「GuitarFreaksV6 & DrumManiaV6 BLAZING!!!!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

GuitarFreaksV6 & DrumManiaV6 BLAZING!!!! - (2012/11/12 (月) 22:37:58) の編集履歴(バックアップ)


GuitarFreaksV6 & DrumManiaV6 BLAZING!!!!

【ぎたーふりーくす ぶいしっくす あんど どらむまにあ ぶいしっくす ぶれいじんぐ】

ジャンル 音楽ゲーム
対応機種 アーケード
販売・開発元 コナミデジタルエンタテインメント
稼動開始日 2009年4月9日
ポイント Quest mode搭載
新たなコンポーザーの登場
驚愕の高速譜面登場
GuitarFreaks&DrumManiaシリーズ?

この記事は書きかけです。(特にギターフリークス関連の情報を求めています。)

概要

  • GuitarFreaks&Drummania Vシリーズの6作目。

評価点

  • QUEST MODEの登場
    • 様々な指令のクリアを目指すモード。
    • 登場するクエストは「難易度15以上の曲をフルコンボでクリア」等の技能系の物から「最も短い読み方の曲」等のクイズ形式の物まで様々。
    • またこちらのモードでは認定試験等もあり、プレイヤーの実力等を知る一つの目安となる。
  • ギタドラカルトクイズ
    • Questモードの一種
    • 問題に出された対象曲をプレイするとポイントがもらえる
    • ポイントを集めて競いあうという一風変わった企画。
      • ただし、これをやっても解禁曲といったものはない。
      • あくまでお楽しみ要素である。
  • 新たなコンポーザーの参加
    • 本作では『ロマンシング・サガ』等のゲーム音楽で知られる伊藤賢治が初参戦し、楽曲「OVER THE LIMIT!!」が登場。楽曲の質だけでなく、クリップも世界観にばっちりと完成度は非常に高く、プレイヤーからも好評だった。
  • 豪華な版権曲
    • 毎年恒例の版権曲であるが、ほとんどはカバーしたものが多く、本人歌唱のものは少ない。
    • また本人歌唱ではVでは「孤高の花」を提供したSHACHI、V3では「偶然という名の必然」を提供したROAD OF MAJOR、V4では「NEMESIS」を提供したARCH ENEMY、V5では「絶望ビリー」を提供したマキシマム・ザ・ホルモンなどがいた。が、結構マイナーなものも多いのも事実。
    • 今作はDragon Ashの「Fantasista」、DragonForceの「Through the Fire and Flames」、ガンダム00のEDを担当したTHE BACK HONEの「罠」、ナイトメアの「Lost in blue」など、今作はメジャーなところからの収録が多い。

賛否両論点および問題点

  • EXTRA RUSHの演出面が物足りない
    • アンコールの曲数は増え、更に96ちゃんと肥塚氏のコラボである98(96+肥塚氏のあだ名である王子→02=98)、猫又MASTERが新規参戦しているものの、V3~V5に比べると演出面が物足りない。
    • 楽曲の質は高いものの、シリアスな雰囲気が前作よりなくなったのも挙げられる。
  • 驚愕の高速オルタ譜面が登場
    • 猫又MASTERの「Driven Shooter」という曲。特にGF側が問題。中盤までは簡単なのだが、中盤以後はあのover thereとR#1を超える速度の高速オルタが襲いかかる。
    • 上級者ですら黄色譜面をクリアできない人が続出。赤でさえ、S判定を取れる人が極僅かだったという。
    • なお黄色譜面は2009年12月にフルコンボが達成されたものの、8か月の歳月がかかっており、いかに黄色でも凶悪なのかが伺える。
    • もっとも赤譜面がフルコン出来ているか詳細不明。
      • なおXGではその「Driven Shooter」を超える速度のオルタが登場。もはやIMI不明な高速オルタが襲いかかる。
  • QUESTモードの隠し曲「ENCORE CONQUEST」
    • QUESTモードを極めた者だけが拝める曲にENCORE CONQUESTという曲があるのだが
    • 解禁条件がファンの人数を9,999,999,999人(最大)まで溜めるという上級者もびっくりの条件*1
    • 曲の内容はアンコール曲のメドレーなのだが、無理やり繋げた感が否めない曲となっており頑張って解禁したプレイヤーをがっかりさせた内容となっている。
    • 更にギタドラ共にスキル理論値に入るので避けては通れない曲となっている。
  • 存在意義が問われるアンコールチャンス
    • 今作は一定ポイント数を溜めるとアンコールチャンスが出現する。
    • 溜め方はEXTRA専用曲でPERFECT率94%で4point、93で3point、92で2point、91以下(要検証)で1point入り、合計20pointでENCORE/premium encore進出条件が緩和される。
    • 更にENCOREチャンスの時に緩和された条件に満たせなかった場合は、同じように今度は10point溜めると更に緩和条件が緩くなるハイパーアンコールチャンスが登場する。
    • ENCOREが発生するまで、アンコール→ハイパー→アンコール…と繰り返される。なおアンコールに進出すると、今まで溜めたポイントはリセットされる。
    • 赤譜面でも容易に進出できるので一見おいしいものであるが… (問題点)
    • 普通にやっていたら気づかない。というか、気づかせるような演出が少ないのが問題。
    • 一応EXTRA STAGEの色の変化でアンコールチャンスになるが、EXTRA STAGEの色を変えたところで気づける人は少ないだろう。
    • 何よりランカークラスになってしまうと、簡単に95%をたたき出せるプレイヤーも多く出るため、いまいち使い勝手が悪いという感が否めない。
      • しかし、それより進出条件の厳しいpremium encoreの召喚は最適と言える。
      • おそらく今作からDMのENCORE/premium encore進出条件をV2以前に戻したことが、このアンコールチャンスを生まれさせるきっかけになったのでは?
  • Vシリーズ初のコナミオリジナルの削除
    • 一概には問題点というより賛否両論になるが。
    • Vシリーズ初となるコナミオリジナル曲が削除された。
    • BeforUの4人の脱退が関連しているのか、BeforU関連の曲が多い。

総評

V3~V5に比べるとシステムや演出のクオリティが下がってしまい、出尽くした感は否めない。しかし前述の通り、伊藤氏の参戦や豪華な版権曲ラインナップなど、盛り上がりに欠けていたという訳ではなかった。 この頃がギタドラシリーズのピークとも言える。この後想像を絶する暗黒期を迎えるとは誰が予想できただろうか