「ファイナルソルジャー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ファイナルソルジャー - (2011/08/29 (月) 02:20:39) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ファイナルソルジャー 【ふぁいなるそるじゃー】 |ジャンル|縦シューティング|~| |対応機種|PCエンジン|~| |発売元|ハドソン|~| |開発元|ナウプロダクション|~| |発売日|1991年7月5日|~| |価格|6500円|~| //|分類|''ガッカリゲー判定''|~| |備考|バーチャルコンソール:2007年4月3日より配信/600Wiiポイント|~| |>|>|CENTER:&color(black){キャラバンシューティングシリーズ}&br【FC】 スターフォース/[[スターソルジャー>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/188.html]](リメイク)/[[ヘクター'87>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/833.html]]&br()【PCE】 ガンヘッド/スーパースターソルジャー/''&color(black){ファイナルソルジャー}''/スターパロジャー/ソルジャーブレイド&br()【他ハード】 バニシングアース/スターソルジャーR&br()【オムニバス】 [[キャラバンシューティングコレクション]]/ソルジャーコレクション| **概要 -1984年にファミコンにて発売された「スターフォース」から始まり、「スターソルジャー(86年)」「ヘクター'87(87年、ここまでFCソフト)」「ガンヘッド(89年、ここからPCEソフト)」「スーパースターソルシャー(90年)」に次ぐ、1991年にPCエンジンにてリリースされたキャラバンシューティングシリーズの一角。 -PCEにおけるキャラバンシューティングは各作共に開発元がばらばらであるが、本作の開発は当時のハドソンなどのPCEソフト開発を手掛ける機会が多かったナウプロダクションが担当している。 --ちなみに各ソフトの開発元は、『ガンヘッド』はコンパイル、『スーパースターソルジャー』『スターパロジャー』は金子製作所/インターステイト、『ソルジャーブレイド』は不明となっている。 //作りの当たり外れが激しい微妙なメーカーとして複雑な位置に属しているが、本作もまた、主にシリーズファン層から幾らかの批判を受けてしまう事に。 //カタログ向けの概要に変更している為、批判的な文章はCOしました。ちなみに元のこの記事(クソゲーwiki時代)の執筆を行ったのはこれを追筆している筆者自身です。 -一人プレイ専用、メインモードは全7ステージ構造で三段階の難易度調整が可能。それに加え、2分間ステージと5分間ステージのキャラバンモードも搭載されている。 **主なルール -ゲーム開始前に「SET UP」という項目にて自機のショット性能や難易度設定をカスタマイズできる。以下その項目の詳細。但し、どの項目も反映されるのはメインモードのみでキャラバンモードには反映されない。 --「LASER」…青アイテムのショットを「SPEAR」「SHORT」「BUBBLE」の3種類から選べる。 --「E-BEAM」…緑アイテムのショットを「U-SHOT」「WIPER」「SPIN」の3種類から選べる。 --「FIRE」…黄アイテムのショットを「FLARE」「BURNER」「SOL」の3種類から選べる。 --「MISSILE」…サブショットであるミサイルを「FRONT」「HOMING」「BACK」の3種類から選べる。 --「LEVEL」…ゲームの難易度を「NORMAL」「HARD」「EXPERT」の3種類から選べる(NORMALが低難易度、HARDが中間、EXPERTが高難易度)。 -十字キーにて自機の八方向移動、メインとなるボタンは各自、ショットボタンとウェーブボタンに使用する。またSELECTボタンも使用対象となっている。 --ショットボタン押しっぱなしで、メインショットとサブショットであるミサイル、及び補助オプションのショットを同時に撃つ(オートショット)。ミサイルとオプションに関しては専用アイテム(下記)を取得しないと放つ事はできない。 --ウェーブボタンはオプションアイテム(下記)にて補助オプションを付けている状態限定で使用可能。ボタンを押せばオプションを1つ消費し、一定時間、自機の無敵化と画面全体に総攻撃を放つ特殊技「ウェーブ」が放てる。 --SELECTボタンにて自機の移動スピードを三段階にて調整が可能。また、ボタンを押す度に、自機後方に攻撃判定が発生するバックファイヤーにて敵にダメージを食らわせる事も可能。 -アイテムキャリアーや特殊ブロック(キャラバンモードのみ)を破壊すると専用アイテムを落とす。以下その詳細。 --「ショット系アイテム」…このアイテムを取得すれば、メインショットをそのアイテム専属の性能に切り替える。計4種類あり、同色のアイテムを取得すれば最大二段階までパワーアップできる(別色アイテム取得はショットが切り替わるだけでパワーアップしない)。青、緑、黄アイテムに関しては、SET UPにて設定されたショットが適応される。なお、キャラバンモードは赤アイテムしか出現しない。 ---「V」(赤)…バルカンショット。赤を主体としたショットで、種類は「VULCAN」のみ。 ---「L」(青)…レーザー。青を主体としたショットで、種類は「SPEAR」「SHORT」「BUBBLE」の3種類がある。 ---「E」(緑)…エナジービーム。青を主体としたショットで、種類は「U-SHOT」「WIPER」「SPIN」の3種類がある。 ---「F」(黄)…ファイヤー。黄を主体としたショットで、種類は「FLARE」「BURNER」「SOL」の3種類がある。 --「その他アイテム」 ---「M」…ミサイル。サブショットであるミサイルが撃てるようになる。種類は「FRONT」「HOMING」「BACK」の3種類がある(どれが適用されるかはSET UPの設定による)。キャラバンモードではこのアイテムは出現しない。 ---「オプション」…補助オプションを最大2体まで付けられる。キャラバンモードでは5分間ステージ限定で1個だけ出現する(2分間ステージでは一切出現しない)。 ---「クリスタル」…キャラバンモードのみに出現するアイテムで、特殊ブロックを破壊すると出現。スコアアップの効果。 -自機のショット、ミサイル、オプションに関する性能の以下詳細。 --「赤アイテム/バルカンショット」(メインショット) ---「VULCAN」…連射力、広範範囲共に優秀な万能バルカンで、パワーアップすれば最大前後6方向の攻撃が可能。プレイ初期、及びミス復活時は必ずこのショットでの開始となる。また、キャラバンモードにおいてもこのショット固定である。 --「青アイテム/レーザー」(メインショット) ---「SPEAR」…自機前方に太長いレーザーを放つ。 ---「SHORT」…自機前方に連射の効くレーザーを放つ。 ---「BUBBLE」…自機前方にバラバラにばら撒かれるバブル状のレーザーを放つ。パワーアップすれば後方にも放てる。 --「緑アイテム/エナジービーム」(メインショット) ---「U-SHOT」…自機前方に斜め二方向のエナジービームを放つ。パワーアップすれば後方斜め二方向にも放てる。 ---「WIPER」…自機前方にリング状のエナジービームを放つ。自機を左右移動させながらショットを撃てば、エナジービームがその方向へしなる動きをする。パワーアップすれば後方にも放てる。 ---「SPIN」…自機前方に攻撃範囲の広いバブル状エナジービームを放つ。パワーアップすれば後方にも放てる。 --「黄アイテム/ファイヤー」(メインショット) ---「FLARE」…自機前方周りに射程制限のあるファイヤーを放つ。パワーアップするとファイヤーがうねるような動きをする。 ---「BURNER」…自機前方に動きの鈍いファイヤーを放つ。パワーアップすれば前方斜めにも放てる。 ---「SOL」…自機前方に発射され、一定距離にて攻撃判定がその場に留まるファイヤーを放つ。 --「ミサイル」(サブショット) ---「FRONT」…自機前方にミサイルを同時4発放つ。 ---「HOMING」…自機周りの敵をホーミングするミサイルを同時4発放つ。 ---「BACK」…自機後方にミサイルを同時4発放つ。 --「オプション」(オプション)…自機周りに補助オプションを最大2つまでつ付ける。オプションは自機の動きに対してトレースするような感じで動き、自機と一緒に簡易なショットを放ってくれる。オプション自体は原則として無敵だが、オプションを食ってしまう敵((グラディウスシリーズでいうところのオプションハンターのような敵。そいつを倒すと食っていたオプションを落とし、それを取得すればオプションを再確保する事ができる。))が出現する場面がある。オプション取得時にてウェーブボタンを押すと、ウェーブが放てる代償としてオプションを1つ消費してしまう。 -残機制の戻り復活ですべてなくなるとゲームオーバー。 --メインショットがパワーアップしている状態でダメージをもらうとパワーランクが1つ下がってしまい、初期パワー状態にてダメージでミスとなる。 --ミスすると復活時においては、いかなる状態であろうと、必ずバルカンショットの初期パワー状態に戻され、ミサイル、オプションが消滅してしまうペナルティがある。但し、オプションに関してはミスすると周囲にオプションアイテムがばら撒かれ、それを画面内に逃さずに取得すればオプションを再確保する事は可能。 -キャラバンモードの詳細。 --主なステージ内容は以下の通り。 ---「2分間ステージ」…制限時間2分間内にてどれだけのスコアを稼げるのかを競う。制限時間を越えると強制的にゲーム終了となる(このステージは必ず強制終了となる)。 ---「5分間ステージ」…制限時間5分間内にてどれだけのスコアを稼げるのかを競う。制限時間を越えると強制的にゲーム終了となるが、制限時間を残したまま最後のボスを倒せば、残った時間分がスコアボーナスとして加算される他、残機数分もスコアボーナスが入る。 --出現するアイテムは「赤アイテム」「クリスタル」「オプション(5分間ステージ限定)」のみで、それ以外のアイテムは一切出現しない。 --ステージ中にポーズをかけても、制限時間が通常通り経過してしまうという仕様がある((おそらくはPCEのハード性能の問題だと思われる))。もちろん、ただ損をするだけなので、ハイスコア狙いでポーズをかけるのは自殺行為以外の何者でもない。 --それ以外は大方は上記のルール通りなので割愛する。 -他詳しい事は[[バーチャルコンソールオフィシャルサイト>http://vc-pce.com/jpn/j/title/finalsoldier.html]]を参照の事。 **問題点、及び賛否の分かれそうな点 -メインモードにおける、ステージ道中の敵の間延び。まずこの辺が大きく批判されやすい要因となっている。 --主に「雑魚を片付ける⇒しばしの間⇒雑魚を(略)」というパターンが多く、やや展開が単調気味である。 --他のキャラバンシューにおいてはそういった間伸びが比較的少ない為、歴代シリーズの中でも本作の間の長さが気になるシリーズファンが多い傾向にあるようだ。 ---次回作『ソルジャーブレイド』ではその比較的少ない間伸びすらうまく演出に活用しているため、間伸びを気にさせにくい作りとなっている。 -キャラデザインが他シリーズと比べてダサい点が目立つのも批判材料になりやすいところ。 --二作前のキャラバンシューである『ガンヘッド』も自機デザインがかなりダサいと批判されやすかったが、本作においては敵デザインもダサいのが多い。『ソルジャーブレイド』のデザインが極めて硬派でかっこいい外見であるが故に、本作におけるデザインのダサさがさらに目立つ結果になってしまった感がある。 --しかし、「これは''ダサかっこいいデザイン''」として評価する者もいる。要はダサいかどうかは好みの問題であるのだが、残念ながら本作のデザインのダサさは多くのプレイヤーから指摘されているのが現状である。 --あくまでも批判されやすいのはデザイン関係が主で、グラフィック自体はむしろ同期のPCEソフトの中でも丁寧な書き込みの部類に入る。よって、グラフィックが汚いと批判するのはお門違いであろう。 -SET UPで設定できる難易度選択の調整がかなり手抜き臭い。明らかに水増しで難易度を増やした感がバレバレである。 --難易度が3つあるといっても、各レベルの違いは難易度に応じて敵の耐久度を上げ、敵弾スピードを早くしただけである。敵の種類や攻撃に差異があるような作り込みは一切なされていない。 --特にEXPERT(最難関)でプレイすると雑魚が硬すぎて破壊する事すらも困難に陥る程で、単に難しいというよりは、撃ちこぼした敵を逃がす(避ける)機会が多くなり、キャラバンシューの核である「撃つ楽しみ」が大幅にスポイルされやすい。ボスに至ってはほぼ確実に長期戦と化し、ステージクリアするのもしんどくなってくる。 -ショットを敵に撃ち込んだり、破壊した時の効果音がやたらとショボい。とても硬いものに弾を当てているとは思えぬ紙みたいな音というべきか。 -ステージ7(最終)の背景が紫をメインとしたビビッドな色使いで、プレイヤーの目にきついものがある。また、このステージの敵(ラスボス含む)のデザインが結構グロく、耐性のない人には少々気持ち悪く感じるかもしれない。 --ちなみに、他のキャラバンシューティングにおいても、グロデザインの敵はほとんどの作品に存在する。よって、本作だけが特別キモいという訳ではない点は誤解なきように。 **評価点 -キャラバンモードの完成度が極めて高く、ハイスコアを目指したくなるやりがいを多く持つ。歴代のキャラバンシューティングに搭載されているキャラバンモードの中でも、本作の完成度は歴代最高の出来という声が多い。 --破壊可能弾稼ぎ(しかも残り時間ボーナスより点効率が高い)が可能なボスが前半の最後に登場するため「破壊可能弾での稼ぎ」と「後半での残り時間」とのトレードオフが重要な要素となっており、ハイスコアを伸ばすためのパターン構築が非常に熱かった。 --単純にシューティングとしてみても、ガンガンと敵などを破壊する爽快感に富み、初心者プレイヤーでも十分に入り込める楽しみを持っているのも評価に値するだろう。 -BGMのクオリティも高く、ゲームを盛り上げる事に一役買っている。透明色の強い音源を主体としたBGMで幻想的な雰囲気が強く、他のキャラバンシューティングとはまた一風違った楽曲が堪能できる。 --裏技でサウンドテストが可能。今のご時勢だと動画で気軽に聞く事も容易い。いい時代だ。[[参照(ニコニコ注意、要ログイン)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm7916041]] -メインショット10種類、ミサイル3種類と、ショット関連の種類の多さは歴代シリーズの中でも最大級な部類に入る((参照までに比較すると、前作『スーパースターソルジャー』はメインショット4種類とサブショット2種類、次回作『ソルジャーブレイド』ではメインショット3種類のみ。))。 --とはいっても、必然的に使いやすいショットで固定されてしまいがちで、あまりゲームのバリエーション化には結びついていないのだが…。 **総評 -同時期にリリースされた他のキャラバンシューに比べると若干ガッカリ部分が目立つものの、別にシューティングとしての出来が壊滅的なわけでもなく、普通にプレイする分には特に不具合は無い。実際、一般シューターからの評判はそこそこ上々である。 --但し、メインモードにてEXPERTでプレイした場合の敵の硬さは大分酷いので、程よい硬さのであるNORMALでプレイするのが好ましい。しかし、NORMALだと少々難易度が緩く感じてしまうかもしれないが…。 -キャラバンステージの熱さは本物で、「こっちの方がメインモードではないのか?」と思える程である。 **その他 -キャラバンモードのみを収録したHuカードソフト『ファイナルソルシャー スペシャルバージョン』が存在する。これはキャラバン会場などで20000枚配布された非売品で、今現在はプレミアが付き入手困難となっている。 -単体の他機種移植はされていないが、2008年9月25日発売のプレイステーション・ポータブルソフト『PCエンジンコレクション ソルジャーコレクション』にて、本作と上記のスペシャルバージョンが収録されている。 -バーチャルコンソールの他にも、i-revo ゲームにも配信されている。
*ファイナルソルジャー 【ふぁいなるそるじゃー】 |ジャンル|縦スクロールシューティング|&amazon(B0000ZPTIS)| |対応機種|PCエンジン|~| |発売元|ハドソン|~| |開発元|ナウプロダクション|~| |発売日|1991年7月5日|~| |価格|6,500円(税別)|~| |配信|バーチャルコンソール&br()【Wii】2007年4月3日/600Wiiポイント(税5%込)&br()【WiiU】2014年8月27日/617円(税8%込)&br()※いずれも現在は配信終了|~| |判定|なし|~| |ポイント|キャラバンモードの完成度が高い&br()ノーマルモードは初心者向け&br()グラフィックのデザインセンスは微妙|~| |>|>|CENTER:''[[キャラバンシューティングシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 『キャラバンシューティングシリーズ』の通算6作目(PCエンジンとして3作目)にあたる縦スクロールシューティングゲーム。第7回キャラバン公式認定ソフトでもある。~ PCEにおけるキャラバンシューティングは各作共に開発元がばらばらであるが、本作は他のハドソン製ソフトの外注開発に関わりが多かったナウプロダクションが担当している。~ //なおPCEにおける各ソフトの開発元は、『ガンヘッド』はコンパイル、『スーパースターソルジャー』『スターパロジャー』は金子製作所/インターステイト、『ソルジャーブレイド』はハドソン内製となっている。 なお、ゲームタイトルに「ソルジャー」と名乗っているが、他のキャラバンシューティングとのストーリー・世界観の繋がりはない。~ 一人プレイ専用。メインとなるシューティングに加え、スコアアタックに特化したキャラバンモードも収録。 //作りの当たり外れが激しい微妙なメーカーとして複雑な位置に属しているが、本作もまた、主にシリーズファン層から幾らかの批判を受けてしまう事に。 //カタログ向けの概要に変更している為、批判的な文章はCOしました。ちなみに元のこの記事(クソゲーwiki時代)の執筆を行ったのはこれを追筆している筆者自身です。 **ストーリー >時は23世紀初頭。~ 平和であった地球に最大の危機が訪れた。~ 太平洋の上空2000マイルに、突如時空の歪みが発生し、おびただしい数の未来兵器が出現したのだ。~ 時間と空間を自由自在に操る生体兵器”ガデルエル”の率いるその兵器群は、25世紀の未来超大国が人類の歴史を変えんとするために、過去のあらゆる時代に送り込んできたものであった。~ ~ 23世紀の地球上の各国家軍隊は、この未来からの侵略に必死の抵抗を試みたが、200年の戦闘能力の差の前では為す術は無かった。~ だがその一方で、各国の科学アカデミーが総動員し、当時の科学の粋を結集して一機の戦闘機を作り上げた。~ 史上初の時空航行システムを搭載し、各国軍部内機密の新兵器を搭載したこの戦闘機は”零式(れいしき)ドライアード”と命名され、対未来超大国への最後の切り札として、備えられたのである。~ ~ すでに20世紀の地球では、ガデルエルによって大規模な破壊と殺戮が引き起こされていた。~ そして23世紀の地球においても、ガデルエルの魔の手は地上から宇宙へと伸びていた。~ 過去、そして現在の地球を守るため、ドライアードは未知なる時間の彼方へと旅立っていく…。~ **ゲームルール -''操作体系'' --十字キーにて零式ドライアード(以下:自機)の移動。ボタンは各自、ショットボタンとウェーブボタンに使用し、SELECTボタンも使用対象に含まれる。 ---十字キーで8方向移動操作。 ---ショットボタン押しっぱなしでメインショットとミサイルを同時に撃つ(ボタン連射は不要)。 ---オプションを連れている状態でウェーブボタンを押すと、オプションの消費と引き換えに画面全体に大ダメージをあたえる「ウェーブ」攻撃が行える。 ---SELECTボタンで自機の移動速度を3段階まで調整できる。また、ボタンを押す度に自機後方へと発射される「バックファイヤー」に攻撃判定が発生する。 -''ショットの性能について'' --本作における自機のショットは「メインショット」と「ミサイル」があり。両者を同時に撃つ方式を採用している。 ---メインショットは「赤」「青」「緑」「黄」の各アイテムを取得する事により性能が変化し、同色アイテムを連続で取得すると2段階までのパワーアップもする。 ---ミサイルは初期状態では撃てず、ミサイルアイテムを取得する事により発射可能となる。これも連続で取得すると2段階までのパワーアップが行える。 ---青ショット・緑ショット・黄ショット・ミサイルは後述のSET UPで選択した性能が採用される。赤ショットは常時固定性能である。 --以下、全メインショット及びミサイルの性能を表記する。 #region(メインショット・ミサイル性能の一覧) |>|>|BGCOLOR(#cccccc):CENTER:''メインショット''| |CENTER:赤ショット&br()(バルカン)|CENTER:''VULCAN''|連射力、広範範囲共に優秀な万能バルカンを撃つ。パワーアップすれば最大前後6方向の発射可能。&br()プレイ開始時、及びミス復活時は必ずこのショットとなる。また、キャラバンモードにおいてもこのショット固定である。| |CENTER:青ショット&br()(レーザー)|CENTER:''SPEAR''|自機前方に太長いレーザーを撃つ。| |~|CENTER:''SHORT''|自機前方に連射の効くレーザーを撃つ。| |~|CENTER:''BUBBLE''|自機前方にバラバラにばら撒かれるバブル状のレーザーを撃つ。パワーアップすれば後方側にも発射可能。| |CENTER:緑ショット&br()(エナジービーム)|CENTER:''U-SHOT''|自機前方に斜め2方向のエナジービームを撃つ。パワーアップすれば後方側斜め2方向にも発射可能。| |~|CENTER:''WIPER''|自機前方にリング状エナジービームを撃つ。自機を左右移動させるとエナジービームがその方向へしなる。パワーアップすれば後方にも発射可能。| |~|CENTER:''SPIN''|自機前方に攻撃範囲の広いバブル状エナジービームを撃つ。パワーアップすれば後方にも発射可能。| |CENTER:黄ショット&br()(ファイアー)|CENTER:''FLARE''|自機前方周りに射程制限のあるファイヤーを撃つ。パワーアップするとファイヤーがうねる動きをする。| |~|CENTER:''BURNER''|自機前方に動きの鈍いファイヤーを撃つ。パワーアップすれば前方斜めにも発射可能。| |~|CENTER:''SOL''|自機前方に発射され、一定距離まで発射されると攻撃判定がその場に留まるファイヤーを撃つ。| |>|>|BGCOLOR(#cccccc):CENTER:''ミサイル''| |CENTER:ミサイル|CENTER:''FRONT''|メインショットと同時に自機前方にミサイルを同時4発撃つ。| |~|CENTER:''HOMING''|メインショットと同時に自機周りの敵をホーミングするミサイルを同時4発撃つ。| |~|CENTER:''BACK''|メインショットと同時に自機後方にミサイルを同時4発撃つ。| #endregion -''SET UPについて'' --タイトル画面から選べる「SET UP」というモードで自機のショット・ミサイル性能や難易度をカスタマイズできる。適用されるのはノーマルモードのみとなる。 ---『''LASER''』は青アイテムのメインショットを「SPEAR」「SHORT」「BUBBLE」の3種類から選べる。 ---『''E-BEAM''』は緑アイテムのメインショットを「U-SHOT」「WIPER」「SPIN」の3種類から選べる。 ---『''FIRE''』は黄アイテムのメインショットを「FLARE」「BURNER」「SOL」の3種類から選べる。 ---『''MISSILE''』はミサイルを「FRONT」「HOMING」「BACK」の3種類から選べる。 ---『''LEVEL''』は難易度を「NORMAL」「HARD」「EXPERT」の3種類から選べる(NORMALが標準、HARDが高難度、EXPERTが最高難度)。 -''アイテムについて'' --ステージ中に登場するアイテムキャリアーや特殊ブロック(キャラバンモードのみ)を破壊すると以下のアイテムを落とす。 #region(アイテム一覧) |CENTER:''V''(赤)|自機のメインショットがバルカンとなる。|~| |CENTER:''L''(青)|自機のメインショットがレーザーとなる。|~| |CENTER:''E''(緑)|自機のメインショットがエナジービームとなる。|~| |CENTER:''F''(黄)|自機のメインショットがファイヤーとなる。|~| |CENTER:''M''|メインショットと同時にミサイルが撃てるようになる。|~| |CENTER:''オプション''|自機周りにトレースオプションを最大2体まで付けられ、簡易なショットを自機と同時に撃ってくれる。|~| |CENTER:''クリスタル''|キャラバンモードのみに出現するアイテム。スコアアップの効果。|~| #endregion() -''ミス条件について'' --残機制を採用しており、残機がすべてなくなるとゲームオーバーとなる。ミス後は全モード共通で途中復活となる。 ---メインショットがパワーアップしている状態で自機がダメージをうけると、1段階のパワーダウンとなってしまい、初期パワー時のダメージでミスとなる。 ---ミスをすると復活時においては、メインショットは必ずバルカンの初期パワー状態に戻され、ミサイルとオプションは消滅してしまう。 ---ミスと同時に付けていたオプションはアイテムとして周囲にばら撒かれる。復活時にそれをすかさずに取得すればオプションを再確保する事が可能。 -''スコアの記録・ポーズの障害について'' --本作はバックアップメモリに対応しており、その環境があれば各モードのスコアを記録できる。 ---記録できるのはトップスコアのみでネームエントリーには非対応。記録スコアはタイトル画面から選べる「SCORE」から確認できる。 --キャラバンモード全般にいえる事として、ステージ中にポーズをかけても制限時間が経過してしまうという仕様がある((おそらくはPCEのハード性能の問題だと思われる。))。 ---もちろん、ただ単にプレイの損をするだけなので、ハイスコア狙いでポーズをかけるのは自殺行為以外の何者でもない。 **ゲームモード -''ノーマルモード''((ゲーム中ではこのような名称のモードはなく、「○○○(難易度名)GAME」表記となる。)) --本作におけるメインにあたるモード。全7ステージ構成。 ---SET UPで設定された項目はこのモードでしか適用されない。このモードにおいてはクリスタル以外のアイテムがすべて登場する。 ---ゲームオーバー後のコンティニューはタイトル画面から「CONTINUE」を選ぶと該当ステージ最初からのコンティニューができる。コンティニュー回数は無制限。 -''2MINUTES GAME''(2分間モード) --キャラバンモードの一種。専用のキャラバンステージで2分間のスコアアタックに挑戦する。 ---このモードでのステージクリアは絶対にできない。2分経過するとステージ終了となる。 ---登場するアイテムは赤アイテムとクリスタルのみ。また、バルカン以外の攻撃手段はこのモードでは行えない。 -''5MINUTES GAME''(5分間モード) --キャラバンモードの一種。専用のキャラバンステージで5分間のスコアアタックに挑戦する。 ---このモードではプレイに仕方によってはステージクリアができる場合あり。クリア後は残機数と残り時間がスコアに換算されてステージ終了となる。 ---5分経過してもステージクリアできない場合は強制的にステージ終了となる。 ---出現するアイテムや攻撃手段は2分間モードとほぼ共通だが、ステージ後半戦では1つだけオプションアイテムが登場する。 ---- **評価点 -''キャラバンモードの完成度の高さ'' --歴代のキャラバンシューティングシリーズに搭載されているキャラバンモードの中でも、本作の完成度は歴代最高の出来という声が多い。 ---破壊可能弾稼ぎ((しかも5分間モードにおける残り時間の換算スコアボーナスより点効率が高い。))が可能なボスがステージ前半の最後に登場するため、「破壊可能弾での稼ぎ具合」と「ステージ後半の残り時間」とのトレードオフが重要な要素となってくる。 ---ハイスコアを伸ばすためのパターン構築が非常に熱く、当時のプレイヤーから白熱したスコアアタックが繰り広げられた。 ---WiiU版バーチャルコンソールにおける本作の解説においても「''シリーズ中、最も絶妙なチューニングを施されたキャラバンモード''」と表記されている。 --さらには純粋なるシューティングとしてみても、ガンガンと敵や破壊物を破壊する爽快感に富んでおりプレイが楽しい。 -''良くいえば初心者向けのノーマルモード'' --問題点の件もあるが、シューティングとしての完成度は決して低くなく、初心者でも十分オールクリア可能な難易度となっている。 ---スコアエクステンドによる残機追加が発生しやすい上に、メインショットをパワーアップさえしていればダメージをうけてもミスにはならないので、ダメージ許容回数は大分多い。 ---アイテムの出現頻度は高めでパワーアップできる機会が多いため、他のキャラバンシューティングに比べるとミス後の復活は比較的容易である。 ---オプションの性能自体は気持ち程度のものだが、ボム的性能のウェーブとして使えるので多少のごり押しが効く。オプションアイテムの出現頻度も高めで取得しやすい。 --ただし、これらは難易度NORMALでのプレイ前提の話。それ以外の難易度でのプレイだと地獄をみるハメになる。 -''BGMのクオリティは非常に高く、ゲームを盛り上げる事に一役買っている'' --透明色の強い音源を主体としたBGMで幻想的な雰囲気が強く、他のキャラバンシューティングとはまた一風違った楽曲が用意されている。 ---ノーマルモードはもちろんの事、キャラバンモードの各モード(ステージ)はすべて専用のBGMが用意されており、非常にかっこいい楽曲が堪能できる。 ---裏技ではあるが、全曲のサウンドテストが可能。 -''ショットの種類が非常に豊富'' --「メインショットが10種類」「ミサイルが3種類」とショット関連の種類の多さは歴代シリーズの中でも最大級な部類に入る((参照までに比較すると、前作『スーパースターソルジャー』はメインショット4種類とサブショット2種類、次回作『ソルジャーブレイド』ではメインショット3種類のみ。))。 ---とはいっても、プレイを繰り返すと必然的に使いやすいショットで固定されてしまいがちで、あまりゲームのバリエーション化には結びついていないのが残念。 ---また、バルカン以外のショット関連がノーマルモードでしか使用できず、キャラバンモードで活用できないのが物足りないところ。 **問題点 -''ノーマルモードにおけるステージ道中の敵の間延び'' --主に「雑魚を片付ける⇒しばしの間⇒雑魚を(略)」というパターンが多く、やや展開が単調気味である。 ---他のキャラバンシューティングにおいてはそういった間伸びが比較的少ない為、本作の間の長さが気になるシリーズファンは少なくない。 ---次回作『スターパロジャー』『ソルジャーブレイド』ではその比較的少ない間伸びすらうまく演出に活用しているため、間伸びを気にさせにくい作りとなっている。 -''ノーマルモードにおける手抜きな難易度調整'' --SET UPで設定できる難易度の調整がかなりいい加減で、露骨な水増しで難易度を増やした感がある。 ---難易度が3つあるといっても、各レベルの違いは''難易度に応じて敵の耐久度を上げ、敵弾スピードを早くしただけ''である。 ---難易度によって敵の増減や行動パターンに差異があるような作り込みは一切なされておらず、どの難易度でプレイしても新鮮味が薄い。 --特に難易度EXPERTでプレイすると敵があまりにも硬すぎてまともに破壊する事すらも困難に陥る程で、プレイそのものが苦痛になってくる。 ---このふざけた敵の硬さのせいで、撃ちこぼした敵を逃がす(避ける)機会が多くなり、キャラバンシューの核である「破壊する楽しみ」が大幅にスポイルされる。 ---ボスに至っては確実に長期戦と化すため、1ステージをクリアするだけでもかなりしんどい有様となる。 ---総合的に敵が硬くなるので、もしミスしようものなら復活後の敵の対処がより困難となる。もうこうなると泣くしかない。 -''ノーマルモードにおける強烈な色使いと敵デザインの最終ステージ'' --ノーマルモードのステージ7(最終)の背景が紫をメインとしたビビッドな色使いで、事の状況が少し把握し辛い。 ---さらに厄介な事に、背景の中に敵弾が溶け込んでしまい、思いのほか弾が避けにくいという事態にも遭遇しやすい。 --このステージの敵全般(ラスボス含む)のデザインが結構グロく、耐性のない人には少々気持ち悪く感じるかもしれない。 ---ちなみに、他のキャラバンシューティングにおいても、グロデザインの敵は多くの作品に存在する。よって、本作だけが特別という訳ではない点は誤解なきように。 -''微妙なグラフィックデザイン'' --自機や敵などのグラフィックデザインが、同時期のシューティングに比べると格好悪いと評されるのも批判材料になりやすい。 ---2年前の『[[ガンヘッド]]』も自機デザインが格好悪いと批判されやすかったが、本作においては敵デザインも格好悪いものが多い。 ---『ソルジャーブレイド』のデザインが極めて硬派で格好いい外見であるが故に、本作におけるデザインの格好悪さがさらに目立つ結果になってしまった感がある。 --しかし、これは''ダサかっこいいデザイン''として評価する者もいる。 ---要は好みの問題であるのだが、残念ながら本作のデザインセンスの微妙さを多くのプレイヤーから指摘されているのが現状である。 ---発売当時はタツノコメカに雰囲気が似ているとの指摘もあった。意図的なB級っぽさや、低年齢層向けを意識しているようにも見えるが、部分的には格好良さも感じられる独特なデザインである。 --一応フォローしておくと、あくまでも批判されやすいのはデザイン関係が主である点は考慮するべきであろう。 ---むしろグラフィック自体は同期のPCEソフト全般の中でも丁寧な書き込みの部類に入る。よって、グラフィックが汚いと批判するのは明らかにお門違いといえる。 -''効果音が妙にチープ'' --ショットを敵に撃ち込んだり、破壊した時の効果音がやたらとショボい。とても硬いものに弾を当てているとは思えない。 ---文字で表現するならば「''ボボボ''」「''ブブブ''」といった感じの音。BGMは非常に上質なだけに、それに対比するかのように効果音のショボさが目立つ。 --その一方で自機ダメージ時やアイテム取得時などの効果音は割と普通で、すべてがすべて酷いという訳でもない。 ---- **総評 前後にリリースされた他のキャラバンシューティングに比べると厳しい目で見られがちな一作だが、一般シューターからの評判は決して悪いものではない。~ その一方でキャラバンモードの完成度は優秀で、「キャラバンモードこそが本作の核」と評されやすい。ある意味スコアアタック重視なシリーズなので間違いではないが…。 //但し、メインモードにてEXPERTでプレイした場合の敵の硬さは大分酷いので、程よい硬さのであるNORMALでプレイするのが好ましい。しかし、NORMALだと少々難易度が緩く感じてしまうかもしれないが…。~ ---- **その後の展開 -翌年の92年にソルジャーシリーズの新作及びPCEでの最終作である『ソルジャーブレイド』がリリースされている。 --結果的に今作は''「ファイナル」とついているのに最終作ではない''ということとなった。 -キャラバンモードのみを収録したPCEソフト『ファイナルソルシャー スペシャルバージョン』が存在する。 --これはキャラバン会場などで2万枚配布された非売品で、今現在はレトロゲームを扱う中古市場で爆発的なプレミアが付き入手困難である。 -2008年9月25日発売のPSPソフト『[[PCエンジンコレクション ソルジャーコレクション>PCエンジン ベストコレクションシリーズ]]』に、本作と先述のスペシャルバージョンが収録されている。 -かつてはWii・WiiUのバーチャルコンソールやi-revoゲームにも配信されていたが、どれも現在はサービス終了。 -PCエンジンミニには''ソルジャーシリーズ唯一の欠番''となってしまった。 --前後作の『[[スーパースターソルジャー]]』『ソルジャーブレイド』は当然収録、『[[ガンヘッド]]』は海外版『Blazing Lasers』として収録、外伝扱いの『スターパロジャー』も収録される中、本作のみ収録漏れとなってしまいシリーズが揃わない形となった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: