「ガンバスター」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ガンバスター - (2012/09/11 (火) 00:30:42) のソース

*ガンバスター
【がんばすたー】
|ジャンル|ガンシューティング|
|対応機種|アーケード|
|発売・開発元|タイトー|
|稼働開始日|1992年|

**概要
-ガンシューティングとアクションゲームの要素を組み合わせ、FPSの原型的要素の強いガンシューティング。
--本作をFPSとして見ると、アーケード初のFPSにして、初の国産FPSと言うことになる。

**システム
-筐体に固定されたガンコントローラーと、レバーで操作する。
--レバーで移動。ガンコントローラーで照準を操作。照準が画面左右端に到達すると旋回する。
--プレイヤーは傭兵となって、ステージごとに指定されたボスを撃破する。
---ステージの説明を仲介人が簡単にしてくれる。
---ある程度進行二つある依頼のどちらかを引き受けろとステージ分岐する。
--トリガーで通常ショット。ガンコントローラーのボタンで威力の高いショットが撃てる。
--ライフ制。ライフが無くなるとミスになる。コンテニューするとその場で復活する。
-2人同時プレイ可能。筐体にはモニターが2つあり、最大4人で2対2の対戦が可能。

**長所
-あまり主張はされないがハードな世界観、硬派なサウンド、印象的なキャラクター(仲介人)、かっこいいメカデザインは好印象をもたれやすい。

**短所
-現在あるFPSのようにレバー+マウスの操作体系に比べると複雑で、思い通りに動かすのは至難の業。
--結局、本作と似たような操作デバイスのゲームは数作誕生したが、どれもヒットには至らなかった。
--弾除けと狙撃を同時にこなす本作は、あまり対戦向きとは言い難かった事も要因の一つと思われる。
-筐体はモニター2つ、ガンコントローラー4本と巨大で、スペースを食うため現存数が少ない。

**総評
 FPSと言うジャンルが完成形に至る前のゲームで、この頃のFPSが『ウルフシュタイン』や『DOOM』のような、狙撃軸が画面中央に固定されていたものが主流であった頃に、本作は移動と狙撃の操作方法を別途用意することで、立ち回りの自由度をあげている。~
 一方で、ガンシューティングとしての要素を強めた事により、FPSの持つ「武装選択による戦略性」を失ってしまっているため、たいしたヒットには至らず、ゲーム業界の歴史の中に埋もれる事となった。