vsν-13

5DD牽制してくるニューには、2147CorDで、ちょっと浮いて突進したら当たりやすい
中距離からのアタックにおススメ
見てからできる かも


開幕:
こっちの選択肢は主に微ダッシュ5B、低ダ攻め、6B、6C、5D等。
相手側の開幕の選択肢は微ダッシュ2C、微ダッシュ3C、5D、6D。それからバクステに類する様子見行動。
お互い開幕のバクステはどっちも5Dで刺され易い。バクステ一点読みなら2Dもありだけどあくまでもネタ程度に。
開幕バックジャンプは下策。相手の2C、6Dが引っ掛かると面倒。特に2Cはうっかり食らうと3000持って行かれる。
お勧めは微ダッシュ5B。相手の殆どの選択肢に勝てる。バクステで空かされても反撃は受けない。
ただ発生の速さは2Cと2F差なので最速を心掛ける。その場だとコンボが繋げにくいのも注意。

近距離:
とにかく粘着荒らしの如くに付き纏う。ただし2Cには最大限の注意を払う。
基本的には一度捕まえたら離さない心がけで。竜巻〆を基本にして受け身狩り5Bをしつつ徹底的に攻め続ける。
補正切り連携よりも波動D、空波動D、を使ったガークラ重視の連携の方がリスクは低い。暴れ潰しを重点においてライブラを傾ける。
4B、2C以外の切り返しが乏しい相手だから一度捕まえたらこちらがそのまま勝つことも珍しくない。

中距離:
圧倒的ν有利の距離。どうにかして近距離に持ち込みたいけど強引に近付くとザックザク刺されるか2C、空投げで落とされるので慎重に。
5Dに低ダ、2D、6Dにダッシュで近付くという定石は全キャラ共通。けど空2D→クレキャンもあるからそんな単純に上手くいくはずもない………
近付く以外にこの距離で振る技があるとすれば5D、ダッシュ6C、竜巻。5Dは先端に拘るよりも強引に当ててA竜巻で近付くのが狙い。
6Cはバクステ、バックジャンプを読んだ時に。引っ掛かれば非常に美味しい。空2Dの高さでも届く事もあるから選択肢としては有り。
ガードされた時のリスクを下げたい時はC連打をしよう。ヒット時のリターンが激減するので出来ればガード確認で。

遠距離:
νの独壇場かと思いきや5Dすら届かない端~端の距離だと意外とジンにも対抗策はある。中~遠距離の時は思い切って距離を離すのも手。
A、B、低空Cの各種波動を使う。Bの隙にも端~端ならば刺せる技はνにはなく、弾速の速さの関係で重力を張ったり5Dの為に間合いを詰めようとした相手に当たりやすい。
低空Cは相手がしゃがめばすかるぐらいの高度で。立つとガードしなければいけない状況になれば5、6Dを打てない為に近づく事が容易になる。
ただしシックルは避けつつ地上の相手の動きを抑制出来る。そうしてくるνだったらもう頑張って飛べ!
A波動を出した時はそれを盾に攻め込もう。ただしJ2Dで抑え込まれ易い事に注意。
遠距離でゲージがある状態ならば凍牙かRC前提のC竜巻も有り。
個人的には凍牙はタイミングがシビアなのでC竜巻を。5Dを呼んでの低空、6D読みC竜巻もそこそこ有効だけれどゲージ無しで打つのは大きな博打なので注意。

起き攻め:
ν側の主な切り返し技は5A、2A、4B、2C、投げ、カラミティ、CA。
無敵技はカラミティしか無い為、5Bを重ねておくのが安牌。カラミティは遅いからギリギリ詐欺重ねが出来た筈。
2A、投げ暴れを読んだら6BCHで痛い目を見せておくのも有効。ただ2Cで暴れられた場合は自分の方が痛い目を見る羽目になる。
下段は4Bが3Fから足元無敵なので注意。択に行くかガークラ狙いかは個人の好みも強い。
CAは呼んでjcでガード出来れば理想。一度離されたら今度はこっちがそのままやられる事もまた良くある事。
ただし現実的に難しいのでCAをされたその時は頭を切り替えるのが無難か。

被起き攻め:
空中クレセント〆をされた時の相手の選択肢は大まかに受け身狩りのシックル、緊急受け身読みの5D重ね、重力。
中距離で重力を張られると効果時間中はじっと耐え忍ぶしかない。ただし再び張り直すようならB波動で解除か凍牙で痛い目をみさせよう。
緊急受け身のタイミングで5Dを狙う人にはその場起き上がりから低ダで奇襲を仕掛けると5Dの隙に空中からフルコンを入れられる。
ただし寝っぱ、その場起き上がり読みの5Dを重ねられると再び同じ状況になるのでその場起き上がりはほどほどに。
強気なνの起き上がりの低空クレセントの中段と4B二段目重ねによる中段はどう頑張っても見えない。人類には多分無理。
発生が9で持続が2(6)2で初段を外すとと17Fの地上中段とか見える訳がない。
一応どちらとも前方受け身で回避可能なので前方、後方受け身も有り。ただし前は3C、後ろは5D、シックルで狩られるため読み合いに。

対空:
νが飛んでくることもないし。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年05月13日 23:22