「RPGツクール SUPER DANTE」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
RPGツクール SUPER DANTE」を以下のとおり復元します。
*RPGツクール SUPER DANTE
【あーるぴーじーつくーる すーぱーだんて】
|ジャンル|RPGコンストラクションソフト|&amazon(B000068I0D)|
|対応機種|スーパーファミコン|~|
|メディア|8MbitROMカートリッジ|~|
|発売元|アスキー|~|
|開発元|空想科学|~|
|発売日|1995年3月31日|~|
|セーブデータ|ゲームデータ:1つ、プレイ用セーブデータ:3つ&br()(バッテリーバックアップ。周辺機器によって複数保存可能)|~|
|周辺機器|ターボファイルツイン対応|~|
|ポイント|コンシューマー用ツクールの元祖&br()粗も目立つ出来ではある|~|
|>|>|CENTER:''[[ツクールシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/576.html]]''|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
-RPGツクール初のコンシューマー作。
-PC用ツクール『RPGツクール Dante98』の移植作でありサブタイトルの『SUPER DANTE』はそのため。
-後にPS2版で発売された『RPGツクール』とは別物であり、混同を避けるために本作を『RPGツクール1』や『SUPER DANTE』等といった呼び方をされる事もある。

**特徴
-ゲームシステムは全体的にドラクエを模倣した作り。
--アイテムが個別式、コマンドウィンドウ、歩行時のグラフィックなど。ただし移動時でもセーブ可能である。
-キャラクターやモンスターのグラフィック、BGMの種類が多く使いやすい。
-乗りものも船、飛行船と揃っている。
-容量の関係かゲーム上の制約が多い。
--魔法のグラフィックは選択可能ではあるが効果音は常に一定。
---さらに1人のキャラが覚えられるのは10個までであり、それ以上は自動的に『忘れて』しまい使えなくなる。
--ザコ戦向けの小型中型サイズモンスターは4体まで、ボス戦向けの大型サイズのモンスターは1体までしか出せない。
---大型サイズのモンスターはイベント戦闘でしか使えず、小型中型サイズのモンスターも基本的に同一の敵を複数出すこともできない。
//---ボスモンスターも専用の敵を作る必要がある。
//ザコ枠の敵をボスとして出すことはできる。
--フィールドはあらかじめ決められたもの4つのみしか選択できない。
--マップチップの種類に乏しく街・城・洞窟の3種類しかない。また、模様も選択できない。
---また、マップなどのBGM選択は共有式であり、戦闘BGMをザコ戦とボス戦とで使い分けることができない。
---サンプルゲームではBGMをあらかじめなしにして、街に入った直後にBGMを流すというテクニックを活用していたので一応対処はできる。
--メッセージ上で使える漢字が非常に少ない。
--アイテムの所有が制限ありの個別式のため、持てる数が少ない。
---重要アイテムをやたら持たせると装備品の関係でろくに回復アイテム等が所有できない状態になる。
---上限をオーバーすると捨てられないアイテムを捨てることができてしまう。そのため、アイテムでイベントの発生条件を立てるのは望ましくない。
--船や飛行船を呼び出す機能がない。そのため進め方によっては、簡単にハマリ状態に陥ることもある。
---自由度の高いRPGの場合、プレイヤーによるハマリを防ぐには、ワープ魔法を出さないか、乗り物を出さないかのどちらかを選ぶしかない。ただし、後者を選んでもハマる可能性がある。
-説明書に載っていないテクニックはこの頃から健在している。
-サンプルゲーム『FATE』は元々PC作の『Dante98』で作られたものであり、本作はそれの移植版である。
--容量の都合か、元のPC版と比べてイベントが削除・縮小されているものも多い。また、残容量もほぼゼロである。
--町は大きいが住人が非常に少なく、活気が感じられない。会話も無意味なものがほとんどである。

**総評
色々と粗は目立つものの、それでもRPG1本分は作れることをサンプルが証明している。
本作の問題点の多くは次作『[[RPGツクール2]]』で解消されている。

復元してよろしいですか?