高機動型ゲルググ

高機動型ゲルググR型(ヴィンセント機)
VINCENT'S GELGOOG HIGH MOBILITY R TYPE
登場作品 機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク
型式番号 MS-14BR
全高 19.2m
重量 53.5t
所属 ジオン公国軍
搭乗者 ヴィンセント・グライスナー
武装 ビーム・ライフル
ビーム・ナギナタ
ロケット・ランチャー
シールド


【設定】

ジオン公国軍の宇宙戦用モビルスーツ。
MS-14B 高機動型ゲルググはゲルググのバリエーションとして、背面に宇宙用の増速ブースターパックを装備した機体で、エースやベテランに配備された。
パックを装備するだけで済むため、生産初期には量産機とほぼ同一仕様の先行量産型ゲルググに装備して運用された。
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では特に言及は無いが、シャアのゲルググに同パックが装備されている。

高機動型ゲルググR型は、それから脚部側面の装甲を排除してプロペラントタンク付の大型スラスター4基を搭載しており、耐弾性の低下と稼働時間の短縮と引き換えに更に機動性が向上している。
ゲルググRという通称は脚部スラスター等高機動型ザクIIとの類似性に由来している。
エース部隊のキマイラ隊に3機のみ配備され、遅れて配備されたその予備機がマルコシアス隊に譲られてヴィンセント・グライスナーが搭乗する事となった。


【武装】

ビーム・ライフル

ジオン公国軍が実用に成功した初の携行ビーム兵器。
本機の物は改良が加えられており、銃身に冷却ジャケットが装着されている他、銃身下部にはグレネード・ランチャーを装填可能となっている。

ビーム・ナギナタ

近接戦闘用のビーム兵装。
柄の両側からビーム刃を発生させる事ができる。

ロケット・ランチャー

ブルパップ式の360mm口径のロケット砲。

シールド

楕円形の実体盾。
手に持つ以外にもバックパックにマウントする事が可能。


【原作内での活躍】



【パイロット説明】

ヴィンセント・グライスナー

CV. 櫻井 孝宏

キシリア・ザビが結成した特別競合部隊マルコシアス隊G小隊所属の軍曹。
若さから来る生真面目さを持つが頭の回転が早く、バランスの良い性格の持ち主。
母はサイド3で食堂を切り盛りしているが、父は幼いころに行方知れずとなり、そのことから父を恨んでいる。

当初こそ他の隊員達と共にエースパイロットへの憧れを抱いていたが、地上へ降り、戦争の現実を目の当たりにしていった事で次第に本当のエースとは何かを考えるようになり一人前の戦士として成長していく。
また、連邦士官でありながら話の分かるトラヴィスを自分の父と知らぬまま次第に信頼するようになる。


【ゲーム内での活躍】

GVS

コスト300で参戦。ゲルググタイプとしてはシャア専用機、ガトー機に次いで3機目となる。
分類は格闘寄り万能機であり特殊格闘の特殊移動は移動速度、距離共に優秀で、攻守の緩急付けに一役買ってくれる。
ビーム・ライフル、バズーカと似た使い心地のロケット・ランチャーやCS、癖があるものの移動を狩れるビーム・ナギナタ投擲等、格闘寄りにしては不足のない射撃を取り揃えている。

EXVS2XB

2021年11月よりエクストラ機体として参戦。コストは2000。
新たにマルコシアス隊のアシストとしてサイコミュシステム試験型ザク(通称ビショップ)とリック・ドムII呼出とビーム・ナギナタ投擲のNサブを手に入れたほか、武装構成がGVSから大きく変更された。
GVSでの評価に反して、XBでは格闘火力の高さが特徴。
各種射撃の補正が緩く、手早く終わる高火力派生や大きく動けるコンボルートのおかげで生半可なコンボでも250以上の大ダメージを狙える火力機体に変化。
降りテクが無い・後衛を続けるのには不向きな射撃能力という欠点を格闘火力と寄ってからの択で補う、格闘寄り万能機を地で行く機体となった。


【勝利・敗北ポーズ】

勝利ポーズ

通常時:画面左から入ってきてBRを構える。
格闘中:頭上でビーム・ナギナタを回転させた後に振り払う。

敗北ポーズ



【余談】

ページ名及びVSシリーズでの機体名は「高機動型ゲルググ」とだけ記述されているが、VSシリーズに唯一登場しているヴィンセント搭乗機はそれを改修した別物で、「MS-14BR 高機動型ゲルググR型」と呼ぶ方が正確。
他の通称として「高機動型ゲルググ改」「ゲルググR」「ゲルググBR型」等がある。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年12月28日 23:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。