「スカイジャガー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スカイジャガー - (2021/06/23 (水) 23:22:45) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//「[[要強化記事>要強化記事一覧]]」に修正依頼が出ています。加筆できる方は修正をお願いします。~ //依頼内容は「ゲーム評価」の追記です。~ //&color(red){''2016年11月17日までに改善されない場合は削除対応します。''} //保留記事送りも検討されています。 //プレイ経験者より、これ以上の追記が望みにくいという事でCO。話し合いののち、場合によっては「保留記事」行きも選択肢に。16/11/12 //結論が出るまでは警告文は残すべき //---- //問題ないレベルで補強されたのでCO 11/16 *スカイジャガー 【すかいじゃがー】 |ジャンル|シューティング|&image(http://www.nintendo.co.jp/data/software/img/screenshot/WUPMNTJ.jpg)| |対応機種|MSX|~| |発売・開発元|コナミ|~| |定価|4,800円|~| |発売日|1984年12月|~| |プレイ人数|1人|~| |レーティング|【VC】CERO:A(全年齢対象)|~| |配信|【WiiU】バーチャルコンソール&br;2015年5月13日/823円(税8%込)|~| |判定|なし|~| |ポイント|『[[ゼビウス]]』''っぽい''STG|~| #contents(fromhere) ---- **概要 -1984年にコナミからMSXにてリリースされた縦スクロールシューティング。 -ゼビウスから地上要素を取り除いたようなゲーム。 -一人プレイ専用、全8ステージ構成(その内ボスがいるのは2ステージ)、周回ループ制。 **特徴・主なルール -レバー+1ボタンのみの操作。レバーにて自機移動、ボタンで前方一方向のショットを放つ。 -特定の敵を破壊すると出現する「Pow」アイテムを取ると、パワーアップする。 --パワーアップは二段階。一段階目は単装が二連装となる。二段階目は最大二発まで連射可能だったものが、三発へ。 -他にも、敵破壊すると出現する宇宙人を取るとスコアボーナスが入る。 -このゲームにはステージクリアという概念は存在せず、一定スクロールが進むと次のステージに移行する。但し、ステージ3と8にはボスがおり、倒さないと次に進めない。 -戻り復活の残機制ですべてなくなるとゲームオーバー。 **評価点 -シューティングとしては十分な出来。 --雑魚敵もそれなりの種類があり、先に進むほど新たな敵が現れる構成となっている。その意味では単調感はない。 ---敵はどこかゼビウスらしい。トーロイドやジアラみたいな動きをするものや、ゾシーっぽいものもいる。だからと言って全て同じという訳ではなく、本作ならではのものも多い。 --ただ敵を倒すだけでなく、ボーナスステージ的なものも用意されている。 ---こちらはギャラガのような感じ。 --当時のMSXとしては珍しくボスキャラがいる。 ---ゼビウスと違い、雑魚敵を伴っているため少々手ごわい。 ---ステージ3とステージ8は違うボスとなっている。 -ゼビウスの影響が見られるとはいえ、ステージによって大きく変わる背景は悪くない。 --同時期のMSXのSTGでは、背景が変わらないものも少なくなかった。 -難易度も遊びやすい程度。 --最強状態では結構楽になる。 **問題点 -判定が大きい。 --各キャラのサイズが大きめで、当たり判定もほぼキャラサイズとなっているため大きいものとなっている。このため敵を取りこぼすと、結構厳しくなっていく。 -パワーアップものの常だが、一度落とされると厳しい。 --落とされると、初期状態に戻ってしまう。救済措置なし。 -コンティニューができない。 --もっとも当時のPCでは、ACT、STGのコンティニューがないのは普通だった。 **総評 ゼビウスがMSXでやりたいが、ないので代わりにやるゲーム、とでも言おうか。ゼビウスの空戦のみというゲーム性になっている。地上要素は大きく変わる背景くらい。しかし、押さえるべき所は押さえてあり、出来も悪くない。少なくとも遊べるゲームではある。 ---- **オムニバスソフト -マイナーながらオムニバスソフトとして何度かリリースされているので、プレイしたければ触れてみるのも一興。 発売元は共にコナミ -『コナミゲームコレクション Vol.3』(MSX、1988年発売) --忠実移植だが、同じMSXソフトの『スナッチャー』に付属するSCCカートリッジをスロットに差し込んでおくと、BGMがSCCで奏でられるという特典がある。 -『[[コナミアンティークスMSXコレクション Vol.1>コナミアンティークス MSXコレクションシリーズ]]』(プレイステーション、1997年11月20日発売) --2006年11月22日からプレイステーション3/同ポータブルの[[ゲームアーカイブス>http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0101npjj00006_000000000000000001.html]]にて配信されている、要600円。 -『コナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパック』(セガサターン、1998年7月23日発売)
//「[[要強化記事>要強化記事一覧]]」に修正依頼が出ています。加筆できる方は修正をお願いします。~ //依頼内容は「ゲーム評価」の追記です。~ //&color(red){''2016年11月17日までに改善されない場合は削除対応します。''} //保留記事送りも検討されています。 //プレイ経験者より、これ以上の追記が望みにくいという事でCO。話し合いののち、場合によっては「保留記事」行きも選択肢に。16/11/12 //結論が出るまでは警告文は残すべき //---- //問題ないレベルで補強されたのでCO 11/16 *スカイジャガー 【すかいじゃがー】 |ジャンル|シューティング|&image(http://www.nintendo.co.jp/data/software/img/screenshot/WUPMNTJ.jpg)| |対応機種|MSX|~| |発売・開発元|コナミ|~| |定価|4,800円|~| |発売日|1984年12月|~| |プレイ人数|1人|~| |レーティング|【VC】CERO:A(全年齢対象)|~| |配信|【WiiU】バーチャルコンソール&br;2015年5月13日/823円(税8%込)|~| |判定|なし|~| |ポイント|『[[ゼビウス]]』''っぽい''STG|~| #contents(fromhere) ---- **概要 -1984年にコナミからMSXにてリリースされた縦スクロールシューティング。 -ゼビウスから地上要素を取り除いたようなゲーム。 -一人プレイ専用、全8ステージ構成(その内ボスがいるのは2ステージ)、周回ループ制。 **特徴・主なルール -レバー+1ボタンのみの操作。レバーにて自機移動、ボタンで前方一方向のショットを放つ。 -特定の敵を破壊すると出現する「Pow」アイテムを取ると、パワーアップする。 --パワーアップは二段階。一段階目は単装が二連装となる。二段階目は二連射が三連射に。 -他にも、敵を破壊すると出現する宇宙人を取るとスコアボーナスが入る。 -このゲームにはステージクリアという概念は存在せず、一定スクロールが進むと次のステージに移行する。但し、ステージ3と8にはボスがおり、倒さないと次に進めない。 -戻り復活の残機制ですべてなくなるとゲームオーバー。 **評価点 -シューティングとしては十分な出来。 --雑魚敵もそれなりの種類があり、先に進むほど新たな敵が現れる構成となっている。その意味では単調感はない。 ---敵はどこかゼビウスらしい。トーロイドやジアラみたいな動きをするものや、ゾシーっぽいものもいる。だからと言って全て同じという訳ではなく、本作ならではのものも多い。 --ただ敵を倒すだけでなく、ボーナスステージ的なものも用意されている。 ---こちらはギャラガのような感じ。編隊を倒すとボーナス点が入るゾーンが用意されている。 --当時のMSXとしては珍しくボスキャラがいる。 ---ゼビウスと違い、雑魚敵を伴っているため少々手ごわい。 ---ステージ3とステージ8は違うボスとなっている。 -ゼビウスの影響が見られるとはいえ、ステージによって大きく変わる背景は悪くない。 --同時期のMSXのSTGでは、背景が変わらないものも少なくなかった。 -難易度も遊びやすい程度。 --最強状態では結構楽になる。 -グラフィックが綺麗 --MSX1は横8ドット毎に2色までという制約からのっぺりしたグラフィックが多い中、本作は配色を工夫することで立体感ある地形を描画することに成功している。スプライトキャラも単色なのを2枚重ねにすることで色彩豊かにしている。 **賛否両論点 -BGMがない。 --通常BGMがないのはストイックでもあるが寂しい感じもする。ちなみにボス戦中のみBGMがある。 --BGMの代わりというわけではないか、雑魚キャラ毎に独自の効果音が鳴るので全く無音というわけではない。 **問題点 -判定が大きい。 --各キャラのサイズが大きめで、当たり判定もほぼキャラサイズとなっているため大きいものとなっている。このため敵を取りこぼすと、結構厳しくなっていく。 -パワーアップものの常だが、一度落とされると厳しい。 --落とされると、初期状態に戻ってしまう。救済措置なし。 -コンティニューができない。 --もっとも当時のPCでは、ACT、STGのコンティニューがないのは普通だった。 -ボリュームが少ない。 --ROM容量が16KBという制約もあるが、敵の種類があまり多くなくボスとなる敵要塞も2つしか登場しない。ノーミスだと10分もかからずに一周する。 **総評 ゼビウスがMSXでやりたいが、ないので代わりにやるゲーム、とでも言おうか。ゼビウスの空戦のみというゲーム性になっている。地上要素は大きく変わる背景くらい。しかし、押さえるべき所は押さえてあり、出来も悪くない。少なくとも遊べるゲームではある。 ---- **オムニバスソフト -マイナーながらオムニバスソフトとして何度かリリースされているので、プレイしたければ触れてみるのも一興。 発売元は共にコナミ -『コナミゲームコレクション Vol.3』(MSX、1988年発売) --忠実移植だが、同じMSXソフトの『スナッチャー』に付属するSCCカートリッジをスロットに差し込んでおくと、BGMがSCCで奏でられるという特典がある。 -『[[コナミアンティークスMSXコレクション Vol.1>コナミアンティークス MSXコレクションシリーズ]]』(プレイステーション、1997年11月20日発売) --2006年11月22日からプレイステーション3/同ポータブルのゲームアーカイブスにて配信されている、要600円。 -『コナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパック』(セガサターン、1998年7月23日発売)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: