ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL

「ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL」(2023/06/13 (火) 09:51:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|>|CENTER:ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL&br()GUNDAM ASTRAY BLUE FRAME SECOND L| |登場作品|[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]| |番号|MBF-P03 second L| |全高|17.78m| |重量|64.4t| |所属|サーペントテール| |搭乗者|叢雲劾| |武装|75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」&br()対装甲コンバットナイフ・アーマーシュナイダー&br()タクティカルアームズ&br()ローエングリンランチャー&br()ミーティア| |特殊装備|コンプリートセンサー&br()トランスフェイズ装甲| ---- *【設定】 オーブ5大氏族であり国防を担当しているサハク家がモルゲン・レーテ社にひそかに命じ開発した試作型MSでM1アストレイのプロトタイプにあたる「アストレイシリーズ」の一機。 「ブルーフレーム」は「オプション装備のスペック検証機」として開発された機体で、各所にハードポイントを設置、更にアストレイ用の追加武装のデータが数多くインプットされており、自国であるオーブ軍の武装にとどまらず、連合軍、ザフト軍の武装も装着可能となっている。 ロウ・ギュールがヘリオポリスで発見したのを傭兵である叢雲劾に譲渡され、長きに渡り彼の愛機となる。 その後仕事上で、ソキウスと決闘を行い敗北、甚大なダメージを負った本機を、劾が考案したプランを基にエリカ・シモンズとロウ・ギュールが強化改修を施し(セカンドG)、さらにレッドフレーム用に開発していたタクティカルアームズとそのソケット用バックパック、専用頭部を追加した機体。その際、本機の中心となる装備を提供したロウの頭文字をとって「L」が名前に組み込まれている。 また、ロウの発案によりコックピット周辺の外部には通常の発泡金属、内部にPS素材を用いて被弾時のみ作動する方式を採用してコックピット付近の防御能力向上と継戦能力の維持を両立している。 これは[[後期型GAT-Xシリーズ>フォビドゥンガンダム]]に採用されたトランスフェイズ装甲と同じものだが、オーブ侵攻前なので彼らがTP装甲の存在を知るはずもなく、ブルーフレームのTP装甲はロウ独自の発想である。 タクティカルアームズとセカンドL専用に開発された頭部とバックパックを換装すればブルーフレームセカンド本来の姿であるブルーフレームセカンドG(Gは劾の頭文字)となり、セカンドLとはミッションによって使い分けが可能となっている。が、カナードの駆る[[ハイペリオンガンダム]]1号機との遭遇戦でスナイパーパックを喪失、加えて頭部を半壊させられてしまう。そのせいかG型兵装を再び作られる動きは無く、その後のほとんど戦闘はL型で行っている。 その後、VS ASTRAYではブルーフレームサードのデータをセカンドへ組み込んだ「セカンド・リバイ」なる発展型も登場している。こちらは地球でのジャングル戦を想定した、全身刃物ともいうべき「サード装備」が非常に有効であったために、それをフィードバックされて完成した。最大の特徴として、今まで二つの機能(背中に装備されている時のフライトユニットモードを加えれば3つ)しかなかったタクティカルアームズに、「分離運用機能」を追加したことである。刀身をトンファーのように左右の腕に装着させ、内側部分からビームソードを発生させた「ソードアーム」ガトリング部分のみ使用可能にした「ガトリングアーム」を新たに搭載させたタクティカルアームズIIにパワーアップしている。 ---- *【武装】 **75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」 頭部に2門を内蔵している近接防御火器。 **アーマーシュナイダー [[ストライクガンダム]]にも搭載されているコンバットナイフの独自改良型。 [[インパルスガンダム]]の物と違い高周波振動はしない。 取り回しの良さとエネルギーを消費しないことから接近戦での主力となっており、ブルーフレームに搭乗する以前から劾はこの武装を使用していた。 刀身には対ビームコーティングが施されているためビームを受け止めることができる。 これは劾がウェイトを増やす原因となるシールドは使用したくないが、ビームに対する備えも捨てたくないと考えていたためである。 つま先やカカトにも刃が仕込んであり、蹴りを放ちながら斬りつける事も可能(前格闘)。 原作ではロンド・ギナ・サハクにトドメを刺したり、ハイペリオンとの戦闘時には、アルミューレ・リュミエールに突き立てた刀身がシールドを突破したことでアルミューレ・リュミエールを破る糸口となったりなど出番の多い反面、破損も多い。 **タクティカルアームズ ロウ・ギュールが開発した多機能型バックパック。 通常は背中に装着されフライトユニットとして機能するが、分離・変形する事で、本体全長ほどの巨大な実体剣となる「ソードフォーム」と、MS用砲台となる「ガトリングフォーム」の3形態をとることができる。 ラミネート装甲製であり、広い面積を利用して対ビーム防御に使えるだけでなく、アルミューレ・リュミエールなどに対する有効な武器にもなる。 頭部に装備されている専用特殊センサーで、手放したとしてもセンサーの範囲内でなら手元へ戻ってくるようにコントロール可能。ソードフォーム状態で投擲し、そのまま手元へ戻すというブーメランのような使い方も。 原作では機体を軽くするために切り離されたりするなど、しばしば粗雑に扱われていたりする。 ***タクティカルアームズ・ガトリングフォーム 90mmガトリング砲を使用するための形態。 この形態では本体からバッテリーパックを分離し合体させる。 当初は4連装すべてが実弾でPS装甲などには無力だったが、あとから劾自身の手でビーム砲を加えた半々銃身に強化され、選択あるいは混合で放てるようになった。 また背部にマウントしたままでも発射可能であり、店頭PVでミハイル・コーストの駆るジンハイマニューバ戦で使われた。 BD格闘射撃派生はこれの再現と思われる。 ***タクティカルアームズ・ソードフォーム タクティカルアームズを大剣に変形させた状態。 原作では、[[ハイペリオンガンダム]]3号機戦で使われた。 特務兵「カナード・パルス」のハイペリオンガンダム1号機との戦いで、劣勢のまま引き分けとなるもかなり被害が出た。 だが劾はハイペリオンの防御の要である「アルミューレ・リュミエール」の弱点が「対ビームコーティングした実体剣で突破できる」ということを実感しそれを応用させて突破、ハイペリオン3号機はそのまま“蜂の巣”となり、破壊された。 **ローエングリンランチャー [[アークエンジェル]]に装備された陽電子砲をMS用にサイズダウンした兵器。 艦載型に比べると威力は落ちるが、それでも十分すぎる破壊力を持つ。 発射時は核エンジンからエネルギーを供給する必要があるが、本機はニュートロンジャマーキャンセラーを搭載していない為、他のNJC搭載機に接近して核エンジンを起動させる必要がある。 **ミーティア 核エンジン搭載型モビルスーツ用のアームドモジュールの05号機。 ジャンク屋がザフトから回収したものを核エンジン搭載型に改造した物。 ---- 以下の武装はセカンドLではあまり使用されなかった武装となる。 **バズーカ ジンの使用しているものと同型と思われるバズーカ砲、 正式名称は『M68キャットゥス 500mm無反動砲』。 原作ではもっぱらブルーフレーム フル・ウェポンで使用され、セカンドLで用いられることはほとんどなかった。 **強化ビームライフル アストレイ標準装備の物を改造したのではなく、全く別のライフルにエネルギー・ビーム変換器などを移植したもの。 極限まで高めた威力は通常の3倍にもなったが銃身が耐えられるのはたったの一射だけで、任務終了後に移植部は取り外された。 この設定を踏襲してか、VSシリーズでも1回の出撃で1度しか撃つことができない。 こちらも使われたのはブルーフレームの時でありセカンドLでは使われなかった。 **対ビームシールド M1アストレイやストライクが装備している物と同型と思われるシールド。 劾は「機動力が落ちる」等を理由に実体シールドを装備する事を嫌がっており、セカンドGに改修する際に外されている。 ---- *【劇中の活躍】 ヘリオポリスでの一件後、ロウ・ギュール達が第一に発見した。 8を使って起動させ持ち帰ろうとするもそこに傭兵部隊「サーペントテール」が襲い掛かる。 最初は叢雲劾のメビウスに真っ向から対抗しようとしたが初手からビームをよけるという離れ業をしたため、からめ手を使って撃退しようとするも、機体は破壊できたが劾は脱出、逆にロウは空中に放り投げられ劾が拳銃の引き金を引こうとしたところで8を通してイライジャから緊急通信が入り裏切られたことがわかった。 その刺客に対抗するためロウから一時的に(8を放り投げて)拝借、ロウらの母船「ホーム」を守る臨時依頼をこなした。 その礼としてロウから正式に譲渡され、以後は劾の愛機として様々な戦場を渡り歩いた。 その後地上にてソキウス7と11の二人に完敗、中破するもロウやエリカらの支援もあってオーブで修理を兼ねた改造にてセカンドLとなる。 単なる仕事や復讐からではなく、彼らを解放したいとする意志から本気を出した劾はザフトジブラルタル基地で再戦、高機動で相手の弾幕を潜り抜けてTAをパージ、相手のサーベルを軽くさばいて2機とも行動不能状態にした。 その後も地上で、宇宙で様々な任務に就いた。 Xアストレイでは一時セカンドGスナイパーパック状態でカナードのハイペリオンと交戦、ほぼ敗北状態となるが相手の弱点が判明、カナードもAリュミエールの時間切れにより撤退。その後は大半がセカンドLでの仕事となった。 ローエングリンランチャーはDESTINY ASTRAYで一族の拠点を落とす際に使用、核エンジンも搭載したがNJCがないのでカナードのドレッドノートと協力して使用した。 ---- *【パイロットについて】 **叢雲劾(ムラクモ・ガイ) CV:井上和彦 傭兵部隊「サーペントテール」のリーダー。物語開始時26歳。 長年傭兵として戦ってきただけに各陣営のエースと同等の高い実力を誇る。 サーペントテール独自のポリシーが存在するようで、殲滅戦等の依頼は一切受けず、参加した作戦でもそのような事態にならないように動いている。 リーダーとしても優秀で、みんなで力を合わせれば可能性は無限大と風花・アシャーに慕われている。 ロウ・ギュールと出会う前は色々な機体を乗り換えていたが、ミッションの行きがかり上でブルーフレームを入手し、以降愛機とする。 また、ロウとはこれ以来の腐れ縁となる。 実は地球連合軍に作られた戦闘用コーディネイターの試作体であり、マインドコントロールが不完全であった事から、研究所を脱走した。 戦闘用コーディネイターである劾の網膜には管理コードが打ち込まれており、分かる人間が見れば素性を知られてしまう為、それを隠す為に常に黄色のサングラスを着用している。 冷静沈着でクール&ドライな印象を持つが出自の影響の所為か、命を粗末にする行為や命を弄ぶ行為に対しては強烈な不快感を示す。 パイロットの技量の高さだけを見られがちだが、カスタムといったメカ関連も優秀。 ブルーフレームを手に入れる前までは、[[ジン]]を融通してもらい、ミッション毎にカスタマイズして運用しては乗り捨てていた事が明らかになっている。 その他、ブルーフレーム内のコンピュータに保存されていた様々なミッション毎の換装パーツも実際に作成し、運用。 ロウから譲り受けた「タクティカル・アームズ」のガトリングガンを実弾仕様からビームの混合仕様へ改造したのも上記のように劾自身である。 さらに最近、ドラグーン・システムなどの適性があることも判明した(これは「生みの親」であるダンテとの戦いのために秘密にしていた)。 余談だが、劾の声優は機動戦士Zガンダムでジェリドを演じた井上和彦氏で、彼に殺されることとなるロンド・ギナ・サハクはカミーユを演じた飛田展男氏である。 これは漫画を執筆したときた氏のリクエストとのこと。 また、原作者と漫画版の作者が同じ「ガンダムEXA」にも登場し、序盤から登場し、結果的に主人公レオスの訓練を付けることになる。 それ以降にもちょくちょく登場しては実力と異常なまでの察しの良さを見せつける。 過去作のキャラの扱いが悪い同作では00Fのフォンと並んで断トツで扱いのいい人物の一人。 ***【原作名言集】 -任務完了(ミッション・コンプリート) --決め台詞。 -敵は倒せる時に倒す…それが傭兵のやり方だ --ロウが見逃したギナにトドメを刺した時のセリフ。劾の信条であり、基本的に相手の命を取らない戦い方をするロウとは対照的である。 -ロウ―理想だけでは戦い、生き残ることはできない…&br()それでもお前は―お前はその道を選ぶのか……『王道から逸れて-ASTRAY-』を… --上の直後、去っていくロウを見送りながら。EXVS.では「それでも」以降がロウと組んで勝利した時のセリフになっている。 -俺は叢雲劾。傭兵だ。この村は狙われている。 --ノベライズ版。一見するとおかしな場面ではないが、実は井上氏の代表作『蒼き流星SPTレイズナー』((サンライズ製作のロボットアニメ。ガンダム00のTRANS-AMの元ネタの作品でもある))の主人公 アルバトロ・ナル・エイジ・アスカの台詞が元ネタ。公式がまさかの声優ネタをやってしまった。 -俺は傭兵部隊サーペント・テール…叢雲劾!! --こちらは戸田版の台詞で、そこまでおかしいセリフではないのだが、問題はポーズで、クルクルーと擬音と共に2,3回転しながら自己紹介し、決めポーズ付きでシュピン!の音のセットで名乗るという何とも愉快なことになっている。ちなみにこの決めポーズは効果音から取って&bold(){&color(#F54738){「クルクルシュピン」}}と呼ばれている。ちなみにときた版でも名乗り部分と似たようなポーズをしていることがあった。 -…それは無理だな、なぜならお目当ての予備パーツはさっき見つけて、すべて破壊してしまったからだ~~~~~~!!! --セリフ自体はリジェネレイトとの最終決戦で使われたもの。それにしてもこの傭兵、ノリノリである。こちらも戸田版だが、EXVS.ではクールな演技なので非常にカッコよくなっている。ちなみに、戸田版の劾がクールでないというわけではなく、戸田氏の作風だとこうなるだけである。 -そこまでして俺に殺されたいか?いいだろう、何度でも葬ってやる! --こちらは「VS ASTRAY」より、カーボンヒューマンとして復活したギナの駆るミラージュフレームと対峙したときの台詞。初見だとギナはどこの再生怪人かと突っ込みたくなる状況。 ***【その他名台詞】 主に「スーパーロボット大戦W」からの物で、後にEXVSにも採用されている。 -消えるのはお前の方だ… --「スーパーロボット大戦W」から。&br()終盤にて、ナタル・バジルールの制止に逆上して彼女を銃撃したムルタ・アズラエル。今まさにナタルがトドメを刺されそうになった瞬間、この台詞と共にアズラエルの銃を狙撃。&br()EXVSでは勝利時の台詞になっている。 -ブルーコスモス盟主、ムルタ・アズラエル…。お前に名乗る名はない --同上。&br()アズラエルに「何者だ、お前は!!」と問われて。&br()井上氏の代表作の一つである『マシンロボ クロノスの大逆襲』((バンダイのおもちゃ『マシンロボ』を題材にした、葦プロダクション(現:プロダクション・リード)制作のTVアニメ))の主人公ロム・ストールの口上が由来の声優ネタ。ちなみに元ネタの『クロノスの大逆襲』でも相手はアズラエルのような台詞を言う。 -黙れ --同上。&br()アズラエルに正体を問われ、サングラスを外して自らの正体を仄めかし、彼が正体に勘付いた際に怒りに満ちた眼差しを向けるのと同時に威嚇射撃して言い放った台詞。原作でも滅多にない怒りに満ちた台詞である。&br()EXVSでは自機の攻撃で決着時に採用されているが、「黙れぇッ!」みたいな感じで叫んでいる。 -軍人も人だ。戦うための兵器ではない --同上。&br()ナタルの代わりに乗員に脱出を促したときに自分を見捨てて逃げていくドミニオンの乗員に激怒するアズラエルに向けた言葉。&br()EXVS.では敗北時のリザルト画面の台詞に採用されている。 -少なくとも俺の戦いは今日で終わったわけではない --同上。&br()アズラエルを討ち果たした後、カズマ・アーディガン((『スーパーロボット大戦W』の主人公))に「お前のミッションも完了ってわけか?」と聞かれての台詞。&br()EXVS.では勝利時のリザルト画面の台詞に採用されている。 -俺は傭兵だ。生命はこの一瞬に散るかもしれない。だからこそ俺は生命の意味を知っている。お前のように生命を無駄にはしない。 -無意味な戦いをするために残り少ない生命を使うか… --同上。&br()クルーゼの闇を真っ向から否定した言葉の数々。&br()劾は過去の境遇故にクルーゼに同情していたが、生命の重みを知っていた劾は彼の暴挙を認めることはなかった。&br()そしてクルーゼも劾の言葉に反論することはできなかった。 -していた --同上。&br()最終決戦でラスボスを見て「俺はあんな気取った話し方はしてない」と否定した主人公に対しての台詞。&br()物語の中盤で痛々しい言動をしていた主人公の古傷をたった4文字で抉った。 ---- *【ゲーム内での活躍】 **EXVS. PS3版の解禁機体として[[ガンダムデュナメス]]と共に参戦したコスト2000の万能機。 標準型のBRに弾速が速めのバズーカ、ビームと実弾の交互連射となっているガトリングを連射する射撃CS、1出撃につき1発のみの高威力BRを発射する格闘CS、発生は若干遅いが、判定が大きく攻防両方に使えるブーメランタイプのタクティカルアームズ投擲等、射撃面も充実している近距離用万能機。 格闘に関してもよく動く横格闘を筆頭に万能機としては比較的高性能な物が多い他、踏み込みにSAが付き、後入力で格闘カウンターとなるワンチャン大ダメージに繋がる特格も持っている。 前衛からBRとバズによる支援等、相方に合わせて戦闘スタイルを変えられるのは魅力だが、所詮はコスト2000なので無理はできない。 余談だが、本作の劾のセリフには原作だけでなく上記のように、ロボットアニメファンにはお馴染み「スーパーロボット大戦」からアストレイが参戦した「W」から採用されたものもある。 なお、ゲーム中のセリフにある「イライジャ」とはサーペントテールのメンバー、イライジャ・キールのことであり、原作で主にMSに搭乗するのは劾とイライジャ(主に専用のジンに搭乗)の二人である。 アシストで登場させてくれてもよかったのでは…? **EXVS.FB 家庭用に引き続き参戦、コストは2000のまま。 変更点として後格の着地硬直の上書き、特射のリロード短縮、装甲値の増加、覚醒技の追加など全体的にアッパー調整が施された。特に後格と特射の変更点は大きく、2000機体に求められる自衛力と相性が良く、家庭用より生存性が高まった。 覚醒技は「アストレイ・ダブル・ブレード」。原作でゴールドフレーム天を撃破した流れを髣髴とさせる。 その後のアップデートにて後格の着地硬直が増え、ブーストもかなり消費するようになった。 **EXVS.MB 相変わらずの近距離万能機。ドライブはF、Sどちらも有効だが、それゆえ突出した能力がないので少々厳しい。 劾なみの観察眼を元に冷静に判断して行こう。 ちなみに今作ではハイペリオンが参戦しているが、システム上原作とは違ってタクティカルアームズ前格でアルミューレ・リュミエールを破ることはできない。 **EXVS.MBON BD格闘に新規モーションが追加されカット耐性がグッと上がり使いやすくなった。また格闘CSは一度使用すると新たにアーマーシュナイダーを投げる攻撃が使えるようになった。一見地味な攻撃だがキャンセルルートが豊富なので攻めや足掻きに大いに役立つ。 若干劾のセリフが増え、特に(やっぱりというか)AGE勢との掛け合いが多い。特にキオ(両方)とゼハート(両方)。 当然ながらジェリドとも掛け合いがある。 **EXVS2 一回目の射撃CSがローエングリンランチャーに、サブにレバー入れが追加、覚醒技が完全新規の連続攻撃になった。 また、別機体としてドラグーン主体のブルーDが登場。 **XB これまで役に立たなかったガトリングフォームに銃口補正と誘導が付き、一気に優秀な武装になった。 さらにバズーカが3連射+1射目からメインキャンセル付きと立ち回りの要になった。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.) **勝利ポーズ -通常時:アーマーシュナイダーを構えてポーズを取る。 -特殊格闘でフィニッシュして勝利:ソードフォーム状態で構える。(こちらは店頭PVでソードカラミティと対峙した際にとった構え) **敗北ポーズ -通常時:アーマーシュナイダーを落としながらよろける。 -特殊格闘使用中に敗北:ソードフォーム状態を手に持ちながらよろける。 ---- *【その他の活躍】 **スーパーロボット大戦 「W」で初登場。 第2部でスポット参戦を経て、中盤のオーブ戦から本格的に参戦。 単独飛行が可能で使い勝手のよい武装を持つ機体。 後に原作とは異なりNJCが搭載されたことによって、ローエングリンランチャーを装備したセカンドL・LLが運用できるようになる。 劾は正式加入は遅めだが出番自体は早く、トール、二コル、ナタルといった本編で命を落とすキャラを救う、原作では実現しなかった因縁の相手アズラエルに引導を渡すなどキラが霞むほどの大活躍を果たした。 ----
|>|CENTER:ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL&br()GUNDAM ASTRAY BLUE FRAME SECOND L| |登場作品|[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]| |番号|MBF-P03 second L| |全高|17.78m| |重量|64.4t| |所属|サーペントテール| |搭乗者|叢雲劾| |武装|75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」&br()対装甲コンバットナイフ・アーマーシュナイダー&br()タクティカルアームズ&br()ローエングリンランチャー&br()ミーティア| |特殊装備|コンプリートセンサー&br()トランスフェイズ装甲| ---- *【設定】 オーブ5大氏族であり国防を担当しているサハク家がモルゲン・レーテ社にひそかに命じ開発した試作型MSでM1アストレイのプロトタイプにあたる「アストレイシリーズ」の一機。 「ブルーフレーム」は「オプション装備のスペック検証機」として開発された機体で、各所にハードポイントを設置、更にアストレイ用の追加武装のデータが数多くインプットされており、自国であるオーブ軍の武装にとどまらず、連合軍、ザフト軍の武装も装着可能となっている。 ロウ・ギュールがヘリオポリスで発見したのを傭兵である叢雲劾に譲渡され、長きに渡り彼の愛機となる。 その後仕事上で、ソキウスと決闘を行い敗北、甚大なダメージを負った本機を、劾が考案したプランを基にエリカ・シモンズとロウ・ギュールが強化改修を施し(セカンドG)、さらにレッドフレーム用に開発していたタクティカルアームズとそのソケット用バックパック、専用頭部を追加した機体。その際、本機の中心となる装備を提供したロウの頭文字をとって「L」が名前に組み込まれている。 また、ロウの発案によりコックピット周辺の外部には通常の発泡金属、内部にPS素材を用いて被弾時のみ作動する方式を採用してコックピット付近の防御能力向上と継戦能力の維持を両立している。 これは[[後期型GAT-Xシリーズ>フォビドゥンガンダム]]に採用されたトランスフェイズ装甲と同じものだが、オーブ侵攻前なので彼らがTP装甲の存在を知るはずもなく、ブルーフレームのTP装甲はロウ独自の発想である。 タクティカルアームズとセカンドL専用に開発された頭部とバックパックを換装すればブルーフレームセカンド本来の姿であるブルーフレームセカンドG(Gは劾の頭文字)となり、セカンドLとはミッションによって使い分けが可能となっている。が、カナードの駆る[[ハイペリオンガンダム]]1号機との遭遇戦でスナイパーパックを喪失、加えて頭部を半壊させられてしまう。そのせいかG型兵装を再び作られる動きは無く、その後のほとんど戦闘はL型で行っている。 その後、VS ASTRAYではブルーフレームサードのデータをセカンドへ組み込んだ「セカンド・リバイ」なる発展型も登場している。こちらは地球でのジャングル戦を想定した、全身刃物ともいうべき「サード装備」が非常に有効であったために、それをフィードバックされて完成した。最大の特徴として、今まで二つの機能(背中に装備されている時のフライトユニットモードを加えれば3つ)しかなかったタクティカルアームズに、「分離運用機能」を追加したことである。刀身をトンファーのように左右の腕に装着させ、内側部分からビームソードを発生させた「ソードアーム」ガトリング部分のみ使用可能にした「ガトリングアーム」を新たに搭載させたタクティカルアームズIIにパワーアップしている。 ---- *【武装】 **75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」 頭部に2門を内蔵している近接防御火器。 **アーマーシュナイダー [[ストライクガンダム]]にも搭載されているコンバットナイフの独自改良型。 [[インパルスガンダム]]の物と違い高周波振動はしない。 取り回しの良さとエネルギーを消費しないことから接近戦での主力となっており、ブルーフレームに搭乗する以前から劾はこの武装を使用していた。 刀身には対ビームコーティングが施されているためビームを受け止めることができる。 これは劾がウェイトを増やす原因となるシールドは使用したくないが、ビームに対する備えも捨てたくないと考えていたためである。 つま先やカカトにも刃が仕込んであり、蹴りを放ちながら斬りつける事も可能(前格闘)。 原作ではロンド・ギナ・サハクにトドメを刺したり、ハイペリオンとの戦闘時には、アルミューレ・リュミエールに突き立てた刀身がシールドを突破したことでアルミューレ・リュミエールを破る糸口となったりなど出番の多い反面、破損も多い。 **タクティカルアームズ ロウ・ギュールが開発した多機能型バックパック。 通常は背中に装着されフライトユニットとして機能するが、分離・変形する事で、本体全長ほどの巨大な実体剣となる「ソードフォーム」と、MS用砲台となる「ガトリングフォーム」の3形態をとることができる。 ラミネート装甲製であり、広い面積を利用して対ビーム防御に使えるだけでなく、アルミューレ・リュミエールなどに対する有効な武器にもなる。 頭部に装備されている専用特殊センサーで、手放したとしてもセンサーの範囲内でなら手元へ戻ってくるようにコントロール可能。ソードフォーム状態で投擲し、そのまま手元へ戻すというブーメランのような使い方も。 原作では機体を軽くするために切り離されたりするなど、しばしば粗雑に扱われていたりする。 ***タクティカルアームズ・ガトリングフォーム 90mmガトリング砲を使用するための形態。 この形態では本体からバッテリーパックを分離し合体させる。 当初は4連装すべてが実弾でPS装甲などには無力だったが、あとから劾自身の手でビーム砲を加えた半々銃身に強化され、選択あるいは混合で放てるようになった。 また背部にマウントしたままでも発射可能であり、店頭PVでミハイル・コーストの駆るジンハイマニューバ戦で使われた。 BD格闘射撃派生はこれの再現と思われる。 ***タクティカルアームズ・ソードフォーム タクティカルアームズを大剣に変形させた状態。 原作では、[[ハイペリオンガンダム]]3号機戦で使われた。 特務兵「カナード・パルス」のハイペリオンガンダム1号機との戦いで、劣勢のまま引き分けとなるもかなり被害が出た。 だが劾はハイペリオンの防御の要である「アルミューレ・リュミエール」の弱点が「対ビームコーティングした実体剣で突破できる」ということを実感しそれを応用させて突破、ハイペリオン3号機はそのまま“蜂の巣”となり、破壊された。 **ローエングリンランチャー [[アークエンジェル]]に装備された陽電子砲をMS用にサイズダウンした兵器。 艦載型に比べると威力は落ちるが、それでも十分すぎる破壊力を持つ。 発射時は核エンジンからエネルギーを供給する必要があるが、本機はニュートロンジャマーキャンセラーを搭載していない為、他のNJC搭載機に接近して核エンジンを起動させる必要がある。 **ミーティア 核エンジン搭載型モビルスーツ用のアームドモジュールの05号機。 ジャンク屋がザフトから回収したものを核エンジン搭載型に改造した物。 ---- 以下の武装はセカンドLではあまり使用されなかった武装となる。 **バズーカ ジンの使用しているものと同型と思われるバズーカ砲、 正式名称は『M68キャットゥス 500mm無反動砲』。 原作ではもっぱらブルーフレーム フル・ウェポンで使用され、セカンドLで用いられることはほとんどなかった。 **強化ビームライフル アストレイ標準装備の物を改造したのではなく、全く別のライフルにエネルギー・ビーム変換器などを移植したもの。 極限まで高めた威力は通常の3倍にもなったが銃身が耐えられるのはたったの一射だけで、任務終了後に移植部は取り外された。 この設定を踏襲してか、VSシリーズでも1回の出撃で1度しか撃つことができない。 こちらも使われたのはブルーフレームの時でありセカンドLでは使われなかった。 **対ビームシールド M1アストレイやストライクが装備している物と同型と思われるシールド。 劾は「機動力が落ちる」等を理由に実体シールドを装備する事を嫌がっており、セカンドGに改修する際に外されている。 ---- *【劇中の活躍】 ヘリオポリスでの一件後、ロウ・ギュール達が第一に発見した。 8を使って起動させ持ち帰ろうとするもそこに傭兵部隊「サーペントテール」が襲い掛かる。 最初は叢雲劾のメビウスに真っ向から対抗しようとしたが初手からビームをよけるという離れ業をしたため、からめ手を使って撃退しようとするも、機体は破壊できたが劾は脱出、逆にロウは空中に放り投げられ劾が拳銃の引き金を引こうとしたところで8を通してイライジャから緊急通信が入り裏切られたことがわかった。 その刺客に対抗するためロウから一時的に(8を放り投げて)拝借、ロウらの母船「ホーム」を守る臨時依頼をこなした。 その礼としてロウから正式に譲渡され、以後は劾の愛機として様々な戦場を渡り歩いた。 その後地上にてソキウス7と11の二人に完敗、中破するもロウやエリカらの支援もあってオーブで修理を兼ねた改造にてセカンドLとなる。 単なる仕事や復讐からではなく、彼らを解放したいとする意志から本気を出した劾はザフトジブラルタル基地で再戦、高機動で相手の弾幕を潜り抜けてTAをパージ、相手のサーベルを軽くさばいて2機とも行動不能状態にした。 その後も地上で、宇宙で様々な任務に就いた。 Xアストレイでは一時セカンドGスナイパーパック状態でカナードのハイペリオンと交戦、ほぼ敗北状態となるが相手の弱点が判明、カナードもAリュミエールの時間切れにより撤退。その後は大半がセカンドLでの仕事となった。 ローエングリンランチャーはDESTINY ASTRAYで一族の拠点を落とす際に使用、核エンジンも搭載したがNJCがないのでカナードのドレッドノートと協力して使用した。 ---- *【パイロットについて】 **叢雲劾(ムラクモ・ガイ) CV:井上和彦 傭兵部隊「サーペントテール」のリーダー。物語開始時26歳。 長年傭兵として戦ってきただけに各陣営のエースと同等の高い実力を誇る。 サーペントテール独自のポリシーが存在するようで、殲滅戦等の依頼は一切受けず、(他の傭兵は平然と行う)略奪や虐殺を認めない。参加した作戦でもそのような事態にならないように動いている。 依頼人の裏切りを許さず、裏切られた場合は即刻契約を破棄する一方で、自身からの裏切りも決して行わないことから各界からの評価は高く、「汚れ仕事」ではない全うな依頼および充実したバックアップを受けることができている。 リーダーとしても優秀で、みんなで力を合わせれば可能性は無限大と風花・アシャーに慕われている。 ロウ・ギュールと出会う前は色々な機体を乗り換えていたが、ミッションの行きがかり上でブルーフレームを入手し、以降愛機とする。 また、ロウとはこれ以来の腐れ縁となる。 実は地球連合軍に作られた戦闘用コーディネイターの試作体であり、マインドコントロールが不完全であった事から、研究所を脱走した。 戦闘用コーディネイターである劾の網膜には管理コードが打ち込まれており、分かる人間が見れば素性を知られてしまう為、それを隠す為に常に黄色のサングラスを着用している。 冷静沈着でクール&ドライな印象を持つが出自の影響の所為か、命を粗末にする行為や命を弄ぶ行為に対しては強烈な不快感を示す。 パイロットの技量の高さだけを見られがちだが、カスタムといったメカ関連も優秀。 ブルーフレームを手に入れる前までは、[[ジン]]を融通してもらい、ミッション毎にカスタマイズして運用しては乗り捨てていた事が明らかになっている。 その他、ブルーフレーム内のコンピュータに保存されていた様々なミッション毎の換装パーツも実際に作成し、運用。 ロウから譲り受けた「タクティカル・アームズ」のガトリングガンを実弾仕様からビームの混合仕様へ改造したのも上記のように劾自身である。 さらに最近、ドラグーン・システムなどの適性があることも判明した(これは「生みの親」であるダンテとの戦いのために秘密にしていた)。 余談だが、劾の声優は機動戦士Zガンダムでジェリドを演じた井上和彦氏で、彼に殺されることとなるロンド・ギナ・サハクはカミーユを演じた飛田展男氏である。 これは漫画を執筆したときた氏のリクエストとのこと。 また、原作者と漫画版の作者が同じ「ガンダムEXA」にも登場し、序盤から登場し、結果的に主人公レオスの訓練を付けることになる。 それ以降にもちょくちょく登場しては実力と異常なまでの察しの良さを見せつける。 過去作のキャラの扱いが悪い同作では00Fのフォンと並んで断トツで扱いのいい人物の一人。 ***【原作名言集】 -任務完了(ミッション・コンプリート) --決め台詞。 -敵は倒せる時に倒す…それが傭兵のやり方だ --ロウが見逃したギナにトドメを刺した時のセリフ。劾の信条であり、基本的に相手の命を取らない戦い方をするロウとは対照的である。 -ロウ―理想だけでは戦い、生き残ることはできない…&br()それでもお前は―お前はその道を選ぶのか……『王道から逸れて-ASTRAY-』を… --上の直後、去っていくロウを見送りながら。EXVS.では「それでも」以降がロウと組んで勝利した時のセリフになっている。 -俺は叢雲劾。傭兵だ。この村は狙われている。 --ノベライズ版。一見するとおかしな場面ではないが、実は井上氏の代表作『蒼き流星SPTレイズナー』((サンライズ製作のロボットアニメ。ガンダム00のTRANS-AMの元ネタの作品でもある))の主人公 アルバトロ・ナル・エイジ・アスカの台詞が元ネタ。公式がまさかの声優ネタをやってしまった。 -俺は傭兵部隊サーペント・テール…叢雲劾!! --こちらは戸田版の台詞で、そこまでおかしいセリフではないのだが、問題はポーズで、クルクルーと擬音と共に2,3回転しながら自己紹介し、決めポーズ付きでシュピン!の音のセットで名乗るという何とも愉快なことになっている。ちなみにこの決めポーズは効果音から取って&bold(){&color(#F54738){「クルクルシュピン」}}と呼ばれている。ちなみにときた版でも名乗り部分と似たようなポーズをしていることがあった。 -…それは無理だな、なぜならお目当ての予備パーツはさっき見つけて、すべて破壊してしまったからだ~~~~~~!!! --セリフ自体はリジェネレイトとの最終決戦で使われたもの。それにしてもこの傭兵、ノリノリである。こちらも戸田版だが、EXVS.ではクールな演技なので非常にカッコよくなっている。ちなみに、戸田版の劾がクールでないというわけではなく、戸田氏の作風だとこうなるだけである。 -そこまでして俺に殺されたいか?いいだろう、何度でも葬ってやる! --こちらは「VS ASTRAY」より、カーボンヒューマンとして復活したギナの駆るミラージュフレームと対峙したときの台詞。初見だとギナはどこの再生怪人かと突っ込みたくなる状況。 ***【その他名台詞】 主に「スーパーロボット大戦W」からの物で、後にEXVSにも採用されている。 -消えるのはお前の方だ… --「スーパーロボット大戦W」から。&br()終盤にて、ナタル・バジルールの制止に逆上して彼女を銃撃したムルタ・アズラエル。今まさにナタルがトドメを刺されそうになった瞬間、この台詞と共にアズラエルの銃を狙撃。&br()EXVSでは勝利時の台詞になっている。 -ブルーコスモス盟主、ムルタ・アズラエル…。お前に名乗る名はない --同上。&br()アズラエルに「何者だ、お前は!!」と問われて。&br()井上氏の代表作の一つである『マシンロボ クロノスの大逆襲』((バンダイのおもちゃ『マシンロボ』を題材にした、葦プロダクション(現:プロダクション・リード)制作のTVアニメ))の主人公ロム・ストールの口上が由来の声優ネタ。ちなみに元ネタの『クロノスの大逆襲』でも相手はアズラエルのような台詞を言う。 -黙れ --同上。&br()アズラエルに正体を問われ、サングラスを外して自らの正体を仄めかし、彼が正体に勘付いた際に怒りに満ちた眼差しを向けるのと同時に威嚇射撃して言い放った台詞。原作でも滅多にない怒りに満ちた台詞である。&br()EXVSでは自機の攻撃で決着時に採用されているが、「黙れぇッ!」みたいな感じで叫んでいる。 -軍人も人だ。戦うための兵器ではない --同上。&br()ナタルの代わりに乗員に脱出を促したときに自分を見捨てて逃げていくドミニオンの乗員に激怒するアズラエルに向けた言葉。&br()EXVS.では敗北時のリザルト画面の台詞に採用されている。 -少なくとも俺の戦いは今日で終わったわけではない --同上。&br()アズラエルを討ち果たした後、カズマ・アーディガン((『スーパーロボット大戦W』の主人公))に「お前のミッションも完了ってわけか?」と聞かれての台詞。&br()EXVS.では勝利時のリザルト画面の台詞に採用されている。 -俺は傭兵だ。生命はこの一瞬に散るかもしれない。だからこそ俺は生命の意味を知っている。お前のように生命を無駄にはしない。 -無意味な戦いをするために残り少ない生命を使うか… --同上。&br()クルーゼの闇を真っ向から否定した言葉の数々。&br()劾は過去の境遇故にクルーゼに同情していたが、生命の重みを知っていた劾は彼の暴挙を認めることはなかった。&br()そしてクルーゼも劾の言葉に反論することはできなかった。 -していた --同上。&br()最終決戦でラスボスを見て「俺はあんな気取った話し方はしてない」と否定した主人公に対しての台詞。&br()物語の中盤で痛々しい言動をしていた主人公の古傷をたった4文字で抉った。 ---- *【ゲーム内での活躍】 **EXVS. PS3版の解禁機体として[[ガンダムデュナメス]]と共に参戦したコスト2000の万能機。 標準型のBRに弾速が速めのバズーカ、ビームと実弾の交互連射となっているガトリングを連射する射撃CS、1出撃につき1発のみの高威力BRを発射する格闘CS、発生は若干遅いが、判定が大きく攻防両方に使えるブーメランタイプのタクティカルアームズ投擲等、射撃面も充実している近距離用万能機。 格闘に関してもよく動く横格闘を筆頭に万能機としては比較的高性能な物が多い他、踏み込みにSAが付き、後入力で格闘カウンターとなるワンチャン大ダメージに繋がる特格も持っている。 前衛からBRとバズによる支援等、相方に合わせて戦闘スタイルを変えられるのは魅力だが、所詮はコスト2000なので無理はできない。 余談だが、本作の劾のセリフには原作だけでなく上記のように、ロボットアニメファンにはお馴染み「スーパーロボット大戦」からアストレイが参戦した「W」から採用されたものもある。 なお、ゲーム中のセリフにある「イライジャ」とはサーペントテールのメンバー、イライジャ・キールのことであり、原作で主にMSに搭乗するのは劾とイライジャ(主に専用のジンに搭乗)の二人である。 アシストで登場させてくれてもよかったのでは…? **EXVS.FB 家庭用に引き続き参戦、コストは2000のまま。 変更点として後格の着地硬直の上書き、特射のリロード短縮、装甲値の増加、覚醒技の追加など全体的にアッパー調整が施された。特に後格と特射の変更点は大きく、2000機体に求められる自衛力と相性が良く、家庭用より生存性が高まった。 覚醒技は「アストレイ・ダブル・ブレード」。原作でゴールドフレーム天を撃破した流れを髣髴とさせる。 その後のアップデートにて後格の着地硬直が増え、ブーストもかなり消費するようになった。 **EXVS.MB 相変わらずの近距離万能機。ドライブはF、Sどちらも有効だが、それゆえ突出した能力がないので少々厳しい。 劾なみの観察眼を元に冷静に判断して行こう。 ちなみに今作ではハイペリオンが参戦しているが、システム上原作とは違ってタクティカルアームズ前格でアルミューレ・リュミエールを破ることはできない。 **EXVS.MBON BD格闘に新規モーションが追加されカット耐性がグッと上がり使いやすくなった。また格闘CSは一度使用すると新たにアーマーシュナイダーを投げる攻撃が使えるようになった。一見地味な攻撃だがキャンセルルートが豊富なので攻めや足掻きに大いに役立つ。 若干劾のセリフが増え、特に(やっぱりというか)AGE勢との掛け合いが多い。特にキオ(両方)とゼハート(両方)。 当然ながらジェリドとも掛け合いがある。 **EXVS2 一回目の射撃CSがローエングリンランチャーに、サブにレバー入れが追加、覚醒技が完全新規の連続攻撃になった。 また、別機体としてドラグーン主体のブルーDが登場。 **XB これまで役に立たなかったガトリングフォームに銃口補正と誘導が付き、一気に優秀な武装になった。 さらにバズーカが3連射+1射目からメインキャンセル付きと立ち回りの要になった。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.) **勝利ポーズ -通常時:アーマーシュナイダーを構えてポーズを取る。 -特殊格闘でフィニッシュして勝利:ソードフォーム状態で構える。(こちらは店頭PVでソードカラミティと対峙した際にとった構え) **敗北ポーズ -通常時:アーマーシュナイダーを落としながらよろける。 -特殊格闘使用中に敗北:ソードフォーム状態を手に持ちながらよろける。 ---- *【その他の活躍】 **スーパーロボット大戦 「W」で初登場。 第2部でスポット参戦を経て、中盤のオーブ戦から本格的に参戦。 単独飛行が可能で使い勝手のよい武装を持つ機体。 後に原作とは異なりNJCが搭載されたことによって、ローエングリンランチャーを装備したセカンドL・LLが運用できるようになる。 劾は正式加入は遅めだが出番自体は早く、トール、二コル、ナタルといった本編で命を落とすキャラを救う、原作では実現しなかった因縁の相手アズラエルに引導を渡すなどキラが霞むほどの大活躍を果たした。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。