《クリッター》

《クリッター/Sangan》 [#z27a34d5]

効果モンスター(制限カード)
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
自分のデッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を選択し、
お互いに確認して手札に加える。その後デッキをシャッフルする。

 Vol.6から登場した、闇属性悪魔族下級モンスター。~
 サーチャーの一体であり、攻撃力1500以下のモンスターデッキから手札加える誘発効果を持つ。~
 守備力1500以下のモンスターサーチする《黒き森のウィッチ》とは対を成す。~
 《クリッチー》融合素材。~

 大半のビートダウンに於いて、必須カードの様に扱われている。~
 サーチャーの中でも、発動条件が緩くサーチ対象も広い範囲に渡る。~
 自身が戦闘に参加でき、破壊された後も状況に合わせて後続のモンスター手札に呼び込むことができる。~
 破壊系のモンスター除去の対象となった時、その影響を無駄打ちに近い程度に抑える事が出来、生け贄要員としても有益。~
~
 蘇生して上級モンスター生け贄に捧げる《リビングデッドの呼び声》破壊チェーンして蘇生させる事でも手札を補充出来る。~
 《沼地の魔神王》との《融合》《融合呪印生物-闇》と共に生け贄に捧げる事によって《クリッチー》特殊召喚出来る。~
 フィールド上に出現させた後、融合素材として墓地に送れば、効果発動でき、《融合回収》で回収すれば、更なる手札増強に繋がる。~
 《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》《レベル制限B地区》等のロックに掛からず、《死のデッキ破壊ウイルス》生け贄に出来るのも強み。~
~
 除外されると効果発動出来ない点に注意。~
 裏側守備表示ダメージを防ぎたいが、《抹殺の使徒》破壊されると不発になる。~
 確実に効果発動しなければならない局面では、攻撃表示召喚する事も考えたい。

  • その強さと扱い易さにより次第に枚数制限が掛かり、一時期04年9月からの一期だけ禁止カードに指定されていた。~
だが、禁止カード《黒き森のウィッチ》と違い、勝負を優位に傾ける強力なアタッカーサーチ出来ないという点で劣っている。~
だからこそ、こちらは制限カードとして復活し生き残っているのだろう。

  • 初期のころは記述には「墓地に送られた時」としか書かれていなかったので、手札から送られてもサーチが可能であった。~
その為《天使の施し》等で捨てる等して、余りに速い速度で《封印されしエクゾディア》のパーツを揃える事が出来たのである。~
そしてそれが横行してきた事により、発売元から現在のテキスト内容に変更(=エラッタ)が出される事になった。~
《黒き森のウィッチ》と共に、かなり初期(初ではない)にエラッタが出たカードである。

  • ちなみに、このカードの英語名は和訳すると「三眼」になる。確かに3つ目だが…

  • 原作・アニメにおいて―~
原作では「DEATH-T編」の「闇遊戯vs海馬」戦において闇遊戯が召喚している。~
《闇・エネルギー》攻撃力が3倍になった《闇・道化師のサギー》の前に守備表示にしただけで活躍は無く、OCGのような効果は無かった。~
~
アニメでは、オリジナルキャラクター「レベッカ」が、遊戯戦において《黒き森のウィッチ》と共に召喚していた。~
エキスパートルールになる前から、このモンスターの強さを理解していたようである。~
またバクラと遊戯のデッキにも投入されていたようで、所々において登場した。~
バクラが使用したときは「デッキからカードを1枚ドローする」という効果になっている。~
デッキからカードが1枚手札に加わるという点では、共通しているが。

関連カード [#b2c0dfff]



収録パック等 [#sbb8313a]


FAQ [#t2cc4870]

Q:《クリッター》が相手コントロールに移り、墓地にいった場合、サーチできるのはどちらのプレイヤーですか?~
A:元々の《クリッター》の持ち主です。

Q:攻撃表示の《クリッター》同士が相打ちになった場合、効果処理の順番はどうなりますか?~
A:この場合は特別にチェーン処理を行います。まず、ターンプレイヤー《クリッター》チェーン1、相手(非ターンプレイヤー)の《クリッター》がチェーン2となり、他にチェーンするカードがあれば発動、なければそのまま逆順処理を行います。

Q:自分の場に《クリッター》が存在し、《死のデッキ破壊ウイルス》《リビングデッドの呼び声》が伏せてあります。~
  この状況で《死のデッキ破壊ウイルス》発動し、コストとして《クリッター》を生け贄に捧げました。~
  《死のデッキ破壊ウイルス》《リビングデッドの呼び声》チェーンして発動する際、《死のデッキ破壊ウイルス》コスト墓地に行った《クリッター》を蘇生させる事はできますか?~
A:可能です。《クリッター》はコスト、すなわち《死のデッキ破壊ウイルス》発動時点で墓地へ送られたため、《リビングデッドの呼び声》発動するときには既に墓地へと置かれています。

Q:上記の例の発展系の質問です。~
  同様の状況で、相手《大嵐》発動したので、「チェーン2:《死のデッキ破壊ウイルス》」「チェーン3:《リビングデッドの呼び声》」としました。~
  この結果、《クリッター》の効果は同一チェーンで2回発動するわけですが、どのように処理しますか?~
A:この場合、《クリッター》の効果強制効果であるので、一連のチェーン処理が終わった後に新たにチェーンブロックを作り処理します。~
  「チェーン1:《クリッター》」「チェーン2:《クリッター》」となり、他にチェーンが積まれなければ逆順処理を行います。~
  なお、「《死のデッキ破壊ウイルス》墓地に行ったときの効果」と「《リビングデッドの呼び声》墓地に行ったときの効果」はどちらをチェーン1においてもかまいません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年06月01日 09:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。