「ロックマンロックマン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロックマンロックマン」(2013/12/31 (火) 00:52:06) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ロックマンロックマン 【ろっくまんろっくまん】 |ジャンル|アクション|&amazon(B000E3YSD8)| |対応機種|プレイステーション・ポータブル|~| |発売元・開発元|カプコン|~| |発売日|2006年3月2日|~| |定価|4,800円|~| |廉価版|BestPrice!:2008年10月30日/2,090円&br()バリューパック((『イレギュラーハンターX』とのセット)):2009年9月17日/2,990円|~| |配信|2009年12月16日/1,500円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[ロックマンシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/383.html]]''| **概要 -シリーズ一作目『[[ロックマン]]』のPSP版リメイク。 -3D化、キャラクターが2頭身でポップなデザインという見た目に反し、プレイヤーから大絶賛を受けた。 --しかし、上記が原因のためか売上げはイマイチだった… -稲船氏をして「ファンなら絶対持ってないとあかん」とまで言わしめた。 **ストーリー 西暦20XX年、ロボットと人類が共存する未来。~ ある日、ロボット工学の第一人者ライト博士の研究所を謎の科学者Dr.ワイリーが襲った。~ ワイリーは世界征服のため、ライト博士のつくったロボットたちを攫っていったのだ。~ 家庭用お手伝いロボットであったロックは、みんなを助け出すため戦闘用ロボットに改造してもらう事を望んだ。~ こうしてDr.ワイリーの野望を砕くため、ロックマンの戦いがはじまったのだった。 **特徴 -キャラは2頭身で3D化、『DASH』を髣髴とさせるかなりポップなデザイン。 -原作のステージ構成を再現した「オールドモード」と完全新規の「アレンジモード」から選んで遊べる。 -「アレンジモード」の特徴 --新ボスキャラクター「タイムマン」「オイルマン」を追加。弱点武器も変更(「オールドモード」では原作どおりの順番)。 --オープニングステージが追加。 --ステージ開始時に難易度を3段階から選択可能。 ---アクションゲームが苦手な人やロックマンシリーズ初心者にも遊びやすい「らくらく」から、往年のファンにも歯ごたえ充分な「きつきつ」まで。 --ボスキャラクターをロックバスターだけで倒すと、「討伐」ではなく「救出」したという扱いになり、そのボスをプレイヤーキャラとして使用可能になる。(※ワイリーが連れ去らなかったのが「ロック」ではなかったら?というパラレル展開で、そのキャラを主人公として遊ぶ事ができる。) ---ロックマンも修得する特殊武器とは別に、ボスごとに独自の限定アクションが使用でき、それを利用しなければ入手できないアイテムもある。 ---ボスをプレイヤーキャラとして使用すると、そのボスの代わりにニセロックマンがボスとして登場する。 --ボスと対峙した際に会話デモが挿入される。 ---キャラクター別に会話が用意されており、豊富な展開が楽しめる。 --さらに特定の条件を満たさないと使えない隠しキャラクターもいる。 ---もっとも手間のかかる隠しキャラ(チャレンジモード制覇で使用可能)DL配信もされている。当然無料。 ---DL配信専用の「ロールちゃん」に至っては衣装別10キャラ以上(性能・会話デモ等の変化はなし) --ちなみに最後にプレイしたキャラクターに応じてタイトルが変化する(ロールちゃんを選択していると「ロックマンロールちゃん」となる) -オリジナルでは意味のなかったスコアはステージと難易度ごとにクリアタイムと共に記録されるようになった。 --スコアはクリアタイムによって増減し、ステージごとに設定されたタイムよりも遅いとスコアが減らされ、あまりに遅いとスコアは0になってしまう。~ このため、ハイスコアを狙うには効率よく敵を倒すことが求められ、ちょっとしたやりこみ要素となっている。 -チャレンジモードの追加 --全100ステージ。各ステージごとの課題をクリアしながらゴールを目指す。 --アクションゲームに慣れた人でも全制覇は本当に難しい。 -コンストラクションモードの追加 --本編中で入手したアイテムを使って自由にステージを作成できる。 --作ったステージはネットワークを通じて配信可能。 --他の人が作ったステージをDLして挑戦することもできる。 --初期ライフや使用可能キャラクター、ステージボスなどかなり細かく作れる。 -「オールドモード」10ステージ、「アレンジモード」約400ステージ(キャラ別、難易度別含む)、チャレンジモード100ステージ、コンストラクションステージ無限大という圧倒的なボリュームを誇るのが最大の魅力。 --Wi-Fiを通じて公式エクストラステージも大量にダウンロードできる。 ---ロックマンで挑む各ボスの超高難易度「アルティメット」ステージ ---各ボス専用の特殊ステージ(それぞれ2個ずつ) --それ以外にも有志の作った高い完成度のステージも自由にダウンロード可能。以下は「殿堂入り」ステージの一例。 ---『2』のクイックマンステージの再現 ---ロールちゃん専用ステージ ---迷宮ステージ ---全キャラがそれぞれ全く違う別ルートで攻略できるステージ ---全自動ロックマン -オープニングで初代『ロックマン』のプレイ動画が流れる等、演出も凝っている。 --更にフルボイス。ワイリーステージのボスキャラ達にまで声が付けられている。 --ボイスが付いたことによって、各ボスの個性が一層はっきりすることになった。以下は一例。 ---舎弟のようで生意気なカットマン ---ナルシストなエレキマン ---''屈指の萌えキャラと化した''アイスマン(でも設定は男の子) ---「燃え」キャラのはずのファイアーマン……なのだが可愛らしいキャラに対しては「萌え」てしまうことも --但し、ロックマンとロール、ライト博士、隠しキャラの一人は過去のシリーズとは別の声優がキャスティングされている。 --しかし、&bold(){宿敵Dr.ワイリーの声優だけは『ロックマン8』や『ロックマンX4』と同じ青野武}。ファンならニヤリ。 ---なお青野武氏は2012年4月9日に多発性脳梗塞により逝去。氏がゲームでワイリーの声を当てたのはこれが最後の作品となった。((事実上の最後となったのは2010年に発売された『ロックマン10・イメージサウンドトラック』のボーナストラックである。)) **問題点 -キャラクターデザインは賛否両論。 --これが売上げに響いた最大の原因と思われる。 -処理落ちが激く、画面内にキャラクターが多くなると異様に処理が遅くなる。 --コンストラクションモードでアイテム数が過密になると顕著。ただしプレイに支障が出る事はあまりない。 -「オールドモード」を選択してもアレンジ版のグラフィック。 --ベタ移植でいいのでFC版をそのまま移植してほしかったプレイヤーは多い。 --そしてワイリーステージのボス戦の一部は、ファミコン版とは仕様が異なっている。 --バスターが壁を貫通しない(アレンジモードと同じ仕様) -基本的にステージやボスの構成がロックマン優位なため、それ以外のキャラでプレイすると難易度が飛躍的に高まる。 --特にガッツマンは狭い地形、窪んだ地形などで敵に攻撃を当てる事が一切出来ず、ダメージ覚悟のごり押しプレイになりがち。 --ボスをプレイアブルキャラとして使ったとき、そのキャラの弱点武器を使用するボスに対しては、一度の攻撃ではダメージが1しか与えられない。当然そのボスの攻撃を食らうと大ダメージを受けるので、自分の弱点ボスと戦うのはきつい。 --難易度「そこそこ」以上のワイリーマシーン第二形態は、各ボスの攻撃をランダムで使用する代わりにそのボスの弱点が付加される設定となっていて、弱点を突くことが前提の強さになっている(弱点を突かない限り回避不能な突進攻撃など)。当然一種類しか攻撃方法を持たないボスキャラでは不利(ただしボス使用時は突進は使用してこない) ---関連して、難易度「そこそこ」時はワイリーマシーン第二形態がオイルマンをコピーした攻撃が異様に避けにくい。短い間隔でフロア全体が油まみれになる程のおびただしい数の油滴を撃ってくる上、設置型のトラップとしてしばらく地面に残り、ダメージもそこそこ。この攻撃の頻度次第で難易度がかなり変わってしまう。 -ボスキャラ同士の格差もそれなりに大きく、特に新キャラ「オイルマン」が圧倒的に弱い。 --オイルを一発放つ通常攻撃は、飛距離も無く放物線を描くために敵に当てることが非常に難しい。おまけに威力も低い。かつ床にオイルが着弾すると、床のオイルが消えるまで通常攻撃を撃つことができない。 --床に付着したオイルに敵が接触すると小ダメージ。自分が乗るとオイルをサーフボードのように変形させ前方に突進できるが、自分がダメージを受けないように敵にダメージを与えるのは至難の技。大きな敵相手だとノーダメージで攻撃することは不可能。 ---唯一の評価点は、オイルマンの特殊技「オイルスライダー」がロックマン使用時のタイムアタックに非常に有用なことくらいか。でも肝心のオイルマン本人は……。 ---ロールちゃん(ホウキやモップなどの近距離攻撃しか攻撃手段が無い)も相当弱いが、こちらはあくまでオマケ・上級者向けと考えられるため特に問題は無い。逆に''オイルマンより使いやすい''というよく分からない問題点がある。 //↑ロックですが、ロックキックは高い攻撃力に加え判定がかき消されてしまう事もなく、普通に使いやすいので後半を消してみました。 **総評 -プレイした人からは概ね好評だが、見た目で敬遠される不遇な作品といったところ。 --発売された時期もPSPが普及し切っていない頃と非常に悪く、前作に当たる『[[イレギュラーハンターX]]』と同じ憂き目に遭う結果となってしまった。 --Youtube、ニコニコ動画などの動画サイトが台頭し始めた頃に出していれば売れていた、との声も多い。 -とにかく遊びきれないほどのボリュームなので、長く楽しめる。 -コンストラクションで作成されたステージも大量に配信されているので、ぜひ利用したい。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4320.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: