「SDガンダム Gジェネレーション NEO」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

SDガンダム Gジェネレーション NEO - (2014/06/08 (日) 04:37:15) のソース

*SDガンダム Gジェネレーション NEO
【えすでぃーがんだむ じーじぇねれーしょん ねお】
|ジャンル|シミュレーションRPG|&amazon(B00006L8ZK)|&amazon(B0007L8UJA)|
|対応機種|プレイステーション2|~|~|
|発売元|バンダイナムコゲームス|~|~|
|開発元|トムクリエイト|~|~|
|発売日|2002年11月28日|~|~|
|定価|6,090円|~|~|
|廉価版|GUNDAM THE BEST&br()2005年2月17日/2,990円|~|~|
|ポイント|シリーズは次世代機へ&br()Fに比べると…|~|~|
|>|>|>|CENTER:''[[SDガンダム Gジェネレーションシリーズリンク>SDガンダム Gジェネレーションシリーズ]]''|
#contents(fromhere)
----
**概要
これまでプレイステーションで展開してきたGジェネレーションシリーズの、プレイステーション2デビュー作。~
また、据え置き機シリーズでは初めてギャザビのようなクロスオーバーシナリオを採用している。~

**特徴
-システムの大幅な見直し
--テンションが超強気状態でのみ放てる強力なスペシャルアタックや覚醒の高いパイロット(NTや強化人間)の間で発生するプレッシャー、武器の使用における得手不得手を表したリミットブロックシステムなど、戦闘だけでもかなり変更が加えられた。
-リミットブロック
--各パイロットは「遠距離」「中距離」「短距離」の三つの射程に応じたリミットブロックを所持し、その制限数を越えない範囲であれば一度の攻撃で複数の武器を使える。&br例:中距離リミットブロック6のパイロットは、ブロックを三つ消費する武器を2連続で使用可能。また搭乗機体にブロック四つ消費の武器と二つ消費の武器がある場合、両者を組み合わせて使用可能。&brただしその分ENも多く使うため、補給が重要になってくる。
-チームイニシアチブ
--一括で勢力ごとに行動するのではなく、各小隊がすばやい順に行動する。パイロットの技能にもよるが、基本的に重装機体は遅く前線に行きにくい。
-捕獲/戦艦について
--所属する戦艦を破壊しても白旗を掲げなくなり、一体ずつ隣接して捕獲する必要がある。HPが500以下のユニットは確実に捕獲可能。その後戦艦に収容すると、次から自軍に組み込める。ネームドパイロットの機体も捕獲可能だが、パイロットは付いてこない。
--味方側の敗北条件が「戦艦の撃墜」になっている場合でも、全機落とされなければゲームオーバーとはならない。補給が面倒になるが。
-ユニット設計
--本作では、設計拠点でレベルACEのユニットを素材として登録し、それを組み合わせて設計を行う。
--レベルがACEであれば何度でも素材は取れるが、保持数には限りがある。
-その他チャンスステップの発動がランダムになったりNTレベルが覚醒値になるなど様々な追加・改変が行われている。

**評価点
-3Dモデルで描かれた機体のビジュアル力
--フルポリゴンのユニットがグリングリン動き回る戦闘シーンは勿論、MAPも見やすくなってプレイが快適になった。
--また、クロスオーバーによって多彩な作品の機体がムービーでも競演する様になった。東方不敗VSWチームやザク部隊を強襲するデスサイズなど、次世代機のマシンパワーを見せ付ける美麗なムービーは大きな評価点。

**賛否が分かれる部分
-ユニットについて
--リミットブロックは「パイロットの得手不得手」はよく表現してくれたものの、逆にユニットの個性は控えめになってしまった。射程が三種しかないのでは個性の出しようもないが…。
--例えば近接戦闘が得意なガルスJと中~遠距離でそれをサポートするはずのズサが、同じ射程で戦っているなど。
--また、総機体数もかなり減ってしまっている。3Dモデル化などで容量が嵩んでいる部分もあり、そもそもFが無駄に多かったという声もあるが。
-システムの不備
--設計が出来ない期間がかなりある、敵機の捕獲が面倒…など、新しい要素が今ひとつから回りしている箇所が若干ある。
--これに関しては続編でやや改善されたが、あちらはあちらで別の問題が。
-妙に高い難度
--周回時は敵機ばかりガンガン強化されていく、リミットブロックを活用して複数回攻撃することを見越してか命中率が低めなど、シリーズの中では難度はかなり高めになっている。
--とはいえ高難度のやりこみプレイ派もいるので、これは好みの問題といえるかも知れない。

**総評
新しいプラットフォームでのタイトルということもあり、実験的な意味合いも強いタイトル。~
前作が非常に高評価だったことから過小評価されがちだが、決して不出来なわけではない。こなれていないだけ。~
しかし[[次回作>SDガンダム Gジェネレーション SEED]]は…。