「michigan」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

michigan - (2017/07/29 (土) 18:42:31) の編集履歴(バックアップ)


要強化記事」に修正依頼が出ています。加筆できる方は修正をお願いします。
依頼内容:『ゲームシステムについての項目の新設と記述の整理』
17年10月22日までに改善されない場合は削除対応します。


michigan

【みしがん】

ジャンル ホラーアドベンチャー

対応機種 プレイステーション2
発売元 スパイク
開発元 グラスホッパー・マニファクチュア
発売日 2004年8月5日
定価 6,800円(税別)
レーティング CERO:18才以上対象
判定 クソゲー


概要

ミシガン湖とその周辺に異常な濃霧と怪事件が発生。プレイヤーはテレビ局のカメラマンとなり、音声スタッフのブリスコと数人の美人リポーターと共にシカゴの街で怪異を取材、ついでに立ち向かう。CERO審査は18(今で言うD~Z、CEROホームページによると本作はDとの事)。
撮影中のカメラの目の前で人が死にそうな時、そのままカメラを回し続けるか、それとも撮影そっちのけで助けるか……という「報道の倫理」をホラーゲームに組み込んだ作品である。


問題点

  • カメラマンという設定により、ゲーム画面はカメラを覗いたようなつくりになっているのだが、これがマイナスにしか働いていない。
    • 参考のためにプレイ動画を見た人の中には、数分見ただけで頭痛や吐き気に襲われた人も多い事だろうが、それは後述の欠点で嫌気がさしたせいではなく3D酔いであろう。街が霧に覆われたという設定のせいか視界が悪く、どこに何があるかわからない(屋内は照明が壊れているかのように真っ暗でさらに視界悪化)のも3D酔いに拍車をかける。
    • オブジェクトを調べる、敵を攻撃する(銃を持った味方に撃ってもらう)等、移動と体当たり以外のアクションを行う為にはカメラの中央に対象が収まるようにしないとならないが、その操作性も劣悪で、おかげで余計酔(ry
    • 加えてリポーターが移動するまで待たなければならないのでテンポは最悪。
    • カメラマンを主役に据え、その一人称で進む斬新さが売りでそこは評価できる…というのを狙ったつもりのだろうが、すでにそういうゲームは他にも作られており、不便さなどでこのゲームはそれらを数段下まわる。
      • そのような設定はすでに映画『ブレアウィッチプロジェクト』以降、全世界のメディア作品で流行している風潮ではある。
    • 画面左下にカメラの残電池容量を示すアイコンが常に表示され、当然どんどん減って行くので大変気になるが、充電するチャンスは存在しない。電池が切れるタイミングはゲームクリア時で固定なので支障は全く無いが、邪魔。
      • 話がどのくらい進んでいるかの目安となる演出…のつもりだったようだ。だが本作で今何章かがわからなくても困ることなど無い。
  • エログロが売り、しかしクリーチャーはそこそこグロいが、女性リポーターのスカート(たまに男性の尻でも可)を下から撮影するのはエロではなく単なるセクハラである。
    • 一応、一部のリポーターにシャワーシーンとお着替えシーンがあるが、エロイといえばこの2つのイベントぐらいである。
    • グラフィックも大分チープな仕上がりになっており、これらの表現は伝わりにくい。
    • これで18禁(公式の主張)のつもりだったらしい。
  • リポーターが死亡した場合はまた新しいリポーターと出会って話が進んでいくのだが、リポーターが変わっても話の展開は全く同じ
    • 唯一、ある敵に特定のリポーターを連れた状態で挑もうとすると、生前は恋人だったそれを前にリポーターが「攻撃するなんて私には出来ない」と嘆き、死を選ぶ…という強制イベントが入る(その敵のいる部屋を無視すれば生き残らせる事も可能らしい)。後の展開にはリポーターが変わる以外全く影響しないが。
  • ストーリー展開は滅茶苦茶。リポーターが死亡しても何事もなく次のシーンに切り替わって話を進めたり、銃が暴発しただけで大爆発が起こって家が一軒吹き飛ばされたり、人がほとんどいない街という設定なのに駅の信号を青に変えた途端列車が走ってきたり、ウィルスによって街が汚染された設定など手垢の付きすぎた展開だったり、最後の最後まで解明されない謎が多いなど、素人が作ったとしか思えない程お粗末である。
    • 例えば、ある人物を見殺しにした後、仲間がその死んだ人物に対して「後で抗議してやる(意訳)」。そう、助けた時と全く一緒である。
    • 霧が出て怪物が出るようになった…と聞けば、『レガイア伝説』『ファイナルファンタジーIX』等のように霧と怪物の間にはっきりとした因果関係があるか、逆に怪物と霧は完全に無関係でタイミングが一致したのは全くの偶然、のどちらかであると考えた人も多い筈である。しかし本作では、一応主人公達による両者の因果関係の予想がわずかに出るものの、それがどこまで正しいか明かされる事は無い。
  • 隠しモードではインリン・オブ・ジョイトイが本人役でゲスト出演、しかし演技が酷すぎて完全にギャグ。しかも顔が似ていない
    • さらに条件を満たすとこの似ていないインリンにセクシーポーズを取らせて撮影するモードや、2周目以降に登場するカードを回収してインリンの実写の画像が見られたりもするのだが、よほどインリンが好きでない限りこれらを全解禁するプレイヤーはいないだろう。
    • 音声マンのブリスコはインリンの大ファンらしく、これらの隠しモードではハイテンションで騒ぎまくる姿を見ることができる。伊藤健太郎氏の怪演を目当てにプレイする価値はあるかもしれない。
  • 他にも表現力不足・意味不明なシチュエーションが多い。
    • 一瞬しか出ないUFOや幽霊等を撮影出来るとポイントを稼げるなど。飽きさせない為のやりこみ要素のつもりだったのだろうか。だがゲーム内容とは全く無関係かつミスマッチでしかない。
    • 駅にて線路上から必死に助けを求める要救助者が居るのだが、必死すぎるせいか「脚を怪我している」という本人の台詞に反し全く怪我人に見えないらしく、ほぼ全プレイヤーから「自分で上がってこい」と的外れな批判をされる原因に。
      • 助けると、脚から血が出たり変な曲がり方をしたりとかの表現に頼らずとも、一目で怪我人とわかる。…何故線路上の時点で怪我人の動きにしてあげなかったのか。
    • ゲーム中では要救助者に遭遇した際「撮影を中断して救助するか、見殺しにして撮影を続けるか」という選択を迫られる場面がいくつか存在するのだが、主人公にずっと同行しているブリスコは一切救助を行わない
      • そのくせ見殺しにした際はプレイヤーを激しく非難する。お前がやれよ。
      • ちなみに、わざと見殺しにして死ぬ瞬間を撮る事を選択肢の一つとしているゲームな割に、自殺を図る人が不自然にカーテンの向こうへ隠れてシルエットになった直後に死亡とか、列車が来た瞬間に突然カメラをそちらに向けっぱなしにして下から血飛沫とかが何故か多い。規制?
    • エンディングの際、短いおまけムービー(プレイヤーが撮影してきた内容によって3種類のうちどれになるか決まる+集めたアイテムによって追加ムービー有)が流れるが、全て「何者かが何かを話そうとした途端射殺される」とか「何かが墜落してきて爆発」「俺だよ俺、という誰かの台詞」等、設定資料か何かで解説を見ない限り全く意味がわからないものばかり。
  • セリフをしゃべっている最中にBGMが止まる。前時代のゲームとしか思えない…。
    • しかもそのBGM自体がうるさく耳に障るようなものも多い。前述のぶつ切りと合わせて非常に鬱陶しい。

評価点

  • ブリスコのCVを担当した伊藤健太郎氏の迫真の演技。氏の演技は極まっておりプレイヤーを爆笑させてくれる。特にシャワーシーンと局長に抗議するシーンは最大の見所。
    • 他のキャストもベテランから後に有名になった人を起用しており、豪華な面々が揃っている。
  • 長期間プレイしていなかった時等にゲームをどこまで進めたか忘れてしまっても、セーブポイントは各場面の切り替わりごとなのでロードすれば導入の字幕やキャラの台詞で説明される為困らない親切設計。…評価点と言えるかは怪しいが。

総評

報道のモラル等色々な要素をテーマにしたのに描写が投げっぱなしだったり、女性キャラのスカートの中を覗く事で得られる点数等力の入れ方が明らかに間違っていたりと、ことごとく滑ってしまった残念な作品と言えよう。
ストーリーが駄目でも、探索や戦闘が楽しければ、まだ救いは有ったのだが。



余談

  • こんな内容だが雑誌レビューの評価は何故か高い(ファミ通シルバー殿堂等)ので、被害者は多かったと思われる…と思いきや、その割に知名度皆無という。
  • 参考: 公式サイト(※2007年時点のインターネットアーカイブ。その後スパイクチュンソフトのホームページ内に移転するも消滅)
    • 何がしたいのか意味不明、とにかく見辛い。PVも同じく意味不明。
    • PVはノイズが掛かった画面がぶつ切りで流れるだけ、いったい何を見せたいのだろうか?
    • 公式サイト・PVともにやる気が感じられず、かの有名な黄金の絆の方がまともに見えるほど。
    • ただこのサイトでは非常に過激なエロイ壁紙がDLできる。褒められる点といえばそれぐらいだろう。
    • なお旧URLのzaka.tvとは主人公やレポーターの所属しているテレビ局の名前である。
  • 表紙がアレすぎる攻略本。
    • 女性リポーターの一人がクリーチャー化するシーンがあるがそれが表紙になっている
    • ブリッジでM字開脚状態の白人女性の股間からグロ生物が生えているという、どうにもコメントに困る絵面。何故表紙に選んだのか理解に苦しむ。
  • ファミ通WaveDVD2004年9月号にインリンが出演している今作の再現ムービー(12分ほど)が収録されていた。
    • 紹介文「話題のインモラル・アドベンチャー「michigan」とそのイメージキャラクター・インリンのコラボレーション映像を収録!インリンがゲームの世界の再現ムービーに挑戦しているぞ!(ほぼ原文ママ)」
    • 内容的には出来の悪いホラー映画といったところだが、一応このゲームのイメージは大体再現できており、意味不明なPVに比べればマシな出来になっている。