「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス - (2021/06/02 (水) 19:24:39) のソース

*アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス
【あんちゃーてっど さばくにねむるアトランティス】
|ジャンル|アクションアドベンチャー|&amazon(B0053WOX7G)|~|
|対応機種|プレイステーション3|~|~|
|発売元|ソニー・コンピュータエンタテインメント|~|~|
|開発元|ノーティドッグ|~|~|
|発売日|2011年11月2日|~|~|
|定価|5,980円|~|~|
|廉価版|PlayStation 3 the Best&br()2013年3月14日/2,800円|~|~|
|判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|~|
|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ffffcc):''[[アンチャーテッドシリーズ>アンチャーテッドシリーズ]]''|
----
#contents(fromhere)
----
~
#center(){{
 &big(){''この冒険は、全てのエンターテインメントを超えていく''}
}}
~
----
**プロローグ
>かつて世界一周を遂げた稀代の海賊にして冒険家「フランシス・ドレイク」卿の隠された子孫を名乗る冒険野郎「ネイサン・ドレイク(通称ネイト)」。~
今回の目的は20年前、彼が少年の時から追い求めていた「黄金の羅針盤」。~
彼のお守りである「ドレイク卿の指輪」をはめる事により、「ある場所」の手掛かりを示す暗号解読機となる。~
その場所とは数々の伝説に登場する「''砂漠のアトランティス''」と呼ばれる幻の古代都市。~
当然砂漠のアトランティスを求め、ネイトは 相棒のサリー達と共に再び世界中を飛び回る冒険へと旅立つ。~
しかしネイト達と因縁深い秘密結社の女ボス・マーロウとその部下・タルボットが同じく砂漠のアトランティスを求め、立ちふさがる…。
----
**概要
ノーティドッグの新たな看板タイトル、『アンチャーテッド』シリーズの第3作。海外名は『'''Uncharted 3: Drake's Deception'''』。~
前作『[[アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団]]』が各種ゲームタイトルを総なめしたことで、本作にかかる期待も相当なものがあった。~
しかしシリーズの長所を十分継承しつつ新要素を搭載した作品として仕上がっており、2011年GameOfTheYearを受賞するなど期待に違わぬ評価を得た。~
----
**特徴・評価点
''第7世代ハード「最高」のグラフィック''
-最高峰と謳われた前作をも超える、圧倒的なグラフィックの美麗さ。
--今作で新たにMLAA(モルフォロジカルアンチエイリアシング)を導入した事で、より美しいグラフィックを実現した。
--(家庭用ハードで)本作程のグラフィックを誇るゲームは他にも存在するが、「高レベルで安定したフレームレート」「ティアリングの無さ」「ジャギの無さ」までも同時に実現しているゲームは、本作以外にはほぼ存在しない。その技術力の高さから海外にて「ウィザード」と呼ばれるノーティドッグだからこそ成せる職人技であろう。
-特にメインキャラ達は細部に至るまで細かく作り込まれており、そのポリゴン数は何と''40万以上''。前作ではブスと言われたクロエもちゃんと美人になっている。
-火・水・砂といった流動的な自然描写も目を見張る物がある。しかもそれが時にパニックロケーションとして襲いかかってくるのだからたまらない。

''ストーリー''
-前作のような壮大なスケール「感」が若干薄れており、且つ多少の癖を孕むので、それらの点で少し賛否が分かれる。
-その反面本作では登場人物、特に''ネイトとサリーの関係・心・疑念と信頼''等が大きくクローズアップされており、キャラクターが好きな人には大変評価が高い。
-ネイトとサリーの出会いと2人が抱える過去の因縁、追い求めるもの、エレナとの関係等に重きが置かれており、それらを軸にした物語には沢山の見どころがある。
--特に新キャラの「チャーリー・カッター」は、序盤~中盤でのストーリーにおいて重要な要素となっている。序盤の展開では「敵か味方か」でハラハラさせてくれ、中盤では先述の「疑念と信頼」でプレイヤーを楽しませてくれる。
--ネタバレになるので詳しくは述べないが、エンディングは非常に温かみのあるものであり、プレイヤーの心をほっこりさせてくれる。
--また、敵キャラクター味方キャラクターを問わず、登場人物1人1人が「何を思い、誰を慕っているか」を考えてみるのも面白い。様々な点から見る事で様々な考え方ができる、前作や前々作と違った奥深い物語を楽しむ事ができる。
-本作の最大の魅力の1つである「B級映画的な展開」も勿論健在。特にチャプター16終盤のエレナの行動には、誰もが「やっぱりなwww」とニヤニヤした事だろう。
--勿論、スケール感が薄れているからといってスケールそのものが縮小している訳ではない。縮小どころか''グレードアップ''しており、前作を遥かに超えるとんでもないアクションシーンを思う存分味わう事ができる(後述)。

''技術力を結集した優れた演出''
-燃え盛る遺跡・銃撃の雨・沈む船からの脱出など、「危機的状況からの脱出」という展開が大幅に増えた。
--チャプター7は火事で燃え盛る城、及び室内の酸素濃度をリアルタイムで描写しており、本当に凄過ぎるとしか言い様がない。終盤の城からの脱出では息をするのも忘れるだろう。
--チャプター15はそれを更に上回る凄さ。''波や風の動き1つ1つを描写し、二度と同じ動き方はしない''という凄まじい技術力。沈みゆく船の動きに合わせ、オブジェクト・死体・水とあらゆるものが盛大にぶっ飛んでいく光景は、下手な大作映画よりも遥かにド迫力。
--そんな見るからに絶望的な状況から「マジかよぉー!」で生還するネイト。まさしく手に汗握るB級冒険映画のようで、心躍る。
-それを最高峰のグラフィックで魅せてくれるのである。プレイする側はもちろん、単純に見ているだけでも映画的で楽しい。
-戦闘無しに異国の街を歩き回れる場面も何箇所かある。住人達も単なる棒立ちではなく、''生き生きとそこに生活している''様を体感できる。その光景を眺めているのもまた楽しい。

''戦闘システム面の新要素とバランス調整''
-''グレネードの投げ返し''
--今作から敵が投げたグレネードが近くにあった場合、タイミング良くボタンを押す事で投げ返す事ができるようになった。
--「いかに上手く避けつつ有利に持ち込むか」というのも戦闘における一つの要素であったが、この新要素により戦闘テンポがさらに向上した。
-''格闘戦''
--付近の地形を利用した攻撃ができるようになった。
---瓶やフライパンでぶん殴ったり、壁や机の角(これは痛い…)に打ち付けたり、窓からアイキャンフライさせたりと、様々な攻撃方法が用意されている。
---敵に背中を掴まれている時に前から襲い掛かる敵を蹴り飛ばし、背中の敵を頭突きで攻撃…なんて(良い意味で)チンピラのような攻撃も可能。
--敵の格闘をボタン入力で回避し、逆に反撃で大ダメージを与えられる「カウンター攻撃」も出来るようになった。上記の要素と合わせて、単調で作業的になりがちであった格闘戦がより一層進化している。
---攻撃モーションも進化しており、銃で殴る・敵のグレネードのピンを抜くといった多彩な攻撃モーションが用意された。
-''武器''
--前作で使いにくかったミニガンがカラシニコフ軽機関銃に変更。圧倒的な火力で敵を制圧する爽快感を味わう事ができる。
--ボルトアクションライフル・SBS・M93R・AKS-47U・レイジングブルといった多数の新武器が登場。
---前作から登場している武器と合わせて豊富に用意されており、それらを使いこなしながら進めるのは実に面白い。
---どの武器も一見似ているようでちゃんと長所・短所・特色があり、しっかりと差別化がなされている。
--全く役に立っていなかったシールドも改善。
---背中に背負えるようになっており、移動の妨げにならなくなった他、攻略においてもちゃんと役立ってくれる。
---しかも背負っていると背後からの銃弾を防いでくれたりと芸が細かい。

''ゲームバランス''
-前作までがやや易しめだったためか、本作では全体的に難易度が引き上げられている。
-前作は武器の性能が高い上、ヘッドショットで簡単に雑魚を倒す事ができていたため、本作では武器の総合性能が若干落とされた。
--また、高難易度ではヘッドショットを決めても敵が即死しなくり、あくまで大ダメージを与えるのみとなった。高難易度の装甲兵はかなり厄介な相手となり、頭部を撃ってヘルメットを飛ばし、その後に格闘でキメる…という高度なテクニックや立ち回りを要求されるようになっている。
-『大男(仮称)』と呼ばれる2メートル近い大柄な敵が新規に追加。装甲・銃器こそ持たないものの、格闘を挑まれると所持している銃器を吹き飛ばされ、こちらも格闘で挑まざるを得なくなる。非常にタフだが倒しきった時の爽快感・達成感は格別である。余談だが疲れ切ってへろへろになったネイトが面白い。
-通常の銃撃戦・格闘戦だけではなく、「ぶら下がっている状態で」「馬上で」「水中で」と、様々な状況下で戦えるステージ構成になっているのも長所。その他にも「逃げる」「追う」等の沢山のシチュエーションがあり、あらゆる点でプレイヤーを楽しませてくれる。前作で好評だったステルスアクションも健在。
-当然、難易度が上がった事に対する賛否は勿論あるだろうが、新旧様々なシステム・沢山の武器・格闘・地形等を柔軟に活用できるバランス・構成になっているのは確かな評価点と言える。
--勿論難易度が上がったからと言ってバランスが悪い訳ではない。上手く立ち回り、状況や武器、要素を駆使すれば、例え高難度でも攻略情報を見ずにクリア可能。
-謎解きは適度な難易度であり、その数も前作から大きく増えている。謎解きが好きな人にも十分に満足できるだろう。
--前作や前々作同様に、苦手な人に対する救済処置も健在。一定時間経過するとヒントを貰えるようになっている(オプションで変更も可能)。
----
**オンライン
-前作は好評ながらもあくまでオマケレベルだったが、本作ではシステムやボリュームが大幅にグレードアップし、オンライン単品として売りに出してもいい程のクオリティになった。
//時間がないのでこれ以上書けず…誰か頼む。大幅に進化しているので、できるだけ詳しい人の加筆を求む。
----
**問題点
-完全ではないローカライズ
--決して「不完全」ではなく、丁寧に翻訳されていて誤訳もない。しかし僅かに至らない点があり、それが「完全ではない」とされる所以になっている。
--崖を登ったりジャンプした際に、操作中のキャラが「はっ」や「ふっ」等の掛け声を発する。前2作ではその掛け声も吹き替え声優のものになっていたのだが、本作では英語音声が混じってしまっている。問題点とは言えないような事かもしれないが、気になる人は気になるかもしれない。
--また、登場人物の一人であるカッターは、英語音声では「チャーリー」と名前で呼ばれているが、日本語音声では「カッター」と名字で呼ばれており、妙に他人行儀。意図的なのかどうかは不明。

-シングルボーナスの廃止
--お楽しみの一つであったクリア後のボーナス要素だが、今作ではマルチプレイに使用する物のみ。
--前作までは「武器追加」「無限弾薬」などで2周目以降も違った遊び方が出来た為、残念な所ではある。

-ボス戦が簡単かつ単調
--もはや本シリーズのお約束とも言える、妙にしょぼいラスボス戦。
---崩れる遺跡での決戦というシチュエーションこそ熱いものの、内容は''ちょっと難易度を上げた大男格闘''。最低難易度なら真面目にやって負ける方がヤバイというレベル。
--戦う事になるラスボスも余裕で予想が付く。逆に言えば今まで卑怯な手段を使われた憂さを格闘戦で晴らすことができる。
----
**総評
開発スタッフが「PS3の性能を使い切った」と発言している通り、ハード性能を限界まで活かした各種クオリティは最高級と言っていいだろう。~
50GBのBDディスク2層で収録しているのだが、中身は''47GB''と、ほぼパンパンに詰め込まれており、特に音楽だけで7GB使っていたりと力が入っていることが分かる。~
前2作とは毛色の違うストーリーと引き上げられた難易度に戸惑うプレイヤーもいるが、総合的に見て2011年最高峰の作品である事は間違いない。
----