「ダウンロード2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ダウンロード2 - (2017/10/29 (日) 18:23:31) の編集履歴(バックアップ)


ダウンロード2

【だうんろーどつー】

ジャンル シューティング

対応機種 PCエンジン CD-ROM2
メディア CD-ROM 1枚
発売元 NECアベニュー
開発元 アルファ・システム
発売日 1991年3月29日
定価 6,800円
判定 なし
ポイント ディスクメディアによる正当進化
前作よりは遊びやすくなった
キャラデザインが濃くなった
(著作権的な意味で)色々アウトな裏モード
ダウンロードシリーズ
ダウンロード / ダウンロード2

概要

  • 前年にリリースされたサイバーパンクシューティング『ダウンロード』の続編にあたる。主要の登場人物は前作共通だが、ストーリーの繋がりは特に無く、前作を知らなくても楽しむには問題ない(但し、世界観がやや特殊なのも前作譲りだが…)。
  • 今回はなんといっても、CD-ROM×2の容量を駆使したビジュアルシーンやアニメーションの強化や、豪華声優陣によるフルボイスによる熱演が見所である。
  • 一人プレイ専用、全9ステージ構成。

主なルール

  • シューティングパートは前作同様の横シューティングだが、システムのほとんどが一新された。以下変更点。
    • 使用するボタンはウエポン(以下ショット)ボタンとウエポン切り替えボタンの二つ。前作にあったサブウエポンや自機スピード調整機能は削除された。
    • 自機のショットを4種類から自由に切り替え可能な方式を採用。前作に近い性能の「バルカン」「レーザー」、追尾機能のある「ホーミング」、射程距離は短いが攻撃力の高い「サーベル」があり、左から右に切り替えが可能。
    • 所々に出現するアイテムを取ると以下の効果がある。
      • パワーアップ…自機のショット4種のパワーランクをすべて上げる。最大二段階までパワーアップが可能。
      • スピードアップ/ギガファイヤー…前者は自機スピードを上げる、後者は自機スピードをとてつもなく速く上げる、いわばマイナスアイテム。
      • 他にも、自機にシールドを張り一定のダメージを防いでくれる「シールド」と、自機上下に補助オプション(ホーミングショットで攻撃)を二つまで付けられる「ビット」がある。
    • ライフ制だった前作とは違い、今回は完全残機制である。ミスすると途中復活で、残機が全部なくなるとゲームオーバー。

評価点

  • 概要に示した通り、ビジュアルシーンのクオリティが前作以上に増し、声優によるボイス演出が付け加えられた。
    • まさに当時のPCエンジンCD-ROM×2の性能を活かした進化であろう。
    • やはりCD-ROM×2の性能は凄まじく、ビジュアルの書き込みや、シューティングパートのグラフィックは、さらに豪華になっている。
    • 主人公「SYD」役のキャストは、アニメ版北斗の拳のレイ役などで知られる超大御所声優、故・塩沢兼人氏である。ちなみにPCエンジンにおける塩沢氏のキャスト率は結構高く、同じNECアベニューのPCエンジンソフトである『ストライダー飛竜』の飛竜役も氏が担当していた。
  • CD音源と内蔵音源の二種となったBGMのクオリティももちろん高くてアツい。
    • 裏技にてサウンドテストが可能(但し、内蔵音源BGMのみ)。
  • 前作に比べ、シューティングパートの理不尽さがある程度減少した。
    • パワーアップアイテムを二つとれば最強状態になれる、アイテム出現率が前作よりもやや増えた、ショット切り替えで不利な状況を回避できやすくなった、などの部分が大きい。

問題点

  • 前作よりは復活が容易になったとはいえ、やはりミスするとすべて初期化された状態での復活であるが故に、多少はきついところはある。
    • 前作は任意で自機スピード調整が可能だったが、今回はアイテム取得制となった影響で、ミス後は動きが鈍足となってしまうという、新たなるペナルティが存在する。
  • 前作にあったパスワードコンティニュー制は廃止された。
    • 但し、好きなステージやビジュアルシーンをセレクトできる裏技が追加されたので、さほど大きな問題ではない。
  • 前作に比べると、シナリオがやや平坦に収まった感が強い。
    • 前作は劇的な展開に富んでいたが、本作は原則として黒幕を対決するという目的だけで、あまり多方面にストーリーが進行しない話となっている。黒幕はちょっと意外な存在ではあるものの、結局はありがちなご都合バトルに収まってしまった。
  • キャラデザインが前作よりも濃いデザインとなり、ビジュアルに独特のクセが強くなってしまった。
    • 今回は前作と違い、キャラクターデザインを板橋しゅうほう氏*1が手がけており、画風が大幅に変化している。
    • 前作のSYDは気さくなイケメンといったキャラだったが、今回のSYDは直進的な熱血漢といったイメージが強い。
    • 何故か今回はSYDの裸体シーンがやたらと多く、ゲーム開始直後からフル○ン状態。

総評

ビジュアルの強化、フルボイス導入、多少は遊びやすくなったシューティングパート、といい意味で続編らしいゲームといった印象。
Huカードでは難しい表現をやってくれたという意味では素晴らしい出来と思える反面、前作ならではの新鮮味が薄くなってしまったのも事実。この辺は悪い意味で続編らしい。


カオス、というかアウトな裏モード

  • …と、ここまで見ると「極普通のありふれたSTG」という評価の作品ではあるのだが、とある裏技を使用すると出現する隠しモードでは、雑魚敵がまるで素人が殴り書きしたような粗い作風になり、各種キャラデザも著作権的にかなりヤバい?事が本作の語り草になっている。
  • なお、本作はバーチャルコンソール等では配信されてないのだが、裏モードのキャラデザが原因と考えられるだろう。
    + 厳密に書くと…
    • 1面 飛来する敵が何故かスマイルマークに、高速道路のポールが何故か某光の国からやってきた救世主そっくり。
    • 2面 地を這う雑魚が北欧出身の妖精さんに、狭い地形を塞いでいる砲台が自称・天才の親父に。
    • 3面 小型の敵が6つ子の脇役の少年、ジグザグに動く敵がウジムシのような謎生物に、終盤の砲台がバカモン!のオヤジと瓜二つ。
    • 4面 突撃してくる敵がレレレで掃除のおっさん、途中の地形には不条理ギャグを確立させた生物が描かれている
    • 5面 前半はジャングルの王者元祖巨大ロボが、そして後半では海外出身の黒ネコに追いかけ回されるキュートなヒヨコ北欧の妖精のパパが登場。
    • 6面 雪山と変な顔の石像が並ぶ背景をバックに、スナック菓子のマスコットのおじさんの頭が大量に飛来する他、山頂の砲台が何故かいかにもパイルダーオンしているロボットZの頭に変わってしまった。
    • 7面 曼荼羅調の背景に、くしゃみで勝手に召喚される壺の魔神が何故か頭を外して攻撃してくる。
    • 8面 荒野を突っ切る自機に対して、背景には悪役3人組の「このスカポンタン!」が決め台詞の女ボス8番目の男が無数に立ち並び、雑魚敵は国際救助隊の主力メカ達ちゃぶ台返しの親父と魔球を投げそうな息子、空中からは原子の力で戦うアンドロイドが大量に飛来する。
    • 最終面 いきなり雑魚に某科学忍者隊の宿敵やら、白いイルカに乗った海の少年とかは序の口で、海苔佃煮で有名な会社のキャラフーセンガムの包み紙でお馴染みの黒猫「おやつあげないわよ!」のお姉ちゃんとその3兄弟、やたらつきまとうかのように硬い国際救助隊の4号機・・・と元からある背景のハーケンクロイツ風な模様と相まって非常にカオスな顔ぶれである。