「スペースインベーダーズ 復活の日」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スペースインベーダーズ 復活の日 - (2011/04/07 (木) 09:02:27) の編集履歴(バックアップ)


スペースインベーダーズ 復活の日

【すぺーすいんべーだーず ふっかつのひ】

ジャンル シューティング
対応機種 PCエンジン
メディア 2MbitHuカード
発売元 タイトー
発売日 1990年3月3日
定価 5,900円
ポイント 元祖移植(本家)+アレンジ収録(分家)の豪華版
なかなか頑張っている新生インベーダー(分家)
クリアへの道はアイテム次第? (分家)
備考 バーチャルコンソールは2008年12月2日配信開始/600Wiiポイント

概要

  • 1990年にタイトーからPCエンジンにてリリースされたインベーダー関連のソフトの一つ。
  • 説明不要の超ヒット作である元祖『スペースインベーダー』の移植に加え、同年にアーケードにてリリースされた『マジェスティックトゥエルブ』をベースとしたPCE限定の新規アレンジ『スペースインベーダーPLUS』の二本立て収録となっている。
    • ゲームタイトル内では元祖版は「本家」、アレンジ版は「分家」と表示されている。
  • 一人プレイ専用、本家は原作同様エンドレスループ制、分家は全7ラウンドで各ラウンドは複数のパートに分けられている。

主なルール

  • 本家に関しては原作と全く同じなので、ここでは省略させて頂く。ちなみに二つあるボタンは両者共にショットに使用する(どっちのボタンでも効果は同じ)
    • 通常はカラーバージョンのみしかプレイできないが、裏技で白黒バージョンでのプレイも可能。
  • 分家に関する操作は、十字キー左右で自機の左右移動、ボタンは各自、ショットボタンとアイテムボタンに使用する。アイテムボタン以外の操作方法は原作と全く変わっていない。
    • ショットは原作同様、直進型ショットを画面内に一発しか撃てない。しかし、原作に比べるとショットの隙が大幅に軽減されている影響で速くショットが撃てるようになっている。
    • 特定のアイテム(下記)を取得しエネルギーがある状態でアイテムボタンを押すと、強力なウエポンを放つ事ができる。どのウエポンによって消費エネルギーに限りがあり、それが尽きるとウエポンが使用できなくなる。
    • 通常はショットボタンは手動で押さなければいけないが、とある裏技を使用すればボタン押しっぱなしのオート発射ができる。もちろん連射パッドを使用すれば同等のオート発射となる。
  • 基本的なルールは原作と全く同じで、画面内にいるインベーダーを倒せば次のパートに進み、すべてのパートを終わらせればそのラウンドはクリアとなる。
  • このゲームはラウンド分岐制を採用しており、同じラウンドでも別の構造になる仕組みとなっている。分岐条件は前のラウンドのスコアを奇数か偶数かのどちらかでクリアするかによって決まる。但し、ラウンド1と最終ラウンドに関しては完全に固定されており、どのルートで進もうが最終ラウンドは同じである。
  • ラウンドによっては自機が「AIF-73CA戦闘機(以下戦闘機)」「AIT-50特殊戦車(以下戦車)」のどちらかの操作となる。機体セレクトは一切できず、外見が違うだけで両者のショットは同性能だが、一部下記の入手できるアイテムに相違がある。
  • ときおり画面上部にて左右に飛来するUFOを破壊するとアイテムを落とす。以下その詳細。
    • 特殊ウエポン系(アイテムボタンで発射できる攻撃)
      • 「バスター・レーザー1(BL1)」…戦車専用。自機真上に貫通性のある直進型レーザーを放ち、ボタン押しっぱなしでレーザーを撃ちっぱなしにできる(もちろんその間もエネルギーは消費され続ける)。
      • 「バスター・レーザー2(BL2)」…戦闘機専用。BL1と同じ効果だが、こちらはキー左右でレーザーの向きを変更できる。
      • 「スーパー・イナズマ・アタック(S.I.A)」…戦闘機専用。自機真上に戦闘機が体当たりし、触れた敵をすべて破壊する。1回使用する度にエネルギー40消費(5回使用可能)。
      • 「ホーミング・ビーム(H-BEAM)」…両機種共用。敵にサイトが表示され、放つとそれを確実に仕留めるビームを放つ。サイト表示の敵を破壊した場合は別の敵にサイトが移行する。1回使用する度にエネルギー10消費(20回使用可能)。
      • 「ファイアー・フラワー・レーザー(FFL)」…両機種共用。自機前方に貫通レーザーが放たれた後にシャワー状にて画面広範囲にレーザーが下に降り注ぐ。1回使用する度にエネルギー全消費(1回使用可能)。
      • 「ハイパー・レーザー(HL)」…両機種共用。前方にレーザーを放ち、敵に当てるとそいつの横にいるすべてを同時破壊する。1回使用する度にエネルギー100消費(2回使用可能)。
    • その他
      • 「リカバー・シールド(RECOVER-S)」…両機種共用。シールドのストックが2増える。
      • 「ハイパー・シールド(H.SHIELD)」…両機種共用。自動的にエネルギーが消費され、その間は自機が完全無敵となる。
      • 「タイムストップ(T-STOP)」…両機種共用。自動的にエネルギーが消費され、その間は敵、及び敵弾の動きが停止する。
    • RECOVER-S以外のアイテムのエネルギー数はすべて200で固定されている。また、特殊ウエポンにてUFOを破壊すると、そのウエポンと同じアイテムが出現、取るとエネルギー数が200にリセットされる(200が上乗せされる事はない)。
  • 自機の初期シールド数は2、残機(クレジット)数は4となっている。ラウンドクリアするとシールドは1、残機は2のストックが上乗せされるボーナスがある。また、特殊ウエポンを残したままでラウンドクリアしても、次ラウンドのウエポン引継ぎは一切できない。
  • 敵弾ダメージをもらうと自機のシールドが1消費され、シールドが0の状態でダメージをもらうとミスとなる。また、インベーダーが自機と同じ位置の最下部に侵略し、自機に体当たりされてもシールドが減るだけで一撃ミスにはならない。
  • 原作にあったトーチカは本作には存在しないが、ラウンドによってはそれに近い存在の障害物(自機や敵弾を消す)が存在する。また、自機の視覚が遮られ意図的に視野が見え辛くなるラウンドも存在する。
  • 一応はライフ+残機制だが、本作は少々残機の存在が特殊である。
    • 自機がミスしてしまうと画面移行後に「再出撃」か「撤退」のどちらかの選択が迫られる。「再出撃」を選ぶと残機数が1消費され、ミスしたラウンド内のパートからの再戦*1が可能で、「撤退」を選ぶとゲームオーバーとなる。この画面表示は実質のコンティニューであり、残機数と銘打っているものの実際のこれはクレジット表示の意味合いである。すなわち本作は厳密にいえば完全ライフ制で一般的な残機制ではない。もちろん、残機数が0状態だと強制ゲームオーバーとなってしまう。
  • 他詳しい事はバーチャルコンソールオフィシャルサイトにて確認されたし。

このページは未完成です。完成には4月8日深夜~早朝位を予定しております。