「アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃 - (2015/08/17 (月) 17:52:52) の編集履歴(バックアップ)


アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃

【あるごすのせんし はちゃめちゃだいしんげき】

ジャンル アクション
対応機種 ファミリーコンピュータ
メディア 1Mbit+64kRAMROMカートリッジ
発売・開発元 テクモ
発売日 1987年4月17日
定価 4,980円(税別)
判定 賛否両論
ポイント 移植…?
ゲームの出来は良質
パッケージ詐欺な漢ゲー
アルゴスの戦士シリーズ
アルゴスの戦士 (PS2版) / はちゃめちゃ大進撃 / アルゴスの十字剣 / マッスルインパクト

概要

テクモのアーケードの名作『アルゴスの戦士』(以後、AC版)をファミコンに移植したもの。
AC版は「ディスカーマー」と呼ばれる独特な軌道で動くヨーヨー型の武器を振り回し、様々なパワーアップアイテム及び隠しボーナスが用意された,アクション版『スターフォース』とも呼べる作品だったが、
本作はストーリーこそアーケード版と同じものの、様々な変更が加えられ、全くの別物と呼べる作品となってしまった。

変更点

  • パッケージイラストが可愛らしくデフォルメされ、「はちゃめちゃ大進撃」なる副題がついた。
    • 同様の変更はナムコの『スプラッターハウス』でも行われており、低年齢層等への配慮と思われる。
      AC版はマッチョで半裸な主人公が怪物の生首を持っているという漢臭いイラストだったため、そのままではウケが悪かったのかもしれない。
      いざ、ゲームを始めてみると、そこには夕陽をバックにAC版と同様のマッチョな主人公が佇み、タイトル画面には「はちゃめちゃ大進撃」の「は」の字も出てこない。
    • つまりタイトルとパッケージのみデフォルメされただけで、中身はほぼ原作そのまま。さすがにギャップが大きい。
  • 「即死制」から「体力制」へ
    • AC版では残機制一発死だったが、FC版は体力制に変更された。体力はアイテムで回復する他、成長により最大値が上昇する。
    • 引き換えに残機制は廃止され、一度のミスで即ゲームオーバーになる。ただし、コンティニューは無制限。
  • RPG要素の導入
    • 戦士は敵を倒す事で「腕力」、「胸力」といった漢臭い名前のパラメーターが上昇し、それに伴い、攻撃力と体力の最大値が上昇する。
    • アイテムを取得する事で「精神力」が上昇し、精神力と引き換えに「パワーアップ(攻撃範囲上昇)」「戦士の気合(全体攻撃)」「体力回復」といった潜在能力を使用できる。
    • ステージクリア式ではなくなり、マップ探索型アクションに変更された。複数のマップを行き来しながらゲームは進行する。
    • 見下ろし型のトップビューのマップが追加された。複数のマップを繋ぐフィールド的な存在だが、敵が出現するのでトップビューアクションの要素が加わった。
    • また、ステージには扉があり、入る事で別のマップに移動したり、中にいるマッチョ爺仙人から情報を得る事が出来る。
  • インドラの変更
    • AC版では「インドラ(闘神)」と呼ばれるアイテムを取得する事でアクションが強化されていたが、本作では「インドラ」はアイテムをくれる額に印がついたマッチョ仙人になっている。
      • もらえるアイテムも「移動用のアクションが追加されて、先に進めるようになるアイテム」と変更され、AC版のように既存のアクションが強化される事はない。
    • 基本的には各地に幽閉されているインドラを救い、行動範囲を伸ばして次の目的地に向かう流れとなっている。
      • 余談だが本作に登場する人間キャラは主人公を除けば仙人とインドラという劇画調のマッチョ老人二人だけである。まさに漢ゲー。
  • その他の変更
    • AC版で登場していた隠しボーナスやアイテムはいずれも登場せず、敵を倒した際は、体力回復か精神力回復かのアイテムのみを落とすようになった。
    • アクションの減少、上を攻撃するアクション*1や、ロープを揺らすといったアクションが削除された。
      • 代わりにボウガンを使ってロープを繋げたり、滑車でロープを滑るといった新アクションが追加されている。
    • ステージ構成やBGMもAC版とは全く異なる。
    • スコアや時間制限といった要素の削除。

…と、このようにAC版からは何から何まで変更されており、原型はあまり残っていない。
マリオ的なAC版を移植したら『リンクの冒険』になってしまったと言えるほどの変更である。

評価点

  • グラフィック
    • AC版ゆずりの緻密なグラフィックは健在。印象的な夕陽も多重スクロールもしっかり再現されている。
      • 戦士のアニメーションやザコ敵のグラフィックもほぼAC版同様。追加されたキャラも違和感なく溶け込んでおり、AC版の世界観を壊していない。
      • グラフィックの面で言えばAC版をよく再現しており、「AC版仕様でも頑張れば移植できたのでは?」と思ってしまう。
  • 動きが良い
    • 非常にサクサク動き、ディスカーマーで次々と敵を蹴散らしていく爽快感は健在。ジャンプなどの挙動もAC版をよく再現している。
      • 敵の挙動などもAC版にわりと忠実で、潰れるアニメーションこそ無いものの、踏みつけなども健在。
  • ハードルが低くなった
    • 体力制や回復手段の登場により、一発死せずにゲームが進むので初心者に対するハードルが下がった。
      • アイテムは頻繁に出る上、任意で体力の回復まで出来るため本作の戦士は随分とタフである。
    • また、コンティニューが無限に行える上に修行により強くなるため、根気よく続ければキャラの成長によって難所を突破できるようになるといった救済処置も。
  • マップスケールの増加
    • AC版は基本的に横スクロールのみだったが、通常マップでも上下に細かくスクロールするようになった為、ステージに奥行きが増した。
    • 鎖鎌を投げると思わぬ所に引っかかって、先に進めるようになるといった探索要素もある他、ゲームを進めると、だんだんと天空を目指しているといったマップ変化も見られる。
      • 新規ボスキャラの追加。
    • いずれもそれなりに手ごわく、しっかりとパラメーターを上げなければ苦戦するバランスになっている。
  • BGM
    • 変更されたBGMは印象的で全体的にアツい曲が多く、世界観にマッチしている。また、1種類だけだったステージBGMが多数増加したのでゲームにメリハリがついた。
      ただ、ボスBGMのみ、ひたすらボスの鳴き声(?)が流れるだけの物になっているので微妙。
    • 作曲者は『ソロモンの鍵』の蓮谷通治氏。

不満点

  • AC版を期待すると肩透かし
    • ゲーム全体の出来は良いものの、ゲーム性の根本がAC版から変更されてしまい、移植を期待したユーザーからは不満が頻出した。
    • AC版では、「一発死故にパワーアップをすべて失うリスクを承知で危険なボーナスにチャレンジ」「1度しかない100万点のチャンス」といった緊迫感に溢れたゲームだったが、
      本作は難易度こそ下がったものの、パラメーターを上げればゴリ押しが効いてしまう。
    • AC版は無限湧きする敵をいなしつつ、ひたすら前に進むテンポのよいゲームだったが、本作は探索要素や修行のためにその場で留まる事が多い。
      • このようにAC版と本作のゲーム性は対極の位置にあり、賛否が分かれやすい。
  • アクションゲームとしての淡白化
    • 隠しボーナスやアクションの強化といった要素が尽く無くなってしまい、アクションゲームとしては淡白になってしまった。
    • 「ディスカーマーを円状に振り回し上空の敵を攻撃」「ロープを揺らして敵の攻撃を避ける」といった、『アルゴスの戦士』ならではの独特なアクションが削除され、平凡なアクションゲームになってしまった。
  • 一部アイテムの操作性の悪さ
    • 特にトップビューマップで「対岸にボウガンを放つ」→「滑車で滑る」を行う際に滑車を架ける場所がわかりづらく、水に落ちてゲームオーバーになりやすい。
  • 中断機能がない
    • RPG的な成長要素や謎解き要素があるにも関わらず、パスワードもセーブも存在しないため、一度にクリアしなければならない。こんな所まで漢仕様なのはどうかと。
      • クリアまでのプレイ時間はわりと長めである。
  • 不親切な点がある
    • 潜在能力の使用がメニュー画面でAボタンであるのに対し、重要アイテムである「ペガサスのふえ」の使用がメニュー画面でBボタンであり、統一感がない。
    • 仙人から地名の情報が得られるが、説明書がなければどこを指しているかがわかりづらい。

総評

元が名作だっただけに、AC版の移植を期待したユーザーからは、この上なくガッカリされたというガッカリゲーである。
AC版ファンからはパッケージと「はちゃめちゃ大進撃」という副題だけでも拒絶反応が出るという声もある。
しかし、知らないユーザーにとっては、ほどよい難易度で爽快かつBGMやグラフィックも良いため、高評価を得ているという面を持ち、賛否両論を呼ぶゲームである。
移植作というよりは、上述の『スプラッターハウス』のファミコン版同様に、「AC版の外伝的な作品」として楽しむのが良いのかもしれない。

余談

同様にAC版を移植したセガ・マークIIIの『アルゴスの十字剣』では、AC版の仕様を再現しようとしたものの操作やグラフィック、一部仕様に難がある為に劣化ゲーという評価を受けている。
その後、『アルゴスの戦士』はシリーズ化することもなく、そのまま埋もれてしまった…と思いきや、15年後にPS2にて突然の復活を遂げる。