「テイルズ オブ イノセンス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
テイルズ オブ イノセンス」を以下のとおり復元します。
*テイルズ オブ イノセンス
【ているず おぶ いのせんす】
|ジャンル|ロールプレイングゲーム&br()(シリーズ内ジャンル名:想いを繋ぐRPG)|&amazon(B000UTM33S)|
|対応機種|ニンテンドーDS|~|
|メディア|1GbitDSカード|~|
|発売元|バンダイナムコゲームス|~|
|開発元|アルファ・システム|~|
|発売日|2007年12月6日|~|
|定価|6,090円|~|
|プレイ人数|1人|~|
|レーティング|CERO:B(12歳以上対象)|~|
|コンテンツアイコン|暴力、言葉・その他|~|
|廉価版|Welcome Price 2800:2008年10月30日/2,940円|~|
|判定|なし|~|
|ポイント|良くも悪くもシンプルな出来|~|
|>|>|CENTER:''[[テイルズオブシリーズ関連作品リンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/260.html]]''|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
-テイルズ オブシリーズのマザーシップタイトル第9弾。略称は『TOI』『イノセンス』。キャラクターデザインはいのまたむつみ。
-製作はナムコ・テイルズスタジオではなく『式神の城』や『[[テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2]]』のアルファ・システムが手掛けている。
-DSテイルズでは2作目。外注作品としては初のマザーシップタイトル。
--1作目の『[[テイルズ オブ ザ テンペスト]]』があまりにあんまりな出来だったことも手伝ってか、期待が寄せられた。
--1年後に発売されたDS3作目の『[[テイルズ オブ ハーツ]]』と同じ時期に製作がスタートしていることから、『ハーツ』の布石、『テンペスト』の救済措置として発売されたのではないかと言われている。

----
**評価点
-グラフィックはDSの性能を考えれば出来が良い。
-戦闘システムも好評。
--アクション要素を取り入れた戦闘は奥深く、空中でコンボが続いた時はかなり爽快。一体の敵を一定時間戦闘に参加しているキャラ全員で一方的に攻撃し続けられる「インフィニティジャム」や、一定時間攻撃力や詠唱速度が高まる「覚醒」を使って様々な組み合わせのコンボができる。
-図鑑要素の充実。
--『レジェンディア』以降のマザーシップタイトルはモンスター図鑑とコレクター図鑑が何かしらの関係でどちらかが削除されていた作品が多かったが、本作では『リバース』以来の両方存在している作品になっている為、ファンに歓迎される事になった。
-いのまたむつみによるキャラクターデザインもこれまでのキャラと異なるなど多少の賛否両論はあるものの、ユーザーからの受けは上々。キャラクター自体も、気弱な主人公・ルカや、それをネタにルカをいじり倒す新機軸ヒロイン・イリアなど、これまでのシリーズにない魅力を持っている(描写が描写なので、賛否分かれるが)。
-OPアニメーションは、KOKIA独自の世界観とプロダクションI.G製作のアニメーションも相俟ってハイクオリティに仕上がっている。
-従来のシリーズ通り、豪華な声優を採用した個性の強いキャラクターは健在。
--フルボイスではないもののイベントシーンにも声がついている。
--女性声優が主人公を演じるのはマザーシップタイトルとしては初である。
--また、サブキャラにも主要キャラとしての活動も多い若本規夫、杉田智和、沢城みゆきを採用しているほどである。
---特に若本氏が担当したキャラクターの「ガードル」はこれまでの氏のキャラクターがキャラだったせいか、ファンの間から「第二の穴子」と称されていたようだ。
//-マップやダンジョンの構造がとてもシンプル。迷うことがないのでストーリーがサクサク進行する。
//--シンプルすぎるゆえの批判もある(問題点参照)。

----
**問題点
-シリーズ恒例のスキット(フェイスチャット)にほぼ声がついておらず、収録数も少なめ。また、テイルズではお馴染みの劇中アニメーションがない(wiiの『ラタトスクの騎士』にも言えることだが)。
--この点は携帯機である以上、仕方ないところではある。
-プレイ後に出現する「ナム孤島」や「ミュージアム」が存在せず、クリア後の楽しみに欠ける。
-ダンジョンが単調な上長く、敵が多い。その上パーツのコピペを多用しているため非常に迷いやすい。
--最終ダンジョンに至っては&bold(){延々と螺旋階段を上るだけ}の構成。その上通路が狭いため敵を避けるのはほぼ不可能。
--この作品の後に同社が開発したファンディスク『[[テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2]]』でもこの点は同様。
--また、隠しダンジョンは自動生成ダンジョンであるのだが、裏ボスと戦うためには&bold(){セーブなしで地下100階}まで潜らなければならない。一応5階ごとに脱出ポイントはあるが途中入場は不可能と、あまりに面倒くさすぎる。
-シナリオも評価が低い。内容もかなりあっさりしており、全体的に説明不足。
--主要キャラクターは前世で知り合い同士で、それが重要な部分を占めているのだが、大抵の敵キャラが前世にとらわれすぎている。チトセに至ってはルカを慕う理由もイリアを憎む理由もすべて前世から引きずっているものであり、「前世のまんまの記憶しかないのか」と批判されるほど。
--エルマーナ「ウチ前世はヴリトラやってん」ルカ「へー、ぼくアスラ」の会話に代表されるように、まるでネットゲームで知り合った仲間が現実(オフ会)で出会ったかのような描写から「''初めてのネトゲオフ会''」と呼ばれる事も。
-戦闘バランスにもやや難がある。
--序盤こそ普通だが、中盤あたりから敵の能力がインフレし始め、プレイヤー側はHPやTPがレベルを上げてもあまり上がらず、こちらの取れる行動の選択肢が限られてしまう。これに耐えかねて投げる人も。
--特技・秘儀・奥義の3段階のシステムを採用しているのに、セットできる術技が4つのみと少ない。そのため戦闘がワンパターンになりがち。
--本作での戦闘終了後のガルド及びアイテム獲得は敵を倒すと飛び散るオブジェクトを回収しないと獲得出来ない仕様になっている為、一つ取り逃すだけで取得金額が下がる所かアイテム獲得もままならない。
---一応、これの対策としてはマグネットのアビリティをセットすれば良いが、その場合はセット容量を圧迫してしまいアビリティの自由度が低下してしまう難点も存在する。
--戦闘画面及びモンスターのデザインはアビスのほぼコピペだが、アビスで指摘されていたフリーランもほぼ未調整で登載され強すぎる。
---しかもON/OFF可能だったアビスとは異なり標準システムとして存在している他、フリーラン中に特殊攻撃を出せる事から、只さえも強すぎたアビス以上に強化されてしまっているとも言える。
-ギルドシステムもかなり不評。
--依頼内容も画一的で、ただポイントを稼ぐだけの作業ゲーになっている。
---とはいえ、依頼の中には特殊アイテムを装備して進める物も存在している事から、コレクター図鑑のコンプリートにはほぼ必須とも言える。
--グレードを消費して各種便利アイテムや2周目引き継ぎ権利を買うことが出来るが、過去の作品に比べて引き継ぎアイテムが高すぎる。なのにギルドでクエストを破棄しただけで''ここの消費ポイントを1%値上げされてしまう''。((なおこの仕様で小数点以下の値が出現する内部値と小数点以下を切り捨てる表示値の差を利用して、グレードをオーバーフローさせカンストさせてしまうバグが存在する))
-グレードとは別に戦闘評価が[[エターニア>テイルズ オブ エターニア]]以来の復活となったのだが、戦闘ランクノーマルでは満点を取るのが非常に困難である一方で、ハード以上だとレベルを上げて序盤の敵を瞬殺しただけで満点が取れてしまう。
--高評価のものは5つまで記録されるのだが、同評価のものは古いものから順に消去される。保存は不可能で、コンボが長く続いた記録等も雑魚との戦闘の記録に容赦なく上書きされてしまう。
-引継ぎによって一部イベントが起こらなくなり、いくつかの要素がコンプリートできなくなるバグが存在する。
--その場合引継ぎアイテムを捨てて周回すれば復活するが、引き継がなかった要素をまた集めなおす必要がある。

----
**総評
-グラフィックなどはDSの性能を考えればかなり出来がいいが、上記の問題点が足を引っ張ってしまい、評価は割れ気味である。
-ただしあんまりすぎる出来であった前作である『テンペスト』による前評判の悪さを覆すには十分な出来であり、特に戦闘面にこだわるユーザーには満足できる内容である。
-簡単にまとめれば、シンプルさが売りの出かけ先でも気軽に出来るRPGといったところ。

----
**余談・その後
-本作はシリーズ恒例の小説版が発売されている他、ジャンプスクエア創刊号からコミカライズ版も連載されていた(全12回)。

-パーティキャラの半数は同社が本作の一年前に製作した『[[テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー]]』のキャラモーションの大半を流用している。
--具体的には主にスパーダがロイドから、アンジュが盗賊から、エルマーナが格闘家(あるいはセネル)からである。技の大半が共通していることからも明らかであろう。
--後に『[[テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3]]』にてガンマンがイリアのモーションより追加された。

-この作品の後にDSで発売された『ハーツ』(こちらはナムコ・テイルズスタジオ製作)では、今作の問題点をほぼ改善してはいるのだが、斬新過ぎる販売戦略でまたしても評価が割れてしまった。
-2012年にPS Vitaで『[[テイルズ オブ イノセンス R]]』としてリメイクされる。戦闘システムの変更、シナリオの一部書き換えおよびマップの追加、フルボイス化、グラフィックと音質の向上、キャラの追加などがされた。

----

復元してよろしいですか?