バーミンガム


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
545 BATTLESHIP 図鑑:バーミンガム
生産:バーミンガム
兵器:バーミンガム
新型戦艦の開発 4000

  • 出典:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
16 - - 15 - -

開発前作中コメント

  • 宇宙艦隊旗艦として運用可能な巨大戦艦を開発する。MS搭載能力を排除することで多数の大出力メガ粒子砲の装備を実現し圧倒的な火力を実現する。

開発期間 6 生産期間 3
資金 1600 資源 13200
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 A
消費 50 搭載 -
機数 1 制圧
限界 170 割引 C2
耐久 1200 運動 15
物資 900 武装 -
シールド × スタック ×

改造先:
ドゴス・ギア310/7030


特殊能力:
広域散布可能
打上可能

生産可能勢力:
地球連邦
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
シュホウ 240 50 2-5
メガリュウシホウ 120 40 2-5
レーザーホウ 90 40 1-3
ミサイルランチャー 90 30 1-3

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    戦後開発の大型宇宙戦艦。
    同期の重巡洋艦アレキサンドリアとは耐久値と必要資金・資源は同じだが、このバーミンガムは技術レベル16帯にしてMS搭載能力を一切持たないという欠点を持つ。とはいえ、最大射程5や索敵A、良好な燃費、移動力などの艦船としての基本性能はこちらが断然良い。艦としての機能が制限されている事から、必然的に連邦宇宙軍きっての(偵察や長距離支援もできる)被害担当艦として使うのがベスト。
    今作の敵AIは艦船を集中的に狙う傾向にあり、本艦のような高耐久艦船に優れた艦長キャラを乗せ、拠点上で散布&防御連打を行って居座ると、拠点の修理スピード>被ダメージとなるため、数ターンに渡って敵の攻撃を一身に引き受ける肉壁として機能する。射程も長く攻撃力がそれなりにあるので支援火力も多少は担えるが、やはりメインは肉壁運用だろう。
    ただし、宇宙戦艦というカテゴリーの都合上、常に敵MSの格闘攻撃の脅威に晒される点には要注意。敵パイロットやユニット性能を見極めないと、散布や防御、拠点修復だけでは耐えられずに轟沈してしまうリスクがある。
    一応、時代遅れになってきてもMS搭載能力を持つ後継艦ドゴス・ギアに改造したり、辺境にてゴップ艦長で耐えまくったり、廃棄して13,200もの資源を回収したり等、落とされなければ無駄にはならない。
    1隻あれば宇宙での戦闘がかなり楽になる優良艦だが、あくまでゲーム中盤における壁役という特化用途のユニットに過ぎないため、2番艦以降の新規建造は過剰である。サンプル以上に作る必要はなく、攻勢に出るための主力MSに資金・資源を回した方が良いだろう。

  • うんちく等:
    連邦艦隊の旗艦となるべく建造されたバーミンガム級の一番艦。単艦としても圧倒的な火力を持ちMS搭載能力は一切持たない。その圧倒的な威容は連邦軍が大戦から立ち直ったということを見せつけるためという意味合いが強く、また当時の連邦が大艦巨砲主義に回帰してしまったことを象徴する艦でもある。0083年においてはサラミス改及びマゼラン改もMS運用を前提とした設計では無くなっており、連邦艦隊自体がMS運用を前提としない旧来の戦術に戻っている。しかし大艦巨砲主義はソロモンのGP-02を迎撃できずその戦術が完全に終わったものであることを露呈、以降は全ての主要艦船がMSを搭載するに至った。なお、建造予定であった2番艦は建造中止となっているが、設計自体はMS搭載を前提としたドゴス・ギア級に受け継がれ、グリプス戦役を戦っている。(実際のデザインは逆算してMS搭載能力を削除したのだが)
    劇中では観艦式の観閲官を務めたグリーン・ワイアット大将が座乗、シーマとの裏取引に臨むがアルビオン隊の横やりで断念、偽装のため敵巡洋艦ニーベルングを1撃で葬った。その後、観閲艦としてソロモンで観艦式に参加するがGP02Aによる核バズーカ攻撃ではその基点にされ核が直撃、周辺の艦隊諸共消滅した。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • エリア防衛用として、ゴップを乗せるとよく耐える。大艦巨砲主義万歳である -- 名無しさん (2010-11-25 10:45:52)
  • VEでルナツーに配備されてたらすごく使えるのだが・・・。グワダンあたりとマゼラン改とともに艦隊戦やらせておけば意外と活躍してくれる -- 名無しさん (2011-03-11 22:57:09)
  • あと索敵と攻撃力はもっと高めで良かったかも -- 名無しさん (2012-02-14 15:06:08)
  • こいつの売りは射程5での火力がダントツに高い事 -- 名無しさん (2012-02-14 18:44:20)
  • 射程3から5における本級の合計火力540は、実は後継艦(改造先)ドゴス・ギアのそれ(450)を上回っているので、能力が高い艦長キャラを配置して間接射撃に徹するなら、こちらの方が使い勝手が良い。その場合、MS母艦は他に揃える必要はあるが。 -- 名無しさん (2012-02-14 22:11:58)
  • 戦艦と言うよりはMAと捉えた方が良い。運動性は低いが、時期的にデラーズ戦が主戦場になるので耐久1200であれば充分。二部序盤の連邦は宇宙での索敵ユニットが不足しがちなので、高耐久を生かし強行索敵も出来る。改造出来る後継艦までの道程が意外と長い、状況や敵勢力に合わせて使うか資源にするかはお好みで。 -- 名無しさん (2013-08-05 11:53:14)
  • ティターンズ編で余裕があるならこれ1隻造ってもいい。アルビオンを地上に降ろした後の宇宙戦での主力艦になるし、後でドゴスギアに改造できる。 -- 名無しさん (2013-08-05 17:55:39)
  • 戦艦というより、MA的な運用になる。制圧できるのと、後でドコスギアにできるという違いはあるが。 -- 名無しさん (2013-08-10 10:45:37)
  • エゥーゴで生産出来たら頑丈な支援・索敵要員として連邦・ティターンズ以上に存在感を発揮できたかも しかしエゥーゴ序盤の懐具合ではこいつを生産する余裕なんてないか -- 名無しさん (2014-03-21 17:37:04)
  • やたら高めの限界も素晴らしい -- 名無しさん (2014-05-09 17:03:08)
  • 第一射撃含めほとんどの武装が攻撃回数3回なので、限界170%を引き出せないと非常にもったいない(かつ安定感を欠く)ことになる。射撃14に届いている士官を優先的に回すと良い。ちなみに↑にドゴスギアに射程3~5の火力で上回るとあるが、射程4では負けてるし射程5も大差はないのでそこまでアドバンテージにはならず、そもそも攻撃回数で倍近い差があるので射撃戦の安定感が違う。ドゴスギアが完成したら大人しく向こうに改造した方が良い -- 名無しさん (2016-05-31 00:11:42)
  • ティターンズ序盤の宇宙防衛の要。1機防衛ならメタスぐらいまで安心して耐えてくれる -- 名無しさん (2018-08-30 12:23:34)
  • エゥーゴ序盤、サイド開放作戦中にプラン奪取。エゥーゴ序盤に奪取できるプランの中では当たりだと思う。他もあれば使えるものばかりなので、懐具合が厳しくても諜報S維持が良いですね。 -- 名無しさん (2019-06-12 10:50:35)
  • ある意味制圧可能なMAか?しかしそれなら命中率は悪いし母艦ならアルビオンの方がいいし索敵要員でもマゼラン改の方が母艦運用もできるしまだいい。開発後即廃棄かドゴスギアができる予定があるなら残してもいいか。 -- 名無しさん (2019-09-03 03:21:54)
  • 潰せば資源は帰ってくるわけだし、艦長が乗れる、高耐久、高火力、占領能力、散布を生かして行けば活用できるユニットである。 -- 名無しさん (2020-02-05 05:56:38)
  • 数値上の威力はあるが、低命中低運動しかも間接なので防御されて更に当てにくい。実質的なダメージは、同程度のパイロット搭乗のコアブⅡが近接部隊の後列で与えるダメージと大差ないかも -- 名無しさん (2020-02-09 12:19:02)
  • マゼラン改より必要基礎レベルが高いのに、主砲の火力が弱いのは解せぬ。 -- 名無しさん (2020-04-22 14:25:21)
  • 強い艦長を乗せれば、ハイザックやネモ数機なら短期防衛で撃退できる。惜しむのは、開発時期の連邦は多分アクシズ戦で相手が強く、ティタでは艦長が少なく、短期防衛に信頼できる能力の艦長がまわせないことかも。 -- 名無しさん (2020-04-22 20:58:38)
  • 艦船で無人量産機を打ち落とそうとしてもがっかりするだけ。しっかり粉撒きして機動防壁として使おう。本作の敵は瀕死のエース機にとどめも刺しにこないで艦船に殺到することが多い。 -- 名無しさん (2020-04-24 15:29:55)
  • 脅威Vで戦艦で敵MSをまともに倒せるのは1年戦争の間だけだしなぁ。ラー・カイラムに載せたブライトでさえスタック指揮なしギラドーガ1部隊の1機を落とせるか運試しなバランスだし。デラーズ戦は対MA以外は耐久性で安心できるが、対アクシズからは接近戦を受ける時点で危ない。牽制以外で、かつ拠点回復なしでタイマンできるのはドラッツェ辺りだろうか? -- 名無しさん (2020-04-24 16:55:42)
  • 主に連邦で使う事になるが、サンプルに限るならなかなか悪くない。ある程度突出しつつも索敵し、撃ち漏らしを食っていける。長時間居座れるので、ティンアムやコーウェン辺りが適役か。 -- 名無しさん (2020-05-03 15:35:04)
  • 大艦巨砲主義への回帰やMS不要論等の『連邦の慢心の象徴』のように言われる本艦だが、この艦は『艦隊旗艦』つまり複数の艦を指揮する為の艦であり、長く戦場にいて指揮する前提の艦なので『防御力の低下に繋がるMS運用能力は邪魔』なんですよ。MSは随伴艦に任せれば良いだけの話。 -- 名無しさん (2020-07-14 12:21:28)
  • ↑続き。だが、このゲームだと『MS万能論(てか主役)』だから『MS運用出来ないと、只のカモ』だったり…。追記。マゼラン改やサラミス改にMS運用能力が無いから、MS不要論が…ってなってるが、元々両艦は『無理やりMS運用能力を得た(甲板に置いてるだけ)』の艦だから、不必要で邪魔な機能を排除しただけだったり。本命の『建造時からMS運用能力を持った艦がそろう迄の繋ぎ(基地防衛等のMS基地がそばに有る宙域)』で使用されていたものと思われる。 -- 名無しさん (2020-07-14 12:29:49)
  • ↑系譜までは”Kまではあった搭載能力がなくなる改は微妙”だったのが脅威からは“砲を底上げしつつ搭載能力も堅持”で、マゼラン改は”近代改修も視野に入る”ほど優秀になっちゃったからねぇ・・・。 -- 名無しさん (2020-07-14 17:13:23)
  • 攻略戦なら序盤は射程2-3で索敵&単独攻撃して量産機減らし。中盤は前衛穴埋め。終盤は損耗して後退中や部隊数減ったスタックを確実に仕留めるなど、活躍の場はけっこう多い。ティアンム、シナプスあたりなら武装も高い稼働率を発揮させてくれる -- 名無しさん (2021-05-12 02:03:54)
  • アルビオンより高い基礎レベルを要求されるが、せめて同レベル帯で出来れば文字通りゲルググMやドラッツェを追い払うぐらいはできたはずなんだけどな。ガルバルディαが来たらさすがに全力でミノ粉撒いて逃げるしかないが -- 名無しさん (2022-04-01 15:13:46)
  • 指揮官の指揮範囲が乗艦する艦によって決まるとかそういう仕様だったら大活躍できたかもしれない。まあ現行でも優秀な艦長を乗せればそこそこ活躍できるけど -- 名無しさん (2022-04-01 22:07:11)
  • 将来的にドゴスギア作ること考えたらティターンズの宇宙制圧終わって財布に余裕できる頃にでも2隻作ってジャマイカンとテッドでも乗せてグラナダに張り付けて囮とかどうかな。宇宙11と13は初手凌げば援軍とすぐ合流できるし防御させてればそのうちランクAくらいに上がる -- 名無しさん (2022-08-16 15:07:32)
  • 単艦防衛中にうまく無人量産機が攻めてきてくれればもう撃沈はないからね。補給線寸断が怖いけど敵は徒にズレながら攻撃してきて結果的に1ターンでも外エリアからの補給ラインがつながれば3割ぐらいドカンと回復してしまう。中堅クラスパイロット単機であっても遠くから撃ち落とそうと思えば撃ち落とせる。 -- 名無しさん (2022-08-16 17:22:21)
  • 原作設定なら艦隊の旗艦・指揮艦でMS搭載能力は無くてもいいんだけどゲームでは他の機体との差別化してほしかったな。例えば佐官がMSや車両、コロンブス、ミデア、サラミスなんか乗った時の指揮範囲・効果は通常通りだけど、ビッグトレー・マゼラン・ペガサス級だと指揮範囲+1~2で効果も微増、グワジン、レウルーラ、バーミンガム、ドゴスギアみたいな旗艦だと指揮範囲+2~3で効果も0.3~0.5割増しになるとかならね。その分生産制限とか性能のわりにコストが高いとか艦長の階級満たさないと旗艦に乗れないとか。 -- 名無しさん (2022-08-22 18:47:19)
  • 面白い仕様だと思うけどブライト少尉ホワイトベースに乗れなくなるの困るなw -- 名無しさん (2022-08-23 04:31:00)
  • ↑そこはホワイトベースは艦種として分けられてるから別に良いんでね?↑2の通りなら指揮範囲狭いとかで差別化できそうだし -- 名無しさん (2022-08-23 10:59:43)
  • スレチだけどホワイトベースにブライトさんは本来パオロが艦長のはずが急遽だしゲームみたいにキャラの乗せ換えが自由じゃないしイベントだから乗ってる事になってる。もし原作でパオロ無事やルナツーにちゃんとした階級の指揮官がいればあの時点のブライトさんが艦長なんてことはまずないだろう。 -- 名無しさん (2022-08-23 11:10:07)
  • あと指揮範囲だけどMSやコアファイター、61式みたいなのに乗った場合は指揮範囲が半減(最低でも1以上)、ホバトラ・ディッシュ・ミデアで-1~2(最低でも1~2以上)、ミデア・コロンブス・サラミス(軽巡洋艦)で通常範囲、マゼラン・ホワイトベース・チベなんかで通常範囲+1~2で効果微増、グワジン・ドロス・バーミンガム・ドゴスみたいなので範囲+2~3効果0.3~0.5割増しとかが妥当かね。リードみたいな尉官がそれ以上の階級キャラ差し置いて連邦の艦隊指揮艦のバーミンガムに座上できるのも違和感だからやっぱ原作の指揮艦には搭乗階級制限があったほうが合うし、佐官以上がトリアーエズに乗った時とバーミンガム乗った時の指揮範囲や効果が同じなのも違和感。 -- 名無しさん (2022-08-23 11:22:47)
  • 肉壁じゃなくて本物のちゃんとした金属製の壁だよね。 -- 名無しさん (2024-02-26 17:50:36)
  • よりにもよってこんな糞性能の艦にイングランドの都市名がついてるってのが -- 名無しさん (2024-03-14 17:34:38)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月14日 17:34