「ひぐらしのなく頃に祭」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ひぐらしのなく頃に祭 - (2017/03/14 (火) 20:51:17) のソース

本稿ではPS2版『ひぐらしのなく頃に祭』について紹介します。~
DS版『[[ひぐらしのなく頃に絆>ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟/第二巻・想/第三巻・螺/第四巻・絆]]』、およびPS3/PSV版『ひぐらしのなく頃に粋』は別ページを参照。
----
*ひぐらしのなく頃に祭
【ひぐらしのなくころにまつり】
|ジャンル|サスペンスアドベンチャーノベル|&amazon(B000I2FEK6,image);|CENTER:&amazon(B000VZ5VDU,image);通常版&br;&amazon(B000VYYLDC,image);アペンド版|
|対応機種|プレイステーション2|~|~|
|メディア|DVD-ROM 1枚|~|~|
|販売・開発元|アルケミスト|~|~|
|発売元|デジタル・ゲイン|~|~|
|発売日|2007年2月22日&br;カケラ遊び:2007年12月20日|~|~|
|定価|限定版:9,500円&br;通常版:6,980円&br;カケラ遊び・通常版:6,980円&br;カケラ遊び・アペンド版:3,979円(すべて税別)|~|~|
|判定|BGCOLOR(khaki):''劣化ゲー''|~|~|
|ポイント|TIPSがプレイ中に見れない&br原作者本当に監修?&br''序盤のオリジナルストーリーで重大なネタバレ''&brシナリオライターによる一部キャラの贔屓&brスタッフ「ひぐらしはわしが育てた」|~|~|
|>|>|>|CENTER:''なく頃にシリーズ''&br;''ひぐらしのなく頃に祭'' / [[ひぐらしのなく頃に絆>ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟/第二巻・想/第三巻・螺/第四巻・絆]] / [[ひぐらしのなく頃に粋>ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟/第二巻・想/第三巻・螺/第四巻・絆#id_5516943a]]&br;[[うみねこのなく頃に ~魔女と推理の輪舞曲~ / うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~]] / [[うみねこのなく頃に Portable>うみねこのなく頃に ~魔女と推理の輪舞曲~ / うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~#id_6314e344]]|
----
#contents(fromhere)
----

**概要
人気同人ゲーム、『ひぐらしのなく頃に』のCS版リメイク作品。~
フルボイス化されていたり、原作では賛否両論だったキャラクターの絵が万人向けになったりしている。~
2005年に発売が発表された際は初の同人ゲーム移植作品として注目を集めた(発売が延期になったため、同人ゲームの初移植作品としては『MELTY BLOOD』などに先を越されることになったが)。~
~
原作をプレイした人からはCEROの区分が難しいのではないかと指摘され、実際にそのせいで一度発売が延期になったことがある。~
危惧されていたCERO:Z(18歳以上のみ対象)は回避され、D(17歳以上対象)に区分される。~

後に、システム面などが色々調整されて追加要素を加えた『ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び』(単品版・アペンド版)が発売されている。~

----
**原作『ひぐらしのなく頃に』について
-『ひぐらしのなく頃に』は同人サークル「07th Expansion」より、2002年夏のコミックマーケットにて一話目「鬼隠し編」が販売された((現在、サークル公式HPにて無料配信が為されている。))。
--口コミや2ちゃんねる等で話題になり、原作の総売り上げは10万枚に達し、漫画化・アニメ化等のメディア展開も行われた。
-原作版で見られる一般的なサウンドノベルとの違いは、下記にも記すように''選択肢が一切ないこと''である。
--プレイヤーができることは物語を読み進め、その惨劇がなぜ引き起こされたのか、どうすれば回避できるのかを考察することにある。つまり一般的な推理小説に近い。
---その一方で一般的な推理小説と異なる点として、主人公が絶対的な探偵ではないことも挙げられる。主観的な表現が疑わしいものである一方で、幕間として入手できるTIPSより客観的な情報を断片的に得られる。
--各話は「同時間軸の別の話」、いわゆるパラレルワールドに近いものになっていることから、「別世界で起こった惨劇がこの世界では起こらなかったきっかけ」を考察することも謎を解く鍵となり得る。
---またこの物語の構造を利用することで二次創作が活発に行われ、それらをまとめたアンソロジーも多く刊行された。
-作者・竜騎士07の次作『うみねこのなく頃に』でも見られる特徴として、「ホワイダニット(なぜ事件が起こったか)」を解き明かすことを意識している様子がうかがえる。
--「鬼隠し編」ではその点を見破ったプレイヤーが1%であったことから、そのことをキャッチコピーとするほどであった。
--その一方で「ハウダニット(どうやって事件を起こしたか)」等は蔑ろにされがちで、話が進むにつれ''超常現象的な事実等が判明する''ことがあり、一般的な推理ものを期待していたプレイヤーからは非難の声が噴出した。
-原作は出題編の「鬼隠し編」「綿流し編」「祟殺し編」「暇潰し編」の4編を収録した『ひぐらしのなく頃に』と、解答編の「目明し編」「罪滅し編」「皆殺し編」「祭囃し編」の4編を収録した『ひぐらしのなく頃に解』、そしてファンディスクの『ひぐらしのなく頃に礼』の3つが存在している。
--その後これらのエピソードと追加エピソードを独自にまとめた作品『ひぐらしのなく頃に奉』も同人作品として出ているが、本ページでは詳細は割愛する。

----
**ストーリー
昭和58年初夏。~
例年よりも暑さの訪れの早い今年の6月は、~
昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱を楽しませてくれた。~

××県鹿骨市。県境にある寒村、雛見沢村。~
人口2千に満たないこの村で。それは毎年起こる。~

雛見沢村連続怪死事件(1979年~1983年)~

毎年6月の決まった日に、1人が死に、1人が消える怪奇。~
巨大ダム計画を巡る闘争から紡がれる死の連鎖。~
昭和中期に隠蔽された怪事件が、蘇る。~
陰謀か。偶然か。それとも祟りか。~

いるはずの人間が、いない。~
いないはずの人間が、いる。~
昨夜出会った人間が、生きていない。~
そして今いる人間が、生きていない。~

惨劇は不可避か。屈する他ないのか。~
でも屈するな。~

君にしか、立ち向かえない。~
(原作版公式サイト作品紹介より抜粋)


#region(close,主要登場人物)
:''前原 圭一''|本作の多くの編にて主人公を務める少年。昭和58年に雛見沢村に引っ越してきた。そのためこの村の風習や過去について何も知らず、そこに踏み入れたことで惨劇は幕を開ける。
:''竜宮 レナ''|本作のメインヒロインと呼べる人物。本名は「礼奈(れいな)」だが、家庭環境が拗れたことなどをきっかけに「レナ」を名乗っている。独自の基準で「かぁいい」と判断したものには目がなく、見つけ次第「お持ち帰り」しようとする。粗大ゴミ置き場を宝の山と呼び、度々訪れている。
:''園崎 魅音''|雛見沢御三家の一つ、「園崎家」の次期当主。圭一たちが行っている「部活」の部長も務めている。「詩音」という双子の妹が居るらしい。&br()飽くまでヒロインの一人に過ぎず、メインヒロインは上述の通りレナであるのだが…(後述の問題点の項を参照)。
:''北条 沙都子''|圭一たちとは少し年が離れたおてんばな少女。両親がダム計画賛成派だったため大人たちに冷遇されており、現在は両親が居ない同士の梨花と同居している。「悟史」という兄が居たが、現在は「転校」したらしい。
:''古手 梨花''|雛見沢御三家の一つ、「古手家」の当主にして、綿流しの巫女を務める少女。「にぱー」が口癖。
#endregion

#region(close,舞台設定)
:''雛見沢村''|本作の舞台となる架空の村。現在はダム計画は凍結されているも昭和54年以前は反対運動が活発に行われた。&br()寒村で人も少なく、学校は小さなものが一つあるばかりで、主人公たちはそこに通っている。

:''御三家''|雛見沢村に古くから関わる一族。「園崎家」「公由家」「古手家」の三家を指す。

:''オヤシロさま''|雛見沢村の守り神。かつて明治時代に奇病に罹った人々を救った存在とされる。

:''綿流し''|雛見沢村の古手神社で毎年6月に行われる、オヤシロさまを祭る祭事。その名の通り、綿を川に流す。

:''雛見沢村連続怪死事件''|昭和54年より雛見沢村にて続く事件。村人からは「オヤシロさまの祟り」と噂される。&br()昭和54年、ダム工事現場監督が従業員に殺害され、従業員の一人が行方不明となる。&br()昭和55年、ダム誘致賛成派の北条夫妻(沙都子の両親)が展望台より転落、夫は遺体が発見されるも、妻は行方不明となる。&br()昭和56年、穏健派だった古手家当主(梨花の父)が突如怪死を遂げ、その妻(梨花の母)は行方不明となる。&br()昭和57年、北条家の女性が撲殺死体として発見され、彼女が面倒を見ていた少年が行方不明となる。&br()そして昭和58年。誰が死んで、誰が消えるのか。
#endregion

-本作『ひぐらしのなく頃に祭』は『礼』を除く2作品より「祭囃し編」以外の7つのシナリオと、新たな3つのシナリオが収録されている。
--最終話である「祭囃し編」が収録されず、代わりに「澪尽し編」がオリジナルの最終話として収録されたのは、本作製作開始が原作最終話の執筆前であり、原作とCS版がほぼ同時進行であったことが理由として挙げられる。なお「澪尽し編」は「祭囃し編」の初期案を元に書かれている。

#region(close,各話あらすじ・出題編)
:''鬼隠し編''|雛見沢村に引っ越してきたばかりの圭一は、村で起きた連続怪死事件を知ったことをきっかけに、周囲の人々の行動に違和感を感じるようになる。&br()楽しかったはずの日常は歪に姿を変え、圭一は次第に恐怖に追い詰められていく。&br()原作では第1話として発表された、レナをメインに据えたシナリオ。
:''綿流し編''|ある日、圭一は魅音の双子の妹だと名乗る女性・詩音と出会う。やがて圭一は、魅音と詩音を巡る惨劇に巻き込まれていくこととなる。&br()魅音をメインに据えたシナリオ。
:''祟殺し編''|圭一は、かつてのダム計画を巡る諍いから沙都子が村で冷遇されていることを知り、彼女に親身に接するようになる。&br()しかし、乱暴者の叔父・鉄平の帰還で心身共に追い詰められていく沙都子の姿を目にした圭一の心に、不安が芽生えていく。&br()沙都子をメインに据えたシナリオ。
:''暇潰し編''|圭一が雛見沢村にやってくる前の昭和53年、建設大臣の孫が誘拐された事件の捜査で村を訪れた刑事・赤坂衛は、不思議な雰囲気を漂わせた少女・古手梨花と出会い「東京へ帰れ」という警告を受ける。&br()梨花をメインに据えたシナリオ。刑事・赤坂衛の視点から、圭一が転校してくる前の昭和53年の村の様子が描かれる。
#endregion

#region(close,各話あらすじ・解答編(中程度のネタバレ注意))
:''目明し編''|昭和57年、ある事情により園崎家から遠く離れて暮らしていた魅音の双子の妹・詩音は、雛見沢村の隣町まで戻ってくる。&br()ある日、沙都子の兄・悟史に出会った詩音は、心優しい彼に惹かれていく。しかしその恋は思わぬ形で終わりを告げ、一年後の惨劇へと繋がっていく……。&br()「綿流し編」の解答編とも言えるシナリオ。詩音の視点で、圭一の知らないところで魅音と詩音の姉妹に何があったのかが語られていく。
:''罪滅し編''|妻に捨てられて以来無気力状態が続いていたレナの父が、リナという女性と付き合い始める。&br()しかし、リナが父を騙していることを知ったレナは精神的に追い詰められていき、事態は最悪の方向へと転がり始める……。&br()主人公はレナ。「鬼隠し編」の解答編の要素を含んでおり、同編で圭一を追い詰めた恐怖の正体が明かされる。
:''皆殺し編''|沙都子の叔父・鉄平が村に帰還し、圭一たちは鉄平の虐待から沙都子を救い出すために奔走する。しかしその先には、更なる惨劇が待ち構えていた……。&br()「祟殺し編」の解答編の要素を含んでおり、ある人物が抱える本作を通して最大の秘密と、「祟殺し編」のラストで描かれたとある出来事の真相が語られる。
#endregion

#region(close,各話あらすじ・本作オリジナルシナリオ(中程度のネタバレ注意))
:''盥回し編''|もしも圭一が、「鬼隠し編」のように怪死事件を知り興味を示すことがなかったら。&br()圭一が全ての惨劇の予兆から目を逸らし、目の前の平穏な日常に逃げ込んだその時、一体何が起こるのか。&br()本作の第一章として作成されたシナリオだが、大きな問題点も抱えている(詳細は後述)。
:''憑落し編''|叔父・鉄平の帰還により追い詰められていく沙都子。圭一はレナや詩音と協力し、沙都子を救うために一計を案じるが……。&br()「祟殺し編」のIF展開を描くシナリオ。
:''澪尽し編''|雛見沢村で起こる全ての惨劇の手がかりは出揃った。果たして昭和58年の雛見沢で起こり得る最大の惨劇を、回避することはできるのか。&br()原作最終話である「祭囃し編」に代わる本作オリジナルの最終話。
#endregion

***カケラ遊び追加要素
-システム周りが変更され、テキストが読みやすくなったほか、シーンジャンプが可能となった。
--原作罪滅し編にあったテキストの変化による感情の表現が表示されるようになった。
-TIPSにボイスが追加されたほか、一部真相に関わるTIPSが追加された。
--また、序盤から中盤にかけて圭一のボイスが追加された。
-「お疲れ様会」((原作出題編にて、各話クリア後に追加されるちょっとした小噺))が追加された。

----
**問題点
-原作者・竜騎士07監修のシナリオ、ということになっているが、''本当に原作者が監修しているか疑問ともいえる内容になっている''。
--CS版移植に伴って追加されたシナリオは3つあるのだが、''どれも特定のキャラを贔屓している。''
--具体的に言うと、ヒロインの一人である園崎魅音がどのシナリオでもメインヒロインのような扱いになっており、しかも最終話(原作最終話とは違う、CS版オリジナルのシナリオ)で「主な主人公である前原圭一が魅音と婚約すると勘違いされる」という展開が挟まれている。
---なお原作では圭一が誰かとくっつくような展開はない。また本来のメインヒロインは魅音ではなく竜宮レナ。
---シナリオを担当した叶希一は過去にも似たような行為をしており、またひぐらしの外伝である『ひぐらしデイブレイク ポータブル』(PSP)という作品のシナリオモードも担当したのだが、やはり魅音が贔屓されているような内容であった。
---最終話の「澪尽し編」という名前から皮肉で「みおんつくしへん」とまで揶揄されるほどである。
---元々ひぐらしは主人公のカップリング論争がファンの間でも激しい作品であり、公式BBSも何度か荒れたことがある話題の一つである。~
そこにこのような火種となるシナリオを書いた叶に対して、「無用に煽った」「火種を増やすな」という批判もある。
--それだけでなく、最終話では''原作で死ななかったメインキャラが死ぬ''。このことは原作のファンから特に批判を浴びている。
---「澪尽し編」は原作最終話の「祭囃し編」で採用されなかった初期案を元にしたものであり、シナリオのレベルも決して低くはないのだが、サブキャラクターである大人達の活躍を主に描いた祭囃し編に比べ、圭一とその仲間達をメインとして描いているなど、その内容に「祭囃し編」と対極に位置する(人によっては「祭囃し編」での結論を否定されていると感じる)ような表現が多いため、原作者執筆のシナリオでないことも含めて余計に原作ファンの批判を浴びる要因になっている。
---そのキャラが撃たれた瞬間とその死は、時間の止まった世界で一部の人間のみが目撃した、ということになっているのだが、銃撃直後の大人達が銃撃した人間しか気にしていない(時間の止まった世界に入り込んで撃たれたキャラの死を目撃した数人について、不自然に固まっているなり取り乱しているなりなんらかの異常があるはずなのに、それについての全く描写がない)ため、大人キャラが異常事態をスルーしているように見えてしまっている。
--第一章と称し、最初にPVが作られた「盥回し編」では、ありえないことに''以降の展開の重大なネタバレをしてしまっている''。
---盥回し編は位置づけとしてはバッドエンドであり、またPVが最初に公開されたシナリオだけあって、最初に見ようとするプレイヤーも少なくなかった(更に、ゲーム自体が意図しなくとも最初に盥回し編に入る確率が非常に高い作りとなっている)。
---「盥回し編」は「主人公が惨劇の予兆をことごとくスルーしたらどうなるのか」という追加シナリオとしてはありがちなものなのだが、その結果が完全にネタバレになってしまっており、その上選択肢や分岐の関係上プレイヤーの多くが最初に到達するエンディングであったため大きな批判を受けた。

-先述の通り、原作の最終話「祭囃し編」が収録されていない。
--それはまだ理由で示された通り仕方のないことであるが、問題は''犯人の動機に深く関わる過去の物語が澪尽し編では一切語られていない''ことにある。~
そのため、CS版では犯人の動機・行動原理が非常に理解しにくくなっている。
---『カケラ遊び』では、「祭囃し編」の該当部分を抜き出し改変した犯人の過去がTIPSとして追加されているが、『カケラ紡ぎ』((「祭囃し編」において、複数の断片的なシナリオ(カケラ)を通じて、連続怪死事件の謎の答え合わせを行うシステム。特定の順番で読むことで追加シナリオが出現する。))がないため雛見沢連続怪死事件の謎が完全に解明されない。
--なお祭囃し編の本編は『カケラ遊び』でも収録されなかった。

-原作は選択肢が存在しない(あるにはあるがほとんど意味がない)作品だったのだが、移植に際して共通パートから選択肢によってルート分岐する形に変更された。
--オフィシャルガイドブックでは原作者が「(立ち絵の変更や選択肢などは)原作とCS版ではメディアもアピールする層も違うのだから変わって当然、むしろ変えてくださいと意見を出した」と語っている。
--選択肢がないと絵と声がついただけの小説と変わらない(実際小説として販売されている)、という意見もあるのでむしろ追加して当然と言えるのだが、この選択肢がかなりややこしい。
---出題編の一部(「鬼隠し編」「綿流し編」「祟殺し編」の3編)の前半部分を共通パートとして無理矢理一つにまとめているため、日付の設定や描写などが矛盾だらけになってしまっている(「○○に××という話を聞いた」というモノローグが出ているのに、選んだ選択肢によってはその「××という話を聞くシーン」が飛ばされてしまっており話が繋がらないなど)。~
曲がりなりにも謎解きの要素を含んでいる本作においてはこれは致命的である。
--特定のキャラ寄りにしないと盥回し編に行ってしまう(つまりバッドエンド)。一応、出題編各話がそれぞれ「鬼隠し編」がレナ、「綿流し編」が魅音、「祟殺し編」が沙都子、「暇潰し編」が梨花をメインに据えたシナリオとなっているというヒントはある。
---ある程度シナリオをクリアしていないと、特定のキャラ寄りにしても同じく盥回し編に。何よりそもそも、暇潰し編は盥回し編をクリアしなければ解放されない。
---追加シナリオ「憑落し編」に入るための選択肢は特に煩雑。罪滅し編に至っては
---最終話「澪尽し編」では多数選択肢があるが、間違えると速攻バッドエンド(キャラが死んで終わる)。
---そもそも原作で選択肢がない理由は「わずらわしいフラグ管理やルート分岐の要素を廃してより物語に没入していけるようにするため」であり、作中の選択肢はその長所を削ってまで入れるほど物語の魅力を引き出せていない。

-ゲームとしても、ロードが遅い、TIPSという劇中のヒントを見るためにはタイトルに戻らないといけない(プレイ中は見られない)、オートモードで音声を最後まで再生しないでそのまま進むことがあるなどの問題点がある。なお、『カケラ遊び』ではこれは修正されている。

-テキスト・グラフィック・SEが合致しないシーンが多い。
--たとえば主人公・圭一の部屋は電話が引かれておらず、電話をかけるためには茶の間まで行かなくてはならないという設定になっているのだが肝心の圭一の部屋のCGではなぜか部屋の中に電話がある。
--また、部屋の扉は木の引き戸のはずなのだが、扉をあける際には「ガラガラガラ」というアルミサッシのような音が流れる。
--物語中盤のある重要な場面では、明かり一つない真っ暗闇な場所という説明がされているが、表示されているCGでは水銀灯が煌々と照らされていて明るい場所になっている。
--これらの矛盾点はプレイすれば普通に気がつく(というか気になる)部分なので、おそらくは外注に丸投げでろくにチェックをしなかったのだと思われる。

-実質的な完全版である『カケラ遊び』の発売に関する問題
--本作の価格を見ると、限定版で1万円近く、通常版も7,350円となかなか高額である。~
安価であるアペンド版(通常版のディスクを認証するとプレイできる)も出すだけまだましな方だと言えるが、その値段も3,980円(税抜。税込4,179円)。~
本体と合計すると、通常版でも1万円を軽く超えてしまう。
--セーブデータも通常版と共有できず、追加要素を見るためにはわざわざ最初からプレイし直さなければならないという劣悪さ。

----
**賛否両論点
-原作の絵はクセの強い絵であり受け入れられない人も多いが、馴染みやすい絵になった。
-ただし、竜宮レナの特徴的な髪型が大人しめに変更されシルエットからして別人になってしまったことや、表情のパターンが原作に比べると少ないことに、原作者の「上手とは言えないが特徴的で表情に魅力がある絵」を好むファンからは批判の声も多かった。
--表情の差分の少なさに関しては当初から指摘され、アペンドでも特に追加はなかった。
--立ち絵に関してはわりと安定しているがイベントCGではあまり作画が上手いとはいいがたく、絵によっては立ち絵とほとんど別人のようになっているものもある。

----
**評価点
-声優陣の熱演。原作の文章に声がプラスされたことで更なる魅力を生み出している。

-追加シナリオ。「憑落し編」に関しては魅音贔屓のテキストを除けば、良作レベルのシナリオである。
--もっとも、その贔屓のテキストが台無しにしてしまっているのだが。

-BGMは良い。またOP、ED曲ともに好評。
--権利関係などの問題で、雰囲気を似せたCS版オリジナルものに差し替えられてはいる。

----
**総評
評価点自体は良いのだが、問題点・賛否点共に大きく原作ファンが大いに怒る結果になった。

原作は出題編および解答編両方あわせて買っても3,000円で買えてしまう。~
PCゲーム、それも入手方法が限られている同人ゲームであり、癖の強い絵ではあるが、DL販売も行われているため、現在では入手は容易になっている。~
もっとも本作を含めた各種CS版は声優の熱演もあるので、それに更にお金を出すかどうかは人によるだろう。

2015年に完全版の『粋』が発売されたことにより、コンシューマーとしても本作の価値は薄れてしまった。

----
**余談
-『祭』発売後のアルケミスト(通称アルケ)スタッフのインタビューにおける受け答えが原作ファンの神経を逆なでした、「ひぐらしはワシが育てた」と言わんばかりのものだった、という声も非常に多い。
--当時の状況((唯一のオリジナル作品『片神名』は話題にもならず消えたことでオリジナルで名を上げる事は絶望的、また堅実移植のお得意様だった戯画やAUGUSTからもそっぽを向かれ始めていた))だったからそう言わざるを得なかったのかもしれないが。
--共通パートで主人公である圭一にボイスがないことについてインタビューで「容量の関係でどうしても入れられなかった」と説明しつつ、その後のアペンド版では(圧縮技術の向上もあるかもしれないとはいえ)共通パートの圭一がフルボイスになったことで余計にスタッフへの心象が悪化することとなった。
---更に『カケラ遊び』について「元々後から出す予定だった」とまで答えている。当然「未完成の状態で出したのか」という批判が相次いだ(俗に言う完全版商法)。

-メインキャストについては「スタッフから段ボールの荷物が送られてきたので、お中元かと思って開けたら台本(というより台詞の書かれた紙の束)だった」「枚数が多すぎるので自分で綴じるための穴を開けて台本にする必要があったのだが、穴を開けようとしたら錐が折れた」と冗談めかして語られるほどの台詞量であった。

-『粋』発売後、発売元の加賀クリエイトが解散し、続けて開発元のアルケミストが倒産したことにより、本作の出荷は停止、ダウンロード版の配信も停止された。
--そのためか、現在は新品はプレミア価格で販売されており、特にVita版に至っては中古すら元の価格の倍近い値段で販売されている。
--元々出荷数が少なかったことに加え、これ一作で過去作を網羅できるうえ携帯機でプレイ可能な点より手放す人が少ないことも要因として挙げられる。
---ダウンロード版に関して、[[同社の一部作品>咲-Saki- Portable#id_997181e4]]は他社により再配信が為されているが、本作は権利関係の都合上それも難しく、再配信は絶望的である。

-同作者による同人作品『うみねこのなく頃に』のCS版リメイク作品の『[[うみねこのなく頃に ~魔女と推理の輪舞曲~>うみねこのなく頃に ~魔女と推理の輪舞曲~ / うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~]]』が同じくアルケミストから発売された。

----
**移植
-2008年からDSで『[[ひぐらしのなく頃に絆>ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟/第二巻・想/第三巻・螺/第四巻・絆]]』が4分割で発売された。
-2015年に完全版の『粋』が発売された。
--詳細はリンク先を参照。