「スカイランサー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スカイランサー - (2012/06/20 (水) 07:49:46) のソース

*スカイランサー
【すかいらんさー】

|ジャンル|シューティング|
|対応機種|アーケード|
|発売・開発元|オルカ|
|稼働開始日|1983年|
|ポイント|前後撃ち分けシューティングのルーツ?&br()凶悪速度な敵編成の恐怖|

**概要
-1983年にてかつて存在していたメーカーであるオルカからリリースされたアーケードゲーム。ゲームジャンルは下方向への横視線縦スクロールシューティングに該当する。
-宇宙を舞台にロボット型の自機を操作し、迫り来る敵共を破壊していく設定である。
-一人~二人交互プレイ可能。エンドレスゲーム。

**主なルール
-操作方法。
--本作はレバーと1ボタンでの操作となる。
---レバー上下で自機の上下移動。
---レバー左右で自機の向きを前後調整。
---ボタンでレーザー(ショット)攻撃を撃つ。

-自機の移動範囲について。
--本作の自機の移動範囲は''画面中央部の上下のみとなっている''。
---前後移動は一切できず、常に上下のみの操作となる為、従来のシューティングに比べると敵や敵弾を避ける行動が大幅に限られてしまう。
---敵は自機の前方後方を問わずに出現してくるので、片方だけの方向に集中していると危険な目に遭いやすい。
--自機は前後の向きを変え、2方面へのレーザー撃ち分けができる。
---これを利用して前後から迫る敵どもを撃ち落さなければ、確実に己の命が縮むのはいうまでもないだろう。
---また、レーザー攻撃を連続して撃つと、攻撃と攻撃の間に若干の隙間が発生する。よって、ただ連打するだけでは隙間中に敵の突進などをもらってミスしやすいので要注意。

-ステージ内容とクリア条件について。
--メインステージは下方向へスクロールしながらも、様々な雑魚敵が自機に襲い掛かってくる。
---雑魚敵の多くは「編成を組み自機に突進してくる」タイプが中心となる。それ以外にはミサイル攻撃を仕掛けてくる砲台も登場する。
---インベーダー系とは違い、雑魚はすべて倒す必要ななく、あえて破壊せずにかわし続けてもゲーム進行に問題はない(出現した敵は倒さないと逃げていく)。
---ステージ内の雑魚敵がすべて出現させると、ボスに該当する敵ロボットが出現する。&br()こいつを倒せばステージクリアだが、一定時間経過しても倒せないと逃走し、どの道クリアとなる(もちろん、倒さないとボス撃破のスコアは入手できない)。
--ステージ3とその4の倍数ステージはボーナス面となっている。
---このステージではミス要因はなく、編成雑魚敵が何回が出現するだけに留まる。
---また、このステージでは上下移動が封じられる。よって、前後調整とレーザー攻撃だけ自機を操作しなければならない。

-ミス条件について。
--従来のシューティング同様、「自機が敵の突進や敵弾に触れると」ミスとなる。残機制でミス後は戻り復活となる。
--残機をすべて失うとゲームオーバー。コンティニューは搭載されていない。

**特徴
画面中央部に自機を設置し、その上下だけが行動範囲となっているのが大きな特徴の作品。~
ゲーム的にはインベーダーライクだが、前方と後方の双方に敵が迫ってくる様が従来のインベーダーにはない緊張感を持っている。~
自機を左右方向調整させて撃ち分けるシューティングは後に『[[セクションZ]]』や『[[サイドアーム]]』(共にカプコン)が採用しているが、本作はそのシステムを先取りしていたルーツ的な存在となっている。

雑魚敵の編成が「変則的に動き、恐ろしい勢いでこちらに突進してくる」という凶悪さであるが故に、慣れていないと「訳の分からないままミス連発」なんてザラで、その難易度は相当高い。~
本作は縦画面表示なので自機前後の視野がかなり確認し辛く、さらには敵編成の動きを感知できる予備動作なんてものもないのが難易度の高さに拍車をかけている。~
その為、アドリブで攻略するのは相当困難であり、敵編成の行動パターンを頭に叩き込む覚え要素が必要不可欠であろう。~
敵編成に比べると砲台や敵ロボットは比較的大人しい強さに留まっており、このゲームにおける脅威はほぼ敵編成に集中している。

前面通して黒背景一色で外観の変化に乏しいが、グラフィックの書き込みはしっかりとしており、自機のロボットのデザインがなかなかかっこよく描かれている。~
これといったBGMが収録されていないのは寂しいところだが、静寂な空間の中で自機のレーザー音と敵が破壊される音が交互に繰り返される様が小気味良い。

家庭用移殖の類は全くされておらず、現状ではプレイする環境はほとんどないのが現状である。