「The Legend of Heroes I&II 英雄伝説」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

The Legend of Heroes I&II 英雄伝説 - (2013/11/10 (日) 05:06:20) のソース

*The Legend of Heroes I&II 英雄伝説
【ざ れじぇんど おぶ ひーろーず わんあんどつー えいゆうでんせつ】

|ジャンル|ロールプレイングゲーム|&amazon(B000092PA4)|
|対応機種|プレイステーション、セガサターン|~|
|発売・開発元|GMF(亜土電子工業)|~|
|発売日|【PS】1998年6月25日&br()【SS】1998年9月23日|~|
|定価|【PS】5,800円&br()【SS】6,800円(共に税別)|~|
|分類|BGCOLOR(khaki):''劣化移植''|~|
|ポイント|とにかく半端|~|
|>|>|CENTER:''[[ドラゴンスレイヤーシリーズリンク>ドラゴンスレイヤー&英雄伝説シリーズ]]''|

**概要
日本ファルコムの看板RPG・英雄伝説シリーズの原点『[[ドラゴンスレイヤー英雄伝説>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/112.html]]』『同II』のカップリング移植作品。

**欠点
完全移植を謳いつつもあらゆる点が半端。それどころか悪化している。
-オリジナル再現にこだわった画面構成だが、不完全な再現のために古臭い感じがする。
--「第○章」の表記が無駄に大きい。おそらくMSX2/2+版のIを参考にしたと思われるが…。
--先に発売されたWin『新 英雄伝説』を参考にすればよかったのだが……。
--IIで最も批判の集まった点であった「無駄に広い地下ダンジョン」に関しては、SFC版程ではないがいくらか簡略化されている。
---ここは多くのプレイヤーの心をへし折ったことでも有名で、有難くはあるかも知れないが、「完全移植」という看板を掲げてしまっている以上、立派な宣伝詐欺である。
-カーソルのキーレスポンスが過敏。
--普通に入力したつもりでも行き過ぎてしまうことが多く、ストレスが溜まる。
-毒状態になった時、1~3ターン目の「○○は毒がまわってきた。」の間は普通に動けるが、4ターン目になると「○○はしびれてしまった!!」となり動けなくなってしまうのが普通だが(次のターンで気絶)、本作では普通に動けてしまう。
-一部のモンスターが削除。この所為で序盤からバランスが悪化。例えば1章では「キャリオンクローラー」の削除の為にそれより上の強さの「ヤマネコ」にレベルが不十分なうちから戦いを挑まされる。
-IIの呪文カプセルの回復が、ゲージ上昇ではなく色の変化によって表現されているが、SEが削除された為判別し辛い。
-BGMがせっかくの生音なのにPCEと比べて劣化。ホームセンターでかかっていそうなだるい雰囲気のアレンジばかり。
--IIの曲は多くが削除され、Iの使い回しばかりに。
--戦闘BGMが地上が「スライムいじめ」、地下が「ストッパー」で統一されており通常ザコ戦の曲は削除。
---ストッパーは名曲なのだがもともとはボス戦の音楽。何よりこれもアレンジが微妙。
--IIの章間デモシーンもBGMが削除されており、雰囲気を損ねている。
-SFC版にあった簡単コマンド呼び出しがない。そのため使わないボタンが
-終いにはIのラスボス戦で反射呪文「リパーク」を使って即死呪文を跳ね返すだけで一撃で倒せてしまう。

**本物を遊ぶなら
手軽に楽しむならバーチャルコンソールでPCE版のIやMD版のI・IIが遊べるので、そちらがいいだろう。~
特にPCEはIIが無いのは残念だが(今後配信される可能性はある)、ハード性能が劣っていても内容の豪華さなら遥かに上回っているのでオススメ。~
又、オリジナルにこだわるならProject EGGでPC版(88・98・MSX2)を遊ぶのも良いかも知れないだろう(月額会費を支払う必要があるのでVCと比べると割高だが)。