョンズ|~| |発売日|2002年7月18日|~| |定価|4,800円(税別)|~| |セーブデータ|4個(フラッシュメモリ)|~| |レーティング|CERO:全年齢対象|~| |判定|なし|~| ---- **概要 シリーズ初の携帯機向け作品であると同時に初の任天堂ハード専用のソフトとなった。 **ストーリー 『わくせいミニミニマシーン』を使って地球を小さくし手中に収めたコルテックス。~ 地球を救うためにクラッシュはパワーストーンを集めることになった。 **特徴 -5つのステージを回ってパワーストーンを入手し、ボスを倒すという流れは過去作と同じ。 --ステージは『[[2>クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!!]]』や『[[3>クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周]]』を踏襲したものとなっており、BGMも過去のアレンジとなっている。 --ステージ数は全部で20なので、ワープルームは4つと過去作に比べると結構少ない。ひみつのワープルームも無い。 --カラーダイヤは4つあり、ダイヤコースも健在。 --ドクロコースや隠しコースは存在しない。 -携帯機向けとあってか独自の仕様変更がなされている。 --基本的には横スクロールアクションとなっているが、シリーズのウリであった奥スクロールのステージもある。 ---2Dステージだがダイヤ獲得に逆走が求められるステージもある。 --従来のシリーズとは操作性は基本的に同じだが、細かいところは微妙に異なる。 --パワーストーンやダイヤは箱と同様入手しても死亡したら手放すことになる。 --ボーナスチャレンジやカラーダイヤステージの足場はC箱の役割も持っている。 ---なのでダイヤを取ったらわざと死亡して手に入れた状態で元のコースに戻るという「デスルーラ」は使えない。 **評価点 -シリーズの基本的な部分をそのままGBA向けに作られた。 --携帯機でどこでもクラッシュをプレイできるというのがウリ。 -『[[4>クラッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー]]』の評価を大きく下げたテンポの問題も改善。 --ロードは全く存在しない。 -3Dステージも用意されている。 --本作にもシリーズ恒例の後ろから何かに追いかけられる場面は存在。 --ジェットパックを使ったシューティング面も存在。 **賛否両論点 -真のエンディングの条件が難化 --従来のクラッシュはトロフィーのランクは関係なしに全て集めるだけでOKだったが、本作では全てのゴールドトロフィーを手に入れる必要がある。 --タイムアタックが苦手な人には厳しいかもしれない。 -覚えゲー気味なタイムアタック --画面が小さい上に基本2Dであるため先が見えにくく、穴や足場の位置などをある程度把握しておかないと難しい。 --また、3Dの雪山ステージの手前スクロールも厄介で、ダッシュし続けると手前にある障害物が非常に見えにくくなってしまう。 ---タイムアタックにこだわる場合、障害物の位置やダッシュ床、タイムストップ箱の位置をある程度把握していないときつい。 **問題点 -''ストーリーがおかしい'' --「地球を小さくしたことで世界征服ができた」などという整合性の無いストーリーである。 --地球を小さくされたというのに、なぜかコルテックスを含むボス戦のキャラはクラッシュと同じサイズ。 --また、挿絵が『2』や『3』のものを流用しているため、『2』の宇宙ステーションと『3』のタイムネジネジマシーンが混在している。シリーズをプレイしてきた人からすればものすごい違和感である。 -ステージのバリエーションがやや乏しい。 --ジャングル、海底、雪山、下水道、空(シューティング)、宇宙の6つあり、ボス戦を除くと各ジャンルのステージが3~4つずつと均等に存在する。 --なぜか海底はボス戦を含めると5つ用意され、『3』や『4』よりも増えている。空ステージもボス戦を含めると4つもあり、やや多い。 --普通のアクションステージも、後半になるにつれ敵の数が1種類増えたりステージが長くなったりするだけで、ステージごとの大きな個性が無い。 -斬新さがあまり無い --敵はほとんどが過去作で登場したもの。宇宙ステージなどのトラップも全部過去作に出たものと同じ。 ---雪山や海底ステージは、元々2Dスクロールであった過去作のものとほぼ同じようなもの。 ---宇宙ステージも元々2Dだった『2』の発電所と『3』の近未来を足しただけな感じで、背景だけ変わっただけ。 ---そもそも元々3Dだったステージを2D化したのは下水道ステージくらいしかなく、下水道ステージも特に目新しい要素は無い。 --ボスのエヌ・ジン戦とタイニー戦は『3』とほとんど代わり映えしていない。 ---特にタイニー戦は3Dだったのを2D化しただけ。 -BGM関連 --ボーナスチャレンジのBGMが統一されてしまっている。 --『4』同様、ダイヤコースでBGMが変わったりはしない。 --コルテックス戦以外のボス戦のBGMは、なぜかキャラとそのキャラの『2』『3』で使われたテーマ曲が合っていない((ディンゴダイル戦=エヌ・ジンのテーマ、エヌ・ジン戦=タイニーのテーマ、タイニー戦=ディンゴダイルのテーマ。))。 -ボス戦がかなり弱い。 --ディンゴダイル戦、コルテックス戦には安全地帯が存在し、知っているとヌルゲーと化す。 --エヌ・ジン戦、タイニー戦は『3』と比べてもかなり簡単。 -スーパーボディプレス --波紋が見えないため、どの範囲まで潰せるか分かりにくい。 -シューティングステージがだれやすい --プラチナタイムも3分と長く設定されている。 --また、なぜか『3』や『4』とは違い、風船を割って箱を落としても壊したことにされない。 ---強制スクロールであるため、箱を取り逃した場合はわざとミスをする必要があるが、即死できないので若干手間取る。 -やられポーズのバリエーションが極小 --昇天・焼死・感電死・毒殺とバリエーションがかなり少ない。 ---本作では落下死や爆死しても昇天する。 **総評 やはり携帯機ということもあってそれまでの据置きのシリーズと比べるとボリューム不足であり、また画面が小さいためややプレイしづらい。内容も斬新さを感じさせない。~ ただし、携帯機という制約がありながらも過去のシリーズの基本はしっかり守っており、散々な評価が多い『4』以降の作品の中では比較的評価は良い。 ---- *クラッシュ・バンディクー アドバンス2 ぐるぐるさいみん大パニック!? 【くらっしゅ・ばんでぃくー あどばんす つー ぐるぐるさいみんだいぱにっく!?】 |ジャンル|アクション|CENTER:&amazon()| |対応機種|ゲームボーイアドバンス|~| |発売元|コナミ|~| |開発元|バイカリアス・ビジョンズ|~| |発売日|2003年12月4日|~| |定価|4,980円(税別)|~| |セーブデータ|4個(フラッシュメモリ)|~| |レーティング|CERO:全年齢対象|~| |判定|なし|~| ---- **概要(2) 『アドバンス』の純粋な続編。 **ストーリー(2) 前作のコルテックスの作戦は失敗に終わり、ウカウカはエヌ・トロピーに世界征服の望みを託す。~ 未来でクラッシュ達を仲間にしている姿を見たエヌ・トロピーは催眠術師であるエヌ・トランスにクラッシュ達を洗脳するように命じた。~ **特徴(2) -前作とゲームの進め方はほとんど同じ。 --大きく異なる点はカラーダイヤ関連である。 ---通常ステージに「ダイヤのかけら」が隠されており、それらを各色4つずつ揃えると最後のエリアのステージが解放されるという仕組み。 ---アラビアステージは緑ダイヤ、エジプトステージは赤ダイヤ、ポリネシアンステージは青ダイヤに対応。 ---ボス戦を除くとステージ数は全部で24個。ただしステージ中のダイヤコースは無くなっている。 --本作では『3』『4』をアレンジした要素が多い。 --スーパーボディプレスとダブルジャンプは最初から使える。 -黒幕がウカウカとエヌ・トロピーの二人のため、シリーズでは珍しく前作のボスを務めたコルテックス達が登場しない。 -通信ケーブルを使うことで対戦ゲームをすることができる。 --CRカプセルを使った3種類のゲームと、レースがある。 **評価点(2) -チュートリアルステージ --一番最初のステージはアクアクのヒントを貰いつつ進むようになっており、わかりやすい。 -増えたアクション・乗り物 --新アクションは「スーパージャンプ」と「スーパースライディング」が登場。 ---名前にスーパーとつくだけあって高い移動能力を誇るが、途中制御は不可能。 --ロープを使ったアクションも所々に存在する。 --後述のCRマジックカーペットや水上スキーといった新しい乗り物も存在。 ---CCスペースカイトという、前作に引き続くシューティング面もある。 -セーブ --ステージクリア後にすぐセーブ画面が出るようになり、便利になった。 -オリジナリティのある要素が増した。 --エジプトステージは2D向けに上手くアレンジされている。水流といった新要素も。 --アラビアステージでは、ロープアクションやCRマジックカーペットといった新要素が盛り込まれた。 --ポリネシアンステージは移動する足場やロープ、CRジャイロで溶岩を渡っていくというやや目新しいステージ。 --サメから逃げながら水上スキーに乗るという手前スクロールステージも存在。 ---前作の白熊ほど難易度は高くない。 --ボス戦はクランチ、ココといった味方キャラやニセクラッシュ、新キャラのエヌ・トランスのほかラスボスもエヌ・トロピーが務めるという新しいパターンになっている。 ---特にこれまでは隠しキャラクターだったニセクラッシュが本編中に登場するのはシリーズ初。 ---『4』で味方側になったクランチが操作キャラになるのも今作が初。CRカプセルに入って転がる。 -ストーリー --前作に比べるとしっかりしており、最後も上手くオチがついている。 **賛否両論点(2) -「スピードシューズ」の存在意義 --新たに登場したスーパースライディングは制御が難しい反面、ステージをかなり速く進むことができる。 --なので、タイムアタックを極めようとするとスピードシューズの使いどころがあまり無くなってしまう。 **問題点(2) -宇宙ステージ(CCスペースカイト) --前作の空ステージ同様のシューティング面だが、相変わらずだれやすい。 --今回は火の玉に追われているという設定があり、ある程度ダッシュをしていかないとミスになってしまう。 --また連射が効かず、箱を取り逃しやすい。カイト部分に当てて壊すことも一応できるが。 -CRカプセル --『4』と比べて穴が空きまくってたりせず落下しにくいが、触るとミスになる障害物が多い。 --また、ステージの背景や構成は『4』のように派手ではなくかなり単調なため、退屈で記憶に残りにくい。 --基本的に1本道だった『4』と比べて本作は分岐点が多め。 --設置されているダッシュ板が多く、慎重に進むことができない。 ---『4』では上段に登るための補助として設置されていたため、「ダッシュ板に乗ったら死亡した」ということはまず起こらなかった。 -技の暴発 --スーパージャンプ、スーパースライディング、スピードシューズは全てLボタンを使用するため、特にタイムアタック中に突然出してしまうことがある。 ---そもそもスーパージャンプは使いどころがかなり限られているという問題もある。 -ステージのバリエーション --今回はアラビア、エジプト、ポリネシアン、カプセル、水上、宇宙と6つのジャンルがあるが、普通のアクションステージはダイヤのかけらがあるアラビア、エジプト、ポリネシアンだけ。しかも各5ステージもあり、バリエーションだけでいうと前作よりも乏しくなってしまっている。 ---せめてもう1種類は欲しかったところ。 -マップの移動がやや面倒 --ワープルーム形式ではなく『1』のようなマップ形式が採用されているため、移動が不便である。 ---『マリオシリーズ』の様に分岐点があるのだが、ボスはエリアすべてのパワーストーンが無いと挑めないため分岐する意味が無い。 -ラスボス戦 --エヌ・トロピー戦は『3』と全く同じ形式で斬新さが無い残念な結果になってしまっている。『3』よりは難易度が高くなっているが。 **総評(2) 新鮮さが貧しかった前作『アドバンス』より改善・パワーアップした点は多くなっている。~ しかし、新要素のごく一部が評価を下げている感じは否めない。~ 現在、本シリーズのアクション作品では本作が最後(5以降はアクションアドベンチャー)であるため本作の新要素を改善した新作に期待したい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: