高機動型ザクII

「高機動型ザクII」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

高機動型ザクII」(2023/09/04 (月) 16:27:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|>|CENTER:高機動型ザクII 後期型&br()ZAKU II HIGH MANEUVER MODEL TYPE R-2| |登場作品|機動戦士ガンダム [[MSV]]| |型式番号|MS-06R-2| |全高|18.0m| |重量|49.5t| |所属|ジオン公国軍| |搭乗者|ジョニー・ライデン| |武装|ザク・マシンガン&br()ヒート・ホーク&br()クラッカー&br()ジャイアント・バズ| |>|CENTER:高機動型ザクII改&br()ZAKU II HIGH MANEUVER MODEL TYPE R-1A| |登場作品|機動戦士ガンダム [[MSV]]| |型式番号|MS-06R-1A| |全高|18.0m| |重量|56.85t| |所属|ジオン公国軍| |搭乗者|シン・マツナガ| |武装|ザク・マシンガン&br()ヒート・ホーク&br()クラッカー&br()試作型ザク・バズーカ| ---- *【設定】 ジオン公国軍の宇宙用量産型モビルスーツ。 [[ザクII]]から陸戦戦闘能力を廃し、宇宙での高機動性を持たせた機体。 主に脚部スラスターの違いでR1(高機動型ザク)、R1-A(高機動型ザク改良型)、R2(高機動型ザク後期型)が存在し、それぞれシン・マツナガ、黒い三連星、ジョニー・ライデン機としてプラモ化されている。 [[ゲルググ]]の生産も検討されていた頃の機体で、更に高コストが災いして生産数は少なく(R2にいたっては僅か4機)「連邦の戦艦を沈めるよりR型を受領する方が難しい」と言われた程。 R2型はその高性能ぶりから「ザクの皮をかぶったゲルググ」とまで言われた。 [[リック・ドム]]と宇宙用の主力機の座を争っていたがエンジンを切り替えて少しの調整で済むドムに対し、操縦性やコストパフォーマンスで大きく劣っていたためにコンペにて敗北した。 しかし、ゲルググや[[サイコ・ザク]]の開発データの基となった。 ---- *【武装】 **ザク・マシンガン **ヒート・ホーク **クラッカー **ジャイアント・バズ **試作型ザク・バズーカ ---- *【パイロット説明】 **ジョニー・ライデン CV:井上和彦 「真紅の稲妻」の異名を持つ、ジオン突撃機動軍所属のエースパイロット。階級は少佐。 ルウム戦役では戦艦3隻を沈めるなどの功績を持ち、一撃離脱を得意とする。 ランバ・ラルやドズル・ザビ、後述のシン・マツナガ等武人気質な人の多いジオン軍人の中では気さくな性格とイケメンぶりからジオン国民に人気があった。 ザクIIや高機動型ザクIIで戦果を挙げていたが、本国(キシリア)からの要請でエース部隊「キマイラ隊」の隊長に抜擢、最新鋭機であるゲルググ([[高機動型>高機動型ゲルググ]]やキャノン説アリ)を受領しア・バオア・クー攻防戦に参加、そのまま行方不明となっている。 彼のパーソナルカラーは異名通り真紅と黒だが、「赤い彗星」シャア・アズナブルのパーソナルカラーと似ているため、戦場では彼と誤認される事が多かった。なお、彼の名誉のために書いておくと、撃墜スコアはシャアよりも多い(シャアはガルマを守りきれなかった責任で一時期前線から遠退いていたため)。 ちなみにシャアの赤はサーモンピンクに近い明るい色合いなのに対し、彼の紅は暗く深い紅(クリムゾンレッド)である。 軍内ではまだまだ知名度不足なのか一部ゲームでは正面から「紅い稲妻など知らん」と言われていたりする。やはりこれも同じく赤を基調とするシャアのせいなのか? その知名度から公式非公式問わず多数の登場作品が存在する人物だが、当の本人は非常に謎が多い。唯一確定してるのは真紅の稲妻の異名と、「ア・バオア・クー攻防戦で行方不明になり、終身中佐に昇進した後除籍」という部分のみ。そして、本項の人物像もジオン公国のプロパガンダと言われている説がある(つまりEXVS.FBに参戦しているライデンは、「プロパガンダ説そのままの人物」として再現された可能性が大)。 最新作かつMSV系列の公式作品である「ジョニー・ライデンの帰還」でも今まで登場したすべてのジョニー・ライデンをあくまで「ライデン本人の可能性がある人物」としており、本人は完全に謎の人物とされている。 余談だが、初期はシン・マツナガと互いの容姿を入れ替えたような渋いおっさんだった。MBでも狂四郎からそこを突っ込まれている。 ---- **シン・マツナガ CV:中村秀利 / 遠藤大智(「U.C. ENGAGE」以降) ジオンの名家であるマツナガ家の嫡男であり、愛機をパーソナルカラーである白に染めていることから「白狼」の異名を持つドズル配下のジオン公国軍宇宙機動軍所属のエースパイロット。 性格はジオン軍人に多い武人気質でヒゲをたくわえており、ドズルに対する忠誠と尊敬は本物。ドズルが前線を視察するときは必ず彼が護衛を務めた、とも言われている。 しかし、そのドズルの最期となったソロモン海戦前に本国に招集されそのまま終戦を迎えており、その後の消息は不明。 専用の高機動型ゲルググ、もしくはゲルググJにて参戦していたという説もある。 余談だが、初期はザクIIの頭部とシールドだけ白に染めており、若干カッコ悪かったりする。 ちなみにライデン、マツナガ両者共にグリプス戦役ではエゥーゴ、第一次ネオ・ジオン戦争ではアクシズに参加していたという説もある。 「[[GUNDAM EVOLVE>その他未参戦作品]]」の9話では3機の[[Zガンダム]]3号機が登場しておりそれぞれをコードネームで呼び合うのだがその内一人が「グレイ・ウルフ」というコードネームで、グレイ・ゼータに搭乗している。一年戦争を生き延びたジオンのエースパイロットという設定で、見た目もヒゲ面の中年でどう見てもマツナガにしか見えない。因みに他のパイロットは声優も見た目もそのままの「[[ホワイトユニコーン>ガンダム]]」がホワイト・ゼータ、もう一人は本来はジョニーというパイロットが参戦するはずだったがリタイヤしてしまい代わりにNT少女ユウリ・アジッサがコードネーム「レッド・スネーク」でレッド・ゼータに搭乗している。 間違いなくマツナガを意識しているが声優は中田譲治氏が務めており、また生粋のジオニストだったマツナガとは思えない発言もあるので公式とは考えない(というよりこの作品自体)ほうが良いだろう。 ---- *【ゲーム中の活躍】 **EXVS.FB PS3版のDLCでジョニー・ライデン機、シン・マツナガ機が登場。 ライデン機は良好な足回りと近距離寄りマシンガン、サブのクラッカー、特射のバズーカと、実弾のみとはいえバランスの良い武装配置に、アルケーの横特に近い移動技(格闘派生付き)も備えている。 ブルーディスティニーより近距離寄りで、自動リロードのため弾幕形成能力は低いがリロードは良好で、適正距離が近いガーベラ・テトラと違い挙動は素直で弾切れに泣く事は少ないため、使い勝手は非常に良い。 一方マツナガ機はクラッカーの投擲が縦に3つ投げるようになっており、特殊移動の代わりにザクのアシストが付いており、射撃より万能機として調整されている。 **EXVS.MB ジョニー・ライデン機、シン・マツナガ機の他に、アーケード版EXVS.FBでも使えた[[Ex-Sガンダム]]以外のPS3版EXVS.FBのDLC機体はガンダムVS.モバイル有料会員に登録して、一定日数以上プレイしないと使えないエクストラ機体という扱いで登場。 ガンダムVS.モバイル有料会員に登録していない人は永久に使えない機体という事になる。 本作では取得さえしておけばその後有料会員をやめても使用することが出来た。 解禁当初はフルブのままの性能だったがアップデートにて強化された。 ライデン機の方はキャンセルルートが増えたのもあり、なかなか面白い機体に仕上がっているだけに残念である。 マツナガはアメキャンなどが追加されwiki曰く「実弾中心で足の遅いデルタプラス」と評される性能になった。 **MBON 前作で取得後は無料会員でも使用出来た仕様はミスだったのか有料会員でなければ使用出来なくなった。 ジョニーの方はほぼ据え置きで、闇討ち性能とクラッカーの範囲攻撃などすべてのプレイヤーが使用できないのが残念な楽しい機体になっている。 マツナガの方はそう強くなかったのに性能据え置きで武装の弾数だけ減らされるという嫌がらせのような調整を受けた。ゲーム全体の調整として実弾が強化され扱いやすさは上昇。強いかは別の話だが。 **EXVS.2 ''参戦作品からMSVが削除されている''ため、リストラが濃厚かと思われていたが、2019年4月にライデン機がエクストラ機体として復活した。今回は無料会員でも取得できるようになっている。 性能面はメイン射撃が手動リロード、前特射がスライディングしながらバズーカを撃つ挙動に変更、特格特格派生で更に高スピードで移動する技が追加された。 武装的には純粋強化だが、各射撃に一律キャンセル補正がかかるようになったため火力の伸びとインフレに立ち回るかが肝となるだろう。 だいたい一年弱したころマツナガも解禁。ただ、前述のキャンセル補正による火力の低下、武装がフルブ時代なものなのでどうなるか不安視されていたが新武装に投擲後炸裂しスタンさせる閃光弾もあり、かなり評価を上げた。 コマンドが大きく変わったので前作以前から愛用している深紅の白狼の方々もコマンドになれるところから始まるだろう。 **XB ライデンの方はこれまで立ち回りの要だった特格がなぜか弾数性にされ、立ち回りが厳しくなった。 アップデートで修正されたのだが、弾数性という性質はそのまま、弾数が半分になってしまった。 特格の特格派生で弾数が消費されなくなったのでバランスをとったものだと思われるが、打ち切りリロード+着地してからリロード開始と回転率が悪く、機動力が大きく損なわれ、「高機動型ザク(機動力はない)」と蔑まれることにになってしまい、乗り手は嘆くこととなった。 一応他の機体の特殊移動と比べてオーバーヒートでも出せ、性能の低下はしない。 オンラインイベントで開発スタッフとの対戦ができたが、その時にスタッフに使ってほしい機体を募っていたが丁度ジョニー機の修正の時期だったため「どういう意図で修正したのか使ってみろ」との声が上がり、実際に使用されたが、多くのプレイヤーの予想に反して完璧に使いこなしたため結構な数のジョニー乗りの心をへし折ったとか。 一方マツナガの方はアシストの弾数半減の代わりにリロード速度も半減するという調整を初めいい感じの調整を受けて優秀な機体に進化した。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(ライデン機) **勝利ポーズ 射撃時:ザク・バズーカを構える。 格闘時:ヒート・ホークを構える。 **敗北ポーズ 地面にばったり倒れている。モノアイが消失している。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(マツナガ機) **勝利ポーズ 射撃時:ザクII2機を後に従えて立つ。 格闘時:ヒート・ホークを構える。ライデン機と同じ。 **敗北ポーズ 地面にばったり倒れている。モノアイが消失している。 ---- *【その他の活躍】 **ガンダムビルドファイターズトライ 高機動型ザクII改をベースに格闘機としてカスタムして白に塗装したザク・マーナガルム、重装甲機としてカスタムしたザク・アルヴァルディ、サイコミュ機としてカスタムして黒に塗装したザク・クラーケンが登場。使用者は鹿児島県代表我梅学院のチーム「ホワイトウルフ」メンバーのそれぞれマツナガ・ケンショウ、コシバ・ミノル、ウズキ・ヨシキ。 第11話ではトレーニングとしてシミュレートモードでアルヴァルディとクラーケンの2機で協力して[[パトゥーリア]]を撃墜した。 その1時間後にはトライファイターズと練習試合をする予定だったが、3機がかりでガンダムジエンドに破壊された残骸のみが映された。 第13話ではマーナガルムをベースにアルヴァルディの脚部とクラーケンの両腕とシールドを組み合わせた状態でキジマ・ウィルフリッド、カリマ・ケイ、カミキ・セカイとのバトルロワイヤルにマツナガが参加し、ウィルフリッドのトランジェントガンダムを見るや否やファンネル6基と5連装メガ粒子砲2基を飛ばして攻撃したが、GNパルチザン由来と思われる防御フィールドに防がれ、直後に胞子状ビットの連撃を浴びて撃墜された。 第16話の第13回全日本ガンプラバトル選手権全国大会の1回戦2日目では屋敷フィールドで隠れた百鬼丸をクラーケンのファンネルで炙り出してからマーナガルムがマシンガンで変わり身ごと仕留め、[[セラフィムガンダム>セラヴィーガンダム]]をクラーケンのファンネルで足止めしてからアルヴァルディが押し潰し、[[ガンダムシュピーゲル]]をマーナガルムがヒート・ホークで両断して勝利した。その後も準々決勝まで駒を進めた。 第20話の準決勝第4試合では1機で現れたルーカス・ネメシスの[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]を砲撃したがIフィールドに防がれ、その後はバトルの詳細は描かれずに敗北してバラバラの残骸のみが映された。 **新SDガンダム戦国伝 伝説の大将軍編 マツナガ機をモチーフにしたキャラクターとして氷魔忍軍の「白狼」という名で登場している。 基本的に武者のほぼ全てのキャラクターはパイロット名ではなくオリジナルか機体名を当て字にされるのだがこのキャラだけは例外的にマツナガ本人を示す白狼の名が使われた。 一方ライデン機のザクは魔殺駆(まざく)の名で敵の大将として登場している。 マツナガザクも氷魔忍軍の副官ではあるが同じ高機動ザクでもえらい違いになっている。 但し、最上位クラスの幹部は基本的に赤を基調とした機体(漸羅(ビギナ・ゼラ)、華紅羅([[ガーベラ・テトラ]])、刃流刃狼(ヴァルヴァロ)、羽流鋭(ベルガ・バルス))が選ばれたようなので仕方無いともいえる。 ----
ジオン公国軍の宇宙用量産型モビルスーツ。 VS.シリーズには[[R-2型>高機動型ザクII 後期型(ジョニー・ライデン機)]]と[[R-1A型>高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)]]、本機をベースに作成したガンプラとなる[[ザクアメイジング]]が参戦している。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。