「ポップンミュージック ポータブル2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ポップンミュージック ポータブル2 - (2023/09/22 (金) 20:16:13) のソース

*ポップンミュージック ポータブル2
【ぽっぷんみゅーじっく ぽーたぶるつー】
|ジャンル|音楽シミュレーション|&amazon(B005JA4GUG)|
|対応機種|プレイステーション・ポータブル|~|
|発売・開発元|コナミデジタルエンタテインメント|~|
|発売日|2011年11月23日|~|
|定価|UMD版:5,040円(税込)&br;ダウンロード版:4,500円(税込)|~|
|廉価版|PSP the BEST:2013年3月14日&br;UMD版:2,940円(税込)&br;ダウンロード版:2,300円(税込)|~|
|判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|
|ポイント|まさかのポータブルの続編&br実質『CS16』&br;DLCで曲が追加できるが、やや難あり&br;初期バージョンでは一部不具合|~|
|>|>|CENTER:''[[ポップンミュージックシリーズリンク>ポップンミュージックシリーズ]]''|

----
#contents(fromhere)
----
**概要
2010年2月4日に『[[ポップンミュージック ポータブル]]』が発売され、多くのファンが歓喜した。その成功を受け、翌年に発売されたのが本作である。~
本作はAC版『ポップンミュージック 16 PARTY♪』がベースとなっている。

**主なモード
''フリープレイモード''
-好きなキャラを選んで好きな曲をいくらでもプレイできるが、隠し曲はパーティーモードで解禁しておく必要がある。
-DLC楽曲やキャラも自由に選択可能。
-アーケードやトレーニングとは違い、パーティーモードから独立したモードになっている。

''パーティーモード''
-''本作のメインとなる、ストーリー付きのモード。''前作のアドベンチャーモードに相当。~
MZD主催の元、プレイヤーはミミかニャミを操作し、フィールド上にいるキャラ達を招待して様々なパーティーを開催していく。~
出会った相手によってはそのままバトルへ突入、更にマップ上には様々なアイテムも配置されている。
--前作のアドベンチャーモードを継承した形式だが、今作では「出逢ったキャラをパーティーに誘う」という、AC16のイベント「あつまれ!ポップンパーティー」に相当する要素が組み込まれている(ただし開催ルールは異なる)。
--前作とは異なり、今作ではキャラと対戦時に最初から難易度選択が可能になっている。
-パーティーは、「○○パーティー」といった具合で開催され、パーティー会場の飾りや雰囲気などが毎回異なっていく。
-パーティーが開かれると、ポップンバトルがスタートし、上位に残れると隠し曲や隠しキャラが解禁されていく。

''ETCモード''
-パーティモード内において、拠点となるミミニャミの部屋のアイテム「おもちゃばこ」を調べることで以下のサブメニューに移行する。
#region
-''ディクショナリー''
--本作で登場したキャラ達の各アクションを見ることができる。本作ではキャラセレクト画面で各キャラのプロフィール設定を見られるようになったため、アニメ鑑賞モードのみに特化している。
---残念ながらDLC関連のキャラ達のアクションは何故か見ることが出来ない。

-''シークレット''
--ゲームを進行させて選べる様になった曲やオジャマ、はたまた過去作のポスターを見ることができる。

-''フレンズ''
--ポプとものスコアデータを観覧できる。

-''ミュージックプレイヤー''
--本作に収録されている曲を自由に再生できる。

-''クレジット''
--スタッフロールを見ることができる。

-''スキン''
--フリープレイでのスキンを変更できる。

-''チュートリアル''
--合計5つのレッスンで、遊び方を練習する。
#endregion

''みんなでパーティー''
-パーティーモードを進めると解放され、ミミニャミの部屋でMZDに話しかけるとプレーできる。
--アドホックを用いて、最大四人まで他のプレイヤーと対戦する。AC版におけるNET対戦モードに相当する。
--なお、今作では3ボタンバトルモードは廃止されている。

''アーケード&トレーニング''
-パーティーモードを進めると解放される。ミミニャミの部屋でポップン筐体を調べるとプレーできる。本編とは違い、DLC曲も選択可能。
-''アーケード''
--3曲続けてプレーするアーケード版風のモード。クリアするとポイントが貰える。
--残念ながらマイキャラの選択はできない(パーティーモードと同じくミミニャミどちらか固定)。
-''トレーニング''
--DLCも含めた好きなキャラや曲、ノルマを選んで練習できる。
--オートプレーにして鑑賞する事も可能。

''コーディネート''
-パーティーモードを進めると解放される。
--集めたパーツを使ってミミニャミの部屋のコーディネートが可能。


''オプション''
-ボタン配置(キーコンフィグ)やメディアインストールなどの設定を変更できる。

''ダウンロード''
-配信されている追加楽曲パックを購入・ダウンロードできる。

**評価点
''メディアインストール対応''
-前作ではロード時間を解消する為のメディアインストールに対応していなかったが、本作では無事に対応している。
--当然ながらインストールを行わなくてもプレー可能で、不使用時のロード時間はやや長いものの前作よりは若干改善されている。
-また今作ではダウンロード版も配信。こちらはメディアインストールを行わなくても快適である。

''収録曲''
-今回はAC16をベースにしている為、ようやく16の曲がプレイできると、多くのファンから喜ばれた。

-また、AC17以降の曲も少数ながら先行収録された。
--17からは「カプセルプリンセス」「忍者メタル」、18からは「フォレストスノウ2」((担当キャラの山吹は、元々コンテンポラリーネーション3の担当キャラの候補に挙がっていたが、没案となっていた。))、そして当時稼働中だった19からは「ハイスピード幻想チューン」が先行収録され、ファンを喜ばせた。

-一方で旧曲に関しても、「バトルダンス」「ガールズロック」「エレクトロ」「ヒップロック」等といった人気曲も再録されており、前作同様ベスト版ともとれる体裁になっている。

-また、「ポップス(EX)」「アニメヒロイン(EX)」「デジロック(H/EX)」「ワールドツアー(EX)」といった昔の楽曲に新規の上位譜面が追加されたのも嬉しい。
--ワールドツアーEX以外はほぼそのままの譜面で後にAC版『[[ポップンミュージック20 fantasia]]』にも逆移植されている。
--ワールドツアーEXに関しては''さらに譜面を強化''してAC版『[[ポップンミュージック peace]]』に登場した。

-収録曲数はソフト単体のみでもデフォルト27曲+隠し58曲(うち新曲4曲)の全85曲と、前作に並ぶ曲数が揃っている。
--それに加え、後述のDLCで楽曲が追加できるため、携帯機としては充分なボリューム。

-初回生産特典DLC限定で無料配信された20曲も、「メタリックサーガ」「ウィンターポップ」「エレゴシックサバト」「トランスユーロREMIX」等、中々豪華である。当時未稼働だったAC20から「A.I.ダークネス」も先行でプレーできた。
--ただし初回DLCに関しては後述の問題点もある。

-さらに有料DLCで配信される曲をダウンロードして追加できる。
--各パックは10曲700円、4パックで計40曲追加可能。それぞれの担当キャラも追加で使用可能になっている。
--有料DLCで配信されている曲は「モンゴル」「メッセージソング」「SFポップ」「キャンディポップ」「ユーラシアロック」「K‐クラシック」「トゥインクルダンス」「ロックギター」など、比較的人気の高い旧曲が選ばれている。
--尚、「K‐クラシック」の担当キャラはAC17以降はシモン・ベルモンドの2Pカラーに変更されている為、本作でも担当キャラはシモン2Pに変更されている他、「キャンディポップ」のアーティスト名義がAC版((AC版『8』での他機種からの移植曲全曲においてa-アーティスト名が「♪♪♪♪♪」と表記されており、2021年現在の最新作である『解明リドルズ』においてもいまだに修正されていない。))とは違い、「小坂りゆ」と正式なアーティスト名で表示されている。
--「NUスタイルロカビリー」「フォークトロニカ」「おしゃまスウィング」「フォークロック」「エモクトロ」「胸キュン☆マレット」「メタルフロウ」など、AC17以降からの先行収録曲も多い。
--中にはAC版には収録されていないPS3・Xbox360版「ネバーデッド」のエンディング曲も(『REFLEC BEAT limelight』からの移植)。担当キャラのエリカも先行収録である。
--特定曲のために作られた別ハリアイを持つキャラは前作と同様、基本的にそのままのハリアイで使用できる。そのためカラー変更でハリアイが大きく変わることも。
---例えば「メタリックサーガ」のフェルナンド13世は17版のハリアイで使用でき、2Pのミカエラは13版のまま。
---「エモクトロ」のオオカミ少年[19]は、2Pカラーがハリアイ・アニメ共に15ver(オルタナティブロック)のものに変わる。
--REMIX曲のMZD(「ヒップロックREMIX」「トランスユーロREMIX」「メタルフロウ」)はアーケード版では使用できなかったが、今回はプレイヤーとして使用できるようになっている。

''パーティーモード関連''
-ストーリー中、ミミ、ニャミ、MZDや色んなキャラクター達とのやりとりが楽しめる。
-また、開催できるパーティーの雰囲気や招待されたキャラの様々な台詞も見ていて楽しい。
-対戦時の譜面の難易度選択が最初から可能になったため、高難易度メインのプレイヤーでもダレることなく適度な難易度を選ぶことが可能になった。

**賛否両論点
-「ヒップロックREMIX」以外のREMIX曲の担当キャラが、AC版ではそれぞれのREMIXに合わせたMZDだったが、本作では原曲と同じキャラに変更されている。
--例えばスパイREMIXなら担当キャラはチャーリーといった具合。このためこれらの楽曲のMZDのバリエーションは見られなくなった。
--この点に関しては賛否両論だが、懐かしいキャラが使えるという利点もある。

-「デジロック」「マキシマム」のボーカル差し替え
--「デジロック/ROSE~恋人よ、薔薇色に染まれ」は原曲の「ROSE」から過去に「ビートロック2」「ビートロック3」等を歌唱していた「大浦祐一」、「マキシマム/Mighty Guy」は原曲の「chihomi」から当時ものまねタレントとしてもブレイクしていた「荒巻陽子」にそれぞれ変更された。
--どちらも原曲のボーカルの方が好きだったので残念という声がある一方で、差し替え後のボーカリストについてもある程度人気があるため、肯定的な意見も見られる。
--「デジロック」については前述の追加譜面があるため、音源をリニューアルする音切りの関係でボーカルを変更せざるを得なかった可能性が考えられる。
--「マキシマム」については当時のAC版では既に削除されていたため、ボーカル差し替えでも収録されたことは喜ばれた。また、荒牧自身が当時非常にタイムリーな事例として話題になっていた上、ものまねタレントだけあって原曲の雰囲気を損なわない歌唱であり一定の評価を得ている。
--後にAC版20 fantasiaでもマキシマムが復活し、2曲ともPSP版の新ボーカルに統一されている。

-一部の楽曲の9ボタン譜面がAC版から大きく変更されている
--前作でもボタン配置の関係で同時押しが一部だけ変更された譜面はあったが、本作では内容そのものが大きく変更されている譜面がいくつかある。
--特にノーツが大幅に増えて強化されたのが「リンク(H/EX)」「ピコパンク(H/EX)」「スウィンギングポップ(H/EX)」「アジアンレイヴ(H/EX)」「エレゴスREMIX(H)」。逆に「グロッソラリア(H/EX)」「ヴァイオリンプログレッシヴ(EX)」「コンテンポラリーネイション3(EX)」等は弱体化している。
---当初は強化譜面のレベル表記がAC版からほぼ修正されていなかったため詐称になっているものが多かったが、アップデートでレベル表記が改善された。
--また、諸事情により音源を統一する必要があった「ケルト(N)」「ヒップロック(EX)」「ポップス(H)」、音源を一新した「デジロック(N)」などは別譜面の音源に統一され、譜面が変更されている((このうち「デジロック」の新音源と新N譜面のみ、後にアーケード版20 fantasiaにて旧譜面を上書きする形で逆輸入された。))。
--アーケード版や過去の家庭用に存在した「辛ゲージ」((総ポップ君数が1537以上になるとゲージが非常に増えづらくなる現象))も廃止されている。
---そのため、該当する「ヒップロック3(EX)」「トイコンテンポラリー(EX)」は譜面がほぼ同じながら相対的に難易度が少し下がっている。

**問題点
''パーティーモード''
-前作より改善された点は幾つかあるが、やはり解禁作業がダレるといった意見もある。

-招待状を送らないと、必ずプレイヤーが敗北してしまう。
--ポイントを貯め、それを招待状にしてキャラクターを招くとCPUが弱くなる為、なるべくポイントは使い切っていくようにすると効率よい。~
しかし、あるアイテムを入手しないとポイント集めが苦行と化してしまううえ、フィールドでは前作同様レベルを上げないと先に進めないマスもあるので、やはり作業ゲーになりがち。

-全編通して「''ミミかニャミのうち最初に選んだ方しか使えず二度と変更できない''」という仕様も前作のまま変更無し。
--今作ではパーティーモードに内包されたアーケードモードについてもマイキャラがミミニャミ固定になってしまっている。

-また、本作のイベントの原型であるAC16の解禁イベントは、鬼畜難易度故に脱落者を生んだAC15のイベントに比べ、内容も難易度もお手軽で非常に解禁しやすかったため、移植にあたってルールが大幅に変更されルールが複雑化したことで、原作と比べて手軽に楽曲を解禁出来なくなってしまった面は否めない。
--特に最後の方で解禁できる「トイコンテンポラリー」はAC16での「[[わけのわからないもの>http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%AE%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE]]」というネットスラングを生み出した事で知られるEX譜面をはじめとして、いずれの譜面も上位レベル。~
更にこれに加えて最強クラスのオジャマである「にせポップ君の嵐」((サングラスをかけた大量のポップ君が画面全体を覆い隠してしまう物で、初出のAC7から現行作まで特に凶悪なオジャマの一つとして受け継がれている))も同時に発動するという、別の意味で「わけがわからなくなる」ような鬼畜具合で、EDを目前に控えたプレイヤーの大半が詰んでしまう事態に陥らされた。~


''収録曲に関して''
-今作では版権曲が一切収録されていない。
--「月光花」「そばかす」「ケロッ!とマーチ」「月のワルツ」「天体観測」等、16に登場した版権曲は一切入っていない。((「アクエリオン」のみ前作で先行収録されていた。))
---AC16に収録されながらも次回作で削除された3曲のうち、前述の「マキシマム」を除いた2曲がやはり未収録。こればかりは本作だけの問題では無い為に仕方が無い。
--更に問題なのは前作『ポップンミュージックポータブル』で一切収録されなかったAC15のBEMANI移植曲や「ee'MALL2nd」配信曲のフォローが全く無かった点
--ee'MALLの楽曲に関しては後にDLCでいくつか収録されているものの、「プログレ/子供の落書き帳」を除いていずれもCS過去作からの再録。うち6曲が初代ee'MALLからの楽曲であり、ee'MALL2ndからの曲である「ボーイズポップ/mind」「ガールズロックエクストリーム/チカラ」はどちらもCS10に収録済み。
--しかも「ボーイズポップ」のレオくん、「ジャパメタ/Craze for You」のウィリアム・ブレイク・ローズは、アーケード版にて新規ハリアイが用意されていたのだが、本作では通常のハリアイの使い回しになってしまっている。
--とはいえ、「K-クラシック」に関しては担当キャラを変更した上での再録である為、この点に関しては余り批判はされていない。

''DLC関連''
-''初回生産特典限定DLCの20曲が今では入手不可能''
--配信期間は発売からたったの一年のみで終わってしまった為、買いそびれたファンの中には、購入を見送った人も多かっただろう。
--ベスト版には最初から収録する、無理ならばせめて後から有料DLCパックとして配信する、といった救済措置が欲しかったところである。
--しかもこの収録曲の中には、本来ならAC16新曲である「ヒップロックREMIX」「ビート4ディービー」もある為、尚更である。
--初回DLC限定曲には、AC17以降の新曲から「メタリックサーガ」「トランスユーロREMIX」「ハイパードラマティック」「A.I.ダークネス」や、ee'MALLの「プログレッシブ/The Least 100sec」が追加EX譜面付きで収録等、CSでは初収録となるものが多かっただけに惜しまれる。

-DLC曲・キャラの扱い
--初回DLC曲・有料DLC曲共通で、後付けされた楽曲であるための仕様上なのか、ミュージックプレイヤーでは再生できない。
--DLCキャラもディクショナリーでアクションを鑑賞することができず、ゲーム本編のパーティーモードにも登場しない。
--またDLC曲・キャラは外部メモリー読み込みの関係上、選択・表示まで時間がかかることも。

-毎月配信と謳っていたDLC楽曲に関しても、たったの4回(計40曲、初回特典DLCを含めると60曲)で打ち切られてしまった。
--公式からは5回目以降のDLCも匂わせる発言が一時期あったが、結局実現することはなかった。
--「これはCS続編を匂わせる雰囲気では…」と思った人も多かっただろうが、未だに続編は出ていない。
---後にiOSで『ポップンリズミン』という関連作品が配信されたが、こちらは全くゲームルールの異なる作品である。

-一部のDLCキャラに関して
--DLC曲の中にはデフォルトでも登場しているキャラクターが担当している物もある。
--例えばヴィジュアル2、ガールズロックエクストリーム、ヒップロック3、スウィングワルツ等。その為、「デフォルトでも登場しているキャラクターが担当している曲を配信する位なら別のキャラクターにスポットを当て、違う曲を配信するべきだったのでは」という意見も出てきた。
--なお、DLCキャラクターは「姿が同じだけの別キャラクター扱い」となっているらしく、たとえば「ガールズロック/☆shining☆」のBis子と「ガールズロック/BRE∀K DOWN!」のビス子((名前表記やハリアイの大きさまで微妙に違う))、「ピアノロック」と「スウィングワルツ」のリエちゃん等は同一バージョンであるはずなのに、出典が別々の組み合わせで同キャラ・同カラー対戦をすると相手のカラーが変化しない。

''初期バージョンにおける不具合''
-初期バージョンでは幾つかバグが存在していた。
--例えば、パーティーモード進行中に強制フリーズしてしまうという致命的なものや、演奏途中で明らかに判定がズレたりカクツキが発生してしまう等。
--これらについては後のアップデートで改善されているものの、パッチ後は「オートプレイでGREATが出ることがある」などの謎現象が確認されているなど、完璧とは言い難い。
-また、曲セレクト画面でボタン操作を下部に出しながらDL曲を決定すると「データの読み込みに失敗しました」と表示されるバグなどが残ったままになっている。

''その他''~
-前作から引き続き、PSPに起因する仕様変更に絡む問題点(9ボタンモードの操作性、オジャマ「ダンス」の難化など)はそのまま。
//ダンスは前作から関連する事項なので前作の項目へ移しました

**総評
パーティーモードの仕様やDLC関連、バグ等の問題点もあるが、前作同様丁寧に作り込まれているうえ、DLCも含めるとボリュームは充分で、出来は概ね良好。~
しかし本作以降、ポータブルシリーズの続編は途絶えており、据え置き機向けの家庭用の続編も未だに発売されていないため、携帯機ではなく据え置き機でやりたいというファンの声はやはり根強い。

**その後の展開
-本作以降、長らくポップンシリーズの家庭用は途絶えることになる。

-2013年10月3日よりiOSアプリ『''ポップン リズミン''』が登場したが、シリーズ番外編であり全くルールの異なるゲームとなっていた。
--一応、2014年2月14日より同作収録曲のアーケード譜面を閲覧できる「アーケードビューワー」が搭載され、各種オプションも付けることが可能だったが、あくまでオートプレイであり実際に遊ぶことはできなかった。
--その後、2016年8月31日にサービス終了。

-2020年11月5日よりWin向けクラウドサービスのコナステにて、ようやくアーケード本編の再現路線の新作『''ポップンミュージック Lively''』が登場。月額課金形式のタイトルとなっている。
--当時のアーケード最新作だった『[[ポップンミュージック peace]]』のシステムをベースにしており、デフォルト楽曲はシリーズ全体からまんべんなく採られている。
--さらに有料楽曲パックが続々と配信され、その第1弾が『[[ポップンミュージック17 THE MOVIE]]』からであるなど、『16 PARTY♪』の移植だった本作『portable 2』の続きであるような路線となっている。
--2021年6月2日には「超アップデート」と称して版権曲が大量追加。~
その中には既にAC版で削除されている曲も大量に含まれており、本作『portable 2』で未収録となっていた「月光花」「ケロッ!とマーチ」「粉雪」「創聖のアクエリオン」「そばかす」といったラインナップも救済されることになった。

-また、今作ポータブル2では版権曲をカットしたおかげと言うべきか、''2023年現在でもPS3ストアにてDLCが4パック全て販売を継続している''。また、PSP本体をネットに接続すれば、更新データも直接PSPにDLすることが現在でも可能。
//portable2に関連する事項だけピックアップ

----