「サラダの国のトマト姫 (FC)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
サラダの国のトマト姫 (FC)」を以下のとおり復元します。
//原作版、FC版が併記されていたのですが、分割しました。

*サラダの国のトマト姫(ファミリーコンピュータ版)
【さらだのくにのとまとひめ】
|ジャンル|アドベンチャー|&image(http://ec2.images-amazon.com/images/I/511TTNFE1TL.jpg,width=200)|
|対応機種|ファミリーコンピュータ|~|
|メディア|2Mbit+64kRAMROMカートリッジ|~|
|発売・開発元|ハドソン|~|
|発売日|1988年5月27日|~|
|定価|5,900円|~|
|配信|バーチャルコンソール&br()【Wii】2010年1月19日/500Wiiポイント&br()【3DS】2012年9月19日/500円&br()【WiiU】2014年5月14日/514円|~|
|判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|
----
**概要
擬人化された野菜たちの住む星を舞台に繰り広げられるファンタジー風のアドベンチャーゲーム。~
クーデターを起こしオニオン王に代わって実権を握るカボチャ大王を懲らしめるべく、プレイヤーはキュウリ戦士となって王国とトマト姫を救うために様々な場所へ行き、仲間を助けながらストーリーを進めていく。

[[オリジナル版>サラダの国のトマト姫]]は1984年に8Bitパソコン向けに発売された作品で、コマンド入力型((キーボードで直接単語を入力して行動を指定するタイプ。それまでの古いPCアドベンチャーゲームは全てこの形式だった。))だったが、FC移植の際にオーソドックスなコマンド選択型のシステムに変更され、シナリオも一新されている。

**ストーリー
はるかむかしのことです。~
あるところにヤサイたちのすむほしがありました。~
この国のオニオン王のけらいのカボチャだいじんが王さまをうらぎってしまったのです。~
だいじんはウツボさんみゃくのふもとのしろへ、トマトひめをさらっていきました。~
王さまは、トマトひめをさらわれたショックと、かなしみのあまりなくなりました。~
いま、国中の人がトマトひめのことをしんぱいしています。~
さあ、あなたはゆうかんなキュウリせんしとなってひめを助け出してください。~
(ゲーム開始冒頭より抜粋)

**特徴
-原作のコマンド入力型からコマンド選択型に変更されており、『ポートピア連続殺人事件』や『オホーツクに消ゆ』と似たシステム((厳密には『ポートビア連続殺人事件』のオリジナルであるPC版はコマンド入力型であるため、初のコマンド選択型ADVとしては『オホーツクに消ゆ』が最初。))。
--これにより、コマンド入力型ADVにありがちだった言葉探しに起因する難易度の高さが撤廃され、グラフィックの一新に伴うイメージの変化も手伝って、ビジュアル面、ゲーム性共に低年齢層向けに配慮されたゲームデザインとなった。

-物語の最初で助けることになる柿の男の子『柿ッ八』を助けると脇役としてお供する様をしてくれるようになる。様々な所でヒントになる発言をしたり、色々な活躍をしてくれる。

-アドベンチャーパートに留まらず3Dダンジョンや戦闘モードがある。戦闘モードはとある場面で『たたかう』ことで起こる。コマンド式ではなく『あっち向いてホイ』で勝敗を決める。
-各章終了毎にパスワードを挟む形になっており、全9章のシナリオを進めていく。

-テキストがファミコン版にしては大きくて読みやすく(通常のフォントの4倍角の大きさ)、数少ない漢字フォントを使用しているゲームでもある。使用する漢字も小学1~2年生レベルのもので難しい漢字は使われていない。低学年でも満遍なく楽しめる。同様のフォントは「[[ファザナドゥ]]」でも使われている。

**長所
-非常に温もりのある個性的なキャラクターとグラフィック。
--各シーンに表示される一枚絵は丁寧に描かれており、風景画を思わせる。更にその中に擬人化された野菜たちが登場することでファンシーさをうまく表現しており、さながら絵本でも読んでいるような気分になる。
--登場する各キャラクターも子供向けの絵柄になっているがコミカルかつ、とても可愛い。一部はそれを超えるものがあり、サラダロアの酒屋の悩ましげな表情のフサ子や微笑みが美しいアップルリサに至っては''美人''クラス。また、キャラも個性的で擬人化された野菜以外にも『ノーミン族』といういわゆる人間にあたる種族も存在している((しかも、カボチャ大王と手を組み、(あくまで擬人化とはいえ人と同じ姿をした)野菜族を食料にするために捕らえているという、なかなかえぐい設定もある。))。ちなみにアップルリサは名は果物の名前であるが姿は人間。これはノーミン族と野菜族のハーフという設定((アップル・リサは設定やキャラデザが変更されたキャラで、原作では文字通りリンゴを擬人化したキャラでレジスタンスのメンバーという役割であった。))。

-練りこまれたストーリー・世界観。
--オニオン王を裏切ったカボチャ大王の国が圧政を敷く中で、一般の町民の生活模様から国政により迫害され浮浪者として一生懸命に生きる者や、反乱軍を結成し対抗するレジスタンスの生き様など、いわゆる乱世状態に置かれた世界が描かれている。子供向けのイメージ漂う作品としてはシビアな世界情勢ではあるが、登場するキャラクター達がそれをフォローしてくれている為に不穏さすら感じさせない。敵との戦闘の勝敗が「あっちむいてホイ」で決まるあたり、至って平和で牧歌的である。
--舞台も町外れからはじまり、町、奉行所、パセリックの森やウッピー洞窟といった3D迷路、キャロット高原を経て、最終的に本拠地のカボチャ大王の城へと舞台は様変わりに進んでいく。展開に応じてBGMも変わって行き、牧歌的で穏やかな曲調もあればノリノリな曲もあり、カボチャ大王の城ともなるとラストに相応しい曲調になったりする。

-バトルシステム。
--随所敵と戦う場面があり、先述のように『あっちむいてホイ』で戦う。ポイント制であり、敵に勝つことでポイントは減っていき、全部無くなると勝利。逆に8ポイント以上になると負け。~
しかしカボチャ大王を除いてはゲームオーバーにならず、戦う前の場面に戻る。各敵にはジャンケンで手を出す時や顔の向きに法則性があり、仲間などに会話することでヒントが出たりする為、しっかりとつかんでいればまず負けることは無い。~
誰もが知っている遊びをバトルシステムにしたあたり、低年齢層向けへの配慮が感じられる。

-救済キャラクター・オクトベリー。
--ストーリー上どうしてもお金が必要になる場面があるが、そこで登場するのがオクトベリーという生き物。~
特定の条件になると画面横切りかならず金貨(お金に両替できる)を落としてくれるので、行く先々詰みになりにくい、ありがたい存在である。

-隋所にパロディやネタが演出されている他、表現による細かい変化も。
--とある住人を「たたく」とドラクエ風のダメージのメッセージが流れたり、モビルヤサイスーツとガンダムそっくりの戦闘機があり、「たたかう」場面になるとアムロよろしく「いきまーす!」のセリフがあったりと、各所に散りばめられており子供のみならず、大人でもクスリとさせられる場面もある。
--無意味な行動選択でも徐々に一部の文面やグラフィックが変わっていくというお遊び要素もあり飽きを感じさせない。

**短所
-3Dダンジョンが迷いやすい。道中で「方向ヤサイ」というコンパスを手に入れることで一応は向いている方角が把握できるようになっているが、周りのグラフィックが似たりよったりのため、自分の位置が把握しづらい時がある。
--この「方向ヤサイ」は最初の3Dダンジョンであるパセリックの森に落ちており、他では入手できない。うっかり取らずに進んだ場合の救済処置はなく、他のダンジョンでも方角がわからないまま。
--ダンジョン内の配色は暗めでなおかつ恐怖感をあおるBGMが重なり、このゲームのダンジョンがトラウマになった子供が続出した。パセリックの森では化け物の形をした木があったりと演出も怖いところがある。

-セーブ機能はなくパスワード制。パスワード表示は章単位であるため、任意の場所から再開できない。

**総評
低難易度かつ分かり易く明快なプレイ環境、温もりあるグラフィックとキャラクターのかわいらしさ、そして笑みをも誘う織り交ぜられたネタとアドベンチャーの王道に域している本作は当時の少女達からも広く支持を得ており、発売から20年余り経つ今も今なお本作のファンは多い。眞鍋かをりやPUFFYの大貫亜美といった著名人のファンもいる。

移植もされており、Windows版(現在は販売終了)やゲームボーイアドバンス『ハドソンベストコレクションVOL.4 謎解きコレクション』にも収録((ただし、FCエミュのせいか、音質が著しく劣化しておりファンからは不評。))。~
携帯アプリ版やWii/3DS/WiiUバーチャルコンソール((VC版では差別表現と取られかねない個所(ふろうしゃ→なまけもの)が自主規制により修正されている。))で配信されている。興味のある方は楽しんでみるとよいだろう。

復元してよろしいですか?